タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (33)

  • markdown-pdf - MarkdownをPDFに変換

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownのシェアが増えるのに従って、とりあえずメモはMarkdownでしておくという人も多いでしょう。しかし業務で提出する資料や公開資料などはHTMLではなく、PDFベースでの提出を求められることが多いです。 Webブラウザに出して、それをPDFに変換しても良いですが、それならばmarkdown-pdfを使ってみましょう。markdown-pdfはその名の通り、MarkdownファイルをPDFに変換するソフトウェアです。 markdown-pdfの使い方 markdown-pdfはnpmを使ってインストールできます。 npm install -g markdown-pdf 使い方は以下の通りです。 $ markdown-pdf Usage: markdown-pdf [op

    markdown-pdf - MarkdownをPDFに変換
    jun-kun
    jun-kun 2015/05/29
    markdown-pdf - MarkdownをPDFに変換 MOONGIFT
  • fsql·CSV形式などのテキストファイルを対象に、クエリーを実行できるコマンドライン・ツール。 MOONGIFT

    fsqlPerl製のソフトウェアです。CSV形式などのテキストファイルをオプションで指定し、クエリーを実行できます。CSV形式などのテキストファイルで既にデータソースがあり、すぐに中身の調査をしたいが、テーブルを定義したりするのは面倒だという方に便利なソフトウェアです。 主な特徴について 1) データベースやテーブルの定義は不要です。 RDBMSでは、データベースやテーブルをつくり、データソースをインポートした後にSQLを記述して実行します。fsqlならばこの手間がありません。簡単な検索や集計処理を行う場合、すぐに結果を得ることができます。結果を利用して資料を作成する際、資料作成だけに専念できますので大変便利です。 2) JSON形式、YAML形式のファイルも処理できます。 CSV形式やTAB区切りのテキストファイルだけでなく、JSON形式、YAML形式のファイルも処理できます。 f

    fsql·CSV形式などのテキストファイルを対象に、クエリーを実行できるコマンドライン・ツール。 MOONGIFT
    jun-kun
    jun-kun 2014/10/03
    面白い(^_^;)
  • Scribbleton – ローカルで動作する小さな個人用Wiki

    さて土曜日と言えばウィキサタデーなのですが、もう紹介し尽くした感もあって、なかなか新しいWikiエンジンには出会えません。しかしそれはWikiが死んだということではなく、時々新しい出会いが待っているものです。 今回紹介するScribbletonもその一つと言えます。ローカルアプリケーションとして動作するパーソナルなWikiエンジンです。 Scribbletonの使い方 画像のインライン表示こそできませんが、コンテンツを作って装飾し、文字を選択して新しいページを作成するといった仕組みはまさにWikiエンジンです。個人用途なのでメモに使ったり、業務関連の情報をまとめたりといった使い方にぴったりでしょう。 ScribbletonはWindows/Mac OSX/Linux用のソフトウェアです。 Scribbleton | The little personal wiki

    Scribbleton – ローカルで動作する小さな個人用Wiki
  • magpie – Gitを使ったオンラインメモ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Evernoteは利用者のとても多いサービスです。日々たくさんのノートが保存されています。しかし中には自分のプライバシーに関わるものだけにクラウドではない場所に保存しておきたいと考える人もいるでしょう。 そこで使ってみたいのがmagpieです。Evernoteレベルとは言いませんがノートを自由の作成、保存できるオンラインノートブックです。 magpieの使い方 magpieの特徴としてはpipでインストールした後、magpieコマンドを実行してどこでも使えるという点でしょう。また、Gitベースで保存するので履歴管理もできるようになっています。そのままでは日語が使えないのが残念ですが、修正すれば良いかと思います。 magpieはPython製のオープンソース・ソフトウェア(MIT

    magpie – Gitを使ったオンラインメモ
    jun-kun
    jun-kun 2014/07/02
    日本語使えないのはちょっと痛いなぁ(^_^;) UIは英語でも構わないけど、メモは日本語使いたい。
  • 各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT

    インデントがあまり深いソースコードは何ともしがたいが、同時にワンライナーにこだわり過ぎるのも問題だ。そのため、多人数で行うプロジェクトや、オープンソース・ソフトウェアのプロジェクトではソースコードのフォーマットが定義されている場合が多い。 うーん、これは読みづらい。問題があっても分かりづらそうだ。 だが慣れるまではインデントの数や改行の入れ方などで間違えてしまうことが多いかもしれない。そうした時に便利なのがソースコードを整形してくれるソフトウェアだ。Webであればサーバサイドのプログラミング言語の他にもCSSHTMLJavaScriptなど多数の技術が関わってくる。そのような時にはUniversalIndentGUIが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUniversalIndentGUI、多数の言語に対応したソースコードフォーマッターだ。 UniversalInden

