タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ダンボールに関するmapawataのブックマーク (3)

  • ダンボール椅子の作り方!簡単で実用的!

    DIYer(s)へのリノベーション相談はこちらから! リノベーションの費用やちょっとした暮らしの困りごとまで、DIYer(s)を運営する「カシワバラ・コーポレーション」にお気軽にお問い合わせください。 私たちの生活の中で、常に身近に存在するダンボール。ネットでお買い物が当たり前となったためにダンボールが1枚や2枚、家の中にある人は少なくないはずです。 耐衝撃性・断熱性に優れ、引越や梱包の際に大活躍するダンボールに、今回はちょっと手を加えてスツールに大変身させてみました。 とにかくとっても簡単。なんとガムテープも接着剤も使いません。作り方を覚えておけばあらゆるシーンで活躍しそう! それでは早速、作ってみましょう。 材料 ■ダンボール ■カッターナイフ ■ものさし (50㎝以上の長いものがベスト) 制作の前に… ダンボールのフタや底になる部分の名称をご存知ですか?この部分、実は「フラップ」と呼

    ダンボール椅子の作り方!簡単で実用的!
  • 警視庁が教えるダンボール箱「椅子」の作り方 短時間でできる方法がいざというときに役に立ちそう

    警視庁警備部災害対策課の公式Twitter(@MPD_bousai)が、ダンボールで作れる椅子について投稿しています。「避難所となる体育館等は、床が固く冷たい場所が多く、さらには直接床に座ると埃を多く吸い込むことにもなります」ということで、覚えておくといざというときに役に立ちそうです。 必要なのは厚手のダンボールと、ハサミとガムテープ。まずはダンボール(※物を入れる状態)の横の長さが短いフタを真ん中から切り、次にそのフタが付いている側面に、大きな二等辺三角形を描くようにハサミで折り目を付けます。 短い方のフタを半分に(以下画像は警視庁警備部災害対策課公式Twitterより) 折り目はフタの切り込み下から、左右の角に向かって入れていきます あとは最初に切ったフタを内側に折り込み、付けた折り目を押し込んで、残ったフタの両方を重ねるように閉めてガムテープで固定したら完成です。作成にかかる時間は1

    警視庁が教えるダンボール箱「椅子」の作り方 短時間でできる方法がいざというときに役に立ちそう
  • 10分で作れるダンボール椅子が壊れるときの特徴><

    わかりました!こんなダンボール椅子だと壊れやすいですの>< 普通の段ボール箱とMakedo(メイクドゥ)で簡単に作れる丈夫なスツール(Quick&Easy Stool) | メイクドゥ公式ブログ : makedo japan blog のダンボールで作るイスが大変便利です。 段ボール箱を使ってたったの10分で丈夫なイスが当に作れた! | oki2a24 けれども、いくつか作っているうちに、次のようなダンボールですと壊れやすいことがわかってきました! ダンボールにフタ部分以外の折り目が付いていると壊れやすい 細長いダンボールだと壊れやすい。椅子を作るときにハの字型に曲げた時にダンボールの中央付近まで曲がらないと壊れやすい 壊れてしまった、と言っても完成直後に壊れたわけではございません。合計で5〜6時間は座ったでしょうか。徐々に壊れていきましたの><。 makedo 簡単に作れる丈夫なスツー

    10分で作れるダンボール椅子が壊れるときの特徴><
  • 1