タグ

関連タグで絞り込む (211)

タグの絞り込みを解除

社会に関するjun-kunのブックマーク (132)

  • 国税庁法人番号Web-APIを使ってみた-AutoMateで実装 | 株式会社アルファー・コミュニケーションズ | ソフトウェア製造・開発・販売

    2023.03.28 今回は「国税庁法人番号Web-APIを使ってみた-概要と準備」の続きでRPAツールであるAutoMateでの実装例のご紹介です。まずはAutoMateでの実装解説前に以下3つのAPI機能を試してみます。 1.法人番号を指定して情報を取得 2.取得期間を指定して情報を取得 3.法人名を指定して情報を取得 API仕様は「Web-APIのリクエストの設定方法及び提供データの内容について(概要編)」に詳しく説明がありますので、今回は典型的な例と思えるパラメータ設定で試してみます。 1.法人番号を指定して情報を取得 下記は法人番号を意味するnumberに弊社法人番号7010001036184指定し、ファイル形式がcsvExcel表示で文字バケしないようにコードをsjisで要求したいのでtype=01、履歴も欲しいのでhistory=1とした例です。idは事前に取得のアプリケー

  • PayPay、収穫期入り前に店側が撤退の動き加速 : 市況かぶ全力2階建

    SBIの北尾吉孝会長、自称アクティビスト株主として自己ブランディング中の田端信太郎さんを少しだけ褒める

    PayPay、収穫期入り前に店側が撤退の動き加速 : 市況かぶ全力2階建
    jun-kun
    jun-kun 2020/06/08
    なるほど、加盟店手数料が発生し始めるのか
  • 「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルスから「自らの身を守る行動を」と警戒を呼びかけた翌日、昭恵夫人が大分に旅行し、約50人の団体とともに大分県宇佐市の「宇佐神宮」に参拝していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。昭恵夫人は、同行者に「コロナで予定が全部なくなっちゃったので、どこかへ行こうと思っていたんです」と語っていたという。 【画像】安倍昭恵氏が参加したと見られるツアー「神ドクター降臨 in Oita」 3月15日、昭恵夫人が訪れたのは、全国4万600社の「八幡さま」を束ねる総宮。この日、昭恵夫人は朝7時ごろに宇佐神宮の元宮・大元神社を訪れた後、車で移動し、午前10時半ごろに宇佐神宮へ。 「この時期なので境内を歩く人はまばらなのですが、その中で、ほとんどの人がマスクをつけていない団体が境内を歩いていたのです。しかも、よく見ると先頭に立っていたのはノーマスクの昭恵夫人。無警戒さに驚きました

    「どこかへ行こうと」昭恵夫人が安倍首相“コロナ警戒発言”翌日に大分旅行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    税金払わなくて良いのかと。。。安月給なので大した額じゃないけど、国民の創造する価値の上澄みで生活しているのがコレじゃぁね
  • 職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策として職場に出勤する人を減らす取り組みが広がっていますが、国立情報学研究所などのグループが自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められるとするシミュレーションの結果をまとめました。 グループでは、東京都と埼玉県、神奈川県、千葉県、それに茨城県のエリアについて交通実態調査などをもとに人の移動を通常よりも8割減らした場合に在宅勤務の効果にどういった関係があるかをシミュレーションしました。 その結果、自宅から職場までの距離が2.5キロ以上の人を全員テレワークで在宅とすれば、逆に2.5キロ以内の人が全員出勤しても、人の移動は8割減り、さらにエリアが186に分断されるため地域ごとの人の交流が大幅に少なくなりました。 一方で、自宅から職場までの距離を考慮せずにテレワークなどを行う場合は、出勤する人を29%に抑えれば人の移動は8割減らすことができます

    職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    通勤そのものは仕方がないにしても、集中しすぎでもう少しどうにかならないとと思う。誰も得しないのに、自分含めてみんな「仕方がないから」って諦めすぎだった気がする
  • 「コロナ運ぶな!」ドライバーに心ない暴言も | NHKニュース

    緊急事態宣言から1週間、スーパーにはいつものようにべ物や飲み物が並び、宅配便もほぼふだん通り。それを支えてくれているのがトラックの運転手たちです。ところが、トラック運転手たちが配送先などで心ない暴言や対応をされるケースが相次いでいるというのです。 「トラックでコロナを持ち込んでくるな。国が自粛って言ってるのが分からないのか!」 話を聞かせてもらったのは、都内の運送会社で働く30代男性のトラック運転手です。関東地方の郊外にあるスーパーで運んできた段ボールをトラックから降ろしていると、近くをとおりかかった人が東京と記されたナンバーを見るなり、こんな声をぶつけてきたといいます。 運んできた段ボールの中には、レトルトカレーや缶詰といった品がたくさん入っていました。 みんなが必要な料品を運んできただけなのに…。 込み上げてきた思いをぐっとこらえ、男性はその人に「すみません」と答えたそうです。