    各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT
  • より平坦に進める道を案内してくれる·Flat Route Finder MOONGIFT

    Flat Route FinderはGoogleマップの二点間における平坦な道を案内してくれるソフトウェアです。 Googleマップでは二点間のルートマップを表示してくれる機能があります。そこにさらに付加価値を提供してくれるのがFlat Route Finderです。 二つの地点のルートが出ます。それに合わせて坂のこう配も出ます。 高低を描いた地図の方をクリックするとマーカーが詳細を表示します。 ぐりぐり動かして遊べます。 スタートとゴールのマーカーを動かすこともできます。 Flat Route Finderはその名の通り、平坦なルートを案内してくれるのが特徴です。ルートに合わせた高さもビジュアル化してくれるので、どこら辺が最も疲れるのかと言った情報も一目で分かります。 Flat Route FinderはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明

    より平坦に進める道を案内してくれる·Flat Route Finder MOONGIFT
    jun-kun
    jun-kun 2013/05/23
    こりゃ良いかも
  • Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT

    TiQiitaはQiitaのビューワー、ストック機能がついた専用クライアントアプリです。 プログラマ向けの技術情報共有サービスであるQiita。そんなQiitaの情報をiPhoneから閲覧できるクライアントアプリがTiQiitaです。 メイン画面です。 記事詳細が読めます。 ストックができます。 メニューです。 アカウントの設定ができます。 TiQiitaはTitaniumで作られています。最新の記事を一覧したり、気になったものをストックできます。多機能ではありませんが、必要な機能は十分に備わっていると言えるでしょう。 TiQiitaはTitanium/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る スマートフォンに対応する場合、Webサイトで対応してしまえば良いという考えもあります。特にメディアでは

    Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT
  • Gmail/YahooメールでMarkdownを使ってメール作成·Markdown Here MOONGIFT

    Markdown HereはGmailなどの文作成フィールドでMarkdown記法を使えるようにするソフトウェアです。 ライトなテキスト記法で知られるMarkdownですが、慣れてくるといつでもどこでもMarkdownを使いたいと思ってしまうようになります。そこでWYSIWYGエディタの代わりにMarkdown Hereを使ってみましょう。 インストールします。Google Chrome機能拡張/Firefoxアドオンとして提供されています。 オプション画面です。コード表示部分のテーマを指定できます。 Gmailで試してみます。まずMarkdownで記述。 そしてHTMLに変換。デフォルトならばCtrl+Alt+Mで変換できます。 コンテクストメニューから表示切り替えもできます。 コードを書いてみます。 コード部のハイライトは奇麗です。 Markdown HereはWYSIWYGエディタ

    Gmail/YahooメールでMarkdownを使ってメール作成·Markdown Here MOONGIFT
  • iOSに何がインストールされているのか調べる·iOSInstalledApps MOONGIFT

    iOSInstalledAppsはiOSにインストールされているアプリをプロセス、URLスキーマからチェックするiOSアプリです。 iOSに何のアプリがインストールされているのか、それを正確に知る術は用意されていません。しかしどうしてもそれが欲しいと願う人もいるかも知れません。そんな方はiOSInstalledAppsの技法をチェックしてみると良さそうです。 インストールされているアプリがログに出されています。これはプロセスをチェックしています。 こちらはURLスキーマをチェックしています。 iOSInstalledAppsは二つの方法を使っています。一つはプロセス、もう一つはURLスキーマです。なお筆者のiPhoneではInstagramはインストールされているのですが、チェック結果が0になっています。理由は分かりませんが、そういった場合もあるようです。 iOSInstalledApps

    jun-kun
    jun-kun 2012/09/20
    お、こりゃ便利かも
  • Googleの短縮URLをSafariから扱う·Goo.gl-URL-Shortener-Safari-Extension MOONGIFT

    Goo.gl-URL-Shortener-Safari-ExtensionはSafari5用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Googleでは以前からgoo.glというドメインによる短縮URLサービスを提供していた。が、これはGoogleツールバーからしか扱えなかった。 ここにGボタン 先日、これが一般公開され誰でも短縮URLとして使えるようになった。短縮URLサービスが落ちていたり、サービスが停止したりすると元のURLが分からなく問題があるがGoogleならまず大丈夫だろう。そこで使ってみたいのがGoo.gl-URL-Shortener-Safari-Extensionだ。 Goo.gl-URL-Shortener-Safari-Extensionはその名の通り、Googleの短縮URLを呼び出すためのSafari5機能拡張だ。インストールするとツールバーにGアイコンが表示

