タグ

ブックマーク / www.asahi.com (293)

  • 女性の雨がっぱ窃盗容疑 自宅に30着「におい楽しむ」:朝日新聞デジタル

    女性が着た雨がっぱの盗みを繰り返したとして、千葉県大網白里市のアルバイトの男(30)が、建造物侵入と窃盗の疑いで茂原署に逮捕された。男は雨がっぱをたたんでポリ袋に入れ、自宅に保管していた。調べに「においを楽しんでいた」などと供述しているという。 逮捕は20日付。同署によると、男は4月下旬、茂原市内の飲料メーカーの販売センターに侵入。雨がっぱ5着(計2万5千円相当)を盗んだ疑いがある。同署が男の自宅を捜索したところ、約30着の雨がっぱが見つかった。いずれも同じ飲料メーカーで使われているものだった。男は動機について「性的な興奮を覚えた」と供述したという。 茂原署の幹部は「嗜好(しこう)は人それぞれだが、雨がっぱ好きは長い警察人生で初めて」と困惑気味だ。

    女性の雨がっぱ窃盗容疑 自宅に30着「におい楽しむ」:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/05/22
    茂原署の幹部は「嗜好は人それぞれだが、雨がっぱ好きは長い警察人生で初めて」と困惑。臭いフェチの闇は深い。 #事件
  • 奨学金で大学進学しても、生活保護費は減額しない運用へ:朝日新聞デジタル

    生活保護を受けている家庭の高校生が奨学金を大学の受験料や入学金にあてても、生活保護費の減額対象にしない方針を厚生労働省が決めた。大学進学は「一般的ではない」として昨年秋の運用見直しでは盛り込まれなかったが、親から子への「貧困の連鎖」を防ごうと追加することにした。 13日の衆院厚労委員会で、古屋範子氏(公明)の質問に石井淳子社会・援護局長が明らかにした。奨学金を大学進学や就職のための転居費用にあてた場合も生活保護費の減額対象外とする。今年度中に減額対象外に含めるという通知を自治体に出す方針。 生活保護は最低限の生活を保障する仕組みで、収入が増えた分は支給額が減らされるのが基ルールだ。収入には子どもに対する奨学金も含まれていたが、貧困の連鎖を防ぐ狙いで昨年10月に運用を改善。塾の授業料や模試代、入会金、教材費、塾に通う交通費に使う分は収入として扱わないことにした。 今回の追加方針で、大学入学

    奨学金で大学進学しても、生活保護費は減額しない運用へ:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/05/13
    「奨学金を大学進学や就職のための転居費用にあてた場合も生活保護費の減額対象外とする」当たり前のことができてなかったのか。貧困の連鎖が断ち切れないわけだ。 #教育 #政治
  • 硬式テニス部ある中学校は1割…錦織人気の陰で後進に壁 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    錦織圭選手(日清品)の活躍に刺激され、テニス人気は上昇中。でも、錦織選手と同じように世界で羽ばたくのを夢見る少年少女の行く手に「空白の3年間」が横たわる。いったい、どんな問題なのか。 小学生までは民間クラブでテニスに親しんでいても、テニス部(硬式)のある中学校は全国で約1割しかない。このため中学進学を機にやめてしまい、中学時代の3年間に伸びるチャンスを奪われるケースが多いのだ。 テニス部が少ない背景の一つに、日中学校体育連盟に加盟していない点がある。加盟するための条件は「全国9地域のブロックのうち、6地域で認められていること」。テニスは現在、北海道、近畿、四国、九州の四つにとどまる。 実は、日中体連に加盟している競技は計19もあるが、1981年以降、一つも増えていない。平手陽事務局長に聞くと、「テニスに限らず新規参入の扉を閉ざしているわけではない。全国大会は各地域が順番で開催してきた

    硬式テニス部ある中学校は1割…錦織人気の陰で後進に壁 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/03/17
    「世界を目指すなら部活動は不向き」という意見が散見されるけど、裾野を広げないとダメなんだよ。つか、私も中学に硬式があれば、そっちをやりたかったな。 #スポーツ #テニス
  • 「ひげ禁止は憲法違反」 地下鉄運転士、大阪市を提訴:朝日新聞デジタル

