タグ

ブログに関するkatowのブックマーク (26)

  • ブログの歴史を振り返る「ブログ年表」アルファ版公開します - カイ士伝

    ここ1週間ほど、暇を見つけては書き溜めておいたブログ年表、まだまだ情報足りないアルファ版といったレベルですがこのあたりでいったん公開いたします。なお、テキストだけのブログエントリーですが年表が相当に長いので久々に「続きを読む」にて。 年表についてはあくまでブログサービスを対象とし、動画共有や写真共有などは冗長になりそうなので割愛。また、企業ブログなどビジネス面はあまり追っておりません。ただし、ブログに関係の大きいソーシャルブックマークやブログ検索、RSSリーダーなどは対象に含んでいます。 年表は日付がわかる限りは日にちまで、そうでない場合は年や月までとしました。個人運営のサービスは運営者を敬称略としておりますことご了承下さい。また、年表の項目はソースをリンクしておりますが、昔取った杵柄で、ソースのほとんどは私が所属しておりましたImpress Watchの記事になっております。リリース記事

  • 「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール ブログ更新しますた 「べて応援」は幻想だ… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 「べて応援」は幻想だ セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1

  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    katow
    katow 2011/11/19
    途中までは分かるが、最後の結論が「個」ってのは古い結論だな、と思った。
  • ブログとツイッター - Chikirinの日記

    ちきりんがツイッターを始めたのは去年の秋、会社を辞めた時なのでまだ半年ほどです。当時、「ツイッターを始めるとブログの更新が極端に少なくなる」ということが多くのブログで起っていたので、「私もツイッターを始めたらブログ書かなくなるかな?」と思ってました。 で、半年。結論としては、そういうことは起らなかった。 それより少し前(昨年の6月)に身辺雑記のための別ブログ、“ちきりんパーソナル”を分離したことで体ブログの更新頻度は減りましたが、ふたつのブログを合せると以前と同様のペースです。 ということは、私にとっては「ブログとツイッター」は代替可能ツールではなかった、ということなので、じゃあ何が違うのか、について考えてみました。 ちきりんにとってのツイッターはまず (1) プロモーション・メディアです。 ここでプロモーションしているのは、 ・ブログのエントリ ・他所に書いた記事や取材された記事 ・

    ブログとツイッター - Chikirinの日記
    katow
    katow 2011/02/25
    >もうひとつ、ちきりんがネット上で議論をしないもうひとつの理由は「あまりに議論効率が悪いから」です。>最近だとTogetterの不毛なまとめを観ても、まったく同意。
  • サヨナラ。

    容態の悪化により、日入院しました。 ……この原稿は私が前もって用意しておいたものですが、今後暫く当ブログを管理してくれる知人が入院の時点でupしてくれる手筈になっています。つまり皆さんがこのエントリーを目にするときには、私はもう病院に入っているということです。 そのとき私には意識があるのかすでに混濁しているのか、これを書いている時点では予測できません。もし辛うじて覚めているとすれば、恐らく多くの「先人」たちと同様、病室の天井や壁や、自分を取り囲んでいる医療機器を眺めている筈です。 とはいえ、そこには一片の悲壮感もありません。十七歳のときに立てた志、「あるべき自分のカタチ」というものを、100点満点で70点ながら、ギリギリ及第点で私は何とか実現することができました。心を占めているものは、ある種の達成感のようなもの、そして「自分は、生き切った」という充実感であることは間違いありません。 まあ

    katow
    katow 2011/01/18
    天漢さんから。
  • 紋切り型の中国論にどのように対するべきか?山谷剛史氏の問題提起に応えて : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    今回は誰もが陥りやすいことですが、何か一つの出来事や1人の体験から「中国とはこういう国だ!」と紋切り型に語ることの問題性をちょっと考えて見ようか、と。 浦西 Puxi (上海 Shanghai) / Jakob Montrasio きっかけとなったのは海外IT事情に詳しいライター・山谷剛史氏のツイッターでの問題提起。この問題提起はすでにブログのエントリーという形でまとめられている。 外国に対する先入観はメディアが作り上げる(中国リアルIT事情、1月4日) 東京都港区をして日を知ること(中国リアルIT事情、1月7日) ・「作り上げられた、かわいそうな中国人」=山谷氏の問題提起 できれば、山谷氏のエントリーを読んで欲しいのだけれども、自分の話にひきつけて少し引用させてもらう。 外国に対する先入観はメディアが作り上げる(中国リアルIT事情、1月4日) 中国は広い。百万都市がごろごろある。各省の

