タグ

文章に関するiuhyaのブックマーク (19)

  • 脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース

    脳の中の電気信号を読み取り、話しことばに変換することにアメリカの研究グループが成功し、脳の障害などによってことばが出ない人とのスムーズな意思の疎通につながる技術として注目されています。 研究グループは、脳内で出される電気信号を検知する装置を人に取り付け、数百の文章を声に出して読んでもらうことで、声に出す際に唇や舌、あごやのどを動かすのにどのような信号が関わっているかをAI=人工知能を使って詳しく解析しました。 そしてこの解析を基に脳内の信号を解読して音声に変換するコンピューターのシステムを作り試したところ、脳内の信号を基に100余りの文章を音声にすることができたということです。 文章によってはほとんどの人が正確に聞き取れたということで、研究グループは、脳の信号を読み取って文章を音声に変換することができたのは初めてだとしています。 研究グループは、現時点では限られた文章しか音声にできておらず

    脳内を読み取りことばに変換 米研究グループが成功 | NHKニュース
    iuhya
    iuhya 2019/04/26
    すごい。
  • 才能のない人間の人生ってつまんねーわ

    二十代男だけど、才能のない人間の人生ってつっまんねーわ。 顔?中の下だよ。たぶんな。もしかしたら下の下かもな。まぁどっちにしろ顔だけで好かれることはない奴だ。 芸術?ニコニコ動画が流行ってた時期に歌い手として動画を投稿していたけど、良くてマイリスト3だった。今聞いたらフツーに下手。声質が終わってる。 ギターで弾き語りくらいならできるけど、で?って話なんだよね。そんなの出来る奴いくらでもいるし、俺歌下手だし。人と差別化できない意味のないスキルだ。 エンタメ?ツイッターで文章や動画を投稿してんだけど、いいね2とか3で終わり。 コミュ力?無いよ。別にコミュ障じゃねーけどさ。人を話術で楽しませるとか小さいころから無理だった。スピード感のある会話とかできねーし。 え?友達?いないよ。そりゃそうだろ。だって俺魅力ないもん。俺が逆の立場だったら絶対仲良くならないわ。 才能って言っても国内トップとか世界上

    才能のない人間の人生ってつまんねーわ
    iuhya
    iuhya 2018/11/09
    “ツイッターで文章を書けば、10000いいねされるくらいでいいんだよ。”←ハードル高すぎる。
  • 有名コピペを10個挙げるなら

    吉野家コピペ 宇宙ヤバイ 全選手入場 戦争が好きだ 邪気眼 ルイズ ヨハネスブルグ 久々にワロタ あ...ありのまま今起こった事を話すぜ! なにそれこわい 初カキコ…ども…

    有名コピペを10個挙げるなら
    iuhya
    iuhya 2018/02/04
    「本当にありがとうございました」が抜けてない?
  • 誰にでも物語を作れる方法をアドバイスする番組がもの凄く良かったのでメモ!! - 強火で進め

    ポッドキャストで聞いていてとても良い内容の番組だったのでメモ!! スクリプトドクターとして活躍されいる三宅隆太さんから女性アナウンサー山内あゆさんが物語の作り方を教わるという番組でした 。 番組シーン (山内) 三宅隆太さんは脚家、映画監督であり、日に数人しか居ないと言われている脚のお医者さんスクリプトドクターとしても活躍してらっしゃるんですよね (三宅) 事前にお話作りの為の書き込みシートを渡して記入して頂いている ■書き込みシートの内容 Q1 : あなたのお話の主人公はどんな人ですか? A1 : 小学生くらいの男の子。変身が出来る。性格は優柔不断 (掘り下げの質問) Q1 : その主人公は好きなことや好きなものは有りますか? A1 : 虫とか動物が好き (掘り下げの質問) Q1 : 逆に嫌いな事や嫌いなものは? A1 : 暗闇や恐いこと Q2 : あなたのお話は主人公が何をしよう

    誰にでも物語を作れる方法をアドバイスする番組がもの凄く良かったのでメモ!! - 強火で進め
    iuhya
    iuhya 2015/05/01
    物語を作るのって難しいという人にはいいかもしれない。
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    iuhya
    iuhya 2014/02/28
    試したい。
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい
    iuhya
    iuhya 2013/10/24
    転載なうえにソース不明だと……。
  • ひょっとして俺はマッチョだったのでは - 24時間残念営業

