mbrのブックマーク (1,475)

  • 東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース

    東京都内の21日の感染確認は9699人で、3日連続で過去最多となりました。また自宅で療養している人は去年9月以来、2万人を超えました。都の担当者は「オミクロン株の影響で急拡大していて、まだ減少の兆しは見えない状況だ」として、対策の徹底を強く呼びかけています。 東京都は21日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて9699人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20日の8638人を1000人余り上回って初めて9000人を超え、1日の感染確認としては3日連続で過去最多となりました。 また21日までの7日間平均は、前の週の3.2倍の6193.0人となり、初めて6000人を超え、感染拡大が続いています。 感染が確認された9699人の年代別では、10歳未満が880人、10代は初めて1000人を超えて1078人、20代が2973人、30代が1835

    東京都 新型コロナ 9699人感染確認 3日連続の過去最多 | NHKニュース
    mbr
    mbr 2022/01/22
    ↓大学の期末試験はオンラインで入試はなぜ対面かって、期末試験は終了後に友達同士で会食とかになりがちだからでは。まあうちの大学は東京ではないし授業はオンライン要請あっても期末試験は対面OKなのですがね。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンク..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンクっぽい色の調味料を作って売ったら 色も映えてなかなか普通に良い今までにない調味料が出来るんだけど、 今試してみたら味も悪くない! 今までそう言う発想無かったんじゃない? ただネーミングなんて名前にしようか。

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンク..
    mbr
    mbr 2022/01/20
    ケチャップとマヨネーズと言えば自分が料理を止めたきっかけ。3歳にして包丁を握りサラダ等を作っていたにも関わらず、あるとき良い工夫のつもりで上記2点を混ぜたものが不味かったのでそれで挫折して止めた。
  • 第一志望に落ちたけど「友人の言葉」で滑り止めの大学に行くことを決め、いろいろあって弁護士になった人が伝えたいこと

    はし@子どもの権利 @free_andpeace 毎年つぶやいている気もするけれど。第一志望の大学に落ちたとき、私の1年間の努力を知っている友人の「一生懸命にやったのなら、目の前にある道が一番いい道だよ」と言う言葉で、浪人せず、滑り止めの大学に行くことに決めた。そこで様々なことがあり、法学部じゃないのに司法試験を目指し→ 2022-01-17 23:45:51 はし@子どもの権利 @free_andpeace 今がある。第一志望の大学に行っていたら、弁護士にはなっていなかったし、夫とも出会わなかっただろうし、息子たちにも会えなかった。その時は「失敗」と思えることでも、そうじゃないこともたくさんあると思う。だから、最後まで一生懸命頑張れ。あなたにとって一番いい道が待っているはず。 2022-01-17 23:45:52 はし@子どもの権利 @free_andpeace 弁護士と大学界隈と親の

    第一志望に落ちたけど「友人の言葉」で滑り止めの大学に行くことを決め、いろいろあって弁護士になった人が伝えたいこと
    mbr
    mbr 2022/01/20
    自分は「今の自分は、選ばなかった選択肢の先にいた未来の自分の、大量の屍の上に立っている」「屍を弔うために選んだ選択肢を全うする」という考え方なので、選んだ選択肢が最善とか人生が一本道だとかは思わない。
  • 「交際していない異性と二人で牡蠣小屋に行くなんてありえない」と言われたのだが牡蠣小屋をなんだと思ってるんだろう?様々な考察が集まる

    途中下ネタがありますので苦手な方は注意してください。 『なぜいけないのか?』の項目の小見出しをご参考ください。

    「交際していない異性と二人で牡蠣小屋に行くなんてありえない」と言われたのだが牡蠣小屋をなんだと思ってるんだろう?様々な考察が集まる
    mbr
    mbr 2022/01/19
    牡蠣大好き宮城県民だが牡蠣小屋には確かに何となく行きづらい感じがある。オイスターバーは普通に2人でも1人でも行く。食べ放題でアホみたいに生牡蠣を貪ったりするので、独りの方が時間効率は良い(何の話か?)
  • 207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社