    katow
    katow 2011/01/09
    うむ。
  • 縮み行く世界

    スーさんのツイッターにサンケイのネットニュースのことが書いてあった。そういえば、その件についての電話取材を受けた。別にコメントすることはなく、言うべきことはブログに書いた通りなので、ネット上に発表したことを引用されるのはご自由に、とお答えしたら、こんな記事になっていた。 仏文学者の内田樹さん「スト」宣言に賛否 売れっ子新刊ラッシュに待った 「日辺境論」などのベストセラーで知られる仏文学者で神戸女学院大教授の内田樹(たつる)さんが、ブログ上で一部の自著の刊行にストップをかけることを宣言し、波紋が広がっている。旬の書き手に群がり、出版点数を増やす「バブル」を生み出しては、すぐにはじける。出版界のそんな“悪弊”を批判する行動だが、書き手たちの賛否は割れている。(海老沢類) 発端は大手書店の店長が書いた8月12日付のブログだ。「伝える力」が100万部を突破したジャーナリスト、池上彰さんらの「バブ

    katow
    katow 2010/08/31
    >経済成長が止まったらもうおしまいだとか(略)一度危機論を語ってしまった人は(略)日本社会は不調になることによって、それを正しく予見した自分の知性の好調であることが証明される。>若者に伝えたい考え方。
  • <ソーシャルゲーム>アメーバピグはフェースブックで評判上々: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ≪ <電子書籍端末、タブレット> 電子新聞のタブレット版は全てのタブレットオーナーに売れても売り上げ貢献は焼け石に水!! | メイン ●<ソーシャルゲーム>アメーバピグはフェースブックで評判上々 ものすごくはやっていると言うわけではありませんが、サイバーエージェントのアメーバピグが「アメーバピコ」と言う名前でフェースブックのソーシャルゲームになって以来、評判は良いようです。 筆者も1月前、実際に参加してみましたが。 登録は170万人くらいありますね。 アイテム課金=仮想商品販売などの収益の伸びが300%と書いてあります。 <出所:下記ブログ> ★★ Japanese Virtual World Ameba Pico Shines On Facebook With 1.7MMAUs http://www.socialtimes.com/2010/06/japanese-virtual-wo

  • 福島香織「迷路人の本をブックオフに売るなうw」 ―『中国人の本音』反省会会場2 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) …で。 前回の話だけではなんとも味気ないので、真打ちの反応も紹介。 元.産経新聞中国総局記者、皆さんご存知のチャイナウォッチャーにして、 以前に『北京東京趣聞博客』の「ネットユーザーのゆる〜い抵抗」で このブログを紹介してくださったこともある福島香織さんの 『中国人の音』への感想である。 …まあなんだ。 あこがれのおねえさんに褒められて、すごく気恥ずかしくもうれしかった。 あんまりうれしいので、ツイートをもらってから 名刺を交換したことがあるあっちこっちの編集さんに 俺は「福島さん福島さん」とソウルオブサマサを装備して唱え続けていた。 結果、先日ある出版社の打ち合わせの場に呼んでもらい、 当にご人にお会いすることになってしもうた。 ――福

    katow
    katow 2010/05/22
    福島さんナチュラルにガラかめww
  • 内輪の話のみ ―『中国人の本音』反省会会場1 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    katow
    katow 2010/05/22
    つぶやきが引用されていたwのでブクマ
  • 「非実在青少年規制」緊急反対集会が都庁で開催されます: たけくまメモ

    例の「非実在青少年規制」の条文を含む東京都の「青少年健全育成条例」改定の動きにつき、マンガ家・評論家・出版社有志による緊急集会が週明け15日月曜日に開かれるようです。以下、藤由香里さんのmixiより、現時点で公開可能な部分を紹介します。 <記者会見> 午後1時~ 東京都庁6F 記者クラブ (一般参加不可) 記者会見では業界団体の方はそれぞれひと言程度、マンガ家さんメインになる予定です。 <緊急集会> 午後2時~4時 都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名) 「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」 *ここには、都合がつくクリエイター、マンガ家さんにできるだけ集まってもらいたいと思っています。もちろん、この問題に関心をもつ一般の人や記者の方も。 当日の記者会見には、里中満智子・竹宮恵子・森川嘉一郎・呉智英・藤由香里・中村公彦などの方々が参加されると

    katow
    katow 2010/03/13
    これで見事に可決を止めることができれば、我々にとっての自信となってくる。
  • [書評]内定取消!  終わりがない就職活動日記(間宮理沙): 極東ブログ

