タグ

OSに関するkairi-mのブックマーク (3)

  • マルチコアCPUを賢く使いこなす スケジューリングの秘密 (1/3)

    マルチタスクにも2種類の作法がある 連載では「OSの目的のひとつは資源の管理」と説明しているが、その“資源”の中で最も重要なのが、「CPUの処理時間」の配分である。マルチタスクのOSでは、「次にどのプロセスを実行するのか」は一番重要な問題であり、これがうまくいかないと、同じハードウェアでも性能に違いが出てしまう。 マルチタスクで使われる用語に「プリエンプティブマルチタスク」という語がある。これは、OSによるCPUの処理時間の配分、つまり「スケジューリング」の動作を示すものだ。ちなみに反対語は「協調的マルチタスク」(ノンプリエンプティブ、疑似マルチタスクとも)。プリエンプティブの場合、OSは実行中のプロセスを停止させて、ほかのプロセスを再開させることができる。これを一定間隔で行なうことにより、複数のプロセスを見かけ上、同時実行させているわけだ。 これに対して協調的マルチタスクは、システムコ

    マルチコアCPUを賢く使いこなす スケジューリングの秘密 (1/3)
    kairi-m
    kairi-m 2011/12/28
    初めてマルチタスクに触れたときは感激したなあ。子供の時にOS-9で仕事でVOS/3…
  • 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS

    この夏、マイクロソフトのホームサーバー向けOS『Windows Home Server 2011』(以下、WHS2011)がにわかに注目を集めている。 WHS2011は家庭向けOSながら『Windows Server 2008 R2』をベースとしたれっきとしたサーバーOSで、ファイル共有やメディアストリーミング、クライアントPCのバックアップなどの便利な機能が満載だ。価格はUSB3.0拡張ボードなどとのセットで1万4000円ほど、いわゆる“DSP版”として秋葉原などのパーツショップで販売されていた。 ところが、8月頭にいきなり価格が改定され、最安値で6980円(PS/2拡張ボードとのセット販売)と、従来の半額ほど、マイクロソフトの現行OSとしては最安値で販売されるようになった。しかも、WHS 2011は、ベースとなるカーネル部分が64ビット版ウィンドウズ7と同等。そこで、WHS2011をサ

    半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! - 週アスPLUS
    kairi-m
    kairi-m 2011/08/09
    知らないうちにWindows7より安くなっていたのか…
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
    kairi-m
    kairi-m 2011/05/30
    お。久しぶりに動かしてみるかな。
  • 1