タグ

宇宙に関するmainyaaのブックマーク (59)

  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
  • 投票で決まった次世代宇宙服、デザインは「トロン」風

    mainyaa
    mainyaa 2014/08/13
    えー・・・白のほうが光を反射するし、宇宙空間で発見しやすいから合理的じゃないの?
  • 急速に縮む木星の大赤斑

    【2014年5月19日 NASA】 木星のトレードマークともいえる大赤斑は、大気表面で吹き荒れつづける巨大な嵐だ。この大赤斑が、近年急激な勢いで縮小している。 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した木星の大赤斑。1995年、2009年、2014年の画像を比較すると、縮小しているのがわかる。クリックで拡大(提供:NASA/ESA) 木星のトレードマークとなっている大赤斑は、大気中で起こる高気圧性の突風が長年持続しているものだ。かつてその幅は4万kmを超え、直径約1万3000kmの地球がすっぽり3つおさまるほど巨大なものだったが、1930年代からそのサイズの縮小が観測されてきた。1979年の探査機「ボイジャー」1号と2号のフライバイ観測では2万3000km、1995年のハッブル宇宙望遠鏡の観測では2万1000km、同じく2009年には1万8000kmと年々小さくなっている。 さらに2012年からは、1年

    急速に縮む木星の大赤斑
  • ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」 « WIRED.jp

  • プレスリリース:星の見え方を観測・報告するアプリ「Loss of the Night」 日本語版を公開 | 旧サイト:国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)

    最近の投稿 重要なお知らせ:組織名の変更とサイト移転 Panasonic社より、大野市に光害対策型照明導入のプレスリリース 「星空保護区シンポジウム」を開催しました 大野市にて「星空保護区シンポジウム」開催 Panasonic光害対策型防犯灯の開発者インタビュー記事 アーカイブ 2023年6月 (1) 2023年4月 (2) 2023年3月 (1) 2023年1月 (2) 2022年11月 (1) 2022年10月 (1) 2022年6月 (1) 2022年4月 (1) 2022年3月 (1) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年7月 (3) 2021年6月 (1) 2021年5月 (3) 2021年4月 (2) 2021年3月 (1) 2021年2月 (1) 2020年12月 (5) 2020年11月 (6) 20

  • 国内最大の宇宙イベント「宇宙博2014」開催へ JAXAとNASAが全面協力

    NHKと朝日新聞社は11月19日、宇宙開発の歴史や未来の宇宙の姿などを学べる展示会「宇宙博2014-NASA・JAXAの挑戦」を来年7月19日~9月23日に千葉・幕張メッセで開くと発表した。米航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)全面協力のもと、国内最大級の宇宙博になるという。 NASA、JAXAそれぞれの展示エリアと、火星探査展示エリア、未来の宇宙展示エリアを設置。NASAが進めてきた有人宇宙開発の歴史や、火星探査車「キュリオシティ」の実物大モデル機(NASA製作)などを紹介するほか、JAXAや国内宇宙関連機関の協力を得て、日の宇宙開発への挑戦や天体観測への取り組みを、最先端の技術とともに紹介する。 「宇宙の神秘の姿を体感できる」というスーパーハイビジョンシアターも設置し、「これまでにないスケールで宇宙の魅力と人類の夢を紹介する」としている。 今年は新型ロケット「イプ

    国内最大の宇宙イベント「宇宙博2014」開催へ JAXAとNASAが全面協力
    mainyaa
    mainyaa 2013/11/19
    行くしか無い!
  • 国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染

    By Chris Christner IT企業Kaspersky Labのユージン・カスペルスキーCEOは、国際宇宙ステーション(通称ISS)がロシア人宇宙飛行士によって持ち込まれたUSBメモリからマルウェアに感染していたことをIBTimes UKのインタビュー内で明らかにしました。 International Space Station Infected With USB Stick Malware Carried on Board by Russian Astronauts - IBTimes UK http://www.ibtimes.co.uk/articles/521246/20131111/international-space-station-infected-malware-russian-astronaut.htm カスペルスキー氏は、ISSがマルウェアに感染した時期、お

    国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染
  • マグネター - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年9月) マグネター(イラスト) マグネター[1](英: Magnetar[1])とは極端に強い磁場を持ち、その磁場の減衰をエネルギー源として大量の高エネルギー電磁波、特にX線やガンマ線を放射する中性子星である。マグネターの理論は1992年にロバート・ダンカンとクリストファー・トンプソンによって定式化された。この説が提唱された後の約10年間で、過去に観測されている軟ガンマ線リピーターや異常X線パルサーなどのさまざまな天体に対する有望な物理的説明として、広く受け入れられるようになった。 形成[編集] 超新星爆発によって恒星が収縮して中性子星になる時、元の恒星が持っていた磁場は劇的に強度が大きくなる(長さのス