  • 拡張子なしのテキストファイルをQuickLookで閲覧する·QLStephen MOONGIFT

    QLStephenはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。オープンソース・ソフトウェアではよく使われるREADMEファイル。その他、ChangeLogやINSTALLなど拡張子がないテキストファイルはよく利用される。これをMac OSXで見る時が意外と面倒くさい。 これは便利! テキストファイルであればQuickLookを使えばスペースキー一つで閲覧できる。これに慣れてしまうとREADMEファイルなども見たくなるのだが、拡張子がないためにテキストファイルとして認識されないのだ。これにストレスを感じていた人はQLStephenをインストールしよう。 QLStephenはQuickLook用のプラグインで、インストールすると拡張子のないテキストファイルがQuickLookで閲覧できるようになる。これはとても気持ちがいい。わざわざテキストエディタにドラッグアンドドロップ

    拡張子なしのテキストファイルをQuickLookで閲覧する·QLStephen MOONGIFT
    jun-kun
    jun-kun 2010/09/22
    これは便利そう♪ あとで
  • Windows Mobile用Foursquareクライアント·4SquareLite MOONGIFT

    4SquareLiteはWindows Mobile用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone/Androidといったスマートフォンが人気の現在ではあるが、スマートフォン全体で見た時のシェアでは実はWindows Mobileがまだまだ大きいらしい。 Windows MobileでもFoursquare それはiPhone発売以前の販売台数が大きく関係しているからのようだが、持っている人が多いのは確かだ。そんなWindows Mobileユーザを取り込めればサービスの規模も拡大するかも知れない。Foursquareユーザが使えるのは4SquareLiteだ。 4SquareLiteはWindows Mobile 6.1以降かつ.NET Compact Framework 3.5で対応となっている。ログインは必須で、自分のこれまでのチェックイン履歴や、各ポイントにおける他のユーザのログを

    Windows Mobile用Foursquareクライアント·4SquareLite MOONGIFT
  • Googleリーダー + Safari5をもっと便利に·Google Reader Max OS X Snow Leopard + Delicious MOONGIFT

    Google Reader Max OS X Snow Leopard + DeliciousはMac OSX/Safari5用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。筆者はフィードリーダーにはGoogleリーダーを使っている。とにかく記事を読み進めていくならこのインタフェースがちょうど良い。 GoogleリーダーをMac OSXアプリ風に Googleらしいシンプルなインタフェースのサービスではあるが、ずっと使っていると飽きてきてしまう。そこにひと味加え、使い勝手も向上させてくれるSafari5用機能拡張がGoogle Reader Max OS X Snow Leopard + Deliciousだ。 Google Reader Max OS X Snow Leopard + DeliciousをインストールしてGoogleリーダーにアクセスするとまるでMac OSXのアプリケ

    jun-kun
    jun-kun 2010/08/17
    これ便利なんですよネ、とても気に入って使ってます。
  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

    GowはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。LinuxMac OSXを使っていてWindowsに移ると非常に面倒に感じるのがコマンドラインでの操作だ。GUIが当たり前なので致し方ないのだが、それでもコマンドラインである程度の作業が出来ると利便性が高い。 130種類を越えるコマンド群 そのような時に使っていたのがCygwinだが、レジストリが色々変更されたり、そもそもcygdriveという書かれ方が好きではなかった。もっとシンプルにコマンドだけを使いたいならばGowを利用してみよう。 Gow(Gnu On Windows)はシンプルに使えるLinuxコマンド集で、lsやwc、wgetといったような一般的コマンドが136個ほど詰め合わせになっている。cvsやscp、puttyといったプログラムも用意されているので利便性が高い。vimもあるのが面白い。 パスにも追加されるのでコマン

    シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT
    jun-kun
    jun-kun 2010/08/02
    おお、こりゃ便利だ、GUIがキライなわけじゃないけど、まとめて一発でなんかやりたいとき不自由なのよネ、感激(T_T)
  • ブラウザ、Adobe AIRに対応したMiiクリエイター·My Avatar Editor MOONGIFT

    My Avatar EditorはFlash製のオープンソース・ソフトウェア。アバターは最近のWebサービスでは大抵用意されており、ブログの脇に表示したりTwitterのアイコンになっていたりする。その時、自分なりのアバターを作るのに適しているのがWiiのMiiだ。 Mii風のアイコンを作成する Mii自体はWii用であるが、同じようなアバターを作れるサービスがオンラインでも存在する。元々Mii Editorという名前だったようだが現在はMy Avatar Editorというサイト名になっている。そしてMy Avatar Editor自体、オープンソースとして公開されている。 My Avatar EditorはWebブラウザ上で動作するモードと、Adobe AIRとしてデスクトップで動作するモードの二つがある。どちらも操作は変わらず、アバターに性別、身長や体格、顔の形、髪型、目鼻口、ひげ、

    ブラウザ、Adobe AIRに対応したMiiクリエイター·My Avatar Editor MOONGIFT
  • Snow Leopard向けの豪華なTwitterクライアント·QFeeder MOONGIFT

