タグ

自転車と自動車に関するiasnaのブックマーク (13)

  • 自転車が車道走行するようになり400人が殺されている

    内閣府が出している自動車と自転車の接触事故による自転車乗りの死亡・重傷者数は下記の通り推移しているらしい。 https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r03kou_haku/zenbun/genkyo/feature/feature_02_3.html 対自動車    前年比 平成22 9,354 23 8,939 95.6% 24 8,540 95.5% 25 8,043 94.2% 26 7,771 96.6% 27 7,295 93.9% 28 6,873 94.2% 29 6,974 101.5% 30 6,596 94.6% 令和元 6,329 96.0% 2年 5,425 85.7% 医療技術の進歩のおかげか交通意識の高まりのおかげか毎年約5%ずつ減少している。素晴らしい。 その一方で、前年比に比べて増えている年がある。それがH29だ。 この年は

    自転車が車道走行するようになり400人が殺されている
    iasna
    iasna 2022/11/08
    クソ狭い道路にさらに自転車も加えようってんだから死者数はもっと多いのかと思ったが意外と少ない
  • 【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒 専門家“自動車側が確認を”|FNNプライムオンライン

    11月1日午後1時ごろ、埼玉県川口市の住宅街にある、一般道を走行する車。 この記事の画像(10枚) 前方の信号が赤になり停車したところ、左側にある自転車専用通行帯を、2台の自転車が走り抜けていきます。 1台目のチャイルドシートが付いた自転車が、前方に停車している車を追い抜いた瞬間、止まっていた車の助手席のドアが突然開き、後ろから来ていた2台目の自転車と激突。 ドアの直撃を受けた自転車の人は、体ごと道路にたたきつけられてしまいました。ドアを開けた女性は車を降り、倒れた人の元へ駆け寄ります。 目撃者: (自転車に乗っていた人は)頭からぶつかっていたので、結構痛かったんじゃないかなって。 もしタイミング悪かったら、子供を乗せる自転車も直前で走っていたので、それも巻き込んでいたら、もっと大変なことになっていたなと思って、当にびっくりしました 激突した自転車の前に走っていた、チャイルドシート付きの

    【危険】急に開いたドアが自転車直撃…体ごと転倒 専門家“自動車側が確認を”|FNNプライムオンライン
    iasna
    iasna 2022/11/04
    「自転車の側に、人が急に降りて来る事を予測させるっていうのは、ちょっと酷」 免許の勉強のときに危険予測でさんざんやるので自転車にも免許が必要ですね
  • 自転車でひき逃げの女性、自動車運転免許停止に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自転車で歩行者に衝突してけがを負わせたまま立ち去ったとして、高知県公安委員会は2日、高知市内の女性パート従業員(47)を180日間の自動車運転免許停止処分にした。 自転車交通事故で自動車運転免許が停止処分となったのは、県内では初めて。 県運転免許センターによると、今年1月16日午前8時40分頃、同市愛宕町の県道で、女性パート従業員の乗った自転車が、同市内の無職女性(77)に衝突。救護措置を取らずに立ち去ったという。無職女性は転倒し、脚の骨を折るなど重傷を負った。 後日、無職女性の親類から被害届を受けた高知署が捜査し、女性パート従業員を発見。容疑を認めたため、6月1日に過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同署が書類送検した。 県公安委は、自動車などの運転時に著しく交通の危険を生じさせるおそれがある際は、運転免許を停止できることを定めた道交法の規定を適用した。

    自転車でひき逃げの女性、自動車運転免許停止に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    iasna
    iasna 2017/08/03
    そこまですんの?!と思ったらひき逃げかよ、自動車でも同じことしてるだろ……
  • サイクルロード 〜自転車への道/勘違いを招きかねないお願い| 思いやり1.5m運動: 側方間隔: 安全運転義務: 追い抜き: west-midlands-police:

    クルマに限らず自転車もそうですが、道路交通法第七十条には、『車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。』と書かれています。 前回、自転車の横をクルマで追い抜く際に安全な間隔(1・5メートル)を取るようドライバーに呼びかける「思いやり1.5m運動」を愛媛県が展開していることを取り上げました。それ以前にも何度か取り上げましたが、これが伊豆半島でも採用されるなど、広がりを見せつつあるという話でした。 その中で、「あまりに近くを通って、万一事故になれば、ドライバーは責任を免れないわけですから、安全に配慮するのは当たり前の行動です。少なくとも交通先進国ではそう考えます。」と書きました。安全に側方を通過することも法律上の義務なのですから、欧米だけでなく日でも当

    iasna
    iasna 2017/03/29
    日本に左側1.5mもあけられる道がどれくらいあるのかな……?
  • 自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡 | NHKニュース

