タグ

DDoS攻撃に関するkenken610のブックマーク (33)

  • ビザ、マスターカードを襲った集団DDoSアプリ「LOIC」とは?

    ビザ、マスターカードを襲った集団DDoSアプリ「LOIC」とは?2010.12.13 19:006,362 satomi LOIC(Low Orbit Ion Cannon:低軌道イオンキャノン)は4Chanで繋がるハッカー集団が開発したアプリケーション。何千人ものAnon(匿名ユーザー)が束になって、Visa.comやMastercard.comといったサイトにもDDoS(Distributed Denial of Service)攻撃を仕掛けることができます。 LOICはプッシュボタンアプリ... バックボーンにある発想は、「ハックのやり方なんて全然知らなくても誰でも参加できるようにしよう」というもの。参加したい人はただLOICをダウンロードして(WindowsMacLinuxにも対応!)、攻撃対象の情報(URLやIPアドレス)を入れるだけでボカンできます。 LOICは中核ユーザー

    ビザ、マスターカードを襲った集団DDoSアプリ「LOIC」とは?
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件について その1, DoS等で業務妨害罪とされた過去の報道事例, 山形の事件は悪意ある攻撃であったことを確認(21日..

    ■ 岡崎図書館事件について その1 5月26日にこんな報道があった。 図書館HPにアクセス3万3000回 愛知県警 業務妨害容疑、38歳を逮捕, 朝日新聞2010年5月26日朝刊 県警生活経済課と岡崎署によると、容疑者は、4月2日から15日にかけて、岡崎市中央図書館のホームページに、計約33,000回のアクセスを繰り返し、ホームページを閲覧しにくい状態にしたという疑いがある。(略) 同課によると、容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度でアクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。容疑者は同図書館の利用者だったが、目立ったトラブルは確認されていないといい、動機を調べている。 図書館にサイバー攻撃, 読売新聞2010年5月26日朝刊 県警は25日、インターネット関連会社社長を偽計業務妨害容疑で逮捕した。(略) 調べに対し、アクセスしたことは認めているが、動機については話して

  • インターネットの誕生から40年、開発者が語る「秘話」

    当時のインターフェース・メッセージ・プロセッサ(IMP)の前に立つレオナルド・クラインロック(Leonard Kleinrock)氏(撮影日不明)。(c)AFP 【10月28日 AFP】レオナルド・クラインロック(Leonard Kleinrock)氏は今からちょうど40年前のその日、フェースブック(Facebook)、ツイッター(Twitter)、ユーチューブ(YouTube)という存在など全く想像していなかった。 クラインロック氏のチームは1969年10月29日、米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)のコンピューターが別の研究所にあるコンピューターに「語りかける」通信実験を成功させた。これが、インターネット誕生の瞬間だ。 29日には、UCLAでインターネット「40歳」の誕生パーティーが開かれる。その準備をしながら、クラインロック氏は「次々と登場するアプリケーションには驚かされてば

    インターネットの誕生から40年、開発者が語る「秘話」
    kenken610
    kenken610 2009/10/28
    "、いちばん最初のスパムメールは、意図せずにも最初のDoS攻撃(サービス妨害攻撃)というものを生み出してしまったというわけさ"
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 2ch一部サーバが長期ダウン中 韓国からサイバー攻撃か

    掲示板サイト「2ちゃんねる」の一部ニュース系板を収容するサーバが8月16日未明にダウンし、その後故障が判明。約35時間が経過した17日正午時点でも復旧しない事態になっている。運営側の書き込みによると、サーバダウンの直前に韓国からサイバー攻撃を受けていたが、故障と関係があるかどうかは不明だ。 8月17日午後2時50分追記:初出時は「韓国からサイバー攻撃を受け、その影響でサーバが故障した」としておりましたが、故障との因果関係は現在不明なため、記事を修正しました(編集部) 正午時点でダウンしているのは、「ニュー速VIP」「芸スポ速報+」などを収容している「yutori7」。 運営側の書き込みによると、終戦記念日の8月15日、ニュース系板を収容するサーバに対し、韓国からの集中アクセスによるサイバー攻撃が始まった。その後、攻撃を受けていたサーバの1つであるyutori7は16日午前1時ごろにダウン。

