タグ

Human_Rightsと*海外に関するkenken610のブックマーク (7)

  • 世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか : らばQ

    世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか 不況とは言え、日は豊かで平和な国です。 ですが、餓死や拷問といった非人道的なことは、現実に今も、地球のどこかで起こっています。 ジンバブエは驚異的なインフレでたびたび話題になっていますが、「世界最悪の独裁国家」と評されたムガベ政権の圧政により、野党支持者などの反対派は次々に虐殺・投獄されました。 その刑務所では基物資や糧が不足しているため、拷問と言うべき凄惨な状況になっており、その映像は世界中に衝撃を与えています。 薄汚れた刑務所内部。 痩せ細って皮と骨だけの体。 わずかのトウモロコシのおかゆと、塩水を与えられるだけだそうです。 犯罪者とは言っても、対立する野党勢力への虐殺、拉致、不当逮捕などが常態化していました。 入所直後と思われる、まだ人間らしい体つき。 衛生面が劣悪なため、常に病気がまん延しているそうです。

    世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか : らばQ
  • 子どもの名前に「Q」を認めて!スウェーデンのカップルが最高裁へ上告

    母親の指にしがみつく、生まれたばかりの赤ちゃん(2008年12月1日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【5月9日 AFP】スウェーデンのカップルが、男の赤ちゃんに「Q」という名前をつけることの許可を求めて、同国の最高裁に上告した。上告書類から8日、明らかになった。 スウェーデンの裁判所は1月の控訴審で、同国の法律で1文字の名前が禁止されていることを挙げ、「Q」は子どもの名前として「適切ではない」との判断を示していた。 スウェーデン最高裁への上告書類によると、子どもの両親は、これまでの判断をくつがえすよう最高裁に求めているという。 2人は書類で、「現在、子どもは、Qと呼びかけると返事をします。この子に新たな名前を強制することで、スウェーデンが得るものがあるというのでしょうか?」と述べた。 2008年9月に開かれた裁判での両親の説明によると、名前の「Q」は、ジェームズ・

    子どもの名前に「Q」を認めて!スウェーデンのカップルが最高裁へ上告
    kenken610
    kenken610 2009/05/09
    「現在、子どもは、Qと呼びかけると返事をします。この子に新たな名前を強制することで、スウェーデンが得るものがあるというのでしょうか?」論理のすり替えの典型例
  • サウジで社会復帰目指すグアンタナモの元収容者

    サウジアラビアの首都リヤド(Riyadh)にある国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の元戦闘員らの社会復帰を目的とするリハビリテーション施設で、バレーボールに興じる入所者ら(2009年4月15日撮影)。(c)AFP 【5月5日 AFP】サウジアラビア人の青年、アブドルアジズ・バダハ(Abdulaziz al-Baddah)さん(29)は、キューバ・グアンタナモ(Guantanamo)の米海軍基地にある収容施設の元収容者だ。 アフガニスタンの人道支援団体「ワファ(Al-Wafa)」で働いていたが2001年12月、同団体を国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の支援団体と疑う米軍にパキスタンで身柄を拘束され、グアンタナモに送られた。 このほど、サウジアラビア内務省で行われたインタビューで、バダハさんは「サウジアラビアに戻りたかった。サウジで死刑になったとしても、グアンタナモよりはまし

    サウジで社会復帰目指すグアンタナモの元収容者
  • ジャッキー・チェン、中国は「自由すぎると台湾みたいに混乱する」

    香港(Hong Kong)で会見する映画スターのジャッキー・チェン(Jackie Chan、2009年2月26日撮影)。(c)AFP/MIKE CLARKE 【4月19日 AFP】香港(Hong Kong)映画のトップスター、ジャッキー・チェン(Jackie Chan)が中国の観客に対し、政治的な自由がありすぎると「台湾のように」混乱した状況になると警告した。香港英字紙サンデー・モーニング・ポスト(Sunday Morning Post)が19日、伝えた。 同紙によると、ジャッキー・チェンは中国政財界トップが集まる年次会合「博鰲(ボアオ)アジアフォーラム(Boao Forum for Asia)」で、中国は自由を与えすぎることに慎重にならなければいけないと語ったという。 ジャッキー・チェンは「自由があった方がよいのか、それとも無い方がよいのか、わたしには分からない」と語った。「自由がありす

    ジャッキー・チェン、中国は「自由すぎると台湾みたいに混乱する」
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    kenken610
    kenken610 2009/04/28
    "警察が何人も家に押しかけ「自殺するな!」と騒いだら、その場で「嫌です。死にます」なんて答える人が何人いるだろうか"[マスコミ]
  • ミャンマー軍政、スー・チーさんの解放を「祈った」支持者2人を逮捕

    ミャンマー・ヤンゴン(Yangon)にある仏塔シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)で鐘を鳴らす女性(2009年3月10日撮影)。(c)AFP/Lwin MAUNG MAUNG 【4月25日 AFP】ミャンマー当局は、自宅軟禁下にあるミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(63)の解放を仏塔で祈願したことが宗教の侮辱にあたるとして、スー・チーさんの支持者ら2人を逮捕した。野党・国民民主同盟(National League for Democracy、NLD)が25日発表した。 逮捕されたのはNLDメンバーの2人。2人は、ヤンゴン(Yangon)の約40キロメートル西にあるTwanteで、宗教儀式を執り行った。 NLDは、AFPに対し「2人は、宗教への侮辱行為をしたとして逮捕された。28日に裁判所に出廷するとみられる」と述べ

    ミャンマー軍政、スー・チーさんの解放を「祈った」支持者2人を逮捕
  • ダライ・ラマ「中国は子どもじみている」、少数民族弾圧を非難

    千葉県成田(Narita)市内のホテルで会見するチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(2009年4月22日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【4月22日 AFP】来日中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は22日、千葉県成田(Narita)市内のホテルで記者会見し、チベット人などの少数民族に対する取り締まりで中国政府が「子供じみた行動をしている」と非難し、真の超大国としての道義的権威に欠けていると述べた。 欧米歴訪の前に日を訪れたダライ・ラマは、中国について、強大な軍事力や経済力、人口の多さを誇るにもかかわらず、ささいな反対意見にさえ恐れていると述べ、「大国が子どものような行動をしている」と語った。 ダライ・ラマは22日に日を離れる予定。米国やデンマーク、アイスランド、オランダなど欧州を歴訪する。(c)

    ダライ・ラマ「中国は子どもじみている」、少数民族弾圧を非難
  • 1