タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (14)

  • リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い

    家の中を見回してみると、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブルで接続する機器が少なくとも数台はあるはずだ。USBポートは平均で年間約30億基が出荷されており、周辺機器の接続規格として他を圧倒する成功を収めている。 とはいえ、USBはここ数年で競争に直面しており、現在は速度と使いやすさの両面で新規格「Thunderbolt」に後れを取っている。8月に仕様策定が完了したばかりの最新USB規格「USB Type-C」は、その差を埋めることが狙いだ。 しかし、USB Type-Cを理解するためには、「USB Type-A」と「USB Type-B」の違いを知り、USB規格のさまざまなバージョンを見分けられるようになる必要がある。一般的に、バージョンはUSBケーブルの速度と機能を表し、USB Typeはポートとプラグの物理的な形状と配線を表す。 USB Type-A USB Type-A(別名「

    リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い
    jun-kun
    jun-kun 2015/03/10
    なるほど。
  • グーグル、「防災マップ」を公開--避難場所や火災危険度など表示

    同社ではこれまで、発生中の災害についての情報を掲載する「災害情報マップ」を提供していた。防災マップでは新たに、“事前に知っていると防災に役立つ地図情報”を提供する。具体的には、「東京都防災情報」と「公衆電話・特設公衆電話(東日)」の2つだ。 東京都防災情報は、東京都の協力により、東京都都市整備局が公開する地震に関する地域危険度測定調査と、避難場所などの概要のデータを防災マップ上に描画したもの。「避難場所」「地区内残留地区」「火災危険度」「建物倒壊危険度」「災害時活動困難度を考慮した総合危険度」の5項目を表示する。 公衆電話・特設公衆電話(東日)は、災害時のライフラインの一つである公衆電話の“場所データ”を、NTT東日の協力のもとGoogle 防災マップに表示したものだ。 閲覧したい地図を選択するには、右上の「レイヤ」メニューをクリックし、「東京都防災情報」の項目にチェックをいれ、表示

    グーグル、「防災マップ」を公開--避難場所や火災危険度など表示
  • Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ

    Google Reader」に代わるRSSリーダーとして待ち望まれているDiggのリーダーに、ようやく名称が付けられた。 この新プラットフォームの名称は「Digg Reader」となる。先週、Internet Week New YorkのイベントでDiggの最高経営責任者(CEO)Andrew McLaughlin氏が明らかにした。また、Digg Readerは独立したアプリケーションではなく、「Digg」アプリに組み込まれることになるという。 このイベントに参加していたThe Next Webによると、McLaughlin氏は「ユーザーがダウンロードするのはDiggのみであり、現行のDiggにリーダー機能が追加されるかたちとなる」と述べたという。 GoogleによるReaderサービスの廃止決定を受けて発表されたDigg Readerは、基的に、お気に入りのあらゆるコンテンツを一元化

    Digg、新RSSリーダーの名称は「Digg Reader」に--6月リリースへ
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/28
    気になる。要チェックかな
  • “まとめ”機能を実装したFlipboardのiOS最新版--ユーザーが自由にマガジンを作成可能に

    Flipboardは3月27日、「Flipboard」の最新版iOSアプリを公開した。App Storeより無料でダウンロードできる。Androidアプリに関しては、数週間のうちに最新版を公開する予定。 Flipboardは、スマートフォンに特化したニュースアグリゲーションアプリだ。提携するコンテンツ提供者の記事やソーシャルメディアの情報、登録したRSSフィード、同社のキュレーターが選んだコンテンツなどをマガジン(雑誌)感覚のインターフェースで閲覧できる。国内でも、電通グループやADKグループを通じて、日の出版社やウェブメディアとのコンテンツ提携が進んでいる。 ユーザーがコンテンツをまとめて自分だけのマガジンを作成可能に 今回のアップデートでは、ユーザーが自由にマガジンを作成できるようになった。ユーザーは、Flipboard上で閲覧できるコンテンツに表示される「+」マークのボタンを押すこ

    “まとめ”機能を実装したFlipboardのiOS最新版--ユーザーが自由にマガジンを作成可能に
    jun-kun
    jun-kun 2013/03/27
    まぁ、この手のまとめ系は流行りもある。雑誌みたいに発信したいと思う人、どの程度いるんだろう?
  • アップルのクックCEO、「Maps」の改良をアピール

    Appleが、不具合のあった「Maps」アプリをどのように改良しているのかについて簡単に明かした。Mapsアプリは2012年、ランドマークの位置の違いや景観の歪み、旅行者への誤った指示などでジョークの対象となっていた。 Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏は米国時間1月23日午後、同社の第1四半期決算報告で金融アナリストらに「Mapsにいくつかの改良を加えた」と語った。この改良には衛星や「Flyover」の画像、地域の店舗情報が含まれていると同氏は述べた。 Cook氏によると、ユーザーがMapsを使用する頻度は「iOS 6」以前よりも「大幅に」増加しているという。AppleはこのiOS 6で独自の地図アプリを採用してGoogleの地図から切り替え、論議を呼ぶことになった。とはいえまだ改良の余地はあることもCook氏は認めている。同氏は「この取り組みを続けていく」と