    マグネター - Wikipedia
    mainyaa
    mainyaa 2013/10/11
    “マグネター(magnetar)とは極端に強い磁場を持ち、その磁場の減衰をエネルギー源として大量の高エネルギー電磁波、特にX線やガンマ線を放射する中性子星である”
  • 全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究) : カラパイア

    ブラックホールは、死期を迎えた巨大な星が爆発して粉々になり、重力崩壊を続けることによって小さな物質に生まれ変わる際にできるもので、周囲は非常に強い重力によって時空が著しくゆがめられ、その引力の及ぶ範囲内に近づくものはすべて見境なくのみ込むと考えられてきた。 ところが最近、科学者たちは、常にこのシナリオ通りになるわけではない現象を観測した。米マサチューセッツ大学アマースト校の天体物理学者、Q・ダニエル・ワン氏らの研究チームは、物質がブラックホールへ向けて流れる際、その99%以上ははじき出されることを発見したというのだ。

    全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究) : カラパイア
  • CNN.co.jp : 米ペイパル、「惑星間決済」に進出へ 宇宙観光に先駆け

    ニューヨーク(CNNMoney) 米インターネット決済大手のペイパルは27日、宇宙空間での買い物に利用できる「惑星間決済システム」の提供に乗り出すと発表した。 ヴァージン・ギャラクティックやスペースXといった民間企業が宇宙に進出する中で、ペイパルの目標は、宇宙空間での決済にまつわる諸問題について検討に着手することにある。 同社のデービッド・マーカス社長は「現時点ですべてに答えが出せるわけではない。しかし宇宙で現金を利用しないのは明らかだ」「(宇宙観光が)実現する来年ではなく、今こそ具体的な構想を描き始めるべき時だと考えている」と話す。 宇宙の商業化では、銀行システムやリスク管理、不正対策、規制問題など、決済にかかわるすべての制度の刷新が必要になる公算が大きい。宇宙空間ではどの通貨を利用するか、顧客サポートはどこが提供するかといった問題も浮上する。 宇宙観光ビジネスを実現させるためにはそうし

    CNN.co.jp : 米ペイパル、「惑星間決済」に進出へ 宇宙観光に先駆け
    mainyaa
    mainyaa 2013/06/28
    paypalさんかっこいい
  • 地球近くで3個のスーパーアース発見、全てハビタブルゾーン内

    太陽系外惑星「「グリーゼ667Cd(Gliese 667Cd)」の地表から見た親星の「グリーゼ667C(Gliese 667C)」を描いた想像図。右手後方には、667Cと共に三連星系を構成する2つの恒星が描かれている(2013年6月24日提供)。(c)AFP/ESO/M. KORNMESSER 【6月26日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は25日、太陽系から近い距離にある恒星を周回する3個の「スーパーアース(巨大地球型惑星)」が見つかったと発表した。3惑星は全て、理論上では生命が存在できる領域に位置しているという。 3惑星は、恒星「グリーゼ667C(Gliese 667C)」を周回する最大7個の惑星群の一部。さそり座(Scorpio)の方向に位置するグリーゼ667Cは、地球からの距離が22光年と比較的近い。3惑星と恒星との距離は

    地球近くで3個のスーパーアース発見、全てハビタブルゾーン内
  • 三大流星群の「ふたご座流星群」12/13夜からピークに 月明かりなく最良の条件 - はてなニュース

    三大流星群の1つ「ふたご座流星群」が、12月13日(木)の夜から14日(金)の朝にかけてピークを迎えます。方角を気にすることなく、日全国で観測可能。妨げになる月明かりがないため、条件としては最良です。流星の数も多く、天気がよければ1時間に15~20個ほど観測できます。 ▽ Geminids meteors2012 ふたご座流星群を眺めよう ―12月12日~16日 ふたご座流星群― ▽ 【特集】2012年 ふたご座流星群 ふたご座流星群は、毎年12月13日~14日ごろに極大を迎える流星群です。活動は12月11日ごろから16日ごろまで続くため、この期間内は流星の出現が期待できます。流星の数が多いことから、観測がしやすいことでも有名です。1時間に観測できる数は、平均的な晴天の場合は15~20個。空が十分暗ければ、より多くの流星を見られます。 極大時刻は12月14日の午前8時ごろと予想されていま

    三大流星群の「ふたご座流星群」12/13夜からピークに 月明かりなく最良の条件 - はてなニュース
  • 国際宇宙ステーションでのユニークな実験が観られる「YouTube Space Lab」

  • 「火星探査機キュリオシティの科学者チームだけど何か質問ある?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by CuriosityMarsRover 火星探査ローバー、キュリオシティの工学、科学者チームだけど何か質問ある? 証拠 https://twitter.com/MarsCuriosity/status/236118869230620672 reddit.com/r/IAmA/comments/ybmmh/we_are_engineers_and_scientists_on_the_mars/※専門用語でよく分からなかったものは訳さずカタカナ表記にしています。 Comment by kingbinji キュリオシティに関してみんなこれは知っておくといいっていうなんか良いトリビアとかない? Comment by CuriosityMarsRover ↑キュリオシティのヘッドにはレーザーが搭載されてるよ! そのレーザーで岩石を蒸発させるんだ! ChemCam 赤外線レーザを使

