タグ

newsに関するkyorecobaのブックマーク (432)

  • CNN.co.jp:トルコ大統領の「サッカー外交」に抗議運動 アルメニア

    エレバン(AP) トルコのギュル大統領は6日、サッカーワールドカップ(W杯)予選の同国─アルメニア戦を観戦するため、アルメニアの首都エレバンを訪問した。しかし約1世紀前のオスマントルコによるアルメニア人殺害を問題視する人々が、ギュル大統領訪問に抗議した。 ギュル大統領の車列のルートとなった道路沿いには何千人もの人々が詰め掛け、英語やアルメニア語で「われわれは正義を求める」「トルコは罪を認めろ」などと書かれたプラカードを掲げた。オスマントルコによって住民が立ち退きを命じられた場所の地名を掲げていた者もいた。 トルコの大統領がアルメニアを訪問したのは、アルメニアが1991年に旧ソ連から独立して以来初めて。両国間に国交はなく、国境は93年から閉鎖されている。ギュル大統領はアルメニアのサルキシャン大統領とともにW杯予選を観戦し、長年敵対してきた両国の関係改善につなげたい意向だ。 第一次世界大戦中

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/09/11
    「サッカー外交」がいやなのではなく、関係をもつことがいやなのでしょう。
  • 小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界 - NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界 - NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース-内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/14
    感想文を書くために読んだ本ってあんまり印象に残ってないんですよね。
  • 五輪カヌー合宿地にオオマリコケムシが大量発生、醜悪な光景広がる : 裏日本ニュース

    木場潟にコケムシ大量発生 小松、五輪カヌー合宿地 寒天状の塊(北國新聞) 小松市の木場潟に無脊椎(むせきつい)動物のオオマリコケムシが大量発生し、クラゲが浮遊しているような醜悪な光景が広がっている。動植物や水質に影響はないとみられるが、同潟は北京五輪のカヌー競技に出場する四カ国の直前合宿地。各国は好環境を評価して木場潟を合宿地に選んだ経緯があり、石川県カヌー協会は県に対策を要望し、県が除去に乗り出す事態になった。 オオマリコケムシってなんだか知りませんが気持ち悪い〜。記事中にも「醜悪な光景」、「公園利用者から『気持ち悪い』『不快』などの声が上がっている」と相当な嫌われよう。 自分は「おぞましい」という形容詞がぴったりだと思いました。 県によると、コケムシは陸揚げしても死なず、完全に駆除するには焼却が最も望ましい。一方、大量のコケムシすべてを焼却処分するのは労力、予算的に困難で、カヌーのコー

    五輪カヌー合宿地にオオマリコケムシが大量発生、醜悪な光景広がる : 裏日本ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/11
    毒も害もないけど練習の邪魔にはなりそうです。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「せんとくん」原型の着ぐるみ登場

    「せんとくん」原型の着ぐるみ登場 1 名前: バージ(東京都) 投稿日:2008/07/09(水) 17:37:36.31 ID:JOwX0qSy0 ?PLT 画像はせんとくんの兄で原型。しかしこの系統になる予定。 平城遷都の3キャラ、七夕笹飾りで共演 奈良の商店街 奈良市中心部の「小西さくら通り」に設けられた笹(ささ)飾りに、平城遷都1300年祭 の三つのキャラクターが登場し、観光客らの人気を集めている。 公式キャラ「せんとくん」と民間公募の「まんとくん」、僧侶有志の「なーむくん」。 抜群の知名度を生かそうと地元商店街が企画した。3者のそろい踏みは初めて。 笹には「両思いになりたい」「仲良く幸せに」などと、縁結びや家庭円満を願う短冊が 多数取り付けられた。対立騒動があった関係者にこの思い、伝わった? http://www.asahi.com/national/update/0706/OS

    痛いニュース(ノ∀`):「せんとくん」原型の着ぐるみ登場
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/10
    モチーフは道鏡でテーマは「そして平安遷都へ…」
  • おそまつ!「英世」で買えたよ…成人識別たばこ自販機 - MSN産経ニュース

    ■ホントにお札の肖像で成人と認められるのか? 雑誌の顔写真をかざせば成人識別され、たばこが買える欠陥が発覚したばかりの顔認証型の自動販売機に、新たな問題が浮上した。お札の肖像でも買えてしまうのだ。所管官庁の財務省は「初耳だ。事実なら大問題」と驚き、メーカーに問題点を伝えた。 ホントにお札の肖像で成人と認められるのか? たばこ自販機に成人識別機能を備えることが法律で義務付けられた7月1日、サンケイスポーツ取材班が都内で実験した。まずは1万円札でトライ。福沢諭吉さんの肖像を自販機の鏡にかざすと成人識別されて購入OKの表示が出た。1000円札の野口英世さんでも同じ結果。そのまま札を自販機に入れればたばこが買えた。 顔認証型は購入者の顔のしわやたるみなどで成人識別する。取材班は先月、雑誌の顔写真が成人識別されることを大阪市内で実験確認済みだ。 今回の実験結果に、財務省のたばこ塩事業室は「初めて聞い

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/07
    おそまつくんでは試していないらしい。「瞬きしてください」という指令を出すバージョンはどうなったのかな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY200807030444.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/03
    まだこどもじゃないのかな。
  • yto

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/27
    確かに最近は差別化に配慮されている印象。
  • なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか - H-Yamaguchi.net