    2013-08-08 ひょっとして俺はマッチョだったのでは http://coziest.net/?p=631 読んだ。 これ読んで考えたのです。俺はガツガツしてんのかなあと。 まあ、カッコつけであることは認めます。だって気分いいじゃないですか。一度電子書籍は出したけど、基的には完全な素人のまま、いわゆるアクセスアップのための工夫もほとんどせずに、独力でここまで来たって。少なくとも自分が考えるそのかっこよさのためにやせ我慢してる部分はかなりあります。 ただなあ、届かせるための努力ってほんとしたことねえんだよなあ……。 以下、長文の自分語り入ります。たぶんすごい長い。 自分の話でもしようと思います。過去にも何度か書いてますけど、どうせどっかに散逸してるし。 そもそも俺が文章を書きはじめた理由は、母親が購入したワープロ専用機が「使わないから」という理由で俺に回ってきたからです。そのワープロ専

    iuhya
    iuhya 2013/08/09
    10年筋トレしてたのか。
  • 「自分らしい」ということ - 24時間残念営業

    2013-07-09 「自分らしい」ということ http://thewave.jp/archives/789 こちらを読んだ。 イケダなんとかさんという人は、よく話題になってたときには文章をいくつか読んだことがあるんだけど、正直「あんまりおもしろくない」で終わった。まあ俺じゃない別の人にとってはおもしろいのかもしんないので、そのへんはどうでもいい。 俺がリンク先の文章で引っかかったのが「自分らしい」というキーワードだ。ブコメにもそう書いた。で、読んで、考えてるうちに気づいたんだけど、そもそも俺はこの「自分らしい」というキーワードが好きじゃないらしい。これを持ち出す人は警戒する、といってもいいかもしれない。というのは、リンク先の文章を読んであらためて気づいたことなんだけど。 そもそも「自分らしさ」って自分にとってなんなんだろうと考えた。で、考えなおしてみると、俺たぶんこの単語、まともに使った

    iuhya
    iuhya 2013/07/09
    イケなんとかさんの不自由さは確かに感じる。
  • 文章表現が下品なものは読まなくていい - 小鳥メモメモ

    「一般的に言って、僕が考える「これは読まなくていい」という類の解説・評論は、 1.妙に細かいところまで、重箱の隅をほじくるようにして取り上げ、しかも断定的に決めつけているもの。 2.「君ら素人にはわかるまいが、実はこうなんだ」という態度で、見下ろすように書いているもの。 3.やたら引用の多いもの。 4.「これは良い」「これは悪い」ということを、白か黒かであまりにもはっきり決めつけているもの。 5.理解不能な専門用語をしりばめて、いったい何を言っているのかわからないもの。 6.逆にすらすらと、すべてが明快単純に説明されているもの。 7.なんでもかんでも、それにつけても「自説」にあてはめてしまうもの。 8.文章表現が下品なもの。 9.(ほめ方けなし方が)過度に感情的なもの。」 これは、村上春樹が1996年に書いた文章である。 昨今の一部のブログ記事、一部のはてブコメ、一部のツイートなどに、とて

    文章表現が下品なものは読まなくていい - 小鳥メモメモ
    iuhya
    iuhya 2013/04/10
    引用の部分が分かりにくいなぁ。
  • 下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック

    まあ、覚えてる範囲で言えば、修学旅行かな。 私にとってのお泊り騒動って言ったら。 かれこれ1時間くらい森みたいなとこを歩かされて、 そこの地域で一番長いって言われる滑り台を滑ってみることになって。 それが小学生だった私からすると、もうね、ちょっとしたジェットコースターくらい長くてね、 絶対バレないし、誰にも見えないと思って、1時間我慢した震える膀胱を思う存分に解き放したんだけど、 まあ、滑り台ですからね。 オシッコと並走して滑り降りて来たよね。 クラスメートたちの前に。 修学旅行の楽しげなシャッターチャンスを狙って、滑り台の途中で構えてたカメラマンもビックリですよね。 カラッカラの晴れにね、一人だけねスプラッシュマウンテンみたいな子がいんの。 水しぶき上げてね、滑降してくんの。 そこは思わずシャッターを切られたよね。 それがまあ、私にとってのお泊り騒動っていえば、お泊り騒動かな。 騒動の部

