関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

adと*techと*railwayに関するmasadreamのブックマーク (2)

  • JR西日本:プレスリリース一覧 > 大阪駅構内の大型デジタルサイネージで「美人天気」の配信を開始

    株式会社ジェイアール西日コミュニケーションズ 株式会社ジェイアール西日コミュニケーションズは、大日印刷株式会社と共同で広告実験を行っている大阪駅構内の大型デジタルサイネージ「桜橋トールビジョン」で、株式会社美人時計の新サービス、「美人天気」の配信を平成22年9月11日の7時より開始します。 「美人天気」とは、株式会社美人時計が新たに提供するサービスで、女性がボードで天気予報や気温をお知らせする“天気予報コンテンツ”です。株式会社美人時計がWEBやアプリでの展開に先行して大型デジタルサイネージで新しいコンテンツの配信を実施するのはこれが初めてです。 詳細 【配信概要】 1 期間 平成22年9月11日土曜日から12月31日金曜日 2 展開場所 大阪駅桜橋口改札外 西部地下道 (梅田バーチャルコリドー) 「桜橋トールビジョン」(http://www.jcomm.co.jp/) 3 配信

  • JR東日本やメトロら鉄道系11社が結集、6月からデジタルサイネージの実証実験開始

    鉄道会社や鉄道系広告会社11社で構成するデジタルサイネージ推進プロジェクトは2010年5月12日、首都圏の主要駅においてデジタルサイネージ端末を使った実証実験を開始すると発表した。注目を集められる広告の表現方法や設置に適した場所選定、効果測定手法などを試行する。実験期間は2010年6月21日から1年間である。 デジタルサイネージ端末を設置するのは、11鉄道(小田急電鉄、京王電鉄、京成電鉄、京浜急行電鉄、西武鉄道、東京急行電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、東京モノレール、東武鉄道、東日旅客鉄道)の20駅で、合計27台になる。JR東日や小田急、京王電鉄は新宿駅、東京急行電鉄は渋谷駅など、各社とも主要駅を実験場所に選んでいる。 設置するデジタルサイネージ端末は、高さ1900mm×幅1400mm×奥行き100mmのきょう体に、52インチ型のディスプレイを備えている。端末は顔認識システムも搭載して

    JR東日本やメトロら鉄道系11社が結集、6月からデジタルサイネージの実証実験開始
  • 1