    6日午前、東京・国分寺市で道路を横断していた自転車の女性が乗用車と接触して転倒し、女性がおんぶしていた生後7か月の赤ちゃんが頭を強く打って死亡しました。 警視庁によりますと、女性は生後7か月の男の赤ちゃんをおんぶしていて、赤ちゃんは転倒した際に頭を強く打って病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。女性も軽いけがをしました。 現場は横断歩道のない片側一車線の直線道路で、これまでの調べによりますと、自転車は信号待ちをしていた車の間をすり抜けて横断しようとしていて、センターラインを超えたところで乗用車と接触したということです。 警視庁は乗用車を運転していた20代の女を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

    自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡 | NHKニュース
    iasna
    iasna 2016/05/06
    また無理ゲー。赤ちゃんおんぶして自転車乗るのが合法だと、、、?!しかし横断歩道渡らなかったことは過失相殺されるよね?!
  • 原付、自転車のスピード違反の罰金と点数

    原付(原動機付自転車)や自転車にもスピード違反があります。一般の自動車とは扱いが異なるので、注意が必要です。 原付のスピード違反 原付の法定制限速度は30kmです。これは、道路交通法施行令に定められています。 道路交通法施行令 (最高速度) 第十一条  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の線車道(第二十七条の二に規定する線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。) ですので、ちょっと狭い40km制限の道路であっても、広くて見通しのよい60km制限の道路であっても、どちらも原付にとっては30km制限になってしまうのです。 60km制限の道路を、原付

    原付、自転車のスピード違反の罰金と点数
  • 靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 1 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/09/28(月) 10:49:31.80 ID:zaTor4o70●.net ひもが自転車にかかり転倒、中1男子バスにひかれ死亡 川崎市で自転車で帰宅途中だった中学1年の男子生徒が路線バスにひかれ、頭などを強く打って死亡しました。 27日午後5時半ごろ、川崎市中原区の片側2車線の幹線道路で、自転車で帰宅途中の川崎市の中学1年生・菅原尚弥さん(12)が、後ろから走ってきた路線バスにひかれ死亡しました。 警察によりますと、菅原さんは自転車のペダルにひもが絡まり、それをほどこうとして車道の右側に倒れてしまい、路線バスにひかれたということです。 警察は、路線バスを運転していた丸山栄治容疑者(45)を、過失運転致死の容疑で現行犯逮捕して当時の状況を調べています

    靴ひもが自転車に絡まり転倒、中1男子がバスに轢かれ死亡 運転手を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iasna
    iasna 2015/09/29
    無理ゲーすぎんよ……
  • 【どやって避けんねん】歩道から車道に車線変更した自転車の高校生をトラック左後輪に巻込み殺して逮捕 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    トラックにひかれ自転車の高2男子死亡 京都の運転手逮捕 大阪・高槻 24日午前8時15分ごろ、大阪府高槻市南芥川町の国道171号で、自転車で走行中の同市内に住む 府立高2年男子生徒(17)がトラックにはねられて、搬送先の病院で死亡した。  高槻署は、自動車運転処罰法の過失傷害の疑いで、トラック運転手の男(57)=京都府京田辺市= を現行犯逮捕した。容疑を認めており、過失致死容疑に切り替え、任意で調べる方針。  高槻署によると、歩道から車道に入った男子生徒がトラックの左後輪と接触した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.sankei.com/west/news/150824/wst1508240053-n1.html 関連記事 なんで同じ免許なのにトラックの運ちゃんは運転ド下手でバスの運転手は激ウマなの?76RT 俺「お電話ありがとうございます○○ホテルです」

    iasna
    iasna 2015/08/24
    はい無理ゲーですわ
  • 【悲報】自転車の追い越しも車線変更必須に 死ぬぞこれ … : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】自転車の追い越しも車線変更必須に 死ぬぞこれ … Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:17:39.12 ID:brB9Rrrt0.net 車両の追い越し方法 他の車両を追い越す際は、基的に、右に進路変更し、追い越す車両の右側を通って追い越さなければならない。また、車両通行帯が設けられた道路では、一つ右の車両通行帯(通常は第二通行帯)を通らなければならない。追い越しが終わったら、左に進路変更し、適切な通行位置に戻る。 車両通行帯が設けられている道路での追い越し 車両通行帯が設けられた道路で、他の車両を追い越すときは、基的に、一つ右の車両通行帯(通常は第二車両通行帯)を通って追い越しをしなければならないことになっている。 道路交通法上は、追い越し時は一つ右の通行帯に移動しなければならない 自転車を追い越す場合についても、例外規定はないた

