タグ

japanに関するlliのブックマーク (132)

  • 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog

    2010年10月24日12:14 カテゴリメディア 講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について 講談社の野間副社長は「年内に2万点をデジタル化しろ」と社内に号令をかけ、同社のほとんどの著者に「契約書」を送っているようだ。その1通を入手したので、一部を引用する:第3条(著作物のデジタル的利用の目的)甲[著者]は、第2条記載の目的にそって著作物のデジタル的利用を乙[講談社]に許諾する。契約期間中、甲は自ら著作物のデジタル的利用を行なわず、また、乙以外に著作物のデジタル的利用を許諾しない。第4条(利用の範囲)乙は、契約に基づき、著作物のデジタル的利用について次の各号に掲げる行為をすることができる。著作物を自己の費用負担でデジタル化して、デジタルコンテンツを製作すること。なお、デジタルコンテンツは乙が管理し、デジタル化の過程で発生したデジタルコンテンツに関する所有権は全て乙

    講談社の「デジタル的利用許諾契約書」について : 池田信夫 blog
    lli
    lli 2010/10/26
    本当次から次へと問題が噴出するな
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山前首相、政界引退を撤回「辞任時と状況違う」 - 政治

    【ハノイ=今野忍】次の総選挙に立候補せず、政界を引退すると表明していた鳩山由紀夫前首相は24日、訪問先のハノイで朝日新聞などの取材に対し、「議員を続ける方向に気持ちが傾いている」と述べ、引退を撤回する意向を明らかにした。  鳩山氏は引退撤回の理由について「党の状況が思わしくないから、自分の(議員としての)役割を投げ出していいのか。私が(首相を)辞めたときと状況が違うから、(議員を続ける方向に)前向きに変えなきゃいけないかなと思っている」と語った。  鳩山氏は6月に首相を辞任した際、記者団に「総理大臣たるもの、その影響力を行使しすぎてはいけないと思っている。従って、私は次の総選挙には出馬いたしません」と政界引退を明言していた。だが、7月には地元の北海道苫小牧市で開かれた後援会の会合で「地元に相談しなかったことを反省している。来年春の統一地方選をめどに結論を出したい」と述べていた。

    lli
    lli 2010/10/24
    予定調和
  • 仙谷氏「APECのため船長釈放」と丸山氏暴露 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    参院決算委員会が18日、行われた。自民党の丸山和也氏は、事件で逮捕した船長の釈放には、来月横浜で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)への影響を懸念したものだとし、船長の釈放直後に仙谷官房長官と電話で話した内容を“暴露”。 「判決まで拘置して強制送還すべきだった」と訴えると、仙谷氏は「APECが吹き飛んでしまう」と答え、「日中国の属国になる」との懸念を伝えると、「属国化は今に始まったことではない」と応じたという。 仙谷氏は答弁で「健忘症にかかったか、今暴露された会話の記憶は全くない」と否定。18日夕の記者会見では「何らかのことを友人関係で話したとすれば、国会で質問されるのは不意だ」と不快感を示した。

    lli
    lli 2010/10/18
    あ、一線こえた。
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
  • sonson@Picture&Software - ネットの速度差とアイデアの差〜日米

    WWDC会期中,Twitterで働いている@niwさんのお宅で開かれたパーチーにお邪魔した. そのとき,西海岸で働いてらっしゃる@drikinさんも参加されて,アメリカのネット環境が話題になった. 日では,ADSLは遅いとか,ベストエフォートの光が遅いとか,ソフトバンク圏外が多すぎるとか言われていますが,アメリカと比較すると,天国のような環境なようです. @niwさんや@drikinさんは,10000円/月近く出費しても,日の半分もネットの速度が出ないと嘆いていました. 私も実感として,AT&TのMiFiの接続スピードやカバーエリアは,日と比較すれば最悪です.iPhoneで地図を見たり,検索するくらいなら,十分ですが,アプリをチェックしたりするほどの接続環境ではありませんでした. そこで,話題になったのは,アメリカだとYouTube HDなんて,見られる人の方が少ない. しかし

  • ニュース&トピックス : 学生による動画サイトへの不適切な掲載について(お詫び) || 首都大学東京 公式サイト

    このたび、学システムデザイン学部の男子学生が不適切な動画を制作し、ユーチューブ(YouTube)に掲載したことにより、撮影された映像を流され、ご迷惑をおかけしている方々、並びにその他多くの皆さまに、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、心より深くお詫び申し上げます。 現在、事実確認を進めておりますが、詳細を把握の上、当事者に対し厳正に対処してまいります。 なお、該当動画に氏名が掲載されている他大学の学生につきましては、学学生による無断掲載であり、制作過程には一切の関与がないことを確認しております。 平成22年6月18日 首都大学東京学長

