タグ

ブックマーク / www.herbie14.com (2)

  • バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編 - はびより

    前編ではバケツを使って洗濯時の水温を上げることを紹介しました。 バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・前編 後編では2つ目のグッズ「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」についてです。 グッズ2:『酸素系漂白剤』 ・通常の洗濯 普段の洗濯は、前編で言ったように好きな洗剤を使って構いません。お湯で洗うようにするだけで汚れ落ちがよくなりますからね。一応おすすめとしては、デリケートな洋服にも使える中性洗剤です。 ・通常の洗濯をパワーアップさせたい 洗濯物に付着した汗や皮脂といった汚れは「酸性」の汚れなので、反対の性質を持ったアルカリ性のもので汚れを落とします。ここで紹介する酸素系漂白剤は強いアルカリ性のため、普段の洗濯にスプーン1杯加えるとアルカリ度が上がって汚れ落ちが良くなるというわけです。 夏場など汚れが気になる時には漂白剤を加えて洗濯するといいです。 ベースとなる洗剤に中性洗剤

    バケツと酸素系漂白剤で洗濯の悩みをほぼすべて解決する・後編 - はびより
  • 1000円のシンプルな腕時計が最高だった - はびより

    高校生のころに買って、10年近く使っていた腕時計が動かなくなってしまいました。ソーラー電池で動くタイプのものだったのですが、どうやら電池の寿命のようです。時間は携帯でも確認できますが僕には腕時計が必須です。いちいち携帯をひらくのが面倒ということもありますし、人前で携帯を触るのがあまり好きではないので。 ということで新しい時計を探さなければなりませんが、近くに時計屋がないためネットで探すことになります。 新しい時計を探すにあたっては、 ・シンプルなデザインであること ・革ベルトであること ・アナログ式であること ・秒針があること ・ケースの直径が38mm以下で薄さ10mm以下 ・安いこと を条件に探してみました。上の方が優先順位は高いです。 シンプルであることは言わずもがなですね。今までの時計が金属ベルトで冬とても冷たかったので、今回は革ベルトで。デジタルにそれほど抵抗はありませんが、1

    1000円のシンプルな腕時計が最高だった - はびより
    iasna
    iasna 2015/06/27
    いいね!
  • 1