    大阪市営地下鉄の男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは人格権を保障した憲法に違反するとして9日、市に1人200万円の慰謝料などを求める訴訟を大阪地裁に起こした。運転士は「ひげの手入れを怠ったことはない。一律だめというやり方は納得できない」と話す。 訴えによると、橋下徹前市長時代の2012年、市交通局は職員の服務規律を厳格にする職員基条例の施行を受け、男性にひげを生やすことを禁じたり、女性に化粧を求めたりする身だしなみ基準を作成。50代のベテラン運転士2人は上司からひげをそるよう言われたが従わず、13、14年度の人事評価は5段階で最低か、下から2番目だった。 2人は、基準に従わなかったことを理由に「規律性」などの項目で減点されたと主張。ひげは服装や髪形と同じく個人の自由であり、基準に従わないことを理由に人事評価を下げるのは違憲だと訴え、ひげをそって仕事を続ける義務がないこと

    「ひげ禁止は憲法違反」 地下鉄運転士、大阪市を提訴:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/03/10
    「男性にひげを生やすことを禁じたり、女性に化粧を求めたりする身だしなみ基準を作成」これはヒドイ。どちらも訴えれば人権侵害で敗訴するだろ。 #司法 #社会 #仕事
  • 過払い金請求で指針超す報酬 扱い首位の司法書士法人:朝日新聞デジタル

    貸金業者に払いすぎた利息(過払い金)の請求業務で最大手の司法書士法人「新宿事務所」(東京都)が、日司法書士会連合会(日司連)が2011年に決めた報酬指針から逸脱し、多めに報酬をとっていたことが分かった。指針に法的拘束力はないが、日司連は「指針を大きく外れているのは遺憾。司法書士のモラルが問われる」と批判。新宿事務所は「指針と異なる契約を結ぶことは許される」と反論している。 過払い金の請求事務は司法書士や弁護士に依頼するのが通例だが、10年ごろ、「不当に高い報酬を得ている」との批判報道が続出。日司連が指針をつくって報酬に上限を設けた。 報酬には①成果にかかわらず受け取るもの②借金を減額させた場合に受け取るもの③払いすぎた利息を取り戻せたら受け取るものがあり、それぞれに上限を設けた。 ただ、②では適正な利息に計算し直しただけで、借金が減った分を貸金業者が認めた場合は、報酬を受け取れないことと

    過払い金請求で指針超す報酬 扱い首位の司法書士法人:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/02/06
    過払い金請求で過払い金てことか。「代表は認定司法書士の阿部亮」のラジオCMで有名なところ。限りなく黒に近いグレー。 #社会 #ビジネス
  • クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    競泳自由形のクロールで中長距離をより速く泳ぐには、プールの中で腕をS字状に動かして水をかく方が、まっすぐI字状に水をかくより有利だとわかった、と筑波大や東京工業大などのチームが発表した。短距離なら逆にI字が有利になるという。流体力学的な解析でメカニズムの違いを解明。最適な泳法を身につけるトレーニングに応用が期待できるという。 競泳界ではより速く泳ぐ腕の使い方について長年論争が続いてきた。筑波大の高木英樹教授(バイオメカニクス)らは、コンピューターシミュレーションやロボットアームの水中実験などで、腕の周りにできる水の流れを詳細に調べた。 I字の場合、水をかいたのと逆方向に体を推し進める力がそのまま直線状に働いていた。一方、指先が曲線を描くS字では、水をかく向きが変わる瞬間に手首の周りに渦ができる影響で、体を前に進める力がさらに加わっていた。このため、S字の方が効率よく推進力が得られるという。

    クロール、速いのはS字?I字? 長年の論争に「答え」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/01/14
    国によっては、トップシークレットだよコレ。 #スポーツ #オリンピック
  • ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル

    ここ数年、公共図書館で「読書通帳」の導入が進んでいる。銀行ATMのような専用端末に通帳を通すと、自分が読んだのタイトルや貸出日を記録できる仕組みだ。図書館によっては、導入後の児童図書の貸し出しが2倍に増えたところも。通帳に記帳する仕組みを楽しみながら、読書意欲を高めようという取り組みだ。開発したメーカーや図書館に話を聞いた。 通帳の費用は? 2010年、初めて読書通帳の端末を設置した山口県の下関市立中央図書館。これまでに約2万冊を発行し、利用者から「弟に通帳を見せられ、嫌いの兄がを読むようになった」「子どもが学校の図書室にも行くようになって回転よくなった」との声が寄せられている。 読書通帳を開発した内田洋行(社・東京)によると、現在全国の12市町が機械を導入。図書館システムと連携したATM風の専用機に読書通帳を入れると、借りた日や書名、作者名などが印字される仕組みだ。図書の定価も記