    昨年のこと、内定をもらっていたはずのある大学生(女性)が卒業式を一か月後に控えたある日、突然その会社から「スーツを着て来てください」と呼び出される。なんだろうと思いつつ向かうと、応接室に通され、若い役員と二人きりのいわば密室で「君はウチの会社に向いていない。どうせになって辞めるよ」「君は同期で一番レベルが低い。電話番も任せられるかどうか」「自覚がないようだから教えてあげるよ。君はクズの中のクズだ」と数時間にもわたり怒鳴りつけられる。 理不尽というしかない状態に若い女性が突然に置かれた。そしてこの理不尽は三日で指定した資格を取れなど、その後も続いた。なぜこんな事態になったのか。彼女、つまり筆者の間宮氏は、自身に問題点があるのかと内省したが、納得できない。この状態を受け入れて内定を辞退することはできず、困惑し心身の不調にも陥った。それが書「「内定取消!  終わりがない就職活動日記(間宮理沙

    katow
    katow 2010/03/06
    へえ。最後の方で思考がいろいろ歩み進んでいる。
  • みなさん、ご無沙汰です。 - ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ(31DEC14まで/新ブログshiaoyama.comに移転済み)

    ▼やっと暖かくなってきましたね。 ぼくの庭である、この個人ブログに、さらりと、しかし印象深いコメントを書いてくださる、ひとりの主婦のかたがいます。育ち盛りのお子さんがいる、母親でもあります。 このごろは、このちいさな庭が、おおきな掲示板か何かのように誤認されていることを悲しんでか、コメントは途絶えています。 しかし、ぼくは覚えているのです。 そのお母さんが「わたしたちの子供には、祖国を正しくフェアに知るがありません。青山さん、いつかそんなを書いてください」という趣旨のコメントをもうずいぶん前にくださったことを。 そのを実現させようと、扶桑社の志あるベテラン編集者に相談して、この春の新学期に出版することが決まりました。 たった今、そのの仕上げに、苦しみ抜いています。 長い時間を、いや長すぎる時間を費やして書き上げてきた原稿ファイルが、一昨晩に、まるで狙い撃ちにあうように壊れ、何種類も

    みなさん、ご無沙汰です。 - ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ(31DEC14まで/新ブログshiaoyama.comに移転済み)
  • 経営企画や財務に、何故か天才的な地雷掘りがいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    来期予算とか決算準備とかいろいろあるわけだけど、投資先が株式交換でバイアウトされたので、その流れで大企業さんの経営企画の現場を少し触ったんだ。顧問契約も残っていたし、来いって言うからさ。 最初は和やかだったさ。「山さんのブログ読んで参考にさせてもらってます」とかリップサービス喰らったり。やっぱりプレゼンや資料作りなんかは惚れ惚れするほど上手い。マーケティングに関する議論とか、商品分野ごとの戦略とか、海外販売拡充のためのロードマップ作りとか。プロだなあと思うよ。 で、丸の決算に関する議題になって、ちとびっくり。売上的には確かに無視できない大きさになってるけど、経年的なものもあって販売は頭打ちで、利益も随分でなくなったなあというような事業があって。すっぱり止めてしまうか何らか版権でも持ってきててこ入れでもするか、どっちにしても縮小均衡をこのまま続けていっては国内の体制を維持できないよね、と

    経営企画や財務に、何故か天才的な地雷掘りがいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    katow
    katow 2010/02/25
  • 自分の「今」がダダ漏れな子のブログ