    2ch一部サーバが長期ダウン中 韓国からサイバー攻撃か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Twitterのセキュリティはどうなっている? 相次ぐダウンに疑問の声

    再び攻撃を受けてダウンしたTwitterの対応や戦略に対し、セキュリティ業界から疑問を投げ掛ける声が出ている。 マイクロブログサービスのTwitterが再度のサイバー攻撃を受け、米国時間の6日に続いて11日も一時ダウンした。セキュリティ業界からは、同社の対応や戦略に疑問を投げ掛ける声も出ている。 英セキュリティ企業Sophosのブログによると、11日の攻撃では前回ほど大きな影響は出ず、Twitterは30分ほどで復旧した。前回の攻撃は政治的動機に基づくものとの見方が強まっているが、今回も同じ背景があるのか、それとも誰かがまねをしてTwitterをダウンさせてみようと思っただけなのかは分からないとしている。 ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labのブログでは、Twitterがなぜこうした攻撃に対処できないのかと疑問を投げ掛けた。 Twitterはサービスの人気は高まるばかりだが、

    Twitterのセキュリティはどうなっている? 相次ぐダウンに疑問の声
    kenken610
    kenken610 2009/08/13
    2chってすごいんだなあと思わないでもない
  • 米大手SNSへのサイバー攻撃、依然止まらず

    パリで撮影されたフェースブック(Facebook)のロゴ(2009年7月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【8月11日 AFP】前週、大規模なサイバー攻撃を受け、サービスが一時停止した「ツイッター(Twitter)」「フェースブック(Facebook)」、「ライブ・ジャーナル(LiveJournal)」など米大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、10日現在もサイバー攻撃の回避に奮闘していることを明らかにした。 ただし、各社とも状況は収拾しつつあるという。AFPによるEメールの質問状に対し、ツイッターの共同創設者、ビズ・ストーン(Biz Stone)氏は「攻撃は続いているが、われわれの対処が改善しているのでサービス停止は起きていない。システムは安定し、プラットフォームも健全なようだ」と回答した。 一方、フェースブックでは、遠隔操作されて分散サービス妨

    米大手SNSへのサイバー攻撃、依然止まらず
  • TwitterとFacebookへのDoS攻撃、Googleにも影響

    TwitterとFacebookへのDoS攻撃Googleにも影響:「攻撃を回避した」とGoogle BloggerとGoogle Sitesでも小規模な障害が発生したようだが、Googleは「当社のシステムはサービスへの実質的な影響を防いだ」としている。 8月6日にTwitterとLiveJournalをダウンさせ、Facebookを機能不全に陥れたサービス妨害(DoS)攻撃の影響は広範囲に及び、Google Blogger(ブログサービス)とGoogle Sites(Wikiのようなコラボレーションサービス)にも打撃を与えた。 米CNETは、Facebookの最高セキュリティ管理責任者マックス・ケリー氏の話として、「Twitter、Facebook、LiveJournal、およびGoogleBloggerとYouTubeにアカウントを持っているグルジア人が攻撃のターゲットだった」と

    TwitterとFacebookへのDoS攻撃、Googleにも影響
  • ブログメディアのGawker Media、DDoS攻撃を受けダウン

    人気の高いブログネットワークGawker Mediaは米国時間8月4日午前、ブログ投稿の中で、ハッカーらが分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を仕掛けたため、直前の週末から8月3日月曜日にかけて同社のサービスが散発的にダウンしたことを明らかにした。 CNET Newsが8月3日にGawker Mediaの関係者から話を聞いた時、彼らはまだ何が原因でダウンしているのかを確認していなかったが、悪意ある行為の可能性も排除していなかった。 今回の攻撃は、Consumeristというブログが起点になっていたとみられる。Gawkerは2008年12月、「Consumer Reports」の発行元である米国の非営利消費者団体Consumers UnionにConsumeristを売却したが、同ブログは今もGawkerと同一のサーバにホストされている。現時点で攻撃の裏にある動機は不明だ。 ニューヨークに拠点