    ATM感覚「読書通帳」が人気 貸し出し倍増の図書館も:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2016/01/05
    「読書通帳」楽しそう。でも、せめてお薬手帳並みに統一してくれればいいのに。 #本 #読書
  • ジュンク堂民主主義フェアを見直し 店員ツイートに批判:朝日新聞デジタル

    東京都渋谷区の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」で開催中のブックフェア「自由と民主主義のための必読書50」が21日に一時撤去され、並べるを見直すことになった。運営会社が22日、HP上で発表した。きっかけは、書店員がつぶやいた「闘います!」などのツイートに対するネット上の批判だった。 フェアは9月20日ごろにスタート。安全保障関連法制に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」の「民主主義ってこれだ!」や、歴史社会学者の小熊英二さんの「社会を変えるには」、作家の高橋源一郎さんの「ぼくらの民主主義なんだぜ」などの書籍50種類前後がレジカウンター前の棚に並び、今月末まで開催予定だった。 だが、渋谷店の書店員が今月19日、「非公式」に開設したツイッターアカウントで、「夏の参院選まではうちも闘うと決めましたので!」「闘います。うちには闘うメンツが揃(そろ)っています。書店としてできることを

    ジュンク堂民主主義フェアを見直し 店員ツイートに批判:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/10/24
    右だろうが左だろうが本屋でフェアー開くのはアリだと思うけど、Twitterで公式のように振る舞って、闘いを宣言しちゃあダメだろう。 #本 #政治
  • JR東海の駅員に暴行容疑、JR東日本社員を逮捕 静岡:朝日新聞デジタル

    JR三島駅(静岡県三島市)近くで、JR東海の駅員の胸を突いたとして、三島署は25日、JR東日社員西尾俊治容疑者(55)=静岡県裾野市伊豆島田=を暴行の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 署によると、西尾容疑者は24日午後5時20分ごろ、三島駅近くの路上で、三島駅員(20)の胸などを両手で十数回突いた疑いがある。西尾容疑者は三島駅で、熱海―三島間の運賃を現金で払って改札を出ようとした。駅員から「どこから乗ったのか確認できない」と呼び止められたが、そのまま改札を出て、追いかけてきた駅員に説明を求められると、怒って胸を突いた、と署はみている。署の調べに対し、西尾容疑者は「(熱海から東京側に2駅の)真鶴駅から乗った」と説明しているという。 JR東日によると、社員は熱海以東のJR東日管内を無料で乗れる職務乗車証を持っているが、西尾容疑者はこの日は持っていなかったという。 JR東日

    kirifue
    kirifue 2015/08/26
    JR駅員バトル勃発? #鉄道 #事件
  • 化粧品「解約」したのに高額請求 女性ら次々訴えられる:朝日新聞デジタル

    化粧品を買う契約をしたあと、クーリングオフをして解約したはずが、高額な代金の支払いを要求される――。若い女性らが被告となるこうした裁判が東京地裁で相次いでいる。原告は化粧品販売会社から代金支払いを求める権利(債権)を買い取ったとする金融会社。女性らの弁護団は「クーリングオフを免れる悪質で巧妙な仕組みの契約になっている」と指摘する。 女性らは計784人で、首都圏の20代が中心。1人当たりの請求額は60万円前後が多く、総額は約5億2500万円。訴えているのは東京都内の金融会社2社。 女性らの弁護団によると、2009~12年ごろ、女性らは化粧品販売会社の関係者から「化粧品を買えば無料でエステが受けられる。化粧品の代金は自分たちが負担する」と勧誘され、化粧品を分割払いで買う契約を結んだ。数カ月後、「代金を支払えなくなったので解約してほしい」と言われ、紹介された弁護士を通じてクーリングオフの手続きを

    化粧品「解約」したのに高額請求 女性ら次々訴えられる:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/08/12
    「エステが無料になるからといって、必要もない数十万円もの化粧品を買うとは考えにくい」→裁判官は女心分かっとらん。会社側の思う壺。悪徳業者は社名出せばいいのに。 #事件
  • お化け屋敷でお化け役を殴った容疑 北海道、大学生逮捕:朝日新聞デジタル