    この「hiniclip」というブログは凄いです。たぶん小泉が見たら「感動した!」って言うと思います。 運営者はトミモトリエさんという女性の方なのですが、 自分自身の動画をリアルタイムでずっと配信しているんです。 なんで!? でも最高です! まだ記事を1個も読む前から、やにわ親近感が沸いてしまいましたよ。 このトミモトリエさん、今マーケティングを勉強中らしいです。 ネット上のマーケについては、僕もずいぶんと経験実績あると思うのですが……負けました。だって女の子がずっと自分を晒してるんだよ? 別にモテ姿勢をキープしてるわけでもないんだよ? 超リスペクトだよ。 もうさ、やたら自分を隠そうとするのって、古いんですよ、きっと。 アメリカではFaceBookっていう、自分の顔写真や出身校やら職場やら住んでる地域やらが全部ダダ漏れのSNSがあって、大流行中なんです。MySpaceとのコンボ攻撃で、シャワ

    自分の「今」がダダ漏れな子のブログ
    katow
    katow 2010/01/16
    これが「ダダ漏れ」という呼び名の発祥の地らしい
  • 【回顧】 名スレ&迷スレ 【2009】 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    年、おそらく最後の更新。 1年間のお気に入りエントリーをまとめておきます。 <日中接触・議論&現地取材系> 【文明の】 翻訳ブログは日中ネット民の架け橋になるか 【衝突】 【exp団】 翻訳ブログは日中ネット民の架け橋になるか その2 【VIPPER】 …今年の盛り上がりの端緒となったスレッド。 中国人が2ch翻訳ブログをはじめました …「2ch看日」、国内初紹介。そっち側でもがんがれ管理人。 【番外編】 チベット問題に関する知日派中国人の意見 その1 …その3」まで続きます。中国人の少数民族観や国家観がわかって興味深い。 北京の20歳前後の連中に話を聞いてみた 【ヲタ文化編】 北京の20歳前後の連中に天安門の話を聞いてみた …2009年春、用事で北京に行った際のおまけ企画。 中国の「90後(90年代生まれ)」の天安門事件への認識がわかる。 上海でマンション

    katow
    katow 2010/01/03
    読んだ記事も多いけど、久々に読み返したい。
  • 首相官邸

    #賃上げ #原油価格・物価高騰対策 #新しい資主義 #こども・子育て政策 #災害対応 #外交・安全保障 #GX #デジタル行財政改革

    首相官邸
    katow
    katow 2010/01/01
    ブログとTwitterを開始されたそうで。総理大臣の役職を辞したとしても続けて欲しいとは思います。
  • ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)

    その1からの続きです。 大和精神体无疑, ,毅不屈,任感,献身精神......太多了不完. (大和精神の体現のような試合だったよな。団結、不撓不屈、責任感、献身精神・・・多すぎて語りきれないくらい。) 我日得很好,防守体系建得很好,直接任意球有巴西的脚法,防守反打得像意大利,最后那个球就是最好的例。 (日は良かった。守備のシステムが良く出来あがってる。2のフリーキックはブラジルみたいだったし、守備からのカウンターはイタリアみたいだった。特に最後のゴールはその特徴をよく表してたよな。) 不是在足球学一派?其,我的榜近在眼前。答案:日中国ってどの国のサッカーを学ぼうかって議論あるけど、その答えはすぐ近くにあるんじゃないのか?) 藤保仁,最接近皮洛的人,洲第一中非浪得虚名 (遠藤保仁、アンドレア・ピルロに最も近い男。アジア最高MFの称号は伊達じゃなかったな。) 松井大真的不,拿球特,

    katow
    katow 2009/12/27
    中国ニュースや掲示板の翻訳ブログってホントに貴重だよな。頑張ってください。
  • 堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ

    堀江さんがブログで税制に関する思考実験を受けてくれている。ブログ間長文ツイッターをやってみよう。 http://ameblo.jp/takapon-jp/ まずデフレについてだが、デフレは進行するであろうという予測に賛成だ。理由は潜在成長率がマイナスだからだ。さらにその原因は少子高齢化である。つまり需要の減少傾向に歯止めがかからないのだ。そのためこれからの日は外需にたよる以外に方法はないと思う。しかし急激な円安誘導は悪性のインフレ=スタグフレーションを誘発しかねないので、政府も日銀も打つ手は限られる。 また堀江さんの言うように、消費税率アップとデフレは相殺できそうな勢いである。1999年以降のGDPデフレータは年平均マイナス1%だ。1998年の名目GDPは505兆円で実質GDPは490兆円、2008年はそれぞれ507兆円と557兆円だ。名目GDPは変化はないのだが、実質GDPは13.7%

    堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    katow
    katow 2009/12/25
    まともな提言。ちょっとずつ我々もやっていきます。