タグ

電子書籍と5印刷に関するks1234_1234のブックマーク (4)

  • 紙の復権 - フロム京都

    今年の全印工連印刷メディア協議会のテーマは「紙の復権」だった。このテーマだからか、来場者が多かった。すくなくとも私の所属している京都工組からの参加は例年の倍にはなっている。やはり印刷会社は「紙の復権」をなんといっても待ち望んでいるのだ。業態変革も今の時代、確かに正しいのだが、紙を扱って印刷機をまわすことを生業にしてきたほとんどの印刷業者にとって、コアの印刷ビジネスから業態変革することは至難の業だ。 今回の「紙の復権」に関する講演をヒントに私なりに復権の方法を考えた。ひとつは、紙に対するあらぬ誤解の払拭だ。この誤解がいかにひどいかはISO14001などの環境規格をとろうとしたらすぐわかる。まず環境コンサルタントと称する人が開口一番、印刷屋に向かって「紙を減らしましょう」なのだから。紙を使うことは森林を破壊し、大量の廃棄物を産み出す悪の産業だと言わんばかりなのだ。はたしてわれわれは必要悪として

    紙の復権 - フロム京都
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/05/24
    興味深い。webのよさと紙のよさは違う。得意分野も違う。あまり食い合わないと私は勝手に思っているが、紙がらみの現場だからか、総論同じっぽくなる。
  • http://www.mojikatsuji.or.jp/pdf/nakagawavol3.pdf

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/04/29
    「新たに組みなおした場合、元の出版物原版に係る権利は及びますか」「及びません」ほら、あたりまえの結果じゃないか。そしてマンガのことは2つしか書いてないのに、なぜ「相当意識?」http://goo.gl/w2Ue5
  • 『BOOKSCANに行ってみた。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BOOKSCANに行ってみた。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web』へのコメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/04/29
    すごく当たり前のことを書かねばならんのか? たとえばDNPの工場は、BOOKSCANの何百倍の本を刷ったり切ったりスキャンしてる。スキャンするべきフィルムも1bitTIFFもある。ふつーそっちに頼むよ。
  • 電子書籍と明朝体 - フロム京都

    電子書籍英語圏の急速な普及に比べて、日語の世界ではもうひとつ伸び悩んでいる。原因については出版社の抵抗とか、再販制度の功罪とかさまざまに取りざたされているが、印刷業界からはひとこと言っておきたい。やはり、画面における文字の問題だと。今の電子書籍画面では文字が悪い。 英語では画面の文字の悪さはそれほど目立たないが、それは当たり前で、ラテンアルファベットと漢字の複雑さの違いからもこれは明白だ。漢字の方が圧倒的に画数が多い。これは10画20画がざらにある漢字に比べてラテン文字大文字の画数を数えあげててみればすぐにわかる。CやI、それにOは一画だし、DやMにしても2画、もっとも画数の多いのはEで、それでも4画である。ということはアルファベットに比べて漢字一字の中に引かれている線がはるかに多いことになる。もちろん、漢字はやや大きい文字で印刷されることになるが、それでも漢字の線密度が濃いことにかわ

    電子書籍と明朝体 - フロム京都
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/01/23
    「やはり、画面における文字の問題だと。今の電子書籍画面では文字が悪い。」一因としては、やっぱり無視できないねえ。ざっくり意味を確認する電子辞書でも、でっかい文字といいフォント積んでるもんな。
  • 1