    お化け屋敷のお化け役を殴ったとして、札幌中央署は10日、京都府京田辺市の大学生の男(19)を暴行の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「びっくりして殴った。反省しています」と容疑を認めているという。 同署によると、男は10日午後8時40分ごろ、札幌市中央区南3条西5丁目の商業施設「ノルベサ」のお化け屋敷「ゆびきりの家」で、顔に血のりのメイクをして変装した同市厚別区の男子大学生(18)の頭を1回殴った疑いがある。男は男女4人でおばけ屋敷に入ったという。 お化け屋敷の主催者などによると、変装した男子大学生がしゃがんだ状態から立ち上がって驚かせたところ、男に殴られたという。このお化け屋敷では7月12日にも男(22)が変装した男性スタッフの顔を殴り、傷害容疑で現行犯逮捕された事件があった。お化け屋敷の入り口などでは「お化けには触らないでください」などと注意喚起をしていた。(光墨祥吾)

    お化け屋敷でお化け役を殴った容疑 北海道、大学生逮捕:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/08/11
    本物だったら祟られるぞ、たぶん。。 #事件
  • 早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 中3夏合宿:朝日新聞デジタル

    大手学習塾の早稲田アカデミー(社・東京)が主催する夏季合宿で、参加した中学3年の生徒約340人分のスマホや財布などが紛失したことが分かった。 この合宿は毎年夏、小学生から高校生まで1万人を超す児童・生徒が参加し、「日一の規模」として知られる。塾によると、今年は8~12日の日程で、中学3年生約4200人が長野県・志賀高原の複数のホテルに分泊して勉強している。紛失が起きたのはそのうちの一つのホテルで、貸し切り中だった。 講師が生徒約340人から8日夕方に貴重品を預かったが、これらを保管していた場所は誰でも自由に出入りできる状態だった。9日朝、貴重品入りの袋を詰めた複数の段ボール箱が空になっていたという。 塾側は同日、長野県警中野署に被害届を出し、保護者全員に電話で事情を説明したという。(前田育穂)

    早稲アカ、生徒340人分のスマホなど紛失 中3夏合宿:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/08/10
    「スマホなど紛失」じゃなくて「管理ミスによる財布・スマホなどの盗難」だよね。うっかりさんだな、で済む話じゃないし。 #事件
  • エネループ10周年、人気も長持ち 廃止の危機乗り越え:朝日新聞デジタル

    三洋電機を代表する商品だった充電式電池「エネループ」がこの秋、10周年を迎える。パナソニック傘下に入り、三洋の多くの事業は吸収・売却され、姿を消した商品も少なくない。エネループも一時、廃止が検討されたが、危機を乗り越え、世界80カ国で販売されるまでに広がっている。 ニッケル水素電池であるエネループの発売は2005年11月。三洋が05年3月期に巨額の赤字を出し、経営危機のまっただなかで、経営陣が危機脱出のビジョンとして「環境」を前面に打ち出す中で生まれた。 技術やデザイン、販売など事業部門の垣根を越えて進めた一大プロジェクト。コンセプトは「エネルギーの循環(ループ)」だ。従来の充電池はいっぱいにしても、時間とともに放電してしまい、いざという時に使えない難点があった。エネループは、1千回繰り返し使うことができ、充電後、1年放っておいても85%以上の容量を維持できるのが特徴だった。 エネループは

    エネループ10周年、人気も長持ち 廃止の危機乗り越え:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/08/08
    「Panasocic」のロゴをでかでかと入れたことだけは許せない。 #テクノロジー #ビジネス
  • タワーマンション、大改修時代に突入 費用も工期も2倍:朝日新聞デジタル

    地上154メートルの50階。日差しが照りつける中、作業員が超高層マンションの外壁の塗装をしていた。17年前の建設当時、日最高層のマンションだった埼玉県川口市の「エルザタワー55」(55階建て、高さ185メートル、総戸数650戸)で初めての大規模修繕工事が進んでいる。 首都圏にある20階以上の超高層マンションは、不動産経済研究所によると昨年までに782棟。その8割以上が2000年以後に相次いで建てられた。築12~15年で修繕の時期を迎えるため、タワーマンションの大改修時代に突入している。 高層部分では通常の足場は組めないため、施工するシミズ・ビルライフケアでは、移動昇降式の足場「リフトクライマー」を設置し、2年間で外壁の洗浄や防水工事などを終える。地上に移動するまで約30分かかるため、今の季節は熱中症の応急対策グッズが欠かせないという。工事費は約12億円。1戸あたり平均180万円と費用も工

