タグ

インターネットとはてなに関するiuhyaのブックマーク (3)

  • はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた

    9年前の話で、知らないはてな村民のほうが多いだろう。 忘備録ついでに再掲しておく。 07/10/16 不妊のに子供ができたという趣旨のエントリが書かれ、ホッテントリ入り。 https://web.archive.org/web/20071016211304/http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071016/1192538763 07/11/06 これにはしごたんが噛みつく。文章に渦巻く怨念とルサンチマンの熱量は今の比ではない。 他人に理不尽なヘイトをまきちらす傾向は、この頃既にに完成している。 https://web.archive.org/web/20071109142622/http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f6c2 07/11/07 先のエントリを書たid:id

    はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた
    iuhya
    iuhya 2016/10/16
    そのうちコンビニ店長でも通じなくなるから注意が必要。
  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    iuhya
    iuhya 2016/02/20
    増田すごい。みんなもっと増田に書き込むんだ!!
  • はてなブログが垢BANされました

    先日はてなブログにアクセスしようとしたら自分のブログが見られませんでした。 なんと事前通達もなく、はてなに事実上垢BANされたみたいなのです。 最近書いた記事と言えばヨドバシカメラへのクレーム記事。 どうやらこれが原因だと思われます。 だけど、ヨドバシ.comで商品買ってこんな商品が届いたら誰だって文句の一つも言いたいと思います。 <img src="http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sac_monster/20150206/20150206221405.jpg" alt="[f:id:sac_monster:20150206221405j:image]" title="[f:id:sac_monster:20150206221405j:image]"> パッケージはホコリまみれ。 未開封確認シールは見ての通りの状態で、体にも汚れがあり明らか

    はてなブログが垢BANされました
    iuhya
    iuhya 2015/02/07
    一番悪いのヨドバシ・ドット・コムだよね?
  • 1