    「コロナ運ぶな!」ドライバーに心ない暴言も | NHKニュース
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    他人にばかり何かを求めるのはいい加減どうにかして欲しいネ ドライバーさんにはいつも以上に「ありがとう」を伝えたいし、取り次いでくれたオペレーターにも感謝したい。
  • 公立病院でブラック労働させられた男性の告発

    「お前らなんて奴隷みたいなもんだろ」 都内の公立病院で調理補助の仕事をしていたハルオさん(仮名、36歳)は、職場の調理師からこう言われ、胸ぐらをつかまれた。ハルオさんは病院が外部委託した民間事業者の契約社員。これに対し、調理師は病院が直接雇用した公務員である。とんでもない暴言だが、年収200万円の委託先労働者が奴隷としか言いようがない格差の下で働いていることもまた事実だった。 典型的な「ブラック職場」 問題は賃金水準だけではないと、ハルオさんは言う。まず、会社から最初の3カ月間は社会保険はなしだと言われた。理由は「すぐに辞める人がおり、(加入させると)入退社の手続きが煩雑になるから」。意味不明だし、違法である。ハルオさんはその後、1年以上にわたり社会保険未加入の状態を強いられた。 また、始業前の着替えや手洗いの時間は“ただ働き”。専用の白衣や帽子を身につけ、規則にのっとった手洗いを済ませる

    公立病院でブラック労働させられた男性の告発
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    こう言うの、医療のところだけでなく、社会全体に通じるのだろうけど、弱い立場にだけ負担を強いることで成り立ってしまっている現実。広く知られるようになれば、どうにかなるのだろうか?
  • 【コロナ情勢への訴え】命が惜しければプライドを捨てて人の話を聞こう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    世の中への訴えを代弁するシリーズですが、今回はコロナウィルスについて鋭く、皆様のお役に立てそうな個人的考察をお送り頂けましたので公開いたします。 adlersalon@gmail.com あなたの世の中、社会へ訴えたい思いを、私にメールで投げつけて下さい!(800文字以上だとありがたいです!) 私の影響力と皆さんの意見で世の中を変えましょう! 今回はコロナウィルス騒動への考察をお送り頂頂きましたので、それを私がブログにて代理公開させて頂きます。 【お送り頂いたご意見】 世の中ではこんなことが起きている。 未曾有の経済、医療パニック、罹患者、クラスターの増加。活動制限など。 田舎に住んでいる私はつい一ヶ月前は他人事だったが、今は決して他人事ではない。 普段の延長が今回の感染や誤った情報の漏洩、必要な支援や助言を受け入れられず自らの首を締める事にになっているとも知らない人もいる。 人は大抵そう

    【コロナ情勢への訴え】命が惜しければプライドを捨てて人の話を聞こう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
  • そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    2010年の年末に『イシューからはじめよ』を出版した。何ヶ月か後、歴史的な大地震(いわゆる311)が来た。大津波の死者・行方不明者は無数、フクシマは爆発する、東京は計画停電が始まるしで、何がなんだか訳のわからない不安と混乱が世の中を覆い尽くしていた。随分目先のしかも全体観のない議論ばかりが行われていて不毛だと感じ、10日あまり経ったところで課題の全体観を俯瞰したブログエントリを書いた。 kaz-ataka.hatenablog.com 今見てもそれほど大きな違和感がない。初動、その後の対応の残念さ、せっかくの刷新にもうまく繋げられたとは言い難かったことも明らかになっているのだが、それは一旦おいておこう。 _ いま僕らを襲っているのは歴史的には人類最大の死因の一つ、疫病だ。 拙著『シン・ニホン』が2月20日に世に出たときはまだ中国と日のダイヤモンド・プリンセス号にほぼ閉じた話だったが、現在

    そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • 認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも

    SNS掲示板などで拡散されるフェイクニュースは、人々の判断を惑わせて混乱させるだけでなく、深刻な社会的分断を引き起こすこともあります。アイルランドやアメリカの研究者らが発表した研究では、「人は自分の考えに沿ったフェイクニュースを信じやすく、『偽の記憶』まで作り出してしまう」ことが判明しました。 False Memories for Fake News During Ireland’s Abortion Referendum - Gillian Murphy, Elizabeth F. Loftus, Rebecca Hofstein Grady, Linda J. Levine, Ciara M. Greene, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0956797619864887 Fake News Can Lead to

