タグ

デザインとUIとソフトウェアに関するks1234_1234のブックマーク (2)

  • foobar2000でColumns UIを使う手順 | ハウツーIT

    foobar2000は自分でプレーヤーのレイアウト、デザインを変更できる。ややハードルは高いが、かなりカスタマイズできるので、自分好みにすることが可能だ。ここではレイアウトする上で基礎的なコンポーネント「Columns UI」を使う手順を紹介する。とりあえず最初に触ってみて、いけると感じたらオリジナルなレイアウトに挑戦してみると良いだろう。 ※foobar2000全体の使い方の流れを知りたい方は音楽再生プレーヤーfoobar2000の使い方まとめをあわせて読んでいただけるとわかりやすいだろう。 インストール直後は以下のようなレイアウトになっている。 これをColumns UIを使って設定すると以下のようなレイアウトにできる。 アルバム単位で再生することが多い場合はそれなりに使いやすいと思う。ここでは上記のレイアウトにするまでの手順を紹介する。あくまでも一例であるので理解できてきたら自由にレ

    foobar2000でColumns UIを使う手順 | ハウツーIT
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/06/17
    foobar2000 Columns UI cover art カバーアート
  • Notified Pro用アラートプラグイン三種 - iPoday

    iPoday Search iPoday iPhone / iPad / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » ネイティブアプリ ( System ) Notified Pro用アラートプラグイン三種 Notified Pro用アラートプラグイン三種 2010-08-30 (Mon) 20:42 Tweet デフォルトのアラートをNotified Proで止めて他の表示に変えるプラグイン3種類を試してみました 1番新しいやつがよさげなんだけど、なんかまだ不都合がある! インストール Cydiaからインストール。 Cydia→Search"notifi" status barとnotification barのSS GripのSS これはすごいよさげなんだけどbackgroundの画像読まれていない気がする! 作者SS My SS Pos

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/30
    無印3Gだと運用辛いと思うので試さないが、リソースに余裕があるデバイスに乗り換えたら試してみたい。
  • 1