*businessとfinanceとnttに関するmasadreamのブックマーク (4)

  • ドコモがマネックスグループと資本業務提携、証券業参入で経済圏強化へ

    NTTドコモは2023年10月4日、マネックスグループおよびマネックス証券と資業務提携を締結したと発表した。2024年1月4日以降、マネックス証券の連結会計上の親会社はマネックスグループからNTTドコモに移る予定だ。NTTドコモはこれまで自前で銀行や証券会社を保有しておらず、金融経済圏の強化を図る。 マネックス証券は株式移転の方法で中間持ち株会社を設立し、マネックス証券の発行済み株式のすべてを中間持ち株会社が取得。その後、マネックスグループは中間持ち株会社の株式の一部をNTTドコモに譲渡し、中間持ち株会社はNTTドコモを引受先とした第三者割当増資を実施する。これにより、中間持ち株会社の議決権所有割合はマネックスグループが約51%、NTTドコモが約49%となり、両社が中間持ち株会社を通じてマネックス証券の運営に当たる。実質支配力基準に基づき、中間持ち株会社とマネックス証券はNTTドコモの連

    ドコモがマネックスグループと資本業務提携、証券業参入で経済圏強化へ
    masadream
    masadream 2023/11/19
    今マネックスか…いかにもドコモらしいセンスというか…
  • 報道発表資料 : (お知らせ)ドコモが三井住友DSアセットマネジメントとドコモ統計データの投資信託への活用に関する業務提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet (お知らせ)ドコモが三井住友DSアセットマネジメントとドコモ統計データの投資信託への活用に関する業務提携に合意 -取組み第一弾として「モバイル空間統計」を投資信託の運用に活用- <2020年12月1日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、三井住友DSアセットマネジメント株式会社(以下、三井住友DS)と、ドコモが保有する統計データの投資信託の運用への活用等に関する業務提携契約(以下、契約)を、2020年11月27日(金曜)に締結しました。 契約に基づき、ドコモおよびドコモグループ各社が提供するオルタナティブ・データ※1が三井住友DSの新たな運用戦略として活用されることで、投資信託のパフォーマンス向上

    報道発表資料 : (お知らせ)ドコモが三井住友DSアセットマネジメントとドコモ統計データの投資信託への活用に関する業務提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ
  • 報道発表資料 : メルカリ・メルペイ・NTTドコモが業務提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ

    また、今回の提携を記念して、2020年2月4日(火曜)から2020年2月24日(月曜・祝日)まで、「メルカリでd払いを使うと+10%還元キャンペーン」を実施します。2月の「毎週おトクなd曜日」と組み合わせることにより、「メルカリ」でのお買い物で「d払い」をご利用いただくと、通常のポイントに加えて、購入金額の最大20%分のdポイントが還元されます。 さらにキャンペーン期間中は、「メルカリ」での「d払い」決済1回につき、決済手数料(1回100円)分のdポイント(期間・用途限定)を進呈します。 キャンペーンの詳細は別紙およびキャンペーンサイトをご参照ください。 ■業務提携の背景・意義 メルカリは、「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションに、個人が簡単かつ安心・安全にモノの売買が可能なマーケットプレイスをめざし、2013年7月からフリマアプリ「メルカリ」の提供を開始いた

    報道発表資料 : メルカリ・メルペイ・NTTドコモが業務提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ
  • 報道発表資料 : 新たなスマホ決済サービス「d払い」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 新たなスマホ決済サービス「d払い」を提供開始 -店舗でバーコードを読み込むことで、毎月の携帯電話料金と合算したお支払いが可能に- <2018年1月17日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、スマートフォンに表示させたバーコードを使って、街のお店でのお買い物代金を毎月の携帯電話料金と合算してお支払いいただけ、さらに「dポイント」がたまる・使える新たなスマホ決済サービス「d払いTM」(以下、サービス)を、2018年4月(予定)より提供いたします。 「d払い」は、d払いアプリの画面上に表示したバーコードやQRコード®を、d払い加盟店のPOSレジや決済端末で読み取ることで、キャッシュレスでお買い物をすること

    報道発表資料 : 新たなスマホ決済サービス「d払い」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
  • 1