タグ

mailに関するkirifueのブックマーク (31)

  • ソフトバンクモバイル、「iPhone OS 3.0」のMMS仕様を公表

    ソフトバンクモバイル、「iPhone OS 3.0」のMMS仕様を公表:“vodafone”アカウントも引き継ぎ可能 ソフトバンクモバイルは6月18日、同日公開された「iPhone OS 3.0」がMMS(S!メール)に対応したことから、iPhone 3Gで利用できるメールサービスを改めて周知した。 これまでiPhone 3Gは、キャリアのプッシュメールサービスとしてSMSのみに対応していたが、iPhone OS 3.0ではSMSに加えMMSも利用できるようになった。MMSは、携帯電話の電話番号かメールアドレスを使って最大300Kバイトまでのメールを送受信でき、SMSと違って写真などのデータを添付できる。電話番号を使う場合はソフトバンクの端末同士でしかやり取りできないが、メールアドレスを使うと他キャリアの携帯電話やPCなどとメールの送受信が可能だ。 iPhone 3G向けMMSのメールアド

    ソフトバンクモバイル、「iPhone OS 3.0」のMMS仕様を公表
  • 日本語OK、声でメールを書けるiPhoneアプリ「音声認識メール」 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhoneに日語で話しかけてメールを作成できる「音声認識メール Ver0.9」 アドバンスト・メディアは27日、日語音声で文字入力およびメール作成が可能なiPhoneアプリ音声認識メール Ver0.9」をリリースした。対応デバイスはiPhone (マイク非搭載のiPod touchはサポート外)、動作環境はiPhone OS 2.2以降。 音声認識メールは、日語対応の音声認識システムのクライアントソフト。iPhone内蔵のマイクで入力した音声データは、ネットワーク経由で同社サーバへ送信、クライアントであるiPhoneへ結果を返すことで日語変換機能を提供する。入力した文章は、iPhoneに標準装備のメールソフト (Mobile Mail) に転送することで、メールとして送信できる。 音声認識機能で入力した文字列は、ソフトウェアキーボードにより修正可能。修正内容は自動的に音声認識

  • 都庁前iPhoneクラブ・やっぱGmailって便利!の巻 (1/3)

    前回、ASCII.jp編集者が3人集って結成したサークル「都庁前iPhoneクラブ」。しかーし! しょっぱなから春の人事で「マッチョ」と「ニッシー」の2人が別の編集部に異動するという危機を迎えてしまった。 一人だけASCII.jpに残った「カリー」は あの「桃園の誓い」は嘘だったのねっ! と恨み言をいいつつ「この連載どうすんべ」と行く末を案じていたワケですが……。何か普通に続けられそうです。っていうか、内線電話かけたら普通に来ました! 早速、夜中の会議室に集まった覆面トリオ+αの「人肌並み」ヌルトークをお届けしましょうっ!! カリーさん ASCII.jp内のMac担当。最近、お気に入りのiPhoneアプリはタワーディフェンスゲーム「エレメンタルモンスターTD」。「聖天使を中心に、赤ドラゴン+クラーケン+森の守り神でデッキを組むのが定番!」とのこと。 マッチョさん ASCII.jpから某Ma

    都庁前iPhoneクラブ・やっぱGmailって便利!の巻 (1/3)
  • グーグル、iPhoneとAndroid向け「Gmail」の新ウェブアプリ版を公開

    Googleは、iPhoneおよびAndroidを搭載する携帯電話ユーザーに向けて、より速やかなメッセージへのアクセスを提供し、インターネットに接続していない状態でも電子メールを読むことを可能にする、電子メールサービス「Gmail」の新たなウェブベースの洗練されたバージョンを、正式にリリースした。 Googleは、先週の「Web 2.0 Expo」において、Gmailの新ウェブアプリケーションのデモンストレーション公開を行ったが、米国時間4月7日に、「Google Mobile」の公式ブログ上で、提供開始をアナウンスしている。Google MobileのエンジニアであるJoanne McKinley氏は、「電子メールを開いたり、各種操作や検索を実行したりする時、ウェブアプリケーションのGmailが、非常に高速であることに気づくだろう。また、たとえデータ通信ネットワークが落ちている状況でも(

    グーグル、iPhoneとAndroid向け「Gmail」の新ウェブアプリ版を公開
  • グーグル、モバイル向け「Gmail」のウェブアプリ版を披露

    UPDATE サンフランシスコ発--Googleは、5年前のPC用ブラウザに「Gmail」を導入して実現したことを、モバイル向けのウェブメールサービスで再現しようとしている。 Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントで、モバイルアプリケーションとデベロッパーエバンジェリズムを率いるVic Gundotra氏は米国時間4月3日、「Web 2.0 Expo」の壇上インタビューにおいて、このウェブアプリケーションの「テクニカルプロトタイプ」を披露した。Googleは現在、「BlackBerry」や「Android」搭載携帯電話といった端末上で稼働するGmailアプリケーションを提供しているが、ウェブベースのバージョンも提供する高い目標を持っているのは明らかだ。 携帯電話においてブラウザの洗練とインターネット接続の向上が進む中、ウェブ用のインターフェースを構築することは、Google

    グーグル、モバイル向け「Gmail」のウェブアプリ版を披露
  • 3分LifeHacking:Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - ITmedia Biz.ID

