覚書に関するlastlineのブックマーク (788)

  • 2007-10-27

    くっぱさんが謎を感じる原因に「責任感の欠如」があることは既に指摘済みですが、「文章能力の欠如」も明らかになってきたと思います。 そのような「嘘を書き散らしての批判」や「自分の都合を適えたいだけの我侭」は「その言葉を発するだけ」で不当です。 ウェブそもそも論(の謎×18) - 妄想日記 この「嘘を書き散らす」という行為が、それをする人が「嘘」であることを知っているにもかかわらず書き散らすという行為のみが対象になるのか(しかし、なぜその人が「嘘」であることを知っていると言い得るのか?)、「嘘」であることを知らずに書き散らす行為も含まれるのか(しかし、なぜそれをすることが不当である言い得るのか?)とお聞きしているわけですが。 くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×27) 後者です。「嘘であることを知らずに嘘を書き散らして批判してしまった」場合に「嘘と知らなかったんだからいいんだよ」とはなり

    2007-10-27
    lastline
    lastline 2007/10/27
    まだやってる。くっぱさんはーっと、主張と行動が同格だと言ってる事に気づいてんのカナ?
  • 現代ミステリに十戒も二十則もいらないのでは - 萌え理論ブログ

    ある編集者の気になるノート : 推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? 「ノックスの十戒」「ヴァン・ダインの二十則」はミステリ界では常識的なことなので、わざわざ書くほどのことかと思う。しかも、流水大説や竜騎士大説などを見るに、現代の推理小説(大説)では、十戒や二十則は完全に無視して書いても、(激しい批判を受けながらも)ヒット作になりうることが分かる。だから、現代ミステリにおいては、10も20も合わせて30も覚えなくても、たった1つの簡略版で十分なのではないか。 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。 事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。 この一戒・一則どちらか一方で十分なのではないか。「秘密の通路や秘密室を用いてはいけない」「科学上未確定の毒物〜を使ってはいけない。」といったことは内包されているし、一方「探偵自身が犯人であっては

    現代ミステリに十戒も二十則もいらないのでは - 萌え理論ブログ
    lastline
    lastline 2007/10/25
    古典は十戒も二十則を満たすべき? 「読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。」すらも無い気もする。ジャンル分けって難しいね
  • ウェブそもそも論(の謎×25) - くっぱのブログ

    膠着状態からちょっと話が進んできたような気がします。sci98さん、動いてくれてありがとうございます。 まず最初に、私は「ウェブにおいてリンクをされたくないと主張するのは不当である」という主張は、ただの一度もしたことがありません。私が言ってもいないことを、さも言ったかのように表現しなければならない理由が、何かあるのでしょうか? 2007-10-24 おっしゃる通りsci98さんはその文言は発言されていないと思います。sci98さんさんのオリジナルのご主張は、ウェブという 「自由にリンクできること」という目的を達成するためのシステムを使っておきながら「自由にリンクされるのは嫌だ」と思うのは異様です。 2007-10-13 だったように思いますが、途中からsci98さんは「異様」ではなく「不当」という言葉が盛んに使われるようになり、また「思う」のは自由だけれど「言う」のは不当という論調になって

    ウェブそもそも論(の謎×25) - くっぱのブログ
    lastline
    lastline 2007/10/25
    大分話がすっきりしてきた。主張と行動は同格なのか?
  • 温度や湿度で色が変わるゲル、MITが開発

    米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、温度や湿度、塩分濃度、圧力などさまざまな刺激に応じて急速に色を変える構造化ゲルを開発した。 構造化ゲルは、内部に層などのパターンを持つ。MITが開発したゲルは、特定の刺激に応じて伸び縮みする素材を重要なコンポーネントに使っている。この素材の伸縮によってゲルの厚みが変わり、ゲルが反射させる可視光の波長が変わるため、色が変化するという。 このゲルは、ポリスチレンとポリ-2-ビニルピリジン(2VP)の層を交互に重ねた自己組織化型ブロックコポリマー薄膜を使っている。これらの層の厚さと屈折率によって、ゲルがどの色の光を反射するかが決まる。ポリスチレン層の厚さを一定に保ち、2VP層の厚さをpHや塩分濃度などの外部刺激に応じて変えることで、ゲルの色を1秒足らずで変えることができたという。 2VP層の厚さを操作するために、研究者らは2VPブロックの各セグメン