    ブログメディアのGawker Media、DDoS攻撃を受けダウン
  • 「Twitter」などへのDoS攻撃の標的となった活動家、ロシアを非難

    自らの所有する「Twitter」「Facebook」「YouTube」アカウントが米国時間8月6日にDoS(サービス拒否)攻撃の標的となったグルジア人ブロガーによると、攻撃の背後にはロシアの連邦保安局がいる、と彼は考えているという。 アカウントで「Cyxymu」と名前を使う同ブロガーは7日、「このハッカーたちは、ロシアのKGB出身者だった」とのつぶやき(tweet)を投稿し、「私のTwitterはオンラインに復旧した。ロシアからのサイバー攻撃が発生した後、サポートしてくれた全員に感謝する」と付け加えた。 分散型サービス拒否(DDoS)攻撃の攻撃元を突き止めるのは困難である。従って、誰かが攻撃の実行者が自分であることを認めたり、攻撃についてオンラインの仲間に自慢したりしない限り、犯人を特定することはほぼ不可能だ。 The Guardianによると、Cyxymuの正体は、トビリシ出身の34才の

    「Twitter」などへのDoS攻撃の標的となった活動家、ロシアを非難
  • TwitterやFacebookへの一斉攻撃は1人のブロガー狙い

    TwitterやFacebookに障害を引き起こしたDoS攻撃は、各サービスに共通する1人のグルジア人ブロガーが標的だった。 TwitterやFacebookがサービス妨害(DoS)攻撃を受けてダウンするなどの障害に見舞われた事件は、各サービスに共通する特定のユーザーを狙ったものとみられることが分かった。セキュリティ各社が8月7日のブログで伝えた。 今回の攻撃ではTwitter、Facebook、LiveJournalのほか、GoogleBloggerやYoutubeなどが影響を受けたが、各サービスに共通してアカウントを持つ「Cyxymu」というユーザーがいることが判明。F-Secureによると、各サイトに送りつけられたDDoSパケットには、Cyxymuのアカウントを攻撃するコンポーネントが組み込まれていたという。 報道などによると、Cyxymuはロシア批判を展開していたグルジア人ブロガ

    TwitterやFacebookへの一斉攻撃は1人のブロガー狙い
  • Twitter、DoS攻撃で一時サービス停止に

    米国時間8月6日午前に、Twitterへとアクセスできない状態が数時間続き、その後も異常にサービスが遅くなったり、散発的にタイムアウトとなったり(あるいは一層明確なダウンタイムが見られたりする)という状況が続いた。Twitterは、その原因が「進行中の」DoS(サービス拒否)攻撃にあるとしたものの、さらなる詳細に関しては特に明らかにしていない。また、FacebookもDoS攻撃の対象となり、提供機能のいくつかが機能不全または速度低下に見舞われたことを認めている。 筆者の「TweetDeck」クライアントのタイムラインから判断するに、こうした一連の問題が発生したのは太平洋夏時間午前6時頃と考えられる。 Twitterのスタッフは「現在原因の究明に努めており、まもなく最新の情報を提供する」と、Twitterのステータスを知らせるブログへ午前6時43分に書き込んだ。 その後、同社は午前7時49分

    Twitter、DoS攻撃で一時サービス停止に
  • 「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家

    Facebookの幹部によると、米国時間8月6日に「Twitter」でサイト全体のサービス停止を、そして、「Facebook」と「LiveJournal」、Googleの「Blogger」と「YouTube」で障害を引き起こしたサービス拒否(DoS)攻撃は、これらのサイトにアカウントを持つ親グルジア派の活動家ブロガー1人を標的にしたものだったという。 Facebookの最高セキュリティ責任者であるMax Kelly氏がCNET Newsに語ったところによると、「Cyxymu」というアカウント名を使用するこの親グルジア派のブロガーは、同時に攻撃されたこれらすべてのサイトでアカウントを所有していたという。 「これは、この活動家を標的として実行された、複数のサイトに対する同時攻撃で、目的は彼の発言を封じることだった」とKelly氏は述べた。「われわれは、今回の攻撃元を積極的に調査している。そして