    タワーマンション、大改修時代に突入 費用も工期も2倍:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/08/07
    ここ、知り合いが住んでる。大規模修繕のための積み立てとか、半端無いと思う。マンションは住民の総意で動くから大変だよね…って、他人事じゃなかった。 #建築 #不動産
  • 「生きる」、友の死に教わった 給食で亡くなった親友へ:朝日新聞デジタル

    中学2年の和佳夏(わかな)さん(13)は2年半前、幼なじみで親友の沙清(さきよ)ちゃんを亡くした。 ロングヘアの前髪をピンで留めた、ちゃめっ気のある優しい女の子。沙清ちゃんが描いた絵を見せてもらうのが楽しみだった。いつも笑わせてくれ、けんかをしたことは一度もない。3人きょうだいの末っ子同士、気が合った。 別れは、2012年12月20日。東京都調布市にある市立小学校の5年生だった。 沙清ちゃんは乳製品に重いアレルギーがあり、給は用意されたアレルギー対応べる。対応がない日は、母(53)が同じメニューを作ってくれた。グラタンやシチュー、パン……。帰宅した沙清ちゃんは「友達おいしそうって言われたよ」とうれしそうに言った。 あの日の給には、チーズ入りのチヂミがあった。沙清ちゃんの分は、べられないチーズが除かれた。みんなと違う黄色のトレーに置かれたのは、間違いを防ぐためだ。 子どもたち

    「生きる」、友の死に教わった 給食で亡くなった親友へ:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/07/23
    完食記録とか無欠席記録とか、心身に関わることをクラス単位で強要するのはマジやめて欲しい。百害あって利なし。 #教育
  • シベリアに謎のクレーター出現 メタン放出を恐れる学者:朝日新聞デジタル

    それはまるで、地球の表面にぱっくりと開いた口のように見えた。 先住民族ネネツ人の言葉で「世界の果て」を意味するロシア・西シベリアのヤマル地方。8日、高度100メートルを飛ぶヘリコプターから見下ろすと、地平線まで広がるツンドラの平原に、月面のクレーターのような巨大な穴が現れた。ロシアメディア以外では最初の現地取材だ。 輸送用ヘリの操縦士が2014年6月、初めて見つけた。最寄りの拠点となる街から約400キロ離れ、トナカイ遊牧民がわずかに行き交う北極圏にある。 地元政府の緊急要請でロシアの科学者が調査を始めた。穴は直径約37メートル、深さ約75メートルあった。その後、同様の穴の報告が相次ぎ、4個が確かめられている。 では、穴はどのようにして生まれたのか。隕石(いんせき)の衝突、不発弾の爆発、宇宙人の襲来――。出来た瞬間を見た者はおらず、さまざまな臆測がされた。 真冬には気温が零下40度まで下がる

    シベリアに謎のクレーター出現 メタン放出を恐れる学者:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/07/19
    シベリアの永久凍土が溶け、メタン爆発によりクレーター出現。メタン放出で更なる温暖化も。地球ヤバイ。 #科学 #自然
  • 子どもの「くる病」増える 戦後ほぼ消えたはずでは…:朝日新聞デジタル

    O脚や背中が曲がるなど、子どもの骨の発育不良を起こす「くる病」が増えている。ビタミンDの不足で発症し、栄養状態が悪かった過去の病気とみられていたが、再燃してきた。日光を過度に避けることが一因となっている。 ビタミンD不足が主な原因 大阪府堺市の男児(3)は生後7カ月のころ、アレルギーの検査で血液中のビタミンD不足がわかった。その後、X線検査などを受け、くる病と診断された。父(48)と母(37)は「聞いたこともない病名で、不安になった」と振り返る。 くる病は、子どもの骨が軟らかいまま十分に成長できず、手足の変形や発育不全を引き起こす。骨の元になるカルシウムを体内に取り込むのに必要なビタミンDの不足が主な原因だ。 大阪大学の大薗恵一教授(小児科)の説明では、くる病は栄養が慢性的に不足していた19世紀~20世紀初頭には「ありふれた病気だった」という。その後、ビタミンDが豊富なタラの肝油をとったり