    いつでもどこでもモノがトドク、世界的な物流ネットワークを創りたい、207株式会社のイナバです。 207の1on1、めっちゃ良いんです!! 先日の忘年会で業務委託の方に「207に所属していて良いところは何か?」とお聞きして「1on1、めっちゃ科学されていて良いですよね」という話題に上がるくらいには良いです! 私自身、業務委託で色んな会社を見ているのですが、たしかに207の1on1は凝っていると思います。 という事で、記事では「どんな質問を」「どんな意図で」しているのかを代表にインタビューしてきたのでまとめていきます。 1on1をやる目的 そもそも1on1を実施してよかった点ですが、たくさんのメリットの中でも特に、 - 認識のズレをなくす - 信頼関係を構築する - アラートの早期検出 みたいな効果を享受できています。それぞれ、どういう意味かをご説明していきます。 認識のズレをなくす 業務上

    207で1年間磨き続けた1on1のフォーマットを公開します|207株式会社
    mbr
    mbr 2022/01/15
    後半のアラート上げる辺りは自分も使っているけど、最初の4項目は質問するにもされるにも全くダメとしか。前に進むとか定義できないだろ&幸せは義務じゃねえしなんでお前に言わないといけないんだよ、と思う。
  • 運だけで生きてきたと感じる

    俺は努力と言うものをまったくしてこなかった人間である。 しかも積極性もない。 しかし現状で結婚して子どもがいて23区内駅歩10分圏内に戸建てを持っている。 運がいいと言っても、宝くじでめっちゃ当たったみたいな極振りではない。 まず運が良かったので顔がそこそこ良い。 ・身長が平均未満 ・積極性がないので告られ待ち ・無口なので話をふらない ・金払いも悪い(女性とは割り勘) というデメリットがあってもそこそこモテた。1年に1回くらいは女性から誘ってもらえて2人に1人くらいはそのまま付き合う感じだった。 26の時に結婚を申し込まれたのでそのまま結婚した。 努力をしないので受験勉強はせず高卒後適当に専門に行って、就職氷河期にも関わらず運よくホワイトな感じの会社に就職した。 その会社がとても運よくそれなりに業績を上げていって、俺はただのお荷物社員だったがほんのちょっとの仕事をしているだけでそれなりに

    運だけで生きてきたと感じる
    mbr
    mbr 2022/01/15
    自分も運に極振り気味ではあるのだけど、増田の書いている内容には「それって運良いってことなのかなあ??」と思ってしまった。自分の場合の運が良いってのはもっとダイナミックな起死回生や奇跡多数みたいな感じ。
  • 「生物ってなぜ死ぬの?」東京大学・小林武彦教授に聞く 生物学からみる「死」と進化 NEWS おはよう日本 - NHK

    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/p9zmDDLzrP/ 生物はなぜ死ぬのか―― 日頃考えることは少ないけれど、誰もがドキッとする“死”について、生物学の視点で解説した新書が10万部以上、売れています。少し怖いけれど、気にせずにはいられない“死”について、著者の東京大学定量生命科学研究所の小林武彦教授に聞きました。 コロナ禍で考えさせられる“死” ――著書が多くの人に読まれているのはなぜでしょうか。 小林:こんなに多くの方に読んでいただけるとは思っていませんでした。ちょうど時代がコロナ禍というのが理由の1つかもしれません。私たちは、何もないときには「なんとなくあと何十年ぐらいは大丈夫かな」と、死があまり現実味を帯びてないと思います。ただ新型コロナで、連日の死者何名だと報道されると、死を最終的な人生

    「生物ってなぜ死ぬの?」東京大学・小林武彦教授に聞く 生物学からみる「死」と進化 NEWS おはよう日本 - NHK
    mbr
    mbr 2022/01/10
    自分が学部の時、生物はなぜ生きようとする個体ばかりなのか不満で教授に質問して同じ答えを得た→「進化の長い歴史の中では、そういう生物が生き残ってきただけ」。この現実に失望して以来、反出生主義者です。
  • 『神田沙也加 急逝直前に恋人から罵倒されていた《音声が存在》 | 文春オンライン』へのコメント

    mbr
    mbr 2022/01/06
    この人は自分の方が大変だったと言いたいだけなのが凄い。ちなみに自分が35歳の時(今も)は仕事の都合で実母ともパートナーとも約300㎞離れた地で単身暮らしに耐えてました。病院の付き添いに行けて良かったですね。
  • 『アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ』へのコメント

    の社会人の動機は現在の職業の学士を持っていないけど将来アメリカで就労したい(H-1Bビザに学士号以上が必要)とか会社員だから箔を付けたいとかかな。後者はもっといい方法がありそう。純粋に学問という人いる? 教育

