タグ

問題に関するkairi-mのブックマーク (8)

  • 社会科で『日本海に東海併記』の地図配布 東京・武蔵野市の中学校 都教委は「不適切」 - 産経ニュース

    東京都武蔵野市の市立中学校で50代の男性教諭が社会科の教材として、日海を『「日」海(東海)』と表記した地図を掲載したプリントを生徒に配っていたことが分かった。「東海」は韓国が強く主張している呼称で、日政府は認めてない。都教育委員会は都内の公立校の教材で「東海」の表記が使われたのは「前例がなく、極めて不適切」としている。 武蔵野市教育委員会などによると、プリントは2年生全員100人超に復習用として配布された。男性教諭が個人的に購入したコピーが認められている問題集をプリントしたもので、市教委の聞き取り調査に対し、男性教諭は「十分に中身を確認しないで、うっかり使ってしまった」などと釈明しているという。 問題が発覚したのは、4日午後にネット上に「社会の授業で使われたプリント」として地図の写真がアップされたことが契機。市教委は6日夕、ネットで見たという男性からの連絡で情報を把握し、直ちに男性教

    社会科で『日本海に東海併記』の地図配布 東京・武蔵野市の中学校 都教委は「不適切」 - 産経ニュース
    kairi-m
    kairi-m 2014/10/10
    これ、コラかと思ったら本当だったんだ。日本以外を中心に据えた地図を使うって普通ないだろ… しかも【「日本」海(東海)】表記とかありえない。
  • 混雑するエベレスト、登頂待ちで2時間の行列! (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    昨年5月のエベレスト。この日234人が登頂し、4人が死亡した。(Subin Thakuri, Utmost Adventure Trekking/National Geographic) まずは写真をご覧ください。 ここは先日、三浦雄一郎さんが登頂した世界最高峰エベレスト。その頂上のすぐ下、ヒラリー・ステップというところに登頂を待つ人の列ができています。 【関連写真】「満員のエベレスト」フォトギャラリー  ヒラリー卿が世界で初めて登頂した60年前とは大きく様変わりしたエベレスト挑戦の様子を、昨年『ナショナル ジオグラフィック』遠征隊の一員として登頂を果たしたマーク・ジェンキンスがレポートします。 今、私たちは標高8230メートルの高所で、ほかの登山者と接触しそうな過密状態のただ中にいる。これでは体力や能力と無関係に、全員が同じペースで前進を続けるしかない。 真夜中近く、見上げると、一列

    kairi-m
    kairi-m 2013/05/28
    エベレストってこんな状態なのか。富士山と同じような感じなんだな…
  • 同意なく特定サイト接続遮断、NTTBPを指導 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は4日、NTTブロードバンドプラットフォーム(BP)が、同社の公衆無線LANサービスで、利用者の同意を得ないまま、特定の企業のホームページを見られないようにしたとして、再発防止を求める行政指導を行った。 問題となったのは、NTTBPが、東京23区内のセブン―イレブンやイトーヨーカドーなどの店舗で昨年12月に提供を始めた無線LANサービス。顧客企業と競合関係にあるインターネット小売り大手のアマゾンと楽天市場のホームページに接続できない設定にしていた。 総務省は、利用者の同意なしに通信先をチェックしている点を問題視し、電気通信事業法が禁じる「通信の秘密」の侵害に当たると判断した。NTTBPはすでに、両社のホームページに接続できないことで利用者から了解を得る仕組みに改めた。

    kairi-m
    kairi-m 2012/04/05
    まあ、こうなると思ってた。
  • Selfkleptomaniac — フリーランスになって経験したトラブル

    Blogging is a disease: selfkleptomania, your normal condition. About GPG Public Key IT業界は新しいように見えても実際には汎用機の時代など含めてもう数十年の歴史があるわけですから、それなりに古株な人たちもたくさんいます。また他業種から流れてくる人も大勢いるので、決して特殊なタイプの人間の集まりではありません。したがって、どこの業界にもいるゴロツキや詐欺師、ヤクザや社畜、セールスガイはこの業界にもちゃんといるのです。 もっとも、貴方がよっぽどのエンタープライズ系の仕事をしているのでなければ、そんなにすごい大物な人に出会うことはありません。筆者のような零細の技術者であれば、巡り会うのはせいぜいケチな小悪党くらいのものです。こんなのに手こずるとは余っ程ダメ人間なんだなと笑われそうですが、これから同じような目に遭う