  • 政府が新情報通信技術戦略を決定、国民ID制度を2013年までに導入

    政府は2010年5月11日、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部(IT戦略部)の会合を開き、新しい情報通信技術戦略を決定した。「国民位の電子行政」「地域の絆の再生」「新市場の創出と国際展開」の三つに重点を置く。 新IT戦略では、この重点政策3柱について具体的な施策と目標を設定した。 「国民位の電子行政」では、2013年までに国民ID制度を導入し、行政機関による運用状況を監視する第三者機関を創設するとした。民間IDとの連携についても可能性を検討する。 2013年までに国民の50%以上がコンビニエンスストアや郵便局のキオスク端末を使って証明書発行サービスや申請手続きサービスを利用できるようにする。また2013年までに、政府が管理する自己に関する情報を国民がコントロールする仕組みを整える。2020年までに50%以上の地方自治体が管理する情報についても、同様の仕組みを構築する。 二つ目

    政府が新情報通信技術戦略を決定、国民ID制度を2013年までに導入
    lli
    lli 2010/05/13
    いいと思うんだけど、民間が個人の同定のために使うとメチャクチャ危険。民間IDとの連携はOAuthみたいなやり方で情報は渡さず認証のみに限定したほうがよさげ。くれぐれも慎重に。
  • Steve Jobs Says iPad in Japan Not Really SIM Locked - Mobile In Japan

    by Paul Papadimitriou "Tokyo lives in the future" is what I said when I landed in 2008. A month later, the iPhone 3G was introduced. Those are my views on a changed future. The iPad drama continues in Japan. Since Apple’s CEO promised at launch that the device would be SIM free, long time contributor to our community, Doug Lerner, admittedly quite upset by the situation like many others, took the

    Steve Jobs Says iPad in Japan Not Really SIM Locked - Mobile In Japan
  • 「なぜ日本の英会話学校の教師職は中傷される?」を外国人が語るスレ

    現代少女マンガ界の偉大なる母、萩尾望都を大特集。松零士、ちばてつや、永井豪、里中満智子など豪華執筆陣が勢揃い。幻の漫画8の完全掲載、仕事場紹介、貴重なラフスケッチも大公開! ●巻頭カラー漫画8ページ  『彼』『お葬式』 ●萩尾望都 2万字ロングインタビュー 「わたしのマンガ人生」 ●デビュー前、萩尾望都が10代の頃に描いた未完成の初期作品 『妖精』 『サムが死んでいた』 10代で描いたとは思えないほどのクオリティ。 未完結、途中ペン入れまでいかず鉛筆描きのまま、全15ページを完全掲載。 ●評論 ジョルジョ・アミトラーノ  「地図にない 萩尾望都の不思議な国」 マット・ソーン       「萩尾望都と私とシンクロニシティと」 ●作品解説 200以上にも及ぶ萩尾望都の作品群の中から、主要47作品を徹底解説! 1969~2010 年の41年間を網羅した永久保存版。 <その他>萩尾望都さんです

    「なぜ日本の英会話学校の教師職は中傷される?」を外国人が語るスレ
  • 2010年、母・主婦のデジタルディバイドを考える。

    @chiaking mixiとtwitter友人知人繋ぎwebメインで仕事と、電網生活どっぷり10余年…という「歪み方」をしているが故に、幼稚園や小学校PTAを通して、世の中の「お母さん」達が想像以上にwebはおろかPC自体に触る事ない生活を送り、情報源はTVメイン…という事実に震撼して更に数年。 2010-05-09 18:46:23 @chiaking “web世界”(?)に触れていない人からすると、未だ「ヤフオクは超危険!」「CHATにハマって夫も子どもをも失った私…」「mixiは出会い系!」的なワイドショウ言質がリアルに感じられるものらしい。抱っこ紐をamazonで買ったと言って目を丸くされたりする。心底驚く。多分お互いに。 2010-05-09 18:53:42

    2010年、母・主婦のデジタルディバイドを考える。
  • 沖縄の「米軍等の事件・事故」は年間1000件の衝撃

    ここに、にわかに信じることが出来ない数字がある。「沖縄の米軍人等などによる事件・事故数及び賠償金等支払い実績」(社民党要求・防衛省提出)によると、2005年(平成17年)に「1012件」とある。エッ、1年間に1012件も米兵絡みの事件・事故が起こるの? と衝撃の数字だ。同じ年、北海道は3件、東北178件、北関東144件、南関東334件、近畿ゼロ件、中国・四国50件、九州34件、そして沖縄が1012件だ。(※総計1755件 全国の事件・事故のうち57・6%の数となる)米軍基地の75%が沖縄に集中しているという実態が、如実に反映されている。そして、賠償金が支払われたのは148件に過ぎず、多くの人は泣き寝入りを強いられていると言える。 2006年(平成18年)は、953件。2007年(平成19年)は、888件と沖縄県内の事件・事故発生率は、異常に高い。当にこんなに「事件・事故」があるのかと防衛