    温度や湿度で色が変わるゲル、MITが開発
    lastline
    lastline 2007/10/24
    どうやって自己組織化してんだろ。構造色出すならけっこう厳密にやらんとなぁ
  • ウェブそもそも論(の謎×24) - 妄想日記

    ちょっとお聞きしたいのですけど(以下略) くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×23) 前に書いたことなんだけどなと思いつつ、いったんはもう一回書きましたが、やはり前のエントリーを参照頂いた方がいいかと思います。 10/21 ウェブそもそも論(の謎×18) を「ウェブにおいてリンクをされたくないと主張するのは不当である」の根拠とするならば、 形として「論う」や「命じる」という表現になっているならば、「そのリンクが存在しないほうがネットワークトポロジーとして望ましい」と主張する行為ではない という前提をおいたローカルな論にしかなっていないのではないでしょうか。 くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×23) まず最初に、私は「ウェブにおいてリンクをされたくないと主張するのは不当である」という主張は、ただの一度もしたことがありません。私が言ってもいないことを、さも言ったかのように表現

    ウェブそもそも論(の謎×24) - 妄想日記
    lastline
    lastline 2007/10/24
    まだ継続中。くっぱさんは、思考実験をしたいだけなんだろうと最近思ってる
  • 「初音ミク」画像、Googleに復帰

    初音ミクのGoogle画像検索結果。「ぼく、オタリーマン。」表紙など関係ないとみられる画像も上位に残っている GoogleYahoo!JAPANで「初音ミク」で画像検索した際、適切な結果が出ないことが10月17日ごろから騒動になっていたが、10月23日夜、Googleの画像検索におなじみの初音ミク画像が復帰した。Yahoo!JAPANでも検索結果が表示され始めている。 10月17日時点で、Googleでは関係ない画像が大量にヒットし、Yahoo!JAPANは検索結果ゼロ件という状態だったが、Googleの画像検索では10月23日午後9時までに、おなじみの初音ミクの画像が表示されるようになった。ただ検索上位に、初音ミクとは関係ないとみられる画像も多数残っている。

    「初音ミク」画像、Googleに復帰
    lastline
    lastline 2007/10/23
    でも、まだ挙動おかしい。
  • 直リンク禁止

    自分のサイトの生ログを解析して、 直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト、画像への直リンクしているサイトを見つけ出して .htaccessで直接指定して弾くのが日課。 RSSリーダーからの画像直リンクが一番ウザイ。 オンラインブックマークもかなりウザイ。 携帯からのYahoo検索は、アドレスにランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。 海外のフォーラムは画像の直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。 そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。 弾いたサイトを後から見に行って、無言でリンクを消していたり 「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。 自分のネタを他人に好き勝手には使わせたくない。 ユニークアクセスが3000を

    直リンク禁止
    lastline
    lastline 2007/10/23
    概ね同意だがなんか、アクセス解析潔癖症で気持ち悪い
  • 今日、凄いことに気がついて一つ大人になった: 不倒城

    世間の絶対多数、多分日人口の99.998%くらいにとってはもうもの凄くしょうもないことだと思うが、私の中では割と一大事だったので書いておく。 私は、高い所が好きである。 高い所によじ登ることが好きである。 常々、私には「電柱によじ登りたくなる」という悪癖があった。電柱の横についている工事用の手がかり、容易に上れない様に下の二は外されているあれだ。あれが丁度、私がちょいと手を伸ばしてよじ登るのにぴったりの高さについているのだ。見るたびに誘惑に駆られていた。 今日気付いた。あの高さは信頼なのだ、と。 この高さに手が届く様なヤツは、まあ大人なのだから、無分別に電柱に上ったりはしないだろう、と。上らないだけの自制が効くだろう、と。そんなアホなことはしないだろう、と。あの高さは、身長を担保にした信頼だったのだ。 私は電柱に信頼されていたのだ。電柱の手がかり、下2を外している人に信頼されていたの