    アップルのクックCEO、「Maps」の改良をアピール
    jun-kun
    jun-kun 2013/01/24
    端末の出荷台数が増えたのと、一情報に関するサービスの増加があるからねぇ(^_^;)
  • IT業界で高く評価される10のソフトスキル

    現代のITプロフェッショナルには技術的な専門知識とソフトスキルの双方が要求される。このようなことはずっと昔から言われ続けている。しかし、そういったソフトなスキルに対するニーズはどんどん膨らみ続けているのである。 IT技術のスキルとしてどういったものが必要になるのかは、企業によって異なっている。しかし、ほとんどのIT企業に共通するニーズがある。それがソフトスキルというわけだ。こういったニーズが求めらるのは今に始まった話ではない。30年ほど前にも、企業のIT部門は文系の学生を採用し、ビジネスアナリストやシステムアナリストへと育成することで、プログラマーとエンドユーザーの間に横たわる「コミュニケーションギャップ」を埋めようとしていた。また、最高情報責任者(CIO)の経歴を見てみると、ほぼ半数が文系出身となっている。 では、現代の企業がITプロフェッショナルに求めるソフトスキルとは、どういったもの

    IT業界で高く評価される10のソフトスキル
  • Facebook、推奨ブラウザから「Chrome」を外して「Opera」を追加か

    陰謀説の幕開けだ。 Facebookはサポートする推奨ブラウザ一覧からGoogleの「Chrome」を外し、代わりに「Opera」を目立たせることにしたようだと、注意書きが添えられたページのキャッシュを入手したFavBrowser.comが伝えている(現在このページは表示されなくなっている)。 FacebookがOpera Softwareの買収に関心を寄せているという憶測が飛び交っていることから、この変更は特に注目に値する。Facebookは一方で、以前からGoogleをソーシャル分野での競争相手と考えてきた。 サポート対象ブラウザ一覧でOperaの横に並んでいるのは、Microsoftの「Internet Explorer」とMozillaの「Firefox」だ。 今回の動きに何か意味があるのかどうか、あるとすれば何を意味するのかは不明だ。この変更にかかわらず、Facebookは現在も

    Facebook、推奨ブラウザから「Chrome」を外して「Opera」を追加か
    jun-kun
    jun-kun 2012/06/01
    う~ん、ブラウザは色々使っているし、Operaも例外なくインストールしてはあるけど、キーボードショートカットが手に馴染まなくて、あまり使ってないんだよなぁ
  • あなたの天職はIT関連の仕事かも?--IT業界への適応度チェック10項目

    2012年3月27日公開の記事「あなたはIT関連の仕事に向いていないかも?--IT業界への不適応度チェック10項目」では、あなたがIT関連の仕事に向いていないかもしれない理由について、チェック項目を10個挙げて考察した。今回は逆に、あなたがIT関連の仕事に向いているかもしれない理由について考察する。 上述の記事において筆者は、あなたがIT業界に足を踏み入れるべきではない、あるいはIT業界から足を洗うべき理由について執筆した。IT業界仕事をするのは大変である(それでも多くの人々は自ら進んでその大変さを受け止めようとしている)。もしもあなたが、この業界に向いている性格やスキルを有しているかどうか確信できないというのであれば、以下のチェック項目に目を通すことでその答えを見出せるはずだ。 #1:根気がある IT業界で働くには相当の根気が必要になる。ダウンロードの終了やエンドユーザーからの回答、サ

    あなたの天職はIT関連の仕事かも?--IT業界への適応度チェック10項目
    jun-kun
    jun-kun 2012/04/10
    チェックしてみよう(^_^;)
  • 「MobileMe」から「iCloud」へ--アップル新旧クラウドサービスの違い

    ハリウッドの映画スタジオが、人気のないスーパーヒーロー映画を復活させようとするように、Appleは米国時間6月6日、自社の製品の1つについて、元からある数多くの欠点を修正した新製品として復活させることで、その製品自体は終了させることを発表した。同社は同時に、「MobileMe」は失敗だったことを認めている。「iCloud」はMobileMeの苦い記憶を過去のものにできるだろうか。Appleはぜひそうしたいと考えている。 念のために説明すると、iCloudAppleの新しいクラウド同期サービスであり、Appleが3年前に導入した、年間99ドルの有料サービスMobileMeの後継サービスである。MobileMeは2012年6月30日でサービス終了の予定。iCloudでは、ファイル、アプリケーションとそのデータ、メディアを、「iOS」デバイスや「Mac」、PCの間で同期する。音楽データもデバイ

    「MobileMe」から「iCloud」へ--アップル新旧クラウドサービスの違い
    jun-kun
    jun-kun 2011/06/13
    どんな風になるのか、始まってみないとわかりませんけど、楽しみと不安がありますネ
  • リチウムイオンバッテリを長持ちさせる--5つのヒントを紹介