    下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック
    iuhya
    iuhya 2013/02/06
    無駄のない文章。
  • SNSの文章は記憶に残りやすい:実験結果 « WIRED.jp

    iuhya
    iuhya 2013/01/21
    面白いなー。
  • 【SEO】表現豊かな文章がGoogleに好まれる理由 | +PlusOneWorld

    全国のブロガーの皆さん、こんにちは。 突然ですが、あなたのブログの文章に自信はありますか? 記事文が短く、言葉足らずだったり、エントリー内で同じ言葉を使い、ボキャブラリーが少ない状態に陥っていないでしょうか? こういった文章はブログ読者に歓迎されません。 そして、Googleにもあまり評価されず、検索結果の上位に表示されにくくなるようです。 スポンサード リンク Googleが高く評価するコンテンツの文章 Googleはページ内のコンテンツの文章等を読み取り、ページを評価します。 高く評価されたページは検索結果の上位に表示されやすくなります。 Googleが高く評価する文章とは一体どういうものなのでしょうか? 文章の情報量の多さ Googleでは、ページ文の文章量が多いほうが、上位表示されやすい傾向があります。 特に、G1(検索結果の1ページ目)とその以降のページで文字数の有

  • データはどこに残るのか | 774::Blog

    人間はいつか死ぬ。我々が書き記した文章は一体どこに残るのだろうか。 どこかの会社のブログサービス 現代においておそらく大多数と思われるのは、はてなやアメブロ、ライブドアブログ、 Twitter や Facebook 等々、どこかの会社のウェブサービスで文章を書くケースである。これは書き手が死亡してもそのサービスのアカウントが失効しない限りずっと文章が残るというメリットがある。ただしサービスが閉鎖すると失われてしまう。したがってデータの永続性はサービスを運営している会社に委ねられることになる。 ある日突然記事が消えてなくなるケースもある。たとえば Vox というサービスはクールな新しいブログといった感じで鳴物入りに紹介されたが、四年後には閉鎖して記事もすべてなくなっていた。他にも閉鎖され消えていったブログやサービスは星の数ほどあり枚挙に暇がない。 こういった変遷を鑑みるに、他社のウェブサービ

  • 人々はそれでもまだ アフィリブログ【はちま】【刃】をリツィートし続けるのだろうか  : ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。

    ちょうど一週間前の2012/03/25(日)に お客さんに差をつけることがクリエイターの望みなのか という記事をアップしました。 この記事が翌朝の朝8時30分に はちま起稿  朝8時55分にオレ的ゲーム速報 に掲載されます。 ところが、この際に引用された部分というのは、このブログを書いた人物が 持っていきたいように恣意的に文言を書き換えられたものだったのです。 たとえば、元の1983ブログでの記事では 先着特典という表現のみを用いていますが、 はちま起稿→ゲームショップが『予約特典商法』に物申す「発注分の30%にしか特典を付けず、発注の上積みを狙うのはおかしい」 オレ的ゲーム速報→ゲームショップがある 『予約特典』 に不満を漏らす。「発注の30%しかつかない。予約者全員に特典を渡すために、予約分の何倍も仕入れるハメになる」 まずここで、元記事にあった 「先着特典」という表記が 「予約特典」

    人々はそれでもまだ アフィリブログ【はちま】【刃】をリツィートし続けるのだろうか  : ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。
    iuhya
    iuhya 2012/04/01
    改ざんはダメだろ。
  • ドラッグしてツイートできる! 記事の選択範囲をツイートできる機能をJavaScriptで実装してみた! ~ Plus One World

    This Page has moved to a new address: 移転した: ドラッグしてツイートできる! 記事の選択範囲をツイートできる機能をJavaScriptで実装してみた! Sorry for the inconvenience… Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service

