タグ

虐待に関するmeeyarのブックマーク (117)

  • 聖職者による性的虐待 被害者団体が具体的対策求める 仏パリ | NHKニュース

    フランスのローマ・カトリック教会で長年、聖職者による未成年者への性的虐待が相次ぎ、被害者が推計21万人を超えるとする報告書が発表されたことを受けて、被害者の団体が集会を開き、具体的な対策を早急に発表することを求める声が相次ぎました。 フランスでは先月、カトリック教会の聖職者による性的虐待について調べていた独立委員会が報告書を発表し、去年までの70年間で、被害者が21万6000人にのぼるとする推計を明らかにしました。 これを受けて被害者でつくる団体は教会側に早急な対策を求めようと6日、首都パリで集会を開き、被害者の証言などが報告されました。 この中で団体のメンバーから、11歳の時に夏のキャンプで聖職者から繰り返し性的虐待を受けたという男性のケースが報告され、対策を講じなかった教会などを非難しました。 フランスの司教団体は今月5日になって、長年にわたる被害の背景には組織的な責任があると認めまし

    聖職者による性的虐待 被害者団体が具体的対策求める 仏パリ | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2021/11/07
    組織的な責任と具体的対策は本来セットなんだけどな
  • 【宗教リテラシー向上委員会】 シモン・ペレスへの告発 山森みか 2021年11月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    イツハク・ラビン(イスラエル元首相、1922~1995年)の暗殺から26年、今月はその記念集会があちこちで催された。それとほぼ同時期に、ラビンと共にイスラエルとパレスチナの和平推進に貢献したシモン・ペレス(イスラエル元首相・元大統領、1923~2016年)による性的ハラスメントについて、40年の時を経て女性たちが声を上げ始め、大きく報道された。ペレスはオスロ合意翌年の1994年、ラビン、ヤーセル・アラファート(パレスチナ元大統領、1920~2004年)と共に、ノーベル平和賞を受賞している。 まず声を上げたのは、元国会議員のコレット・アヴィタル(81歳)だった。ペレスが故人である以上、人による事実確認は得られない。だが彼女がハアーレツ紙に語ったところでは、1984年選挙に勝って首相職に就いたペレスは、海外での職を終え帰国したばかりの彼女に、彼女が女性なので要職には就けられないと告げた後、同

    【宗教リテラシー向上委員会】 シモン・ペレスへの告発 山森みか 2021年11月1日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2021/10/28
    結論尻すぼみ。”具体的方法を模索し続けていかなければなるまい”と言っておきながら具体的な内容がない。
  • 仏カトリック教会の児童虐待、司祭ら約3000人関与 調査報告(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)フランスのカトリック教会内での児童性的虐待問題を調査する独立委員会は3日、1950年以降に児童を虐待していた司祭や教会関係者が2900~3200人に及ぶことをAFPに明らかにした。 【動画】コロナ禍でオンライン上の児童性的虐待が急増 親が加担も 報告書の公開を前にAFPの取材に応じたジャンマルク・ソベ(Jean-Marc Sauve)委員長は、この数字は「最も少なく見積もった」結果だと述べた。 独立調査委は2018年、国内外の教会を揺るがした児童性的虐待スキャンダルを受けて仏カトリック教会が設置した。法律家や医師、歴史学者、社会学者、神学者ら22人で構成されている。 2年半にわたり教会や裁判所、警察の記録の調査と目撃者への聞き取りを行った結果をまとめた報告書は、5日に発表される予定。 調査では、児童性的虐待の加害者が聖職にとどまり続けることができた教会内部の「メカニ

    仏カトリック教会の児童虐待、司祭ら約3000人関与 調査報告(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 「親ガチャ」は努力したくない若者の言い訳か? 親に人生を左右される若者のリアル(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「親ガチャ」という言葉をご存知だろうか? 若者たちがネット上のスラングとして使い始めた言葉だ。「ガチャ」とは若者にとって身近なソーシャルゲームの用語のことであり、一定額の課金によってランダムでアイテムなどを手に入れることができるシステムを指す。「ガチャ」は運次第である。 「親ガチャ」とはつまり、どのような親のもとに生まれてくるかによって人生が決まってしまうという意味で使用されている。 ネット上の言葉が話題となったのは、地上波の情報番組「スッキリ」(日テレビ系)の9月16日での放送がきっかけだ。トップニュースで取り上げられたことで反響を呼び、親ガチャをめぐる議論が活性化した。 その後、「親ガチャという言葉で自分の境遇を親のせいにするのはよくない」といった自己責任論的な議論や、「経済的格差や虐待などの問題が背景にある」という社会的背景に言及する議論などが寄せられている。 私は、この問題は単純