    『アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ』へのコメント
    mbr
    mbr 2021/12/25
    はい、現役の大学教員ですがUoPeopleに通っています。情報系の教育を受けていないのに情報系の教員になってしまって苦労ばかりしているので。ゆくゆくは情報系の課題で研究したい。たぶんこれは純粋な学問に入るはず。
  • アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ

    この記事は社会人学生 Advent Calendar 2021 - Adventarの 16 日目の記事です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。なんせこれから話す大学の課題に追われていてなかなか執筆の時間が取れませんでした(言い訳)。 私は、Web エンジニアとして働きながら昨年の 9 月からオンライン大学でコンピューターサイエンスを学んでいる 30 代男性です。また、未就学の子どもの育児もしています。 今回は、私が登録している University of the People というアメリカのオンライン大学について、入学してみて感じたこと・学習内容・魅力などを紹介します。同じようにコンピューターサイエンスの学部へ進学したい方やアメリカの大学に興味がある方、働きながら大学で学ぼうと考えている方の参考になれば幸いです。 目次 目次 アメリカのオンライン大学へ行くきっかけ Univers

    アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ
    mbr
    mbr 2021/12/25
    毎年この時期になると誰かしらがUoPeopleの話をするので、同じUoPeople生として楽しみにしてたり。UoPeopleは確かに時間の融通が利くけど、週ごとに忙しさが相当違ったり急に出張が入ったりする身としては厳しい時も多々。
  • 「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話

    なにがし @naonanigashi 今は無理だな、で止められるの、実に健全で、 実際やらなきゃならないからと無理した結果、数値がマイナスに突っ込んでそのままHPやMP最大値が減ったままになったりする。 twitter.com/d_d_osorezan/s… 2021-12-23 07:35:45

    「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話
    mbr
    mbr 2021/12/24
    わかる。公共料金等の支払いを全部引き落としにして、食事を配達&その他生活必需品を全部通販で入手するようにしたらかなり気力を節約できるようになった。着る服はその日の予想最高気温で機械的に決めている。
  • 35歳から見た働くという景色。生き方を考える歳について - WETな備忘録

    「そういうのは20代に置いてくるものだろう」と、そいつは言った。 そいつは、高校のときからの親友で、とは言っても高校のときはロクに会話もしなかったが、高校を出てからなんとなく長く付き合っている。そいつは、出版社に勤めたりして、プライベートではアマチュアだがCDを出すぐらい音楽をやっていて、僕もときどきライブを見に行ったりする。僕のくだらない、いつまでたっても幼い話に、いつでも独自の視点から付き合ってくれる、大切にしたい友人の一人である。 お互い35歳になり、久しぶりに会って酒飲みながら話をするともなると、奮発してお寿司なんてっちゃったりするのだが、放課後のガストで4時間も5時間もおかわり自由のカップスープと甘酸っぱい恋話で粘っていた俺たちが、気づけば遠くへ来たもんだと思う。あの頃の俺たちは、鍋の中のワカメをどれだけ多く掬うかに、情熱と空腹をかけていた。 労働と給料 自分を如何に高値で売る

    35歳から見た働くという景色。生き方を考える歳について - WETな備忘録
    mbr
    mbr 2021/12/21
    40歳だけど家庭を持つのは今でも「易きに流れた」だと思っているよ。20代の頃から母親に「子供を持ったらそんな悩んでる暇ない(=今お前が悩んでいるのは暇だからだ)」と言われて強い反発心を抱いて今に至るので。
  • ノーベル賞の本庶さんには内緒で…25年前の“裏実験” | NHK | WEB特集

    3年前、ノーベル医学・生理学賞を受賞した庶佑さん。 体を守る「免疫」の仕組みの研究に長年取り組み、がんの治療薬の開発に貢献するなど世界をリードする成果をあげ続けてきました。 その庶さんの研究室には1つの伝説がありました。 かつて、庶さんが与えたテーマと全く関係ない「魚」の研究で、あの世界的科学雑誌「nature」の表紙を飾った若手研究者がいたらしい。 しかも実験していたこと自体、庶さんに内緒にしていたらしい。 なぜこっそり“裏実験”を行っていたのか。 当時の若手研究者に真相を尋ねると、とかく埋もれがちな若い才能やアイデアを伸ばすヒントが見えてきました。 (大阪拠点放送局 記者 稲垣雄也) その研究者に会いに、大阪大学の研究室を訪ねました。 生命機能研究科の近藤滋 教授です。 近藤さんが庶研に所属していたのは、25年ほど前。 当時の研究室は庶さんの指示のもと、グループごとにテーマ

