タグ

ブックマーク / ameblo.jp/meijin16shot (2)

  • 高橋名人『しくじり先生にて』

    高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba ども、名人です。 今日の東京の空は、薄曇りが広がっています。 先ほどゴミを捨てに外に出ましたが、心地よい気温で気持ち良かったです。 今日は友人披露宴に出かけるのですが、いい日和になって良かったなと思います。 会社の中では、レイアウト変更があったので、今日は身の回りの片付けを行なったら、そのまま着替えて披露宴に向かう事になります。 せっかくの披露宴なので、精一杯祝福してこようと思います。 さて、昨晩のしくじり先生を見られた方には、ありがとうございました。 少なくとも、あの番組を見てくれた方々は、私に興味を持ってくれているのだと思います。 私が「超ゲームが下手」ってのは、まぁ、そこは当なので、何も言う事はありません。 それは今で

    高橋名人『しくじり先生にて』
    iasna
    iasna 2017/05/29
    ゲームが親の敵にならないように配慮した結果が「1時間」だっのか。納得。
  • 高橋名人『ファミコンのバッテリー交換 その2』

    高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba 高橋名人オフィシャルブログ「16連射のつぶやき」Powered by Ameba さて、続きです。 用意しておいた電線の、先端の皮膜を取りましょう。 長さは3mmもあれば充分ですが、長めにしておいてから、ニッパーで切っても大丈夫です。 皮膜を取ったら、電線部分に半田をのせます。 これをしておくことで、基板に付けやすくなります。 バッテリーを取り外した基板を裏側にひっくり返して、バッテリーの付いていた部分に、電線を半田付けします。 電線が「赤と黒」だった場合は、「赤」の電線を「+」に半田付けしましょう。 ここまで終わったら、ケースの裏蓋を用意します。 電池ケースを並べてみて、電線を通す穴の位置を確認します。 そして、当はこんな事してはいけないのですが、 ドリルを使うのが面倒なので、ハンダゴテを押し当てて、穴を

    高橋名人『ファミコンのバッテリー交換 その2』
  • 1