    【悲報】自転車の追い越しも車線変更必須に 死ぬぞこれ … : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    iasna
    iasna 2015/06/03
    はっ?!?!って声に出たわwwwwむしろバイクが危ないでしょこれ。絶対自転車が来ると思ってないもん。
  • 楽しければよかろうのブログ 車道を走る自転車はジャマ?『のりりん』と『アオバ自転車店』から考える

    こないだのジャンプ感想を書いた時、コメント欄にこういうご意見を頂きました。 >>ロードバイク 健康的でいい趣味だなぁと思う反面… 言いにくいんですけど、車、バイク(原付だけど)に乗ってる身の自分としては、やっぱり非常に邪魔で危険な存在です よいロード乗り、悪いロード乗り、上級者、初心者、自転車の種類に関わらず。 自分とその周囲の人間は大体こんな感じです。 弱虫ペダルは好きだけどw誌ではもうすぐ決着!熱い! 当、『弱虫ペダル』は面白いですよね! …とまあそれは置いといて(笑) 今回の主題は「車道を走る自転車はジャマ?」なのかどうか、ということです。 この問題について、鬼頭莫宏先生の『のりりん』と宮尾岳先生の『アオバ自転車店』を引用してちょっと僕の意見を述べさせてもらいます。 上記のコメントを頂いた時、脳裏をよぎったのは 鬼頭莫宏先生の『のりりん』の主人公・丸子 一典(まりこ かずのり)の

    iasna
    iasna 2015/06/03
    日本の道が狭すぎるんじゃなくて、車がでかくなりすぎたのか。
  • 自転車専用レーンを設けると、交通事故が減り車の交通状況も改善される

    By John St John 自転車は小回りが利くのでちょっとした移動にはとても便利な乗り物ですが、道路交通法の改正により日では自転車を自由に乗り回せるのは道路左側路側だけになっています。ルールを守って走っていても、狭い道路だと横を通りすぎる車との距離感が近すぎてどうにも落ち着かなかったりと、安全安心に走ることができる場所というのは意外と少ないもの。そんな中、自転車が快適に走れるようにと「自転車専用レーン」を設けたニューヨークでは、自転車に乗りやすくなっただけでなく、自転車関連の交通事故が減少したり車の交通状況も改善されたりと良いことずくめであったことが調査により判明しています。 Bike lanes have actually sped up car traffic in New York City - Vox http://www.vox.com/2014/9/8/6121129/

    自転車専用レーンを設けると、交通事故が減り車の交通状況も改善される
    iasna
    iasna 2014/09/11
    日本は道路が狭いからなかなか難しいよね、、、
  • 車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ

    『リカンベントは車から見えづらい(見えない)』それは一般的な定説。 リカンベント乗りなら誰でもが理解している事柄だ。 しかし、いったいどれだけ見えづらいのか?どれだけ見られていないのか? それを正しく理解している人は少ないと思う。 交通事故して頸椎骨折の大怪我をして以来、自転車に乗るときは極力安全でありたいと考えている。 これからも楽しくリカンベントに乗るためにも、我々が車からどのように見えているのかを確認しておく必要がある。 車からどのように見えるのか。そういった情報がなければ自分で調べればよいじゃない。これは自分だけではなくリカンベントを愛好する仲間たちの役にも立つはずだ。 そんな思いでリカンベント仲間に協力をしてもらって『車からリカンベントがどのように見えるのか検証会』を開催した。 この記事はその検証会で得た情報をまとめたものだ。 リカンベントに乗っている人、これからリカンベントに乗

    車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ
    iasna
    iasna 2014/07/05
    一回だけリカンベントに出会ったことがあったけど、上り坂だったので追いつかれず。死角多いのね。
  • 40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist

    40代の男です。ロードバイクに乗って7年になります。 車道の左端を走っているのに、自動車にクラクションを鳴らされたり、幅寄せをされることがあります。このような行為は、以前に比べればかなり減りましたが、それでも、やられると気持ちが凹みます。クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか。 (40代男性) いい質問ですね。重要な問題だと思います。どれだけ気を遣っても、クラクションを鳴らす残念なドライバーはやはりいますね。 質問者さんは車を運転されますか? 運転することがあるならば、ロードバイクはともかく、車道を走っているママチャリに対してご自身がどういう印象を持つか、想像してみるといいかもしれません。どういう動きなら気にならず、逆にどういうことをされればイラッとするか。 あるいは、車に乗らないならば、人ごみの中を歩いているご自身をイメージされればいいと思います。人でごった

    40代男性「クラクションをなるべく鳴らされないような走り方やコツはないでしょうか」 | Cyclist
    iasna
    iasna 2014/03/25
    手をあげてすいませんわかってますって意思表示するだけなの?一旦止まって自動車をやりすごすことはしないの?遅いし避けられないからイライラしてるんだよ?
  • 1