    ノーベル賞の本庶さんには内緒で…25年前の“裏実験” | NHK | WEB特集
    mbr
    mbr 2021/12/21
    近藤滋かと思ったら近藤滋だった。この裏実験エピソードは自分が学生時代に師匠から聞かされて以来ずっと大好きで、講義で近藤滋の名前を出す時は必ず余談として挟んでる。webで記事になって言及しやすくなったなー。
  • 物理の先生の「私の授業中に英語の内職をしている人が増えたので物理を英語でやることになった回のノート」→本当にオールイングリッシュ「何これ怖い」

    たろす 🛰 𝕋𝕒ℝ𝕠𝕊𝕥𝕦𝕕𝕪 @TaRoS_physics @gvhJiJFVH5mQ5fL たろ『そんなんしとったら次の単元から英語でやるで😠』 生徒『やれるもんならやってみな』 たろ『The fundamental quantity in electrostatics is electric charge.』 生徒『 』 2021-11-23 18:34:42

    物理の先生の「私の授業中に英語の内職をしている人が増えたので物理を英語でやることになった回のノート」→本当にオールイングリッシュ「何これ怖い」
    mbr
    mbr 2021/11/25
    わざわざ英語に直したものを用意しなくても、1回だけなら日本語のノートをもとにその場で英語に訳せばよいのでは?と思ってしまった(大学だとたまに発生する)。個人的には理数科目は英語の方が分かりやすい。
  • 追記読んだけどおれって頭いいんだってことを一番に言いたいことはわかっ..

    追記読んだけどおれって頭いいんだってことを一番に言いたいことはわかった 増田増田自身にすごく自信があるし自分を好きなこともわかった せやな でも反論なり反応なり来るとそれに反論なり説明せずにはいられないくらい俺の考え方がすぐれていると自己主張したい人だってこともわかった 「せずにはいられない」ってのはおかしな言い方で、自分の主張に対して反論来たら再反論するのはむしろ義務じゃね? けど君みたいな謎の言い方する人をする人は結構いて、これは反論されるのが嫌いと言うか恐れてる人なんじゃないかと思う 自分はコメントするけどそれに対して書き手からレスポンスが来るのが嫌で、それをされると異様にビクッとしたり被害者みたいに振る舞う人が結構いる 俺は反論されるのが大好きだしそれにさらに再反論するのも大好きなんだけど 増田増田の考えを持つのもここで言うのもいいと思うけどなんかあまりにもブコメくれた人を(あ

    追記読んだけどおれって頭いいんだってことを一番に言いたいことはわかっ..
    mbr
    mbr 2021/11/23
    これ元増田の回答なのか分からないけど、情緒的反応=悪い癖という価値観は自分と相いれないし、それを他人に向かって言うのも相いれないな、という感じ。増田は議論でしかコミュニケーションできないタイプかな。
  • 娘の結婚相手が奨学金返済中らしい

    結婚後の家計から奨学金を返済していくらしい。 その返済分が家庭の予算から減るだろ。子供が生まれたら育成にまわせる金も減る。 なにがムカつくかって、結婚相手の実家は貧困層でもなく一般の家庭なのに、奨学金で大学に行かせたとこだよ。そこ毎年海外に家族旅行に行っていたらしい。 俺の家では家計から娘を大学に通わせたんだぞ。 俺が働いて得た賃金が巡って相手家の家族旅行代金になったってのかよ。

    娘の結婚相手が奨学金返済中らしい
    mbr
    mbr 2021/11/22
    奨学金返済歴12年(最大残り8年)だけど、家計から出すのは駄目でしょ。借金は個人の物なのだし。ちなみにブコメ、返済額が毎月1万って決めつけは何なんですかね(もっとたくさん返して(る/た)側からの謎のマウント)
  • 妻にするなら賢い女

    バカはどうにもならない。 顔の美醜なんかどうでもいいこと。 他人として眺めて嫌悪感がわくような造形でなければそれ以上はどうでもいい。 ちょっとやそっとのブスなんか全然OKだけど「初恋、ざらり」みたいなのはきつすぎる。一番避けるべきやつじゃん。 要するに問題解決能力があるかないか。 さらには新しい情報とか取り入れてきて勝手にやりはじめて生活を積極的豊かにしたり明るくしたりするところがあるかどうか。 自分と同等以上にそういう知性があって、自分と違う視野や考え方を持った自分として頼りになるかどうか。 自分の情緒感情を客観的に眺めてコントロールする(人に助けを求めることも含む)ことが出来るかどうか。 これが出来る女こそ価値があって美貌なんかマジでどうでもいい。 だから俺は自分のを愛してるとか尊敬してるなんてありきたりな言葉で表現できない。そんなのすごく安っぽいし別の意味になるんだよね。 俺はまだ

