タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

healthとネタに関するkirifueのブックマーク (2)

  • 可愛くクシャミする人の意味がわからない

    自分にとってクシャミと言ったら、「ぶゃぁーくしょん!!」と思いっきりするか、「・・・」と必死に我慢するかの二つしか選択肢がないと思っているのだが、そのクシャミを「…っクシュン」と可愛らしく出来る人のスキルが未だに理解できない。 自分がその可愛いクシャミを真似しようとすると、体から込み上げてくるクシャミの勢いを上手くコントロールすることが出来ずに、鼻からか口からか変なモノがいつも出てしまって失敗する。 他の人に迷惑をかけず、尚且つ自分もある程度スッキリするお上品なクシャミのやり方を言語化できる人がいたら教えて。

    可愛くクシャミする人の意味がわからない
    kirifue
    kirifue 2017/05/04
    うちの家族は皆、へんなクシャミだと言われる。遺伝なのか環境なのか(いずれにしても原因は私だが)。
  • 「うつかも」通知サービス「うつっぽ」、批判受け改善へ

    物議を醸していた、身近な人に「あなたはうつかも」というメールを送る「うつっぽ」が、批判を受けてサービスの改善について発表した。 うつっぽ うつっぽは、メンタルヘルスの問題を抱えているかもしれない身近な人に対し、匿名でメールを送り、診断サービスを勧めるというもの。5月半ばに公開されて以来、賛否両論を呼んでいる。匿名なのでスパムのように思える、通知の仕方が配慮に欠けるのではないか、などの批判を受けた。 同サービスを運営するU2plusは6月4日のブログで、「周囲の人たちのメンタルヘルスの予兆に気がついてもらう」「メールを送るだけであれば心理的な障壁がさがり、より多くの人にメンタルヘルスのチェックを受けてもらえる」というコンセプトであることをあらためて説明しつつ、失策があったことを認めた。 同社は「仮説検証を経ずにサービスを公開した」ことが失策の最大の原因だとしている。代表である東藤氏が、開発を

    「うつかも」通知サービス「うつっぽ」、批判受け改善へ
    kirifue
    kirifue 2012/06/05
    「うつっぽ」のスパムメールシステム改善へ。つか、もう3日とか1週間とかでスタートアップしなくていいから、少しは頭使おうよ〜。
  • 1