タグ

漫画に関するkalmalogyのブックマーク (8)

  • 【黒子のバスケ】赤司の転ばせる技の正体が判明!!アンクルブレイク?? : ジャンプ速報

    361 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/09/03(月) 20:06:06.12 ID:L1wGu9YX0 あれどうやって転ばせてるん?(´・ω・`) 362 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/09/03(月) 20:07:59.55 ID:vAVUI1jP0 黄瀬があれはアンクルブレイクだって解説してるだろ 449 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/09/03(月) 22:47:48.80 ID:o/tioSZG0 ようつべ見てたらアンクルブレイクってNBAとかでも普通にあるのね 704 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2012/09/04(火) 18:07:21.01 ID:BrKvhflC0 アンクルブレイク初めて見たけどすごいなw 黒子ってみんなギリギリ実現可能範囲でやってるんだな。 799 

    【黒子のバスケ】赤司の転ばせる技の正体が判明!!アンクルブレイク?? : ジャンプ速報
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/10
    黒子の赤の能力は実際にあるのか!
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 「キャラクター主格」と「ストーリー主格」

    キャラクター主格とストーリー主格 ~「ストライクウィチーズ」と「屍姫 赫」の話~ 【フィクションの構造(改訂版)】http://blog.goo.ne.jp/ldtsugane/e/20b7e8c2e08342aa85b67711cec8c763 【物語三昧】http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20090110/p5 LD >> もし、ストーリーで組まれている「路線」がテーマであり、キャラクターはそれに従わせるべきものであり、欠員を出す事が路線の完うであるなら、欠員を選択するんですよね。「ストウィ」がストーリー主格の作品なら、そういう選択になってくるという話をしたつもりです。 ペトロニウス >> なるほど、「路線」(ほっておいても出てきてしまうもの)と、テーマ(意識して主張したいこと)をわけるわけですね。 ペトロニウスさんとの話題でキャラクター主格と

  • 伊集院光の『アストロ球団』語り書き起こし - ピアノ・ファイア

    ちょっと参考用に「BSマンガ夜話」をチェックしていたら、伊集院光がいいこと言ってたので発言を書き起こすことにします。2000年3月8日の生放送。 アストロはギャグだ、と周囲が同意しあう流れの後で 伊集院「なんかみんな、すごく大人でアストロ球団に出会ってるじゃないですか。僕ね、小学五年に出会って、モロに大好きでぇ、いまだに一度も否定したことないんですよ!」 山田五郎「それもどうかと思うよ(笑)」 伊「いやいやいやいやいや! 逆にね、普通の今の、普通と言われている漫画の方が否定ですね、逆に」 大月「むしろこっちの方が正しいと?」 伊「そうそうそうそう。だって、漫画なんだから何メートルも飛んでいいし。(中略)いや、誰かが辻褄合わせろって言い出しておかしくなったんですよ漫画は、逆に言えば。漫画って多分、リアルに描けばいいもんじゃなくて、たぶん脳の中に直接訴えてくればいいわけで、なんか僕の脳の中には

    伊集院光の『アストロ球団』語り書き起こし - ピアノ・ファイア
  • 阿部嘉昭ファンサイト: 『ドラゴンボール』における戦闘シーンのスピード感に関する分析(鈴木 研一郎)

    【解題】 この鈴木研一郎君の『ドラゴンボール』戦闘シーンのスピード感に関わる分析は、僕のような『ドラゴンボール』門外漢にとっても滅法面白い。真面目にそういっているのだ。マニアは随喜の涙を流すことだろう。なぜか。 (1)主観的で視野狭窄的、けれどもそれでそのファン気質に個性が出来している。(2)ひたすらトリビアル――けれどもそれで「個別情景」が着実に浮かび上がり、読者は内容を知らなくとも作品を勢いと熱気に包まれながら、現実体験させられてしまう。(3)分析方法が科学的なのか非科学的なのか実は見当がつかず、どこかで「得体の知れなさ」に対する中間態の笑いが漏れ出す。(4)僕がつけたレポートタイトルにあるように、その「白眉」部分では鈴木君の記述の破壊性が猖獗し、結果、意外なことに「詩」も生まれている。(5)文章全体に『ドラゴンボール』がそうであるようなスピード感が接続されていて、それも書き手の愛の証

  • バクマン。 大場つぐみ=ガモウひろしが確定したようです - ToLOVEる☆LOVE

    『バクマン。』の第1巻を買ってきました。 うちの近所のコンビニじゃ『ToLOVEる』置いてる店はほとんどねーっつーのに 『バクマン。』はどこの店にもありました。ふざけろ! やはりデスノコンビによる新作なだけに初巻から飛ばして刷ってるんだろうか…。 もう記事タイトルで理解(ワカ)ってると思いますが一応言わせてください。 どう見てもガモウひろしの絵です。 当にありがとうございました。 大場つぐみ=ガモウひろし説の噂がネット上に広まり始めたの2005年頃。 大場&小畑コンビ作品の第1作目『DEATH NOTE』の連載中でした。 それから様々な噂がネット上で飛び交うも、全ては推測の域を出ず 答えが出ないまま2006年『DEATH NOTE』は連載終了。 そして2008年、再び大場&小畑コンビによる第2作目の作品『バクマン。』の連載が開始され、 このような形で大場つぐみの正体を知ることになろうとは

  • マンガがあればいーのだ。 「バクマン。」によって明かされたジャンプシステムをまとめてみる。

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 「バクマン。」が俄然面白くなってきました。 ついに邂逅を果たしたライバルたち。 いやぁこういう緊張感が伝わってくると楽しくなってきますね! どうしても「デスノート」という偉大な作品の後という事で、比べられてしまうのは仕方ないんですが、 ようやく軌道に乗ってきた感があります。 「努力VS天才」 主人公のサイコー&シュージンと、ライバルである新エイジの戦いを表すとすれば シンプルにこういった感じになるのではないでしょうか。 “1%の才能と、99%の努力”という言葉は使い古されてるかもしれませんが、 何年経っても変わらずにそこにあると思います。 何度壁にぶつかり、何度絶望しても、目標に向かって努力し続ける姿。 これは正にジャンプの理想とする「友情・努力・勝利」を形にした

    kalmalogy
    kalmalogy 2009/01/06
    "たらたら展開を引き伸ばしてやるよりも、ぽんぽん先へ進む、かつ密度が濃いものの方が面白いに決まってる"ガモウ先生(決めつけ)の「ネギま!」評が見たい。あれも週刊長期連載で密度・速度を上げてる好例。
  • マンガがあればいーのだ。 全4誌の「2008年マンガランキング」を検証してみました。

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 今年も各誌で発表されました「2008年マンガランキング」。 ほぼ大方の所で出揃ったので、去年から恒例となったランキング検証をしてみたいと思います。 対象としたのは冒頭に画像を挙げた4誌。 ■このマンガがすごい! 2009 ■このマンガを読め!〈2009〉 ■オトナファミ 2009年 February ■ダ・ヴィンチ 2009年 01月号 それぞれ毎年独自のランキングを集計し、発表しています。 が、勿論各誌によって全然色が違ったランキングになっており、 その結果を比べてみると実に面白い。今年のマンガ界の動きが何となく見えてきそうな、 そんな気さえしてしまう2008年マンガランキング斜め読み。 ちなみにこの4誌を「マニアック度」「一般度」で分けてみるとこんな感じになると

    kalmalogy
    kalmalogy 2008/12/26
    こういう雑誌に「ネギま!」載らないなぁ。/萌え系ってどれくらい載ってるのかな?絵でバイアスがかかってると悲しい。
  • 1