    妻にするなら賢い女
    mbr
    mbr 2021/11/21
    論理は分かるし賛成もするけど、なんで増田に書いたんだ&一生懸命ブコメに反論してるんだとも思う。なんだかんだで自分の考えは正しいと他人に認めさせたいのかも&その頑なな態度が一部の反発を生んでいるのかも。
  • 家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件

    新型コロナウィルスの影響によって、急激に働き方が変わってきた。コロナ禍の初期、大体1年目においては、まだタイトルのような「家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていた」ことから目をそむけることができていたし、なんとなくモヤモヤしていたけれど、そのような考えにある種至っていないような感覚であった。 コロナ禍の初期は、働き方が一気にオフラインからオンラインになって、出張や勤務など多くの時間的な制約から解き放たれ、随分と様々なオンラインの取り組みやコミュニケーションに参加しやすくなった。また、そのタイミングで僕はInfraStudyと呼んでいる大規模オンライン勉強会を企画し、運営してきた。 そういった様々なオンライン上の取り組みの中で「オフラインだったら夜の勉強会や懇親会に参加できるけれど、オンラインだったら家族もいるし難しい」といったような話を聞くことが増えてきた。その時僕は、正直、なぜ

    家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件
    mbr
    mbr 2021/11/12
    これは逆に、家族やプライベートを持っていない(持つことに価値を感じない)仕事極振り人間はこのオンライン化の流れでますます有利になったという事。確かに自分もコロナ禍始まってすぐ自身の有利さに気づいた。
  • 大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。

    大学院がどんなところか知らない場合,うっかり話しかけた内容で相手(大学院生)の気分を害することがある。大学院での生活がどんなであるかは,インターネットで少し調べれば分かるが,だからといってどういったことを聞くとムッとされるかは自明ではない。そこで,「分かっている」感じがする質問例を提示していく。この際,応用が利くように,前提となるコアな知識に分けることにする。 前提1:大学院の組織 大学には,学部(がくぶ)があり,その下に学科(がっか)が置かれる。ときに変な大学だとその構成が特殊である。例えば東京大学では,新入生はほぼ全員が「文科一類」から「理科三類」の6つの科類に分けられる。筑波大学では「学部」の代わりに「学群」,「学科」の代わりに「学類」が置かれる。金沢大学は「学域」と「学類」としている。 大学院とは,大学の学部の後に進学するところで,基的に研究をするところである。従って,大きな教室

    大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。
    mbr
    mbr 2021/11/11
    かつての院生&現教員として絶賛したい。網羅的で素晴らしいまとめ。ただし1点、修士と博士後期と書くと「博士後期なら前半2年は普通博士前期だろが」と難癖をつける井の中の蛙な教員もいる(現につけられた)
  • つまらなくて美しい、ありふれたわたしの人生 - インターネットの備忘録

    jp.quora.com 10代の頃、母親と同じような人生は絶対に歩みたくないと思っていた。 専業主婦で2人の娘を持ち、働きに出るのはパートくらい、常に家に居て、子どもと夫の帰りを待つ。母親の口から父親や生活の愚痴が出るとき、それが冗談めかしたものであったとしても、幼いわたしにとってはとても心がざわつくもので、聞いているのが当にいやだった。 自分にしかできないことを。世界を変えるような何かを。 そんなことを夢見て、学んだり働いたりしてきたけれども、実際、凡人である自分ができることには限度があって、それを認めるのにだいぶ時間がかかったように思う。結婚もそうだった。最初の結婚は、まだなんとなく夢を見ていた。結婚は生活なので、夢を見たままではうまくいかず、離婚した。そうして今の夫と出会い、自分の足の置き場のようなものが分かってからは、ぐんとパートナーシップが楽になった。 わたしは頼りなくてだら

    つまらなくて美しい、ありふれたわたしの人生 - インターネットの備忘録
    mbr
    mbr 2021/11/11
    ブクマが少ない時に読んで、ああ嫌だなあこういう考え方、でも賛同する人多いんだよな、と思って再び来てみたらやはり賛同多し。自分の場合、人生側が自分を勝手に遠くへと爆速で引っ張っていくので、磨くとか無い。