タグ

暮らしに関するksakmhのブックマーク (6)

  • 【ノートのある暮らし】移動はグランクラスにしてみた - ksakmh’s blog

    【ノートのある暮らし】移動はグランクラスにしてみた 先日、1時間半の新幹線の旅でしたが ひょんなことから グランクラスに乗ることに 出発の3時間前くらいに 急に思いったったので 新幹線の予約状況どうかなと ネットで調べたところ 案の定、指定席もグリーン車もほぼ満席 3人掛けの真ん中の席しか 空いていなかった そこでもよかったのですが どうしても いやで w (特にその時は強く感じ) グランクラスを調べると ラッキーなことに 空いている (むしろスカスカ) 正直、 値段が気になったが😅 私に初めての体験をさせてみたいと 少し勇気を出して 納得のポチり 結果、どうだったかというと 乗ってよかった めっちゃよかった 🥺 アイデアが思いつく度に ノートも書けたし✨ たくさんアイデアやインスピレーションが降りてきた 何よりも 体感が全然違った 今回の移動した区間は よく使っていて慣れているのです

    【ノートのある暮らし】移動はグランクラスにしてみた - ksakmh’s blog
  • 【暮らし | ライフスタイル】本棚の整理 | わが家の本の手放し方 - ksakmh’s blog

    【暮らし | ライフスタイル】棚の整理 | わが家のの手放し方 先週から すごーく部屋を整えたくなり 違和感があったというか 伸び代を感じた棚と 徹底的に向き合いました^^ おかげで30冊以上のを手放しました 目に見えて スッキリしてる✨ スペースがよりできた 気持ちがいい✨ がとにかく増えていて 家族4人分ともなると 結構な総数です 棚に収まらなくなり、 横積みしていたものもあります 電子書籍も使っているのですが やはり紙がよく😅 紙のを購入することが多いです (雑誌は電子書籍です) 棚の整理法 1.  棚から全部出す 2.  棚の中を水拭き 3.  ジャンル / テーマごとに山を作る(子育て、ビジネス、暮らし、健康など) 4.  絶対残しておくものは棚に入れる 5.  手放していいものは大きめのエコバックに入れる 6.  各山ごとに読みたい度が高いものが下になる

    【暮らし | ライフスタイル】本棚の整理 | わが家の本の手放し方 - ksakmh’s blog
  • 【暮らし | ライフスタイル】暮らしに癒しを - ksakmh’s blog

    【暮らし | ライフスタイル】暮らしに癒しを 今年に入り、 お台場にある「ドラえもん未来デパート」きっかけで ドラちゃんにハマった私 ksakmh.hatenablog.com あれからグッツは増えてないですが ドラちゃん熱は冷めてません♡ かわいい♡ ドラミちゃんこっち見てるー! 下から まるで ドームコンサートのアリーナ席から スケルトンのムービングステージいる推しを眺めているようです 笑 どこから見てもきゃわいいー♡ ガラスに写っている姿もかわいい どんだけ 笑 時々気分で位置を変えて楽しんでいます^^ そろそろお風呂場へ移動しようかなとも思っています 暮らしに癒しを与えてくれて ありがとう ほっこりした気持ちになります☺️ 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

    【暮らし | ライフスタイル】暮らしに癒しを - ksakmh’s blog
  • ごはんを作りたくない日、頼るもの - ベリーの暮らし

    不調の時に、頼るもの。 色々とあって 昨日、今日と ごはんを作る気になれません。 自分ひとりであれば ふらっと店にでも入って を読みながら 軽くべて帰るでしょうが 子供たちがいると そんなわけにはいきません。 こんな日は 冷凍品にかなり頼っています。 ads by google 今日頼ったのは 冷凍ピザです。 先日楽天で買っておいたものが 早々に役立ちました(^_^;)。 220度に予熱したオーブンで 6分焼いたら すぐ出せるピザ。 ▽いつもこちらを購入してます 焼いたらキッチンバサミで 好きなサイズにカットして べさせます。 今日は動く気になれず ピザだけにしようかと思いましたが 私自身の体が何だか タンパク質を欲している・・・ ような気がしたので ササッとオムレツも焼きました。 美味しく感じたので、焼いてよかったです ごはんを作りたくない日のために 楽天で見つけたものや 生協パ

    ごはんを作りたくない日、頼るもの - ベリーの暮らし
  • 【自分らしく生きる】ただただ「かわいい」 - ksakmh’s blog

    【自分らしく生きる】ただただ「かわいい」 🔻以前のこちらの記事に続き、 ksakmh.hatenablog.com 私の「かわいい✨」でマヨネーズを選んでみました。 うし年キューピーだ🐄 うしの着ぐるみ着てる♡ くるっと瓶に巻かれているフィルムには楽しいイラストが描かれています。 またひとつ暮らしを豊かにしてくれるものが増えました。 嬉しいです。 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

    【自分らしく生きる】ただただ「かわいい」 - ksakmh’s blog
  • 冬の乾燥対策。2階のエアコン辞めて夢暖望&ボルネードヒーターで快適化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    乾燥の季節が来ました おお!久しぶりの加湿器のフレッドくん! 加湿器の使い始めは冬の訪れを感じるっす 冬は好きなんだけど MS家は乾燥が気になるよね。 でも今年はそれも改善されそうだよ。 MS家に以前やってきた暖房器具の おかげでね。 そういえば少し前に使い始めた 暖房器具気になってたんだよね うん!今回は以前モニターした 2つの暖房器具のその後のお話。 珪藻土の家での3年間の奮闘記 自然素材の家であるMS家は 壁も天井も全てが珪藻土。 珪藻土の家は調湿性に優れ 湿度が高い5月〜9月はものすごく快適。 ◎珪藻土のメリット・デメリット 記事性能も補修も優秀な珪藻土の壁は自由なインテリアもサポート 一方で冬は乾燥が半端ない。 ※珪藻土の家全てがそうとは限らない。 施工方法や家の性能にもよる。 メインの暖房がエアコンであるMS家では 加湿していないときの 冬の湿度は平均40%前後。 ひどいときは

    冬の乾燥対策。2階のエアコン辞めて夢暖望&ボルネードヒーターで快適化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
  • 1