タグ

スーパーコンピュータに関するjoint1のブックマーク (2)

  • 1000台規模のMacをつなげた日米の研究者二人が語り合ったこと

    世界一のコスト・パフォーマンスで世界ランキング第3位に入るスーパーコンピュータを,文字通り「手作りで」組み上げたバージニア工科大学。前回はそのデータセンタ運用の責任者,Kevin Shinpaugh副所長のインタビューをお届けした。(記事へ) 各種CPUのベンチマーク・テスト結果を見ながら議論が弾むバージニア工科大学Kevin Shinpaughデータ・センター副所長と東京大学情報基盤センター情報メディア教育研究部門の安東孝二助手 そのインタビューを終えるころ,東京大学の「教育用計算機システム」としてiMac 1149台を導入した実動部隊の一人,東京大学情報基盤センター情報メディア教育研究部門の安東孝二助手に対話に加わっていただいた。いずれも研究者,学生相手に大規模なコンピュータ設備を提供している立場だけに,話ははずんだ。 安東:私のバックグラウンドを説明しなければなりませんね。工学部で原

    1000台規模のMacをつなげた日米の研究者二人が語り合ったこと
  • RaspberryPiクラスタ製作記 第1回「スパコンを作ろう」 計算工学ナビ

    ここで注目したいのはスパコンのコア数です。これを見てもわかるように、現代のスパコンはその性能を高めるため大量のCPUコアを持ち、それらに並列(Parallel)に処理を行わせることで、計算を非常に高速に処理しています。身近な例をあげると、夏休みの宿題に計算問題を100題だされたとしても、100人が1問ずつ解いて最後に答えを共有すれば一瞬で終わりますよね。これと同じです。 クラスタとは スパコンは大量のCPUを持つと書きましたが、これは必ずしも1台のコンピュータ内にすべてのCPUが入っているという意味ではありません。 現代のスパコンは、主に複数台のマシンを連結させるクラスタリングと呼ばれる手法で、大量のCPU資源を集めています。 クラスタとはノードと呼ばれるそれぞれがOSをもつ独立したコンピュータを、互いに高速なネットワークで接続したコンピュータ・システムのことです。 スパコンランキングでは

  • 1