    「親ガチャ」は努力したくない若者の言い訳か? 親に人生を左右される若者のリアル(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    meeyar
    meeyar 2021/09/26
    “住宅費負担がもっと軽く親の意向とは無関係に住宅を借りることができたら”これは進学就職問わずガチ。自立生計立てられている環境でも「結婚もしないで親が死んだらどうするの」と言われることがある。
  • 英国調査 児童虐待に対する文化的障害が露見 2021年9月9日 - キリスト新聞社ホームページ

    バプテスト、メソジスト、アフリカン・カリビアン教会(アフロカリブ教会)、その他の非英国国教会、その他の宗教機関における現在の児童保護政策に関する調査は、被害者など虐待の申し立てを開示しようとする人々に文化的障害が立ちはだかっている場合があることを明らかにした。調査ではさらに、一部の宗教機関が被害者に秘密事項を開示しないよう圧力をかけるため、罪の赦しの概念を悪用していることも判明した。英紙「プレミア・クリスチャン・ニュース」が報じた。 38の宗教機関への報告書は、ユダヤ人、イスラム教徒、シーク教徒、ヒンズー教、仏教の設定など他の宗教をカバーしている。調査したキリスト教グループには、改革派連合、英国バプテスト連合、福音同盟、英国メソジスト教会、アフロカリブ教会、救世軍が含まれている。どのような場面でこれらの組織が健全に機能しているかについても、詳しく説明した。 種々の組織が、イングランドとウェ

    英国調査 児童虐待に対する文化的障害が露見 2021年9月9日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2021/09/12
    "犠牲者が「加害者を赦すように言われたり、加害者のために祈るように言われたり、神の意志または神だけが裁く」という悪しき「赦しのサイクル」があると言った"
  • 児童虐待 昨年度“20万件超” 過去最多 厚労省まとめ | NHKニュース

    子どもが親などから虐待を受けたとして児童相談所が対応した件数は、昨年度、全国で20万件を超え過去最多を更新したことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省は「新型コロナウイルスの影響で子育てに悩む保護者が孤立するリスクは高まっていて見守り体制の強化を進めたい」としています。 厚生労働省のまとめによりますと、昨年度、18歳未満の子どもが親などの保護者から虐待を受けたとして児童相談所が対応した件数は全国で20万5029件に上りました。 虐待の対応件数は統計を取り始めた平成2年度以降増え続けていて、昨年度は前の年度より1万1249件、率にして5.8%増えて過去最多を更新しました。 虐待の内容別にみますと、最も多かったのは、暴言をはいたり、子どもの目の前で家族に暴力を振るったりする「心理的虐待」で12万1325件(59.2%)に上り、前の年度より1万2207件、率にして11.2%増えました

    児童虐待 昨年度“20万件超” 過去最多 厚労省まとめ | NHKニュース
  • 父から娘への性暴力「向こうが誘ってきた」悪びれない父親たちの言い分 - 弁護士ドットコムニュース

    ここ近年「監護者わいせつ罪」や「監護者性交等罪」という罪名をニュースで目にしたことはないだろうか。 2017年の刑法一部改正により新設され、親や養親などの監護者が、18歳未満の者に対して「監護者であることによる影響力」に乗じて、わいせつ行為や性交をした場合、これらの罪に問われるようになった。通常の強制性交等罪のように、暴行や脅迫などの行為がなくとも成立する。 多くの刑事裁判を傍聴するライターの高橋ユキ氏によれば、被告人となった父親たちの言動には、「ある共通点が見えたり、似た証言をすることがあった」という。それは一体、どんなものなのか。高橋氏の寄稿をお届けする。 ●傍聴にも一苦労 「監護者わいせつ罪」や「監護者性交等罪」に問われた事件の傍聴は、なかなか骨が折れる。 逮捕されたり、または有罪判決を受けた“監護者”たちの実名は報じられない。被害者は監護者の子である場合があるため、被害者秘匿の観点

    父から娘への性暴力「向こうが誘ってきた」悪びれない父親たちの言い分 - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2021/08/21
    残念ながら加害者あるあると思う。刑務所での証言が示すように、単なる服役や刑罰では改善できない。認知の修正と被害者に与えた影響を適切に捉えられるようになるためには、加害者への臨床的・心理的な介入が必要。
  • アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した