    「火星探査機キュリオシティの科学者チームだけど何か質問ある?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
  • フォースきた! CERNが本日午後10時よりヒッグス粒子緊急記者会見をネット生中継!(動画あり)

    フォースきた! CERNが日午後10時よりヒッグス粒子緊急記者会見をネット生中継!(動画あり)2011.12.13 12:00 satomi 事実なら相対性理論以来の大ニュース! 世界中の物理学者が半世紀近く探し求めてきた神の粒子「ヒッグス粒子(Higgs boson)」の存在を示す証拠を既に掴んだ可能性が高まり、欧州原子核共同研究機構(CERN)が日時間13日午後10時より緊急記者会見を開きます。スターウォーズのフォースがついにその姿を現すのか!? 来週にはヒッグス粒子を「初めて垣間見る」ことができるだろうと、CERN原子核共同研究機構の高名な研究者は英BBCに(7日までに)語った。 会見では大型ハドロン衝突型加速器(LHC:Large Hadron Collider)のチームが研究成果を報告し、ヒッグス粒子の存在を示す10の候補を紹介するようです。LHCのATLAS検出器とCMS検

    フォースきた! CERNが本日午後10時よりヒッグス粒子緊急記者会見をネット生中継!(動画あり)
  • 「宇宙の渚」が凄すぎる!! それは地球と宇宙の間の不思議な世界 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」がニコ動に登場! 7/23の初回放送は「宇宙」 - はてなニュース

    ニコニコ動画を運営するニワンゴは7月14日(木)、「ニコニコ ナショジオ チャンネル」を同サービス内にオープンしました。ドキュメンタリー専門チャンネル「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」の番組を生放送形式で配信します。初回は、"宇宙サイエンスシリーズ"の4エピソードを、7月23日(土)午後11時に無料放送します。 ▽ http://ch.nicovideo.jp/channel/natiogeo ▽ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/07/014715.html 「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」は、FOXインターナショナル・チャンネルズが運営するドキュメンタリー専門チャンネルです。自然や宇宙、ミステリーといったさまざまなジャンルのドキュメンタリー番組を放送しています。 「ニコニコ ナショジオ チャンネル」では、ナショナル ジオ

    「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」がニコ動に登場! 7/23の初回放送は「宇宙」 - はてなニュース
  • 宇宙空間で泣いたらどうなる? ISS船外活動中に偶然観察

    スペースシャトル「ディスカバリー(Discovery)」から見た国際宇宙ステーション(ISS、2011年3月7日提供)。(c)AFP/NASA 【5月26日 AFP】宇宙空間では涙を頬を伝わらず、眼球の周囲に丸く固まる─―国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に滞在しているスペースシャトル「エンデバー(Endeavour)」の乗組員が25日、今回のミッション3回目となる船外活動中に偶然、確認した。 米航空宇宙局(NASA)の25日の発表によると、船外活動を行った2人の宇宙飛行士の1人、ドリュー・フューステル(Drew Feustel)飛行士は「眼球の周りに涙が集まってしまい、流れ落ちずに困った」と報告した。 この日、フューステル飛行士は、ロシア棟の修繕のためマイク・フィンケ(Mike Fincke)飛行士と共に船外へ出てすぐに、ヘルメットの内

    宇宙空間で泣いたらどうなる? ISS船外活動中に偶然観察
  • かなり衝撃的…太陽に彗星が衝突する映像(動画) : らばQ

    かなり衝撃的…太陽に彗星が衝突する映像(動画) 先週、太陽に大きな彗星が突入し、その映像をNASAとESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽観測衛星「SOHO」がとらえました。 なかなかに衝撃的な映像をご覧ください。 はっきりそれとわかる彗星が、太陽に突入し飲み込まれています。 その直後に反対側から激しくコロナが放出しているので、「太陽を突き抜けたの?」「爆発でも起こったの?」と心配してしまうかもしれませんが、専門家によると直後のコロナの活動は偶然の可能性が高いそうです。(……なんて紛らわしい) 彗星が太陽に突入する瞬間:アストロアーツ この彗星は「クロイツ群」と呼ばれる、太陽に極めて近いところを通る軌道を持つ彗星のグループの中の1つだと考えられる。ちょうど彗星の光が消えた直後にコロナ質量放出が発生し大きな爆発が起きているが、NASAの太陽観測衛星「SDO」の観測から、この彗星が太陽の磁場と作用

    かなり衝撃的…太陽に彗星が衝突する映像(動画) : らばQ
    mainyaa
    mainyaa 2011/05/22
    衛生衝突直後のコロナは偶然らしい。