タグ

UIとiOSに関するiuhyaのブックマーク (4)

  • 【 | と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味 | アプリオ

    あるiPhoneアプリの解説記事を書くために、アプリ内の設定項目を確認していたところ、以前から気になりつつも放置していた疑問に筆者は直面した。 その疑問とは 「アプリやOSの設定画面などに使われるスイッチは、どちらがオン(ON)でどちらがオフ(OFF)か分かりにくいことがある。なぜ、分かりにくいのか?」 ということだ。 アプリのスイッチの意味が分かりにくい? 基的にiPhoneAndroidの日向けアプリではオン・オフの表現が用いられていることが多いようだが、中には上の画像のように | と ◯ の表現が用いられるアプリも存在する。また、Android端末でも機種によっては同様の表現が設定画面などで使われている。 はたして | と ◯ の表現でオンとオフの区別を自然に行うことができるのだろうか。以前から、筆者の心の中に、この小さな疑問がくすぶり続けていたのだ。 前提として確認しておくが

    【 | と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味 | アプリオ
    iuhya
    iuhya 2013/06/20
    全く考えたことなかった。
  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

    iuhya
    iuhya 2013/06/19
    ここ10年で最大の悪夢 < 幸せな人生を歩んでますね。
  • フラットデザインになった iOS7 の外観を見てみよう!

    WWDC 2013 にて、新しいiOSである iOS7 が発表されました。新しくなった見た目、デザイン、UI (ユーザインタフェース)は米アップル公式のサイトにて確認できます。 アップル – iOS 7 iOS7 ではフラットデザインが採用され、マルチタスク機能が全アプリで使用可能に。iOS7 の一般配布は今年秋ごろとのこと。 iOS7 のデザイン iOS7 ではこれまでのアイコンもフラットデザインになり見た目が大きく変わります。 見た目がシンプルになり無駄な装飾がなくなっています。色合いもなかなかいいですね。 カレンダーのデザイン。 天気のデザイン。 時計やコンパスのデザイン。 アイコンのデザインだけでなく、アプリの内装もかなりシンプルになっています。 iOS7 を動画で見る 写真だけでなく動画で iOS7 の動きを確認したい方は、iOS7 公式ページの「Watch the iOS 7

    フラットデザインになった iOS7 の外観を見てみよう!
  • 思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna

    ユーザーインターフェイスが洗練されているアプリは、使っていて気持ちいい。ボタンの形、配置、配色、画面の遷移、アニメーション。これらのデザインと機能がマッチすると、多くの人に受け入れられるアプリになる。 今回はiOS、特にiPhoneUIデザインを紹介したい。どれも触りたくなるものばかりだ。 Qiwy iOS/iPhone app curl test by Mikael Eidenberg UX/iOS/UI iPhone idea with video process by Cuberto Qiwy iOS/iPhone app switch and slider by Mikael Eidenberg Untitled iOS/iPhone synth app navigation by Mikael Eidenberg Iphone UI by Matthias Mayr Busin

    思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna
  • 1