    lastline
    lastline 2007/10/23
    さて、実際どうだったか忘れたけども。なんか、作家さんのエッセイぽくて素敵
  • http://twitter.com/eigokun/statuses/354574442

    lastline
    lastline 2007/10/23
    ゴリブツより。どんだけ構ってちゃんなんだこの人
  • 「意図的削除はしていない」が…… 謎深まる“消えた初音ミク”問題

    Yahoo!JAPANとGoogleの画像検索で、「初音ミク」を検索した際に適切な結果を表示できない問題で、両社は10月22日、「『初音ミク』というキーワードについて、検索からの削除依頼はなく、意図的に落としたわけではない」と説明した。両社とも原因は調査中。検索サーバは米国にあり、両社とも米国のスタッフと協力して対策を進めているため、解決までにはまだしばらく時間がかかりそうだ。 国内の検索エンジンは現在、Yahoo!JAPANとGoogleが8割以上のシェアを握っているが(コムスコア・ジャパンの検索シェア調査結果)、この騒動を受けてネット上では、適切な検索結果が出るMSN「Live Search」やライブドア、gooなどの画像検索への評価が高まっている。 「意図的に落としたということは、100%ない」 Yahoo!JAPANやGoogleで、「初音ミク」で画像検索しても適切な結果が出ないこ

    「意図的削除はしていない」が…… 謎深まる“消えた初音ミク”問題
    lastline
    lastline 2007/10/22
    確かにフィルタに引っ掛かってるんだよな。アルゴリズム的問題な気がする<特にニコニコ市場とかね。後はgoogleの信用度の問題だからな。
  • 議論の対称性マッチポンプ - novtan別館

    最近長々と議論を続けながらその実一歩も前に進んでないという状態で堂々巡りなのを良く見ます。なんとなく共通点を見出そうと思って眺めているんだけど(もはや内容そのものには興味なし)なんとなくわかった。 そういう議論って設定対設定の問題になっているんだけど、片方は気付いていてそれを軌道修正したいんだけど、もう片方はそれが論点だと思っている。藁人形メソッドなんかもそうなんだけど、ちょっと違うところで議論の対称性マッチポンプメソッドなんてのがあるように思えてきた。元々非対称性のものを持ち出してきてあたかも対称性があるかのように語ることで話がずれる。 これは、たとえ話に失敗したときにも良く起こったりするんだけど、どっちかと言うと、最初に言ったように設定の誤りのことが多そう。更にこのメソッドにもいくつか(ぱっと思いつくのは二つだけど)種類があって、 元々対称性のないものを対称性があるとして扱う 程度の問

    議論の対称性マッチポンプ - novtan別館
    lastline
    lastline 2007/10/22
    どこかの誰かの話
  • ウェブそもそも論(の謎×20) - 妄想日記

    くっぱさんが私の主張を謎に感じる原因は、「責任感の欠如」「自己責任の軽視」にあることが明らかになったと思います。 その言い訳をもってsci98さん個人が それをしない自由が制限されていないにもかかわらず、「その人を納得させることなくその人の希望を打ち砕く行為をしても構わない」と自分の価値観に基づいて一方的に判断し、それを実行している という事実を生じさせることについてご自身を納得させることができるのならば、それはそれでよろしいのではないでしょうか。そのことと、(3)を選択すれば上記の事実が生じるということとは無関係です。 くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×19) −ワンポイントアドバイスー なんの補足もなく上記のようなことを書くと、くっぱさんが「リンクする場合は相手を納得させる必要がある」とか「相手の個人的な希望に過ぎないことを叶えないことは問題がある」と考えているという誤解を読

    ウェブそもそも論(の謎×20) - 妄想日記
    lastline
    lastline 2007/10/22
    くっぱさんに助言すると、なんで求めてないのに助言するんですかといわれる始末
  • googleの画像検索を試すような事をしてみた - 普通のブログというモノは

