タグ

docomoとandroidに関するiuhyaのブックマーク (3)

  • Android搭載ガラケー ドコモ今夏発売へ auのガラホ「AQUOS K」に対抗 | PLUS1WORLD

    AndroidのスマートフォンやiPhoneを売り出してきたドコモが、Android搭載ガラケーを発売すると報じられています。 NTTドコモが、今夏にも米グーグルのスマートフォン用基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した従来型携帯電話を発売することが17日、分かった。携帯電話大手3社のなかで、ドコモは「ガラケー」と呼ばれる従来型の利用者が最も多い。一定の需要があるため、高速通信やスマホ用の一部アプリ(応用ソフト)の利用も可能にして提供する。 引用元: ガラケーに「アンドロイド」搭載 NTTドコモが今夏発売へ  – 産経ニュース 一昔前は、国産のスマートフォンが「ガラスマ」と呼ばれていましたが、スマホという呼び名が定着した以上、Android搭載のガラケーは「ガラホ」と呼ばれるのがお似合いです。 Android搭載ガラケー ドコモが今夏発売 ドコモがAndroid搭載のガラパゴス携帯を、

    Android搭載ガラケー ドコモ今夏発売へ auのガラホ「AQUOS K」に対抗 | PLUS1WORLD
  • 「Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」

    Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」 「Kindle Fireより少しお求めやすいかなと思っている」――ドコモはWi-Fi専用Androidタブレット「dtab」を9975円で発売。「dマーケット」を家庭内で手軽に利用してもらう狙いで、AmazonKindle」のビジネスモデルと「狙いは同じ」と加藤社長は明かす。 「Kindle Fireより少しお求めやすいかなと思っている」――NTTドコモの加藤薫社長は1月22日、Wi-Fi専用のAndroidタブレット「dtab」を、9975円のキャンペーン価格で3月下旬に発売すると発表した。同社のコンテンツマーケット「dマーケット」を家庭内で手軽に利用してもらう狙い。ハードウェアを低価格で供給してプラットフォームを広げ、コンテンツから収益をあげるAmazonKindle」の

    「Kindle Fireよりお求めやすい」 ドコモ、1万円切るタブレット「dtab」で「家庭にdマーケットを」
    iuhya
    iuhya 2013/01/22
    dマーケットが高く付きそう。
  • 不安定の元凶「ドコモ電話帳アプリ」を、無効化せずに暴走停止させる方法 - すまほん!!

    【続報】諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 アップデートで実装か これまでドコモのAndroidスマートフォンは電池がもたなかったり、プロセスが暴走して不安定になったりということが多々ありました。 その原因のひとつが、ドコモ製のプリインストールアプリでした。これらは裏で暴走することが多々あり、端末の動作に悪影響を及ぼすことがあります。特に「電話帳」関連は、電話の着信で暴走するなんてことも。 これまでユーザーは、ドコモアプリを、root化といったハックで削除したり、Android4.0からの標準機能で無効化したりすることで対処をしてきました。 しかし最近のモデルでは、ドコモが穴を封じてきており、いくつかのドコモアプリが無効化できないような仕組みが導入されてきています。(無効化は穴じゃなくてOS標準機能です) さらに終了させてもすぐに無限に復活するので、タスクキラー導

    不安定の元凶「ドコモ電話帳アプリ」を、無効化せずに暴走停止させる方法 - すまほん!!
    iuhya
    iuhya 2012/12/23
    どこが「スマート」なんだか。
  • 1