タグ

ブックマーク / yukixxxxx.hatenablog.com (4)

  • 子どもができない辛さは想像のはるか斜め上をいく - yuki's blog...

    2013-11-07 子どもができない辛さは想像のはるか斜め上をいく 自分のこと その他 先日あるイベントに参加したのをきっかけに、このことを書いてみます。 だいぶ浸透してきました。不妊治療や子どもができないという苦労。 芸能人の方が公表することも多くなり、 より身近になったなと感じます。 でも、実際「子どもができない」という悩みを抱えている人は、 他人に話すことができないのがほとんどです。 私ですら、1年くらいは言えませんでした。 自分でも、そんな深刻だと思いたくなかったし、 特に病気でもなかったので。 でも、毎月のあれが来るたびに、 少しずつ凹んでいくのが分かりました。 基礎体温も毎日測って、それなりに予測すれば、 簡単に妊娠するって思ってました。 でも、半年たってもその気配すらない。 いや、気配ってなんだそもそも。 そのへんから、ちょっとずつ、「あれ?」って思っていきます。 大体の人

    iasna
    iasna 2013/11/08
    なんか、うつ病ににてるな。でも子供をもたない決心した夫婦は普通じゃないってかこら。そこだけはイラついた。
  • 正論を武器にして他人を傷つける人たち - 息子のつむじは左巻き。

    私の現在の仕事柄、女性が交流する掲示板があるサービスよく見ています。 そこで、いつも気になってしまうのが、 「正しいこと」を武器にして、相手をこてんぱんにしちゃう人たちです。 あれは、ストレス発散なんだろうか・・・ 人を馬鹿にしたい気持ちなんだろうか・・・ そんなことは、わかってて、悩んでいたりするのが、人間じゃないんだろうか。。 例えば、「避妊の話」。 ちゃんと避妊しなかったのが悪いんだけど、生理がこなくて悩んでいる女性に対して、よせられるいじわるな言葉たち。 ・そもそも避妊しなかったのが悪い ・避妊について勉強しろ馬鹿 ・妊娠おめでとうございます ・・・なんてもう、嫌な気持ちにしかならないアドバイス。 (いや、アドバイスになってない) もちろん、避妊をしないのはダメなんです。 100%ダメ。 でも、それはもう責めてもなんにも変らないことで、 今言えるのは、 アフターピルを処方してもらお

    正論を武器にして他人を傷つける人たち - 息子のつむじは左巻き。
    iasna
    iasna 2013/10/26
    女マジでウザいな。何て言って欲しいんだよ?愚痴りたいだけなんだろ?
  • おつぼね。 ~誰からも何も指摘されないという恐怖~ - 息子のつむじは左巻き。

    なんかホラー映画のタイトルみたいになりました。 私の仕事柄、比較的若い人が多いベンチャー勤務経験が多いので、 あんまり「おつぼね」という人種に会ったことがありません。 でも、いなくは、ありません。 私自身、そういう人になることだけは絶対避けたいと思いつつ、 実はそうなってる場合は、なるべく早く気づきたいと思っています。 そのために、私が今までの社会人人生の中で会った「おつぼね」という人の 共通点を、探してみようかと思います。(でた暇人。) 自分は正しいと思っている おつぼね的な人は、自分が正しいと思っていることが多い気がします。 一方的に自分の言いたいことをだーーーーーーっとしゃべりきってしまうことが多い気がします。 確かに、あんまり間違っていることもなかったりするんです。経験もあるし。 でも、「聞く耳持たない」感じがして、圧迫されちゃう感じはありますよね・・・。 自分が話すタイミングが無

    おつぼね。 ~誰からも何も指摘されないという恐怖~ - 息子のつむじは左巻き。
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    iasna
    iasna 2013/10/03
    いいことをなんでもっと広報しないのかねー。利用されすぎると嫌だからなのか?
  • 1