    PD曲10(ten)メドレー vo.初音ミク「.Vsq篇」 (普通のブログというモノは) PD曲10(ten)メドレー vo.初音ミク「mp3篇」 (普通のブログというモノは) PD曲10(ten)メドレー vo.初音ミク「.Vsq篇」 (普通のブログというモノは) 鏡音リンのまとめ情報 (楽器が大好き) 鏡音リンのデフォルメキャラ「かぐぁみねリン」登場 (えぬぱすどっとねっと) 初音ミク 鏡音リン (ニュース22) vocaloid 鏡音リン (ニュースです。) 鏡音リン (今日の注目キーワード!) 今注目の 鏡音リン 壁紙 (マガジンラック(magazine rack blog)) 鏡音リン 発売日 (エンタメビジョン) 実はgoogleの画像検索は初音ミクの発売当初から、ずっと関係ない画像が出ていたのですが、昨夜からyahooもおかしいとニコニコ動画でも騒ぎになったみたいなので、とあ

    googleの画像検索を試すような事をしてみた - 普通のブログというモノは
    lastline
    lastline 2007/10/22
    googleさんは白だけどドジッ娘ってことか
  • 2007-10-21

    リンクされた側からリンクを止めるように言われた場合、リンクした側は (1)リンクを削除する (2)リンクしたことについて相手の同意を取ってリンクを継続する (3)リンクしたことについて相手の同意を取らずリンクを継続する の3つから対応を選択する。その選択はリンクした側が行うことであり、リンクされた側が行うことではない。 そして、それが普通の人にとって気軽にできる選択なのかどうかについて私は判断できませんが、(3)を選択した場合に それをしない自由が制限されていないにもかかわらず、「その人を納得させることなくその人の希望を打ち砕く行為をしても構わない」と自分の価値観に基づいて一方的に判断して、それを実行している という事実が生じるということも述べています。 くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×17) ちなみに私は今回の件において、まず(2)を試み、ちゃんちゃんさんがその説明に納得しな

    2007-10-21
    lastline
    lastline 2007/10/22
    経過観察
  • ネットって気持ち悪いときがある。 - 白い戯言

    久しぶりにはてなダイアリーのホームを見たんですけど、人気の記事とか注目の記事の大半が初音ミク関連だった。 いや、最近の初音ミクは凄いとは思うけど、何か一部のネット界隈だけでこうも凄く盛り上がるということには一種の気持ち悪さを感じる。 まぁそれに肖る時ももちろんあるので全否定はしません。 ただ僕が若干ひねくれてる感が否めないのもあるんですけど、 こういう流れには基的に興味がわかない限り乗らないかな・・・。 実際ホントに最初の頃は初音ミクってすげぇなと思ってて注目はしてたけど、 今となっては殆どそれ関係のニュースとか見てないです。*1 だから何処かの局で初音ミクが取り上げられたことに対する話は正直殆どわからんです。 流れに乗るというのはもちろん悪いことではない、というよりむしろいいことだと僕は思います。 ただ、それをひっくり返せば気持ち悪いなぁという感情になるというのも事実です。*2 この気

    ネットって気持ち悪いときがある。 - 白い戯言
    lastline
    lastline 2007/10/22
    自分の好きにすればーって感じ。自分は揉め事スキーなので単に野次馬根性です
  • http://www.abc-abc.net/juo/rinen.html

    lastline
    lastline 2007/10/22
    役に立ちそう
  • ネット上の“炎上禁止”“リンク禁止”“無断コメント禁止”が話題 - Ameba News [アメーバニュース]