    凶悪犯罪を犯した人などが、取り調べに対して動機を「むしゃくしゃしてやった」と語った、と報道されるケースがけっこうある。特に、逮捕直後に警察が発表する動機はほとんどがそうなんじゃないだろうか。その後「誰でもよかった」と続くことも多くて憤りを禁じ得ないわけだがそれはひとまずおいといて、ここでの題はこの「むしゃくしゃ」だ。時間がたつにつれていろいろな表現が出てくるようだが、まず第一声はそろって「むしゃくしゃ」。 もしこれが私だけだったら素直に引き下がるが、きっと他の皆さんも同じ意見をお持ちではないかと思うので書いてみる。日常生活の中で、「むしゃくしゃ」ということばをふつうに使う人って、まずいないのではないだろうか。たとえば「あーむしゃくしゃするッ!チョコべちゃお」とか「私はせっかちなんで、彼がもたもたしてるのを見るとむしゃくしゃしちゃうんです」とかみたいに話してる人って、記憶が正しければ、私

    なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか - H-Yamaguchi.net
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/24
    「訴状に目を通していないのでノーコメント」という文言と似たようなもの。
  • http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB200805250001.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/05/26
    天使の分け前。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000049-mai-soci

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/05/26
    フリーダイヤルでなければよかったのになぁ…。電話事業初期にも交換手相手にこうしたことがあったとかなかったとか…。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080319-OYT1T00007.htm

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/03/19
    シュール。
  • 生き別れていた双子の男女がその事実を知らず結婚 英国

    ウクライナのキエフ(Kiev)で結婚式を挙げる男女(資料写真、文とは関係ありません)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【1月12日 AFP】英国で、生後間もなく異なる夫婦に養子に出されていた男女の双子が、そうとは知らずに結婚していたことが明らかになった。同国の上院議員が議会で明らかにした。同国高等法院は婚姻無効の判断を下し、結婚は取り消しとなったという。 この事実を明らかにしたデヴィッド・アルトン(David Alton)上院議員は、現在英国議会で審議中のヒトの胚や組織に関する法案について、情報開示に重大な不備があると主張した。 英政府によって提出されたこの法案は、同性愛者のカップルなどが、他人から提供された精子や卵子、胚などを用い、子どもを誕生させた場合でもその子どもの正式な親になることを認めるもので、生殖補助医療によって同性愛者のカップルが子どもをもつことが容易になるとされる。

    生き別れていた双子の男女がその事実を知らず結婚 英国
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/01/12
    婦女子の紅涙を誘うようなお話。
  • http://www.asahi.com/life/update/1219/OSK200712190057.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/20
    おみくじや絵馬で見慣れた光景ではあります。手すりをつけ替えて古いものは地面に設置保存するとか。
  • http://www.asahi.com/national/update/1217/SEB200712170005.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/18
    やっぱり若い。
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/1216/OSK200712150103.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/16
    63歳は早い。合掌。
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/1211/OSK200712110081.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/12
    合掌。
  • livedoor

    1円安が『利益を押し上げた』企業、たったのこれだけ・・・逆に...オレ的ゲーム速報@... 2外国人を救うミッションを請け負った【1】まめきちまめこニー... 3韓国で無許可の久石譲コンサート横行!久石さんが警告してもお...はちま起稿 4ワイデブに太らない夜を教えるスレなんじぇいスタジア... 5退職代行サービス会社社長「うちの新入社員がヨソの退職代行使...痛いニュース(ノ∀`... 6星野源の所属事務所・アミューズ法務部「滝沢ガレソの名誉棄損...ハムスター速報 7地球に襲来した大規模な太陽嵐は深海にも影響を及ぼしていた。...カラパイア 8【悲報】古谷徹さん、70歳で全てを失うなんJ PRIDE 9【画像】夜職嬢「痛い客をイラスト化してみましたw」→こんな...わんこーる速報! 10うちの子最強??もちログ 11睡眠の質、量を増やす方法を教えてくれ哲学ニュースnwk 12松人志

    livedoor
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/09
    『平洋津波警報センター(PTWC)による。…情報第1号』日本テレビに速報テロップが流れたのはそういうわけでしたか。
  • http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200712050373.html

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/06
    さっさとやめちまえ…と私も思います。
  • ビジネス : 日経電子版

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/05
    俺のナイキを彼女のアディダスにアシックス。
  • かご持ち帰り相次ぐ 海陽町、レジ袋有料化のスーパー 徳島新聞社

    十月からレジ袋を有料化した海陽町内のあるスーパーで、備え付けの買い物かごがなくなるケースが増えている。マイバッグを持たずに来店した買い物客が一枚五円のレジ袋を買い渋り、買った商品をかごごと持ち帰っているためとみられる。思わぬ被害を受けた店は「環境保護に協力しようと有料化したのに」と、困惑している。 この店では、以前にも備え付けのかごがちょくちょくなくなっていたが、有料化後に急増した。店側は正確な数字をつかんでいないものの、担当者によると「十月から目に見えて数が減った。店に残っているのは、有料化前の半分ぐらい。二カ月間で百個はなくなった」という。 買い物客が増える年末には、かごが足りなくなる恐れがあることから、約百個を近く買い足す。かごは一個約八百円で「ばかにならない経費」と、担当者は悲鳴を上げている。 店によると、商品を入れたかごをカートに乗せて車まで運ぶ人が多く、監視は難しい

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/01
    レジ袋が無い - 車までカゴごと持参 - カゴを返しに戻るのが面倒 という流れ?