タグ

修理に関するiasnaのブックマーク (7)

  • いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する

    タイトル修正とお詫び(2021/04/12):当初タイトルが「いつのまにやら生産終了になってしまったPS4コントローラーを修理する」となっておりましたが、こちら公式に生産終了のアナウンスがなされていませんため、タイトルを修正を行いました。読者の皆様及び関係者にご迷惑をおかけして申し訳ありません。 さっそくだが、オモチャ屋や家電量販電、インターネット通販でSONY純製のPlayStation4(以下PS4)向けのコントローラーを探してみてほしい。インターネット通販の方では「販売休止中です」もしくは「生産終了品」として表示されていることが多い。あったとしても定価の倍以上の価格が付けられていたりする。 SIEの公式からは何もアナウンスされていないため、おそらくの話になってしまうが、PlayStation 5(以下PS5)の出荷強化に向けてPS4の体をはじめ、周辺機器などは生産を縮小、最悪、生産

    いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する
    iasna
    iasna 2021/04/13
    丁寧に分解工程を見せていただきありがとうございます。
  • 起動不良の原因?PCの膨張したコンデンサーを交換修理 - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分が普段主に使用しているパソコンは2008年に製作した自作PCである。 CPUやメモリなどは随時アップデートしてきたが、マザーボードは初めから交換無し、もう9年も使い込んでいるロートルだ。 このところ、朝一で起動すると、Windows 10のパスワードを入力するログイン画面にたどり着けず、ブルーバックブルースクリーン*1でQRコードが表示される画面で止まってしまう事が何度かあった。 再起動すると、時間は少々かかるが、何事もなく使えてはいる。 頻度は一週間に一回程度であるが、早々に対処しないとヤバそうな兆候である。 こういう事は、何も今回が初めてではない。 まだWindows 7の時にも同様の症状になった。ブルーバックブルースクリーンにQRコードは付いていなかったがw その時とった解決策は、マザーボード上の不良となった電解コンデンサーの交換修理である。 今回も恐らく、いや100%間違いなく

    起動不良の原因?PCの膨張したコンデンサーを交換修理 - スネップ仙人が毒吐くよ
    iasna
    iasna 2017/04/22
    やっぱニッケミのKY使いたいところだなー/うちのも検査しなきゃ
  • ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報

    1台目 NEC LS550/S CPU:不明と記載 メモリ:8GB HDDなし 液晶割れ CPUは不明とあったけどCore i5-4200Mって 価格コムとかに書いてあったし起動自体はしていたみたいなので購入 \7000-

    ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報
    iasna
    iasna 2016/10/13
    イイネ!!!
  • プリンタは小っちゃな部品がちょっとでも破損すると使えなくなるものだけど拙宅ではその場しのぎで使い続けている - 💙💛しいたげられたしいたけ

    修理ネタです。こんな過去記事もあります。 watto.hatenablog.com watto.hatenablog.com スポンサーリンク 拙宅ではプリンタはPM-3700Cというのを使っている。15年くらい前のモデルにもかかわらず、Windows最新バージョン対応のドライバとインクカードリッジを供給続けてくれているエプソンには、感謝しかない。複合機MP540のWindows10対応ドライバを出してくれないCanonへの恨みは、執念深いから忘れないのだ。 とはいえ、メーカの想定しているであろう製品寿命は、とっくに超過していると思われる。パソコン教室を経営していたとき の経験から、プリンタは小っちゃな部品が一つ壊れても使えなくなるものだと知っている。しかも各部品の強度が、プラモデル並みに脆いのだ。徹底的にコストダウンしているせいだろう。またインクカートリッジは供給してくれても、部品はあん

    プリンタは小っちゃな部品がちょっとでも破損すると使えなくなるものだけど拙宅ではその場しのぎで使い続けている - 💙💛しいたげられたしいたけ
    iasna
    iasna 2016/06/09
    ナイスです!
  • Yahoo!ニュース - 1日だけ写真見られた遺品カメラ、よみがえった (読売新聞)

    57人が死亡した御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で、登山中に亡くなった長野県松市の若林和男さん(66)の壊れたデジタルカメラと写真データが修復され、家族の元に戻った。 火山灰で汚れたカメラのボディーは元の鮮やかな赤色に戻り、家族は「直るとは思っていなかったので、うれしい」と喜んでいる。 若林さんは、山頂近くの登山道で噴火に巻き込まれ、10月1日夜、カメラと共に無言の帰宅をした。若林さんは写真が趣味で、登山や釣りなどに出掛けては風景を収めていたという。 遺品となったカメラは7月頃に購入した。修復が困難なほど壊れていたが、中に残る撮影済みの写真は、なぜか1日だけ見ることができたという。 家族が「何とか直したい」と思っていた時、読売新聞の報道で壊れたカメラのことを知った製造元のニコンから、「修理をお手伝いしたい」と申し出があった。ニコンは約10日間かけ、

    Yahoo!ニュース - 1日だけ写真見られた遺品カメラ、よみがえった (読売新聞)
    iasna
    iasna 2014/11/10
    感動が伝わってくる。
  • あたごやまにっき跡地(https://kadono.xsrv.jpへ移動しました)

    あたごやまにっき跡地(https://kadono.xsrv.jpへ移動しました)

    あたごやまにっき跡地(https://kadono.xsrv.jpへ移動しました)
    iasna
    iasna 2014/05/27
    整備費用どのくらいかかったのか知りたい!!
  • 株式会社カクダイ

    株式会社カクダイは、水道用品・水栓金具(蛇口、器、洗面所、キッチン、浴室、トイレ、緑化)の専門メーカーとして、「水と住まいの接点」にある製品を追求し、より快適に、より楽しく、より清潔に、水と人がふれあう製品を造っています。

    株式会社カクダイ
    iasna
    iasna 2013/10/30
    うちの洗面台はこのパターンには当てはまらないかな・・・?
  • 1