    「ネットで見つけた(無断)○○禁止」というブログのエントリーが話題となっている。 ここでは、ネット上に書かれた「(無断)○○禁止」が多数紹介されており、人々がどのような行為を禁止して欲しいと思っているかを知ることができる。「炎上禁止」「無断コメント禁止」「mixiの読み逃げ」「誹謗中傷禁止」など全部読めばネット上での「著作権」や「議論のやり方」「嫌がられること」に対する多様な考え方を知ることができる。 また、「印刷禁止」のルールがJASRACのせいだと主張するサイトへのリンク等もあり、ネット上の著作物・写真等への扱いについての指標となるかもしれない。 これに対しては「おっしゃる通り」や「炎上禁止でわろた」「リンク禁止はもう笑うしかwwwただし危険系サイトでは守るべき所業」「他のサイト・ブログで取り上げられて言及される事について、当に嫌がる人がいるとして、その人は何故『公開』している

    lastline
    lastline 2007/10/22
    全部読んでも多様な考えなんて理解できないっすよw /コメ欄>無断議論禁止です><
  • ウェブそもそも論(の謎×16) - 妄想日記

    「WWWを『特定の人に読まれたくない』『特定のサイトからリンクされたくない』という立場で使うことはできるし、運がよければその願いが叶うこともあるけど、仮にその願いが叶わなくても自分の責任でしかない。『そういう立場で使うことは制限されていないのだから、願いが叶わなかったときに他人に責任を転嫁してもよい』という人は自己責任という言葉を軽視している」という点については御理解いただけたようです。まあ、そんなこともわからない責任感の欠如した人となら最初から話などできないわけですが。 リンクをした人はリンクをされた人からリンクを止めるように言われたら、「それをしない自由が制限されていないにもかかわらず、その人を納得させることなくその人の希望を打ち砕くことをしている」という事実を背負うことを(相手を納得させるかリンクを外すことによって)回避するか、(どちらもすることなく)その事実を背負うか、のどちらか一

    ウェブそもそも論(の謎×16) - 妄想日記
    lastline
    lastline 2007/10/20
    つか、くっぱさんの言う事を良く瞬時に理解できるな。僕は聞いても理解できなかったと言うのに
  • ウェブそもそも論(の謎×14) - 妄想日記

    前回、見解の相違の原因は責任感の欠如にあるのではないかと思いましたが、今回のくっぱさんのエントリーでますますその意を強くしました。なんというか「自己責任の軽視」ですね。 「どのような人であってもウェブを『このサイトからはリンクをされたくない』という立場で使用してはならない」なんてことはありません。 ならば、そのような立場でウェブを使っても不当とは言えないのではないでしょうか。だとしたら、 仮に、「情報を互いに公開するけどリンクは許可制」という場所(そういう目的で作られている場所)なんだけどシステムに不備があり許可のないリンクが出来てしまう場所があったとする。そのような場所は「自由なリンクを制限する機能を備えていない」けど、でも許可を得ないリンクは不当です。 の喩えを導入した意図が謎めいてしまうような気がします。 くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×13) 単に「物理的に可能だからと

    ウェブそもそも論(の謎×14) - 妄想日記
    lastline
    lastline 2007/10/20
    おー。こうやってもっていくべきだったのかしらん
  • 男の服は費用計上、女の服は資産計上 - pal-9999の日記

    男同士の場合、服装はかなり気の抜けたものになります。アイロンのかかってないシャツや、エリが変色した上着、ヨレヨレのズボンを身につけていても特に誰も気にしません。男女で遊ぶときには格好良いカレが、男同士で誰かの家に集まって飲むときには別人のようだったりします。 女は集団に接触すると、一種のドレスコードを察知してしまう傾向があります。集団が要求している (とその女自身が考えている) 水準に満たない服装をしていると、勝手に批判的な視線というか、無言の圧力みたいなものを感じてしまいます。そういうおかしな受容器官が女には存在するのです。 だから女はグチをもらします。女同士でいると疲れる、と。 女と化粧とインターネット という話を、元婚約者兼元恋人兼元友人兼元ただの知合、現在僕のことをロマサガ2スレ以下だと思っている、うぃん太さんがしていたので、ちょいと尻馬して、男性と女性の愉快な違いについてお話しよ

    lastline
    lastline 2007/10/19
    これはなるほどかもしれない。男と女ではないけれども、人によって資産計上してるものと資産計上してるものが違う。グルメは多分資産計上なんじゃないかな?