    認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも
    jun-kun
    jun-kun 2020/03/01
    バイアスがかかるものだよね
  • 焦点:シンガポールのウイルス対策、他国がまねできない徹底ぶり

    シンガポールに移住したばかりの米国人ジェニー・キムさん(51)がマンション内で新型コロナウイルスの感染例を知った翌日、きちんとした身なりの男性が訪ねてきた。写真はシンガポールのスーパーを歩く男性と子ども。8日撮影(2020年 ロイター/Edgar Su)

    焦点:シンガポールのウイルス対策、他国がまねできない徹底ぶり
  • どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。

    「学生の2.7人にひとりが、貸与型の奨学金を利用して大学に進学している」。 日学生支援機構が公表しているこの数字は衝撃的だ。 大学を卒業した時点で、相当数の学生がすでに借金を背負っているのだから。 昨年のM-1グランプリで優勝した霜降り明星のせいやさんが、賞金を「奨学金の返済に使う」と答えたのも、ものすごく現代っぽい。 ……なんて話になると、「なんで日教育お金をかけないんだ!」という批判がなされるし、実際わたしも学費はどうにかならんかなぁと思う。 でも今回は、それとはちょっとちがう角度から考えたい。 借金してまで「大卒」になっても安泰とはかぎらない 大学進学率は右肩上がりで、現役の学部進学者はすでに約5割(文部科学省)。 また、30年前に比べて、高卒者への求人は4分の1以下にまで減った(厚生労働省)。 日で学位を取得すること自体は比較的楽なうえ(もちろん大学と専攻によるが)、最終

    どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。
    jun-kun
    jun-kun 2019/06/01
    誰のための大学なのか。自分よりも有能な人材を活かすのが難しいと言うのもあるかも知れないけど。
  • 【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ

    【追記】 読んで下さりありがとうございました。 こちらは私が初めて描いた漫画作品になります。 1年後。出版の機会を頂きました。 300Pすべて描き下ろし。 こちらの漫画よりもっと奥の深い作品に仕上げました。。 恐縮ですが多くの仲間の思いを背負い 作品を完全な形に仕上げました。 今後も心を込めた作品を作り続けますので 作品を手に取って応援してくだされば幸いです。 警察官をクビになった話 作者:ハルオサン 発売日: 2020/03/17 メディア: 単行

    【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ
  • 警察官クビになってからブログ

    警察官クビになってからブログ
  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    jun-kun
    jun-kun 2018/09/24
    議論が行われていないし、都合の悪い存在を存在しなかったかのように無視しているからなぁ
  • 「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps

    起業家や「勝ち組」のコミュニティは、障害者やマイノリティなどの社会的弱者には非常に優しい。 彼らはリベラルなので、そういった「生まれつきの属性」に対しては非常に寛容である。 だが「仕事ができない」「変化に対応できない」といった、「努力でなんとかなりそうな」弱者には、非常に厳しい人がゴロゴロいる。 「社会の役に立ちたい」と起業家や「勝ち組」たちは口を揃えて言う。 だが、彼らのいう「社会」に、「仕事のできない人」は含まれていない。 「動かないやつはほっときゃいいんだよ。落ちてくだけ。」と平然と述べる人は、特に珍しいわけではない。 確かに、健康で、大学を出ており、読み書きも普通にできるけれども、仕事が全くできない、という人を「社会的弱者」と認識するのは、通常の感覚ではないだろう。 でも、真実を言えば、実は彼らは現代では「弱者」に含まれる可能性がある。 彼らは単純な反復作業はできる。マニュアルがあ

    「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps
  • マグカップを机の上に置きっぱなしにして退社する人

    ウチの会社は自前のマグカップを会社に置いといて机でコーヒーとか自由に飲めて、 使用後は自分で洗って洗いかごに戻すシステムなんだけど、 マグカップを机の上に置きっぱなしにしたまま退社する人が結構いるんだよね。 全員、男なんだけどね。 確認したわけじゃないけど、多分、家事を母親やに任せっきりなんだろうなって。 使ったマグカップを洗ってくれるのが当たり前なのが染みついてるんだろうなって。 追記 anond:20180612132323