    8月15日、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが首都カブールを制圧した。当たり前の日常と輝かしい未来を一瞬にして奪われたカブール在住のアフガニスタン女性が、悲痛な叫びを英紙「ガーディアン」に寄せている。 大学卒業を目前にして、すべてを奪われた 日曜日の早朝、授業のために大学へ向かっていると、女子寮から女性たちが駆け出してきた。何があったのか尋ねると、タリバンがカブールに到着したので警察が避難するよう言っている、ブルカを着ていない女性は殴られるのだと言う。 私たちは家に帰りたかったが、公共交通機関は使えなかった。女性を乗せたことの責任を負いたくないからと、ドライバーたちが乗せてくれないからだ。寮で生活していた女性たちからすれば、さらに悲惨だ。彼女たちはカブール外の土地から来ていたので、どこへ向かえばいいのかもわからず、怖がり、混乱していた。 一方で周囲に立っていた男たちは、少女や女性たちをバ

    アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した
    meeyar
    meeyar 2021/08/16
    喫緊の課題、早急に具体的な支援が必要。混乱期に一番弱い立場の人々が踏み躙られやすいから。
  • 死亡女児の兄「妹の世話がつらかった」暴行認める供述 滋賀・大津|社会|地域のニュース|京都新聞

    大津市の無職少年(17)が自宅で小学1年の妹(6)を暴行し死亡させたとされる事件で、傷害致死の疑いで逮捕された少年が、滋賀県警の調べに対し、容疑を認め、「妹の世話をするのがつらかった」との趣旨の供述をしていることが6日、関係者への取材で分かった。母親は留守がちだったといい、県警は家庭状況や暴行の動機などを詳しく調べている。 大津・高島子ども家庭相談センター(児童相談所)の説明では、兄妹は家庭の経済的な理由などで県外の別々の児童養護施設で育ち、妹が小学校に入学した4月から母親と3人暮らしの生活となった。 少年は母親の代わりに妹の面倒をみて、近所の住民は妹とボールなどで仲良く遊ぶ姿をたびたび目にしていた。一方、暴行があったとされる時期に近い7月21日未明、兄妹が自宅近くのコンビニを訪れたため、同センターは「ネグレクト(育児放棄)の疑いがある」などとして、今月4日に母親と面談する予定だった。 少

    死亡女児の兄「妹の世話がつらかった」暴行認める供述 滋賀・大津|社会|地域のニュース|京都新聞
    meeyar
    meeyar 2021/08/07
    兄妹といっても別々の施設で育ってからの同居なら、様々な局面でストレスがかかる。かつほとんど大人に頼れず妹の面倒見ていたなら、その状況自体に本来支援が必要。誰にも頼れない状態が虐待につながりやすい
  • 【SNSの罠】「うずしお先生」名乗り接触、強制性交容疑で逮捕 - 産経ニュース

    大阪府警マッチングアプリで知り合った女性に性的暴行を加えたとして、大阪府警刑事特別捜査隊と都島署は18日、強制性交容疑で、大阪市旭区太子橋の団体職員、松学容疑者(48)を逮捕したと発表した。「性奴隷の誓約書を書いてもらい、同意の上でプレーしただけ」と容疑を否認している。府警によると、松容疑者は、性暴力加害者の更生活動などを行う一般社団法人「さなぎの樹」(同市北区)で代表理事を務めているという。 逮捕容疑は8日午後、大阪府内で、20代女性に「個人情報をばらす」などと脅し、性的暴行を加えたとしている。松容疑者はアプリ上で「うずしお先生」と名乗り、性交渉の見返りに高額の援助を行うとして女性と接触。事前に裸の動画や運転免許証の写真などを送らせ、手書きの誓約書を書かせていた。 府警によると、逮捕容疑の女性以外にも20代前後の女性6人から、うずしお先生と名乗る男から同様の被害を受けたとする申

    【SNSの罠】「うずしお先生」名乗り接触、強制性交容疑で逮捕 - 産経ニュース
  • 男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 | NHK | WEB特集

    ダイスケさん(40代・仮名)です。関東地方で看護師として働き、と2人の子どもと暮らしています。 ダイスケさんが被害に遭ったのは3年前。知り合いの男性に誘われて行った、男性専用のサウナでの出来事でした。 汗を流したあと、チューハイを飲むように勧められました。そこには睡眠薬が入っていたとみられ、急激な睡魔に襲われました。 意識が混濁するなか、男性に支えられながら仮眠室へ向かい横になったと言います。 そして眠りに落ち、気が付くと、体に力が入らないまま、複数の男からレイプされていたのです。 被害後、性感染症の不安にかられ検査を受けたところ、HIVに感染していることが分かりました。いまも血液検査や薬の処方が欠かせず、3か月に1回、通院しています。 (※現在はさまざまな治療薬があり、服薬することでエイズ発症を予防することが可能です) ダイスケさんは、検査日が近づくたびに、被害のことを思い出して苦しく

