タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

開発とbusinessに関するkirifueのブックマーク (7)

  • システム移行中のみずほ、一部ATMでトラブル発生するもリスク分散で回避か : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    システム移行中のみずほ、一部ATMでトラブル発生するもリスク分散で回避か : 市況かぶ全力2階建
    kirifue
    kirifue 2018/06/20
    なんだ、半分生き残ってんじゃん。すごいじゃん、みずほ。見なおしたよ。 #ビジネス #開発
  • 二重引き落とし、他社カードでも ニコス障害Q&A - 日本経済新聞

    三菱UFJニコスで2017年末に大規模なシステム障害が発生した。利用代金の二重引き落としや、コンビニでの納税データが自治体に届かないといった被害が広がっている。被害状況をまとめた。Q システム障害の概要は。A ニコスが発行する「ニコスカード」のシステムで、加盟店からの売り上げデータを加工した情報を保存しておくハードディスクが故障した。機器は交換したが情報の連携の遅延が解消するのは1月末になる

    二重引き落とし、他社カードでも ニコス障害Q&A - 日本経済新聞
    kirifue
    kirifue 2018/01/19
    「他山の石」としたい。 #開発 #ビジネス
  • Amazon.co.jp:システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓の TOSHI!!さんのレビュー

    この1度目のシステム障害を、対応ベンダのうちの1社として見ていた者です。 確かに、ここまで掘り下げるのは大変だったでしょう。しかしながら、例えば、実務レベルの暗闘や困惑は 不十分というか、日経という立ち位置からか書かれていません。 私自身は別プロジェクトに居ましたが、ATM系の開発を社(当時)が請け負っており、そのマネージャーが 懇意の同僚でした。彼は、オブザーバとしてながら、実際の実務レベルミーティングに参加していたのです。 真の原因は、統合するシステムそのものの設計書・仕様書レベルで、負け組(=新システム開発に乗れな かったカイシャ)が、意図的なイヤガラセで、「現状」の仕様や設計を開示しなかったことにあります。 システムというのは、使えば必ず手直し(所謂、バグだけでなく、法律改正に対応する修正もあります)が 多々発生します。都度、「その場しのぎのパッチ当て」から「キチンと予算を組んだ修

    Amazon.co.jp:システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓の TOSHI!!さんのレビュー
    kirifue
    kirifue 2016/10/16
    本の内容より凄そうな内部告発。 #開発 #ビジネス
  • なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog;

    最近タスクがどのくらいで終わるか見積もることが多いんだけど、そのたびにうまく見積もりができてなかったり、思ったより長引いてしまってすごく忙しくなってしまったり、といったことが何度かあった。このままじゃ良くないなーと思って、「アジャイルな見積りと計画づくり」を読んだ。 アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~ 作者:Mike Cohn,マイク コーン毎日コミュニケーションズAmazon 実際読んでみると今の状況に非常にぴったりで良いだった。このを読んでいくと、最初から正確な見積りをするのは不可能で、作業をしながら見積りの精度をあげるといったり、変更やリスクに強いスケジュールをうまく作るということをしていく必要があるということが分かる。なんとなく自分がタスク管理をしないといけなくなったけど、なんかうまくいかないと思っている人には非常に参考になると思う。あと

    なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog;
    kirifue
    kirifue 2014/03/27
    稼がねばならん金額から逆算して仕事を詰め込んでいくと、往々にして死ぬ。バッファ大事。 #開発 #ビジネス
  • 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察

    首相官邸の公式ホームページが2012年4月2日、リニューアルされた。 これが「お金をかけすぎている」とインターネット上で批判の嵐となっている。増税や公務員削減などが実施されようとしている中、無駄使いではないかという声が多くあがっているのだ。 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 – J-CASTニュース この記事ですが、ネット上での「高い」という声は一般消費者感覚としては理解出来ますが、Web業界で働く私の周囲のリアルな同業者からも、ネット上の一般の方と同じように「高い」「騙されてる」「金のムダ使い」というような意見が出まして、ちょっと違和感を覚えました。 また一方で、同業の方でも実際このクラスの規模の案件を受託しているような受託業者さん界隈からは「これくらいはかかる」「この金額以下だと受けられない」という声も聞かれました。 私は後者の声に同感で

    首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察
    kirifue
    kirifue 2012/04/06
    「首相官邸HP、リニューアルに4500万円。まあ、妥当。
  • システムはどこまで内製化できるか - 急がば回れ、選ぶなら近道

    どこでも何回も何十回も言われているが、システムを経営の変化に対応させるにはある程度のシステムの開発を内製化すべきである、という論調が強い。この問題は、古くて新しい問題であり、と同時におそらく、いままでとは違うコンテクストで語られることになるような気がしている。ここ10数年の流れを見れば、内製化の議論はアウトソーシングの流れとそのより戻りの反復運動の繰り返しだといっていても過言ではなかったと思う。近年はむしろ、SI屋さんの全体的な弱体(特に技能として)化とクラウド等によるインフラの導入しやすさと相まって別の背景で語られることが多くなってきている。また、見逃せない背景としては、そもそもの就労可能若年層の減少と、若年層の総体数減少による能力のばらつきの顕在化も強くあげられる。特にシステム開発の供給サイドの問題は、エンドユーザーの内製化の議論においては、今までのコンテクストでは語られることがなかっ

    システムはどこまで内製化できるか - 急がば回れ、選ぶなら近道
    kirifue
    kirifue 2011/10/31
    ベンダー様にお願いするというスタンスで、かつ具体的にベンダーの工数が削減されるようにドライブしたうえで、一緒に設計していく、というスタンスが望ましい…だろうね。
  • 【連載】スマホアプリ開発のマネタイズを実現する仕組みを知る (1) 人の手でアプリを作りたい企業と開発者を結び付ける「Future of Apps」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    活気あるスマートフォン市場で成功するためのカギ 今、スマートフォンが大人気だ。各キャリアの新端末といえばスマートフォンというくらいの状況になっている。フィーチャーフォンからの乗り換えも急速に進んでおり、すでにビジネス市場として見逃せない勢いだ。 フィーチャーフォンをターゲットとしてビジネス展開をしていた企業にとって、予想以上の速度でフィーチャーフォン市場が衰退するなかで活路を求める先はスマートフォンしかない。そしてIT系企業はもちろん、あらゆる業界の企業が数少ない成長市場としてスマートフォンに注目している。 しかし、実際に「スマートフォンで儲ける」道筋が見えている人は少ない。まず、スマートフォンアプリで収益を上げる方法として、「単純にアプリを有料販売する方法」と「広告型アプリにする方法」がある。自分が作りたいアプリはどちらの方法が向いていて、どの程度の収益が見込めるのかを判断できる人はどの

    kirifue
    kirifue 2011/09/12
    人の手でクライアントとスマートフォンのクリエイターを結び付ける「Future of Apps」。
  • 1