タグ

ネタとニュースと_文化に関するks1234_1234のブックマーク (6)

  • 水嶋ヒロ、受賞作品の執筆中「キャストオフ」のハレンチ疑惑 - bogusnews

    元俳優の水嶋ヒロさんが名を伏せて応募したポプラ社小説大賞をみごと受賞し、「才色兼備」「天は二物を与えた」と話題を呼んでいるが、美談から一夜明けて一転、とんでもないスキャンダルがもちあがった。なんと水嶋さんは執筆中に 「キャストオフ」 する奇癖があり、新の元歌手・絢香さんに繰り返しセクシャルハラスメントをおこなっていたというのだ。 消息筋によると、水嶋さんは引退後自宅に閉じこもり執筆活動に励んでいたが、煮詰まると突然仁王立ちになり 「キャストオフ!」と叫んで全裸になる 「チェンジビートル」と叫んで股間のカブトホーンを屹立させる など奇行を繰り返していたという。 このセクハラには絢香さんも耐え切れず、知人に 「ずっと逃げてた 向き合うこと 心にフタをして隠してた NOと言える勇気がなかった」 などと相談していたとのこと。 セクハラ疑惑について水嶋さんは 「短期間ですばらしい作品を書き上げるに

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/11/02
    キャストオフどころか、クロックアップまで…ハイパーまでしなかったのがせめてもの救いか。
  • 子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち : 痛いニュース(ノ∀`)

    子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち 1 名前: 議員(長屋):2010/09/02(木) 11:55:38.14 ID:8/oyoLF/P ?PLT 2ちゃんねるのスレッドで、自分の名前の読みが「ハルヒ」であることに困っている人の立てたスレッドが話題を読んでいる。アニメの『涼宮ハルヒの憂』や『桜蘭高校ホスト部』に登場するキャラクターと同じ読みであるため、からかわれたり変な目で見られることが多いらしい。 スレ主の場合、時期的に親も将来有名アニメのキャラ名として使われるとは予想も出来なかっただろうが、自ら望んでアニメキャラの名前を自分賀の子供につける親もいる。 週刊少年ジャンプの人気漫画BLEACH』の作者・久保帯人さんは、単行の作者コメントで「子供の名前を一護(いちご)とつけた」という読者からの手紙が来たことについて、喜びを表している。「一護」は『

    子供につけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換えるDQN親たち : 痛いニュース(ノ∀`)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/03
    ただしソースは「非モテタイムズ」だ。信憑性も取材したかどうかも事実かどうかもわかりゃしない。
  • 「紙があって、よかった」 日本新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「紙があって、よかった」 日新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 1 名前: たこ焼き(神奈川県):2010/08/28(土) 10:05:36.71 ID:dBCzBQ5v0● ?PLT 日新聞協会の加盟新聞103紙は27日、特別企画として、紙の価値を再発見してもらう広告「紙があって、よかった。」を北海道から沖縄県まで一斉掲載した。加盟社が同一日に同じ広告を一斉掲載するのは、3月29日朝刊の「住宅エコポイント」などを伝える広告に次いで2回目。 今回は、漫画家の手塚治虫さんの未発表作品の下描きと、野口英世博士の母シカさんの手紙を紹介。下描きは、手塚さんが思いついたことを即座に紙に描きつけたという。手紙は、渡米中の野口博士に会いたい一心で、シカさんが子供のころに学んだ文字を思い出しながら「早く来てくだされ。一生の頼みです」と訴えたもの。新聞協会は「紙だから伝えられる人の思いがある。想像

    「紙があって、よかった」 日本新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/29
    @abfly「この広告は紙媒体以外に打たないと意味ないんじゃないか?」http://bit.ly/9mO1EO たしかに。そして実際には新聞のが真っ先にWeb対応したのに、なんか不思議。
  • 外国人が「狂っている」と驚愕した日本6つの若者文化:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「外国人が「狂っている」と驚愕した日6つの若者文化」 1 ブダイ(神奈川県) :2010/06/13(日) 15:11:38.65 ID:qhvBCuYA ?PLT(12072) ポイント特典 外国人が「狂っている」と驚愕した日6つの若者文化 米国のインターネットサイトで紹介された日の若者文化に対する記事に、 たくさんのコメントがつくなど、海外で話題になっている。 CRACKED.COMというサイトに6月7日掲載されたのは「狂っているとしか思えない 日の6つのサブカルチャー」というタイトルの記事。この記事では日でよく見られる 以下6つの文化について「理解できない」と触れられている。 1.デコトラ 2.ガングロギャル 3.ロリータファッション 4.ホスト 5.ヤンキー 6.ヴィジュアル系 1つ目の「デコトラ」とはデコレーション

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/15
    5「死滅したもんばっかだな つーか日本人から見ても狂ってるよ」
  • 国旗に一礼は7人だけ…官房長官「あ、そうですか」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相と各閣僚の計18人が、16日に首相官邸で行った記者会見で、会見場に設置された国旗に一礼したのは7人だった。礼をしたのは首相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らで、亀井静香郵政改革・金融相、岡田克也外相ら11人は国旗前を素通りして登壇した。 平野博文官房長官は17日の記者会見でこの点を問われ、「『あ、そうですか』という感覚だ。(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。一礼しろと閣議決定したわけではないし、申し合わせをしたわけではない」と述べた。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/09/18
    「閣議決定したわけではない」ひどい…
  • アニメ美術館は「国立の漫画喫茶」 民主・鳩山氏が批判 - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日夜、青森県南部町で講演し、平成21年度補正予算案に計上されたアニメ美術館建設費について、「アニメが好きなのは麻生太郎首相だ。首相が好きだから、官僚が作ってやろうと(いうことになった)。簡単に言えば国立の漫画喫茶だ。大変な浪費で、ばかばかしい」と厳しく批判した。 政府の構想では、美術館にはアニメ、漫画映画などの作品を展示。東京・お台場が候補地で、来場者数の目標は年間60万人。補正予算案には建設費117億円が計上されている。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/10
    いちおう↓にある詳細も読んだ。そのうえで。たとえば恵比寿の写真美術館は一定の価値があるじゃん。渋谷の塩たばこも。国がやってハコモノになる怖れはあれど。「マンガ喫茶」ではないことは確か。
  • 1