    「Twitter」や「Facebook」へのDoS攻撃の標的はたった1人の活動家
  • Twitterを襲ったDoS攻撃,同時にFacebookなどにも

    2009年8月6日にTwitterがDoS(サービス不能)攻撃によりダウンした(関連記事)が,同時にFacebookやLiveJournalにDoS攻撃が行われていた。 SNSサイトのFacebookは2009年8月6日13時(現地時間,日時間で8月7日午前3時)頃,DoS攻撃によるネットワーク障害が発生したが回復したと発表した。 また日記コミュニティ・サービスのLiveJournalも2009年8月6日(現地時間),DoS攻撃によるネットワーク障害が発生していたことを同社の公式ブログで明らかにした。 Twitterは同社の公式ブログで,「DoS攻撃に対しては,攻撃を受けた他のサービスや企業と密接に協力して対応した」と発表している。

    Twitterを襲ったDoS攻撃,同時にFacebookなどにも
  • http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogarticlepage/blog-id/npbj/article-id/32

  • Twitter、DoS攻撃対策を継続中

    「攻撃目的が政治的なものであるにしても、Twitterは目的について議論するより安全なサービスの提供に専心する」と共同創設者のビズ・ストーン氏。 8月6日朝に集中的なサービス妨害(DoS)攻撃を受けて一時ダウンしていた米Twitterでは、1日経過した7日もまだ修復作業が続いている。Twitterの共同創設者ビズ・ストーン氏が7日、公式ブログで状況を説明した。 今回の攻撃は多様で大規模なものであり、これに対処するためにシステムを調整しすぎた。サービスはおおむね復旧したものの、Twitterのプラットフォームで稼働するアプリケーションの幾つかが同社の防御策の影響を受けており、現在それらのアプリケーションを修復しているという。 また、この攻撃は政治目的であるようだが、Twitterとしては目的に関する思想的議論を展開するつもりはないとし、オープンな情報交換こそが世界に前向きな影響を与えることが

    Twitter、DoS攻撃対策を継続中
  • 米国や韓国サイトへのDDoS攻撃に「Dozer」「Mydoom」などが関与

    米Symantecは米国時間2009年7月9日,米国と韓国の政府機関などを狙って行われた大規模なDDoS攻撃について,さまざまなマルウエアが関与しているとの調査結果を発表した(関連記事:韓国と米国のWebサイトに大規模なDDoS攻撃,FTCなどがアクセス不能に/米国や韓国のサイトを狙う大規模攻撃、原因はボットネット)。 同社によると,感染の発端はメールの添付ファイルとして送られてくるドロッパ型のマルウエア「W32.Dozer」である。ユーザーがW32.Dozerを実行すると,マルウエア「Trojan.Dozer」「W32.Mydoom.A@mm」がパソコンにダウンロードされ,DDoS攻撃に悪用される。さらにW32.Dozerは「W32.Mytob!gen」もダウンロードする。W32.Mytob!genはパソコン内にあるメール・アドレスを収集し,各アドレスにW32.Dozerを送付して感染拡

    米国や韓国サイトへのDDoS攻撃に「Dozer」「Mydoom」などが関与
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 米韓サイトへの攻撃に北のサイバー部隊が関与、韓国・国家情報院

    韓国セキュリティ企業のAhnLabのコールセンター(2009年7月10日撮影)。(c)AFP/KIM JAE-HWAN 【7月12日 AFP】米韓の政府機関などのウェブサイトが大規模なサイバー攻撃を受けた問題で、韓国の情報機関、国家情報院(National Intelligence Service、NIS)は、北朝鮮ハッカーの1人が攻撃に関与していたことを突き止めた。朝鮮日報(Chosun Ilbo)が11日報じた。 匿名を希望する政府関係筋が同紙に語ったところによると、北朝鮮のYunという姓のハッカーが使用するIP アドレス(ネット上の住所)が今回の攻撃で使われたことが判明したという。 NISは1月、北朝鮮が分散サービス妨害(Distributed Denial of Service、DDoS)と呼ばれるサイバー攻撃で韓国の情報技術研究施設などのデータを盗み出していたことを突き止めて

    米韓サイトへの攻撃に北のサイバー部隊が関与、韓国・国家情報院