  • もう一つのFCC : 池田信夫 blog

    2010年05月04日17:13 カテゴリその他 もう一つのFCC 昔々、アメリカにFCC(Federal Computer Commission)という独立行政委員会がありました。それはグロッシュの法則に従ってコンピュータの性能はその価格の2乗に比例するので、コンピュータ産業は規模の経済をもつ「自然独占産業」であると規定し、電力と同じように規制する委員会でした(まぎらわしいので、以下「第2FCC」と呼びます)。 第2FCCは「IBMの独占によって競争が阻害されている」として、IBM分割を求める訴訟を起こし、1964年に連邦最高裁で勝訴しました。その結果、IBMは「コンピュータの需要は全米で5台ぐらいだろう」というトマス・ワトソン1世の推定に従って5つに分割され、「東部コンピュータ会社」「西部コンピュータ会社」などの地域会社がそれぞれ1台ずつホスト・コンピュータを設置し、そこにネットワーク

    もう一つのFCC : 池田信夫 blog
    lli
    lli 2010/05/05
  • TechCrunch

    Twitch streamers can finally block banned users from watching their streams, thanks to a recent update to the platform’s anti-harassment features. Twitch first announced the feature in August. T

    TechCrunch
    lli
    lli 2010/04/28
    手厳しいことがたくさん書いてあるけどヒントも多いな。
  • 遊ぶエンジニア » Blog Archive » ポスト アメリカ主義(日本経済)

    普段、日経済についてなんて書かない。というのも、俺がイチバン嫌いなデキの悪い評論家(居酒屋にいーっぱいいる)みたいなもんだからだ。 ただ、最近、なにか見えた。。。気がする。以下、羅列。 日はGDPで3位になったが、下落は間違いなく続く。 トヨタがバッシングされたのは、トヨタのピークは過ぎたということ。 みんな忙しそうなふりをしているが、労働生産性は世界19位。 アメリカ医療保険制度改革法案が下院をとおったらしい。アメリカ人の価値観がかわりつつある。 金融バブルははじけ、金融マンがどうほざこうが、デリバティブとかジャンクボンドなんてものは、「信用おけない」モノであるという常識ができた。 ドル、ポンドはあまりの借金のため、浮上はむつかしい。ハイパーインフレしかない。それは日の借金も同じ。1ドル60円も不思議じゃない。 資主義をよく見ると、談合こそが正義であり競争なんて世の中が壊れていく

  • 富士通・野副元社長解任劇、録音テープを全文掲載

    富士通元社長の野副州旦氏が2010年4月22日に記者会見で公開した録音テープの全文を以下に掲載する(関連記事)。昨年9月25日の取締役会前に、野副氏と富士通幹部とのやり取りを、富士通が録音したものだ。野副氏が取締役の地位保全を求めた仮処分手続の中で、富士通側が裁判所に提出した。テキストは会見当日に野副氏が配布した資料を基に作成した。 野副氏側は録音テープの公開に際し、「会社名や個人名を伏せ、質とは関係ないプライバシーにかかわる部分を一部省略した」としている。会社名や個人名については、文中では「ファンド名」「人名」などと表記している。質とは関係ない部分については「(プライバシーにかかわる部分につき、野副氏側がカット)」と記した。 日時:2009年9月25日(金)午前8:30から 場所:富士通 汐留社 32F 来賓G 出席者:山卓眞名誉会長、大浦溥取締役、秋草直之相談役、間塚道義会長

    富士通・野副元社長解任劇、録音テープを全文掲載
    lli
    lli 2010/04/24
    すごいテープが公開されたもんだ。想像以上。ライブドアらしき会社も登場してるし。会社Aと人物Bの反社会性を証明できないと富士通は分が悪くなりそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Classification of Japanese Prefectures

    Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#dou Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#hokkaido Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fuken Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fukenrank Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#funaming

  • 「子ども手当で拡大する地域間格差」― 務台俊介

    子ども手当がいよいよ実現することになった。手当てを受けるご家庭は今か今かと待ち焦がれているかもしれない。しかし、政府が現金を大量にばら撒くことは尋常ではない。将来に亘り財源のめどを立て、政策目的をはっきりさせ、制度に悪乗りする人たちがいないように制度を練って初めて実現が許される。 平年度化すると5兆3千億円の財源が必要とされている。財政学の常識として恒久的政策には恒久的財源が不可欠とされているが、そのような懸念は今の政府には存在しないようである。政府の無駄を排除すれば財源はいくらでもあると断言した路線をひたすら突き進んでいるようである。事業仕分けで明らかになったことは、民主党が野党時代に国民に訴えていたような巨額の無駄の存在は蜃気楼であったということだ。結果として、子ども手当の財源は子供たちが将来に亘って返していくという皮肉な結果となる。その負担者となる子供たちには、今は選挙権は与えられて

    「子ども手当で拡大する地域間格差」― 務台俊介
    lli
    lli 2010/04/14
    "私のラフな試算では、子ども手当が平年度化すると、東京都には毎年5000億円程度、大阪府、神奈川県には4000億円程度、愛知県には3500億円程度、埼玉県には3250億円程度、千葉県には2750億円程度、兵庫県には2600億円程度、