タグ

modiphiに関するklovのブックマーク (4)

  • モディファイ、Facebook用クライアントツールを公開

    モディファイは4月18日、Facebook用のクライアントツール「MODIPHI RedEye(β)for Facebook」(以下、RedEye)を発表した。RedEyeは、Facebookへの記事や画像の投稿を管理し、企業のFacebook利用を支援するツールだ。Facebookの個人ユーザーアカウントとFacebookページアカウントの両方で利用できる。Facebookページアカウントでの利用では、管理者がユーザーの投稿前に内容をチェックし承認を下すワークフロー機能を備える。なお、Facebookへのイベント投稿機能は次期バージョンで実装予定という。 RedEyeの主要機能は以下の通り。 【Facebookユーザーアカウントでの利用】 ニュースフィードの記事一覧表示 プロフィールウォールへの記事、URL、画像、コメントの投稿/削除 「いいね!」の追加・削除 【Facebookページで

    モディファイ、Facebook用クライアントツールを公開
    klov
    klov 2011/04/20
    3get / SM3の1機能か。
  • “ファストマーケティング”実現に向け、「オガワカズヒロ」立ち上げ

    株式会社モディファイとグランドデザイン&カンパニー株式会社(以下、グランドデザイン)は7月15日、ソーシャルメディアなどを利用したマーケティングソリューションを提供するためのクリエイティブユニット「オガワカズヒロ」を立ち上げたと発表した。 オガワカズヒロは、商品企画、販促支援、パッケージデザイン、広報戦略、商品あるいは企業全体のブランディングなどを手がけるクリエイティブユニット。Twitterなどのソーシャルメディアを利用した情報発信により、ユーザーに幅広い形で訴求するソーシャルメディアマーケティングソリューションを提供する。モディファイCEOの小川浩氏がクリエイティブディレクターを務め、グランドデザイン社長の小川和也氏がマーケティングディレクターを務める。オガワカズヒロは、両社の名前を組み合わせて付けられた。 小川浩氏は、オガワカズヒロについて、「グランドデザインの小川さんとは同じ小川と

  • MODIPHI BETA 2.1

    Blog Post Featured post Real estate loans - For greater flexibility and freedom Continue reading The importance of business credit reports that play an important role in legit company reputation building online in Australia The various support systems and financial support providers in Australia  always helps businesses to keep developing financial trusted in all conditions which are otherwise not

  • ブログもWebサイトもいらない、RSSフィード共有サービス「modiphi」 − @IT

    2007/05/18 サンブリッジは5月18日、RSSフィード(RSS 2.0)形式による情報共有サービス「modiphi」(β版)を公開した。ニュースサイトなどの既存Webサイトが配信するRSSフィードを収集し、カテゴリに分けて再配信する機能と、RSSフィード形式で記事を直接書き出せるRSSフィード編集機能がサービスの中核。「ブログやWebサイトの存在を前提とせず、RSSフィードだけを配信する格的なサービスとしては日初」と同社 modiphi事業部エグゼクティブ・プロデューサーの小川浩氏は言う。modiphiのようなサービスを「Edge Feeder」と呼ぶ。米国ではすでにFEEDXSなどのEdge Feederが登場し、ユーザーの支持を集めている。 ブログの場合、エントリをカテゴリに分けたり、メタデータによるタグ付けを行ったとしても、配信されるRSSフィードは基的に1つである。1

  • 1