    ドラッグしてツイートできる! 記事の選択範囲をツイートできる機能をJavaScriptで実装してみた! ~ Plus One World
    iuhya
    iuhya 2012/02/20
    短縮URL に対応させて、つぶやきやすくさせる予定です。
  • 自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    ◆ はじめにおことわり ◆ 今回のテーマは「わたしがプログラマという職業を選んだ理由」で、実は1行で書こうと思えば書けるんですけど、それだとかなり意味不明になってしまって、ちゃんとわかるように書こうとするとやたら長くなります。 自分で言うのもなんですけど、わたしはちょっとレアな人なので普通な人(←表現がおかしい気もするけど、適切な表現が思いつきません)に読んでいただいても、進路選択の参考にはならないと思いますが、もしかしたら、昔のわたしと似たような問題にぶちあたってる人の目に留まるかもしれません。そんな偶然が存在して、なおかつ、この出会いがほんの少しでもよい方向に作用することを期待して、この文章を書きました。 少々、重いお話になるので、そういうのが苦手な方はここで引き返すことをおすすめします。せっかくきてくださったのに、申し訳ありません。 ◆ 10才のわたしは20才の自分に絶望していた ◆

    自分の稼ぎで食っている:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • 【志望動機の使い回しOK!】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」

    就活で受けた会社すべてから内定をもらった。 そんな学生は滅多にいません。 受かることもあれば、落ちることもある。 恋愛において人それぞれ好みが違うように、 就職でもそれぞれの学生に合った会社が あるのでしょう。 最初から自分に合った会社に絞れたとしたら、 就活の時間はどれほど短くなるでしょうか。 合わない会社のESで長時間悩むなら、 その時間を節約して もっと違うことに時間を使いませんか? ◆ 受験の模試のように、志望動機だけで前もって合格可能性をお知らせします。 志望動機の提出だけで、カヤックへの合格可能性を3段階で判定します。 A…合格可能性が高いです!ぜひご応募お待ちしております! B…合格可能性は半々です。この資料だけでは判断できません! C…この資料だけでは、厳しいと判断せざるを得ません・・・。 ◆ もっと時間を節約したい方は、 他社の志望動機をそのまま提出可。 カヤックの志望動

    【志望動機の使い回しOK!】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」
    iuhya
    iuhya 2012/02/03
    「職業顔」ってご存知ですか? 政治家は、政治家っぽい顔をしています。であれば、カヤックにつとめている社員は、カヤック社員っぽい顔をしているかもしれません。<笑った
  • 驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール

    文のレベルで、日語を明確化する工夫について取り上げた著作には、多勝一(1982)『日語の作文技術 (朝日文庫)』(朝日文庫)があるが、酒井聡樹(2007)『これからレポート・卒論を書く若者のために』(共立出版)が、さらなる改良に取り組んでいる。 この記事は、両著作についての私的メモの域を出ない。 なお『これからレポート・卒論を書く若者のために』は、井上真琴『図書館に訊け!』(ちくま新書)とともに、大学新入生のマストアイテム。入学する前に読んでおくと、まるでちがった4年間を過ごせるだろう。 以下では、まず日語の文がわかりにくくなる4大原因を示し、次に4大原因のそれぞれに対応した4つの最適化ルールを提示する。最後に、それぞれのルールについて適用例を挙げて、ルールの活用法を説明する。 文が分かりにくくなる4大原因 1.一つの文に多くの情報が詰め込まれている 2.情報を与える順番がおかしい

    驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール
  • 話やブログを上手くまとめる4つの言葉「なたもだ」 - ライフハックブログKo's Style

    「自分の話をうまくまとめられない」 「ブログを書くとき、どう書いたらいいかわからない」 そんな方にオススメの「なたもだ」という方法があります。 「なたもだ」とは? 「なたもだ」とは、論文を書くとき 「なぜなら~」「たとえば~」「もしも~」「だから~」を順に用いて構成する方法です。 これは論文だけでなく、プレゼンやブログを書くときなどにもとても便利だと思います。 なぜなら、「型」が決まっていると話しやすいし、相手にとってもわかりやすいからです。 たとえば、年末の大掃除の時期に、オシャレなこのボックスで部屋の片付けをしてみましょう!と提案したい場合、あなたはすぐに書くことができますか? もしも、「なにから書いて良いかわからない」と思ってしまう人でも、「なたもだ」の順に話を組み立てようと思えば、考え方が明確で、取り組みやすいのです。 だから、「なたもだ」はとても便利。ぜひみなさんも使ってみてくだ

  • 1