    今日のモバイル全盛の世界では、バッテリ寿命は貴重だ。信じられないなら、空港に行って出張に行くビジネスマンたちを見てみるといい。2人が1つしかないコンセントの前で鉢合わせになると、途端に険悪な雰囲気になる。 バッテリの残量を長く保つための方法は、すぐに身につけることができる。しかし、バッテリそのものをどう扱ったらいいかは、あまり知られていない。これも同じくらい重要なことだ。そのことによって、バッテリは効率よく働くようになる。この記事では、リチウムイオンバッテリをよい状態に保つための方法をいくつか紹介する。 1.バッテリを室温に保つ これは、セ氏20度から25度の間を意味している。リチウムイオンバッテリにとって最悪なことは、フル充電の状態で温度を上昇させられることだ。気温が高いときには、車の中にバッテリを放置したり、モバイル機器を車の中で充電したりしない方がいい。熱はリチウムイオンのバッテリ寿

    リチウムイオンバッテリを長持ちさせる--5つのヒントを紹介
    jun-kun
    jun-kun 2010/09/22
    モバイル機器は特にバッテリーマネージメントは大事ですよネ
  • 真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得

    あなたは素晴らしい開発者であるかもしれない。それとも優秀なネット管理者か、あるいは一流のデータベース管理者であるかもしれない。ただそういった仕事の種類にかかわらず、プロフェッショナルとしてふさわしくない態度や行動をとっていると、自らのキャリアを思うように伸ばすことができないはずだ。そこで記事では、プロフェッショナルとして仕事をするうえで心がけるべきことを10個選び、説明している。 「プロフェッショナル」という言葉を、近頃よく見かけるようになってきている。いや、見かけ過ぎと言ってもよいかもしれない。筆者自身もよく使っている。だが、プロフェッショナルであるということは実際、どういうことを意味しているのだろうか?以下に挙げているプロフェッショナルとしての心得を読み、自らがどれほど実践できているのかを振り返ってみてほしい。 #1:顧客の満足を第一に考える 顧客のニーズを理解し、それを満足させるこ

    真のプロフェッショナルとは--胸に刻むべき10の心得
  • 現在地を「○○なう」--Twitter連携サービス「なうまぴおん」

    マピオンは2月9日、位置情報に関わる実験サイト「マピオンラボ」で、iPhoneからTwitterに今いる駅やお店、施設をつぶやくことができる「なうまぴおん」を公開した。対応機種はiPhone 3GS/3G(OS3.0以上)。 iPhoneの現在地取得機能と、マピオンの全国約900万件のスポット情報を利用し、ユーザーが現在いる施設をTwitter上に「○○なう」とつぶやけるようにした。 iPhoneからなうまぴおんにアクセスし、「なう」ボタンをタップすると測位が開始される。現在地周辺の駅やお店、施設を選択すると、その場所にいることをTwitterに投稿できる。

    現在地を「○○なう」--Twitter連携サービス「なうまぴおん」
  • Twitterのブームはそろそろ終わり?:それでも開発は続くよ - CNET Japan

    そういえば、おいらも去年の6月にTwitterのIDを取ってたんだな。 メールを整理していたら、フォロワーが付いたというメールが見つかってびっくり。 確か、切込隊長がこれからTwitterをやるぞ!なんてブログを書いていたので、おいらも取ってみたんだよね。そんなの忘れていたので、この間また、IDを取ってしまったではないか。 かなりブームになっている現象を見ていると、セカンドなんとかを想い出す。 あれも、我も我もと手を出していたけど、実態はアバターのバーチャルSEXだったんだよね。 某電通国際なんかでは10名くらいのチームが没頭していたとか。 Twitterの基はネズミ講と同じなので、フォロワーをどんどん増やしていかなければならない。 これはしんどい。 どちらもしんどい。 つぶやくのもつぶやかれるのもしんどいのだよ。 つまらん話しがどんどん流れてくるのは、イヤだし、うんざりする。 宣伝もね

    jun-kun
    jun-kun 2010/02/08
    まだしばらくは続くと思うけど、終わりの無いものなどない。過去にあった他のものと比べるものつまらないし、そんなことをブツブツ書いてる貧困な発想自体がつまらないんじゃないの?他人の作ったものにただ乗っかる
  • 「Snow Leopard」が持つ技術--マルチコアの真価を引き出すために

    Appleは米国時間8月28日、「Mac OS X Snow Leopard」の出荷を開始したが、このMac OS Xアップデートの真の重要性は、かなり後になってから明らかになりそうだ。 その理由は、Appleが「Mac OS X 10.6」によって、コンピュータ業界全体が直面している、最新のプロセッサから有効な動作をしぼり出すという問題を、他に先んじて解決しようという長期的な試みを始めたからだ。Appleは、Snow Leopardにすぐに分かる新機能を詰め込むことはせず、プロセッサが1つのジョブを速く実行するより多くのジョブを同時に実行するという新しい現実に適応しようとしている。 Mac OS XのマーケティングディレクターであるWiley Hodges氏は、「われわれは将来に向けた基盤を築こうとしている」と述べている。 Applesは、6月に開催のWorldwide Develope

    「Snow Leopard」が持つ技術--マルチコアの真価を引き出すために
  • 1