    Selfkleptomaniac — フリーランスになって経験したトラブル
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/30
    これは酷い…けど、ありそうだよなあ
  • Android + データ専用 SIM での動作修正パッチ

    Information for Non-Japanese speakers by SBS ※Android 4.0.3 以降の端末の場合は現在ではこのページの内容よりも Xposed Installer + docomo MVNO Sim Patcher による手法のほうが副作用が少なく安全でオススメです。Xposed モジュールの手法で上手く動かなかった場合や、Android 4.0.3 未満の端末の場合のみ、このページの手法を試すことをオススメします。 これは主に docomo の MVNO でのデータ専用 SIM で発生する「セルスタンバイが大量にバッテリーを消費する問題」や「アンテナが表示されない問題」を回避するためのパッチです。 前回 b-mobile のデータ専用 SIM での動作を改善してみたものが、どうやら他の環境でも動く気配がしているのでバッチファイルにまとめました。 ど

    Android + データ専用 SIM での動作修正パッチ
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/27
    b-mobileを使うときは入れた方がいいね
  • 2012-01-23 - Not so open-minded that our brains drop out. | ホメオパシージャパンがJCBに加盟店契約解除を通告された件

    すでにいくつかのブログで指摘されているように*1 *2 *3、ホメオパシージャパン株式会社がクレジットカード会社のJCBに加盟店契約解除を通告され、今現在ホメオパシージャパンのショップと同社の製品を扱う販売店において、クレジットカード決済が行えない事態が発生しているようだ。 ホメオパシージャパンの言い分 突然の加盟店契約解除の理由につきまして株式会社JCBに問い合わせましたところ、弊社商品が消費者の皆様にご迷惑をおかけした、事故が起きたからということではなく、また、ホメオパシーをご存じないJCB会員に不安を与えたということでもない、とのことであり、加盟店解除の理由として伝えられましたのは、「常識から考えて、ホメオパシーは効果がある健康品とは思えない。むしろ消費者に心配を与える可能性を感じる。日において社会的認知がないことが問題と感じている。社会的認知があれば、ネット等に見られるようなホ

    2012-01-23 - Not so open-minded that our brains drop out. | ホメオパシージャパンがJCBに加盟店契約解除を通告された件
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    We’re in the last few months of 2018, and Adobe Flash’s expiration date feels just within reach. That’s not just wishful thinking, either—Adobe has stated it will officially end support for the ailing web plugin in 2020.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    kairi-m
    kairi-m 2011/07/25
    ほー。
  • 問題追跡システム「Bugzilla 4.0」が公開、3年9カ月ぶりのメジャーバージョンアップ

    Bugzillaプロジェクトは2011年2月15日、オープンソースの問題追跡システム「Bugzilla」の最新版「Bugzilla 4.0」を公開した。前バージョン3.0のリリース(2007年5月)から、3年9カ月ぶりのメジャーバージョンアップとなる。同プロジェクトのWebページから無償でダウンロードできる。 ダウンロードできるのは英語版だが、日Bugzillaユーザグループ(bug-ja.org)がリリースに合わせて公開した「日語化テンプレート」を同グループのWebページから別途ダウンロードして適用することで日語化できる。 Bugzillaは、「問題追跡システム」「欠陥追跡システム」「バグトラッキングシステム」 などと呼ばれるタイプのソフトウエア。ソフトウエア製品開発の際などに、開発者や開発グループに対して、発生したバグを効率良く追跡および管理する仕組みを提供する。 今回のメジャー

    問題追跡システム「Bugzilla 4.0」が公開、3年9カ月ぶりのメジャーバージョンアップ
  • 1