    どこからでもアクセスできて大容量のGmailはすごく便利なサービスだが、2月24日のようにサービス全般にわたって障害が発生するケースもある。大規模なサーバ群で運用しているとされるGoogleのサービスが一斉にダウンするとなると、何をしてもアクセスは不可能だろう。 だが、方法を変えることでGmailに“アクセス”できるかもしれない。 オフラインGmailを利用する 24日のサービス障害でもメールを見ることができたのが「オフラインGmail」機能。これはGoogle Gearsを活用した機能で、ネットワークにつながっていない電車の中でもメールを読んだり書いたり、一般的なメールソフトに近い操作ができるのだ。 Gmail Labsによる機能なので、言語表示を「英語」に変更したり、障害の前にあらかじめ設定しておく必要があったり、設定していてもメールの送信は難しかったりするが、それでも読めるだけでもう

    3分LifeHacking:Gmailが落ちたときに“アクセス”する方法を考える - ITmedia Biz.ID
  • グーグル、iPhone上で「Gmail」オフライン機能をデモ

    Googleは米国時間2月18日、ウェブアプリケーションがモバイル分野への進出を重視していることを示すものとして、ネットワークに接続していない時でも使用できる、iPhone向けの「Gmail」最新版を披露した。 Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントであるVic Gundotra氏は、バルセロナで開催のGSMA Mobile World Congress 2009において、iPhoneがオフライン中でも使用可能な、同氏が「テクニカルコンセプト」として紹介した、Gmailのデモンストレーションを行った。Googleは1月、デスクトップおよびノートPC向けに、Gmailのオフライン機能をリリースしたが、今回の携帯電話向けオフライン機能も同様に、ネイティブアプリケーションとしてではなく、ウェブブラウザ上で動作する。 Gundotra氏は、iPhoneのワイヤレス接続を無効にする機内

    グーグル、iPhone上で「Gmail」オフライン機能をデモ
  • Google、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加

    Googleは11月11日、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加した。利用するには、専用の無料プラグインをGmailのサイトからダウンロードする必要がある。 プラグインをインストールしたら、Gmailの「チャット」セクションで通話相手を選択。名前の横にカメラのアイコンが表示されている相手と、音声やビデオで通話ができる。

    Google、Gmailにボイス&ビデオチャット機能を追加
  • ウェブで遊べる「PostPet 4you」正式オープン--オリジナルのおやつ作成・販売も

    ソネットエンタテインメントは11月11日、ソーシャルメッセージングサービス「PostPet 4you(ポストペットフォーユー)」の正式サービスを開始した。基利用料は無料で、「プレミアムサービス」は315円/月。 PostPet 4youはウェブブラウザをベースにしたサービスで、「PostPet」としては5年振りの最新バージョンとなる。ベータサービスとしては、年8月より開始していた。 正式サービスでは、飼い主がログインしていないときに、ときどきペットがほかのペットの部屋へ遊びに行く「冒険」機能、あしあと帳にある「ミテキテ」ボタンを押すと、あしあとをつけた相手やそのペットの部屋へ、ペットが飼い主の代わりに行って見てきて日記で報告してくれる機能が加わった。 また、プレミアムサービスの会員になると、仮想通貨「Pt(ペッチ)」が毎月300Pt振込まれるほか、オリジナルのおやつを作ったり販売できる

    ウェブで遊べる「PostPet 4you」正式オープン--オリジナルのおやつ作成・販売も
  • IPレピュテーションはスパムの抜本対策となり得るか

    ゾンビPCとボットネット ネットワーク管理者/セキュリティ担当者であれば、ゾンビPC、ボットネットなどの言葉を聞いたことがあるだろう。ゾンビPCとは、xDSL回線や光回線などで常時接続した一般ユーザーのPCがウイルスなどに感染し、バックドアと呼ばれるようなプログラムを仕込まれ、外部の悪意のある攻撃者により遠隔操作可能になった状態である。ボットとも呼ばれ、遠隔操作可能になったボットを複数台集めて一括でコントロールできるように構成したものをボットネットと呼んでいる。ボットネットは大きなものでは数千台で構成されるといわれ、スパム(迷惑)メール送信に利用されることが多い。その送信能力により、現在インターネット上でやりとりされるメールの8割以上を占めるといわれるスパムをさらに増加させている(図1)。 図1●ゾンビPCで構成されるボットネット。スパム送信者はウイルス感染した一般ユーザーのPCを遠隔操作

    IPレピュテーションはスパムの抜本対策となり得るか
  • 電子メールは衰退するのか--取り巻く現状と生き残る道

    人類の歴史はコミュニケーションの進化の歴史でもある。20世紀以降、郵便は基的なコミュニケーションの形態であったが、電子メールの発明により、2つのことが変化した。メールの送信費用が安くなり、瞬時に配信されるようになったのである。電子メールは、企業、個人の両方からコミュニケーション手段として支持された。 しかし、現在、電子メールは競争の激化に直面している。チャット、テキストメッセージ、「Twitter」、ソーシャルネットワーク、さらにはライフストリーミングツールにより、電子メールの利用が減少している。ここでは、何が起こっているのかを確認し、電子メールが危機に瀕しているのかどうかを見極めようと思う。 Twitterの問題 Twitterは、パブリックなブロードキャスト通信のギャップから、生み出された。電子メールでTwitterを行うのは、不可能ではないとしてもスマートではない。Twitter

    電子メールは衰退するのか--取り巻く現状と生き残る道
    kirifue
    kirifue 2008/07/07