タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

英語と外国語とスポーツに関するlemonpanicのブックマーク (2)

  • 雑記:「発音がいい」とは何か② – オンセー屋英語教師のつぶやき

    18日からテニス部の出張で福岡に行っていました(24日に帰京)。天候がすぐれず、待機時間が多かったのですが、生徒達は全力で頑張っていました。 テニスといえば、大坂なおみ選手がBNPパリバ・オープンで優勝しました。彼女の魅力は観客を魅了する力強いパワープレイ。サーブも最速193km/hと男子さながらのスピードです。試合のハイライト動画を見ましたが、安定した気持ちのいいパワープレイが多くなりました。 ご存知の通り、大坂選手はアメリカ人と日人のハーフ。育った環境から主要な使用言語は英語であるため、大抵のインタビューは英語で受けているようです。優勝インタビューを見て思ったことがあるので、今日はそのことについて書こうと思います。以下、ツイッターで挙げられていたインタビューの一部です。 “This is probably going to be the worst acceptance speech

  • 時事英語:大坂なおみの優勝インタビューは最高!

    中級英西時事ニュース講義23 * 全米オープン優勝インタビューは 時事英語:大坂なおみの全米オープン優勝インタビュー!へどうぞ! テニスで見事ツアー初優勝を決めた大坂なおみ選手!試合直後の優勝セレモニーでのインタビューでは、終始あたふた、照れ笑いの連続。でもしっかりとスピーチのはじめに決勝戦を戦ったカサキナ Kasatkina 選手にこれから何度も決勝戦を戦うことになるであろうと称え、スタッフや家族、スポンサー、試合を見に来てくれた観衆に感謝を述べ、最後にボールキッズにも感謝!その爛漫さにスタッフ、会場の観衆までもが笑いに包まれ、なおみ選手に暖かい拍手が送られました。 今回の大坂なおみ選手のたどたどしいながらも素晴らしい speech から少しだけ勉強してみましょう。要するにスピーチの上手い下手は問題じゃないということです!このスピーチで大坂なおみさんは世界中からさらに多くのファンを射止め

    時事英語:大坂なおみの優勝インタビューは最高!
  • 1