    男性のレイプ被害 HIVに感染も「被害を認識できなかった」 | NHK | WEB特集
    meeyar
    meeyar 2021/07/16
    NHKクロ現+がこの問題をずっと追ってる。被害者への支援は男女問わず大切なこと/「※現在はさまざまな治療薬があり、服薬することでエイズ発症を予防することが可能です」当事者にも周囲にも大事な情報をちゃんと掲載
  • 弟から性被害を受けていた子供の記録

    私は3歳年下の弟から性被害を受けていた。 9歳頃から胸が大きくなり始めていたが、親から、姉弟で一緒に風呂に入れるようにさせられていた。 今となっては、それが弟に性的なものを意識させていたのだろうと思う。 また、家族であれば女の裸を見る等の性的なことをやっていいと勘違いさせたのかもしれない。 当時、和室で家族全員、川の字で寝ていた。 10歳のある日、なんだか股間がむず痒いような変な夢を見た。 目が覚めると和室で母と弟が何やら話している。 そして起きた私に気がつくと、弟がクスクスと笑いながら「おねえちゃんのお股のにおい嗅いだの」と話してきたのだ。 母は反応に困ったような半笑いのような表情だったように覚えている。7歳の子供のしたことだから、「うんち」とか「おしっこ」みたいな幼稚な下ネタ程度に思いたかったのだろう。 悪びれなく笑っている弟、弟を叱らない母に、私はただただ嫌悪感が湧き上がった。 それ

    弟から性被害を受けていた子供の記録
    meeyar
    meeyar 2021/06/20
    間違いなく性虐待。家族親族は特になぁなぁにされやすい。被害者の訴えは聞かれにくい、加害側はまず反省しない、何が問題か家族が認識していないまでセット。実生活に支障きたすリスク高い。信頼出来る機関へ相談を
  • 教皇、教会法を改正 聖職者の児童性的虐待に処罰 2021年6月10日 - キリスト新聞社ホームページ

    教皇フランシスコは6月1日、「教会法典」を改正し、活動家が長年求めてきた聖職者による未成年者性的虐待への処罰指示を盛り込んだ。バチカン・ニュースなどが報じた。改正の目的は「正義の回復と加害者の更生、そして汚名をそそぐこと」としている。改正法は12月に施行される。 改定されたのは、カトリック教会固有の規則を定めた「教会法典」の「第6集」。これは、1983年1月25日に聖ヨハネ・パウロ2世が公布したもので、今回改定された「第6集」は刑罰法規にあたる。これにより、新しい形の犯罪が処罰されることになり、近年問題視される聖職者による未成年者への性的虐待の処罰も、強化の対象となる。 教皇フランシスコは改正法の公布にあたり、世の中において教会が必要とするものにふさわしく応えるために、刑罰法規を見直す必要があったと述べている。また、重大な悪を防ぎ、人間の弱さによって引き起こされた傷を和らげるように取り組む

    教皇、教会法を改正 聖職者の児童性的虐待に処罰 2021年6月10日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2021/06/12
    強化するのは刑罰だけ?それだと虐待の「発生」そのものは防げない。「厳しく罰する」だけだと虐待予防と再発防止の視点がない。
  • 「中学生の同意は成人側の思い込み」 立憲の性犯罪WT座長が見解 | 毎日新聞

    立憲民主党の性犯罪刑法改正ワーキングチーム(WT)座長の寺田学衆院議員は8日、WT会合での多平直衆院議員の「50歳と14歳が同意性交して、捕まるのはおかしい」という趣旨の発言などに反論する見解を発表した。WTは刑法を改正し、成人が性行為をした場合に罪に問われる対象年齢を現在の13歳未満から16歳未満に引き上げる提言について議論している。寺田氏の見解は以下の通り。

    「中学生の同意は成人側の思い込み」 立憲の性犯罪WT座長が見解 | 毎日新聞
    meeyar
    meeyar 2021/06/08
    “誰を保護し、誰の視点に立って考えるか”当たり前のこと。中学生相手で対等な関係にはならない/性加害者目線では相手が同意している「ように」見えやすいから加害の自覚が生まれにくい。
  • 瀧波ユカリ@2巻が出たよ! on Twitter: "相談者の友人の14歳少女が彼氏にされていることは性暴力だし、母親にされていることはDVでしょう。回答者はなぜそのことに一言も触れないんだろう。友達が被害に遭っていると知った時にとるべき有効で現実的な対処法は存在する。それを伝えるの… https://t.co/YlSle96Eab"

