タグ

憲法に関するmapawataのブックマーク (3)

  • 安倍「加憲」で全世界が知ることとなる日本の「身勝手な論理」(伊勢崎 賢治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    もしも「加憲」が実現したら? 安倍加憲。 安倍政権の「9条をそのままに自衛隊を明記」は、最終的にその追加の条文がどういうものになるかわかりません。 でも「自衛隊」そのものの単語が条文に現れることになったら、かなり見た目がマズいことになると思います。英訳のお話です。 9条は日人が思うほどに世界に知られているわけではありません。国家戦略として9条を公報してきたわけではありませんので当たり前といえば当たり前ですが。 しかし、戦後初めて憲法が変わるとなったら、それなりのニュースバリューをもって世界に報道されると思います。日政府は当然、改正された憲法条文の公式な英訳をつくらなければならなくなるでしょう。 現状の9条2項で保持を禁ずる「戦力」の日政府の公式英訳は、GHQ以来ずっとforces です。そして、自衛隊の"隊"も forces です。現在の9条をそのまま残すとしたら、2項で陸、海、空の

    安倍「加憲」で全世界が知ることとなる日本の「身勝手な論理」(伊勢崎 賢治) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    mapawata
    mapawata 2017/05/30
    変化している国際法的観点から視る, というのは一読に値した。
  • 安倍首相と日本会議がふりまく「日本国憲法はGHQの押しつけ」は真っ赤な嘘だった! 歪められた白洲次郎の発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    憲法記念日特別企画◉安倍政権と日会議の改憲プロパガンダの嘘(後) 安倍首相と日会議がふりまく「日国憲法はGHQの押しつけ」は真っ赤な嘘だった! 歪められた白洲次郎の発言 憲法記念日の今日5月3日、全国各地で日会議による改憲大集会が行われている。 前回の記事では、それらの集会で上映される“憲法改正ドキュメンタリー映画”について、製作総指揮の百田尚樹がばら撒いた“憲法デマ”ついて解説した。日国憲法制定に携わった人たちの発言を“捏造”してまで、憲法への憎悪をむき出しにする百田センセイ。まさに“ウソ八百田”“捏造作家”と呼ばれるのも頷けるわけだが、もちろん、これは彼だけの問題ではない。 そもそも、改憲タカ派の最大の虚偽は、“日国憲法はGHQが無理やり日人に押しつけた”という、いわゆる「押しつけ憲法論」に集約される。後編では、日会議の“改憲映画”のなかでもさんざん展開されているこの押

    安倍首相と日本会議がふりまく「日本国憲法はGHQの押しつけ」は真っ赤な嘘だった! 歪められた白洲次郎の発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • この人に聞きたい|マガジン9

    朝日新聞記者として、中南米、ヨーロッパなど世界各地で取材を重ね、 平和や民主主義を求めて闘う人たちの姿を伝え続けてきた伊藤千尋さん。 中米の「軍隊のない国」コスタリカについて、そして日の改憲への動きについて、 豊富な取材体験をベースに熱く語っていただきました。 いとう ちひろ 1949年山口県生まれ。 1979年に朝日新聞入社。中南米特派員、バルセロナ支局長、 ロサンゼルス支局長などを経て、現在は『論座』編集部に所属。 著書に『人々の声が世界を変えた!』(大村書店)、 『たたかう新聞 ハンギョレの12年』(岩波書店)など。

  • 1