    マグカップを机の上に置きっぱなしにして退社する人
    jun-kun
    jun-kun 2018/06/13
    使う時に洗えば良いと思う。そもそも保管場所が衛生的だと言う保証もない。デスクであろうがオフィスは完全に自分でコントロール出来ないんだから、使う時に衛生であれば良く、洗うの嫌なら紙コップでは?
  • 【コラム】母親や小さな子どもへの攻撃は日本の風物詩 - エストニア共和国より愛をこめて

    のニュースを見ていて「ああ、日はいまこんな感じなんだなあ」という感慨に浸れるのは「新嘗祭が行われました」とか「今年の紅白の出場歌手が決まりました」とかいった話題ではなく、やはり「日の中学校では素手で便所掃除をさせる運動が盛んです」とか「自民党議員が少子化対策のために『子どもを4人以上産んだお母さんを表彰してはどうか』と提案しています」みたいなやつですねー。いやーニッポンだなあ、純度100パーセントのニッポンだなあと感じます。 先日報道されたこちらも「これぞまさに日!イェイ!」と言いたくなるようなニュースですねー。 headlines.yahoo.co.jp 「市議会議員が7か月の赤ちゃんを連れて会議に出席したら、議長や議会事務局に囲まれ、赤ちゃんを退場させるよう促された」 というびっくりな話ですが、のちの報道によるとどうやら市議会は気でこの議員に処分を検討しているとのことでさ

    jun-kun
    jun-kun 2017/11/25
    自分の都合しか考えず、他者に負担や責任を押し付けるのが多いよね、
  • 明星食品 カップめん 約67万食を自主回収へ | NHKニュース

    明星品は、カップめんの具材のチャーシューをつくっている福島県の会社が保健所の許可がない工場や施設で肉の加工を行っていた疑いがあるとして、カップめんおよそ67万を自主回収すると発表しました。

    明星食品 カップめん 約67万食を自主回収へ | NHKニュース
  • 「不寛容と戦うよりも、不寛容を弱い立場に押し付けた方が楽なんだよ。」

    昔、「そんなに厳しくなかった校則の運用が、いきなり厳しくなる」という現象を、眼前で見たことがあります。 その原因は 「お前んとこの制服で茶髪の生徒が歩いてたぞ、どういう指導してるんだ!!」 という、近所の住民からのクレームでした。 最近、校則についての議論が幾つか盛り上がるのを見て、ふと学生時代の話を思い出しました。以下の話は、二十数年前にあった、ただの一実例です。 今盛り上がっている話とは直接関係ないと思いますので、その点ご了承の上でお読みください。 当時私は、幾つかの部活に入部するでもなくぶらぶらしていまして、陸上部で卓球やモノポリーをしたり、囲碁将棋部で五目並べをしたりしていました。 部活の運営は相当適当だったようで、入部届も出していないのに、何故かいつの間にか陸上部の合宿に連れていかれたり、囲碁将棋部の副部長にされたりしていました。カオスでした。 で、囲碁将棋部の顧問が教務の先生で

    「不寛容と戦うよりも、不寛容を弱い立場に押し付けた方が楽なんだよ。」
    jun-kun
    jun-kun 2017/11/02
    こう言うのって、発する側は気付きにくいよね、周囲で違和感を感じたら、議論出来るような流れが出来たら良いけど、弱い側に負担を強いてしまうのは、どうにかなって欲しい
  • 駅や列車で深刻化する「キャリーバッグ」問題

    「キャリーバッグを引いて歩いていた人が目の前でいきなり止まり、バッグで転んでしまった」「バッグを引いてバカンスに向かう子ども連れの傍若無人な振る舞いが堪えがたい……」、キャリーバッグをめぐるトラブルは、日だけでなく世界のあちこちで起こっているようだ。 ところが、日以外の国々で「キャリーバッグを持っての移動の際は周りの人々に気を配って」といったアナウンスや張り紙などに出合うことはまれだ。はたして、外国ではどんなトラブルが起きているのだろうか。英国で旅行用バッグをオンライン販売するローリング・ラゲージ社では、キャリーバッグやスーツケース、大型のリュックサック(バックパック)による公共交通機関でのトラブルについて、詳細にわたる調査を行っている。この統計を使って、英国など欧州におけるキャリーバッグを取り巻く問題について分析してみよう。 7割以上がキャリーバッグで嫌な思い キャリーバッグの取り扱

    駅や列車で深刻化する「キャリーバッグ」問題
    jun-kun
    jun-kun 2017/09/23
    どうにかなんないかなぁって思う。私自身は殆ど使う事がないけど、周囲を見渡すと何となく嫌な感じが漂っているネ