    QFeederはMac OSX(10.6以降)向けのフリーウェア。使い勝手の良いTwitterクライアントというのは当に数少ない。個人的にはBluebirdを愛用し続けているが、それでも常に使い勝手良いものを探している。既に多数あるので、各自によって使い勝手の良さは変わるだろう。それだけに色々なものを試すべきだ。 リッチなTwitterクライアント QFeederはその最新鋭とも言えるTwitterクライアントだ。使い勝手はかなり良いのではないかと思われる。画面はかなり特徴的なので好みが分かれるところだろう。動作はSnow Leopard以上のMac OSXに限定されるのでご注意いただきたい。 まずつぶやきが画面の左端に並んで表示される。ユーザアイコンのみが並び、マウスを当てるとつぶやきの内容が表示される。つぶやきを右クリックすれば、リプライやダイレクトメッセージ、Retweetといった

    Snow Leopard向けの豪華なTwitterクライアント·QFeeder MOONGIFT
  • Google製のプログラミング言語·Go MOONGIFT

    GoLinuxMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Googleは様々なものを作り替えようとしている。ブラウザはChromeで、OSはAndroid OSでといった具合だ。そしてさらに新しいプログラミング言語を通じて、現状の問題点を克服しようとしている。 おなじみのHello World それがGoと呼ばれるプログラミング言語だ。特徴としてはPythonライクな言語体系で、C/C++のようにコンパイル可能ということだ。コンパイルが高速に行えるという特徴があるので、コンパイル言語にありがちなコンパイル作業によって一時の空白が生まれるのを防ぐことができる。 UTF-8であれば日語も利用できる。なお現段階ではGoogle社内においても実験的な利用に留まっており、格的な利用にはさらなる開発が必要とされている。とは言えサーバ環境での実行を考えていたり、Googleらしく分散処理環境

    Google製のプログラミング言語·Go MOONGIFT
  • Web上で見やすいSQLに整形する·SQL整形ツール DML Breaker MOONGIFT

    SQL整形ツール DML BreakerはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。O/Rマッピングソフトウェアは数多く登場しているが、より細かな最適化を求めたり、旧来のシステムではまだまだSQLを使わざるを得ない場面が多い。またログに吐き出されたSQLをチェックしたりする必要がある場面は多々ある。 WHEREでつないだ版 そんな時に出力されたSQLを手作業でフィールド単位に分けたり、テーブル名を並べたりするのは手間のかかる作業だ。そこで使ってみたいのがSQL整形ツール DML Breakerになる。このソフトウェアは貼付けたSQLを解析して読みやすいSQLに変換してくれるのだ。 CRUD(SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE)のSQLに対応しており、適切な改行やインデントを挿入してくれる。Webブラウザ上で動作するので社内に一つであれば皆で使えて便利だろう。

    Web上で見やすいSQLに整形する·SQL整形ツール DML Breaker MOONGIFT
  • Mac OSX専用の後で読む·Quiet Read MOONGIFT

    Quiet ReadはMac OSX(Snow Leopard)用のフリーウェア。インターネット上で情報を収集している際に、後で読もうと思う情報に出会うことがある。そうした時にオンラインブックマークを使うのだろうが、一度読んだら十分な場合、ブックマークするのは面倒に感じてしまう。 後で読みたいコンテンツを登録する そのため普段はタブで開いておいて時間の空いた時に読むのだが、常に開いた状態で保持するのも邪魔になる。そこで使ってみたいのがQuiet Readだ。Quiet Readはメニューバーに常駐するソフトウェアで、後で読みたいサイトを登録しておくソフトウェアだ。 使い方は簡単で登録しておきたいサイトのfaviconをドラッグしてQuiet Readへドロップすれば良い。メニューバー上のQuiet Readにある数字が1つ繰り上がれば完了だ。後はQuiet Readをクリックすれば登録され

  • メニューバーにシステムの詳細情報を·atMonitor MOONGIFT

    atMonitorはMac OSX向けのフリーウェア。Mac OSXにはアクティビティモニタというシステムのステータス監視ツールがある。これを使えばCPU/メモリ/HDD/ネットワーク/プロセスなどの情報は一通り監視することができる。だが作業中にアプリケーションを切り替えるのは邪魔に感じるかも知れない。 メニューバーが一気に占拠される もっといつでもチェックができるソフトウェアを希望するならatMonitorを試してみると良さそうだ。atMonitorはメニューバーに表示されるタイプのシステム管理ツールだ。CPU/メモリ/HDD/ネットワークと言った情報が表示されるのでメニューバーが選挙されてしまうのだが、すぐにチェックできるのは便利だ。 メニューバーの他、フローティングウィンドウでも同様の情報が確認できたり、ウィンドウベースのプロセス一覧もある。プロセス一覧はパスやプロセスID、実行ユー

    メニューバーにシステムの詳細情報を·atMonitor MOONGIFT