    子どもの「くる病」増える 戦後ほぼ消えたはずでは…:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/07/19
    「適度に」やればいい。完全主義者が多過ぎるのが問題かもしれん。私は家事・育児はテキトーにやる主義。それで失敗も数あれど、楽観的に生きれる。 #育児 #医療 #人生
  • 15歳にたばこ販売 ローソン元店員に罰金、店は無罪:朝日新聞デジタル

    コンビニにあるタッチパネル式の年齢確認システムで、「私は20歳以上です」と答えた15歳(当時)の少年にたばこを売った行為は、犯罪にあたるのか。この点が争われた裁判で、香川県の丸亀簡裁が40代の元店員の男性に、求刑通り罰金10万円の判決を言い渡していたことがわかった。少年が「ほおににきびがあるなど、あどけない顔」だったのが決め手となった。 男性が問われたのは、未成年者喫煙禁止法違反の罪。監督を怠ったとされた店も同罪で起訴されたが、システムを導入していたなどとして、無罪(求刑罰金10万円)とされた。店員と検察の双方が控訴。高松高裁で審理が続いている。 少年にたばこを売ったのは、大手コンビニ「ローソン」(社・東京都品川区)のフランチャイズ店。昨年10月の判決によると、男性は2013年4月22日夜、少年(当時高校1年生)が未成年で、喫煙するかもしれないと認識しながら、たばこ「メビウス」2箱(82

    15歳にたばこ販売 ローソン元店員に罰金、店は無罪:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/05/23
    年齢確認ボタンは店を守るだけで、店員は守らないのか。 #労働 #社会
  • 凍結精子失い、妻は泣き崩れた 病院が無断で保存中止:朝日新聞デジタル

    不妊治療を手がけていた大阪市立総合医療センターで、患者の知らないうちに精子の凍結保存が打ち切られていた。「絶対に子どもがほしい」。そう願っていたは、夫からその事実を知らされて、泣き崩れた。 大阪府池田市の会社員、北村哲也さん(30)は2003年、同病院で血液の病気の骨髄異形成症候群と診断された。当時は18歳。治療のために放射線治療を受け、抗がん剤を服用することになった。副作用で精子のもとになる細胞がなくなる恐れがあったため、両親や医師の勧めで03年12月に精子を凍結保存した。保管費用は無償だった。 9年後の12年12月、交際していた現在の(28)と同病院を訪れた。北村さんは「子どもが自分と同じ病気になるかもしれない」と子どもについては消極的だったが、「女性に生まれた以上、絶対に子どもが欲しい」と説得され、「父親になりたい」と考えるようになっていた。 診察室では、産科部長から「凍結精子は

    凍結精子失い、妻は泣き崩れた 病院が無断で保存中止:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/05/20
    「期限が来たらピタッとやめるわけじゃない、とは言った」口約束な時点で病院側の落ち度。患者を責めるのはお門違いでしょ。 #医療
  • 教諭泥酔、送った教頭が部屋誤る 北海道、侵入容疑逮捕:朝日新聞デジタル

    北海道警北見署は13日夜、北見市立中学校の男性教諭(22)=北見市公園町=を住居侵入容疑で現行犯逮捕した。職場の飲み会で教諭が深酔いしたため、教頭が教諭の住むアパートまで連れて帰ったが、間違って隣の他人の部屋に教諭を入れてしまったという。同署は14日に教諭を釈放した。 同署によると、教諭は13日午後11時20分ごろ、2階建てアパートの2階にある自室の隣の部屋に侵入した疑いで逮捕された。この部屋に住む会社員男性(32)が同11時15分ごろに帰宅したところ、施錠していなかったはずの玄関ドアにカギがかかっており、不審に思って110番通報した。 勤務先の中学校によると、教諭は職場仲間とビールなどを飲酒。深酔いしたので1次会で切り上げて教頭が連れて帰ったが、廊下が暗くて部屋番号がよく見えず、間違えてしまったという。教頭は取材に「不祥事を起こさないよう一緒に帰ったのですが、申し訳ありません」と声を落と

    教諭泥酔、送った教頭が部屋誤る 北海道、侵入容疑逮捕:朝日新聞デジタル
    kirifue
    kirifue 2015/05/15
    泥酔して意識飛んだ教師、部屋番号を間違える教頭、鍵開けっぱなしの隣人、全てのパズルのピースが埋まった…。 #事件 #社会