    相談者の友人の14歳少女が彼氏にされていることは性暴力だし、母親にされていることはDVでしょう。回答者はなぜそのことに一言も触れないんだろう。友達が被害に遭っていると知った時にとるべき有効で現実的な対処法は存在する。それを伝えるの… https://t.co/YlSle96Eab

    瀧波ユカリ@2巻が出たよ! on Twitter: "相談者の友人の14歳少女が彼氏にされていることは性暴力だし、母親にされていることはDVでしょう。回答者はなぜそのことに一言も触れないんだろう。友達が被害に遭っていると知った時にとるべき有効で現実的な対処法は存在する。それを伝えるの… https://t.co/YlSle96Eab"
    meeyar
    meeyar 2021/04/26
    虐待とかDVとかはちゃんと専門でやってる人でないと、「話を聞く」ことがまず難しい。聞き方や対応が不適切だと傷を更に広げてしまう。公開前提のお悩み相談室コラムには不向き。早期に然るべき窓口へ通すべき。
  • 「日本人はロリコンが多い」は偏見にすぎないのか…「少女」に群がる大人たちを捉えた海外ドキュメントがヤバい - 弁護士ドットコムニュース

    「日本人はロリコンが多い」は偏見にすぎないのか…「少女」に群がる大人たちを捉えた海外ドキュメントがヤバい - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2021/04/12
    「子どもは自分の行動には責任が持てないし、経験が豊富な大人が、アメとムチを使い分ければ、従わざるをえなくなります。子どもたちが性的な被害に遭う責任は、完全に大人の側にあると思います」
  • 「娘を励ますために性交」小5から続いた性暴力 懲役6年判決の父、法廷での言い分 - 弁護士ドットコムニュース

    「娘を励ますために性交」小5から続いた性暴力 懲役6年判決の父、法廷での言い分 - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2021/01/31
    虐待は弱い立場に対し密室で行われるので自分が加害している自覚が生まれにくい。加害側の認知の歪みもさることながら、周囲の人間も「親がやってないと言っているから」と子供の訴えを退けやすいバイアスが起きがち
  • 「飲み会がこわすぎる」 飲酒の強要、拒否したら全裸を撮影された…犯罪ではないの? - 弁護士ドットコムニュース

    「飲み会がこわすぎる」 飲酒の強要、拒否したら全裸を撮影された…犯罪ではないの? - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2020/12/29
    「男性に対する行為で現実に刑事罰に問われることは考えにくいですが、悪質な行為であることは間違いありません」訴えてよいと思う。男女関係ない。男性の性被害は支援を求めにくいという報告もある。
  • 【独占手記】 「過失」ではなく「被害」だと自覚するまで――在学中の性暴力、そして毒親との決別 「被害者を救う言語も、加害者を更生させる言語も、教会は持ち合わせていない」 2020年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ

    トップ特集【独占手記】 「過失」ではなく「被害」だと自覚するまで――在学中の性暴力、そして毒親との決別 「被害者を救う言語も、加害者を更生させる言語も、教会は持ち合わせていない」 2020年12月25日 教会の「聖職者」による性的虐待の報道が後を絶たない。国内でもようやく被害者による会が発足し、かつて司祭らから被害にあった当事者が重い口を開き始めた。海外では著名人による告発を機に「#MeToo」運動も高まりを見せた。事柄の性質上、表には出にくいものの加害も被害もごく身近に存在する。教会も決して例外ではない。今回、同様の被害を繰り返させないためにと、実名での告発を名乗り出た横井香織さん(31)は、在学中に受けた性暴力について、これまで大学や教会の関係者に打ち明けたことはなかった。自身の体験を「被害」ではなく「自分の過失」だと思っていたからだという。その後も、加害男性から謝罪の言葉は一切ない。

    【独占手記】 「過失」ではなく「被害」だと自覚するまで――在学中の性暴力、そして毒親との決別 「被害者を救う言語も、加害者を更生させる言語も、教会は持ち合わせていない」 2020年12月25日 - キリスト新聞社ホームページ
    meeyar
    meeyar 2020/12/20
    “被害者を救うための言語も、加害者を更生させるための言語も、教会は持ち合わせていない”全面同意。本当に援けを必要とする人の居場所になってない/性被害経験者で卒論にジャン・バニエ扱うのはキツい…
  • 児童虐待、その背後に潜む性的被害 隠れた傷、苦しみ長期に | 47NEWS

    安心できるはずの家で、養育者やきょうだいから性的虐待を受け、苦しみを抱える子どもたちが大勢いる。全国の児童相談所(児相)が把握した虐待のうち、「性的虐待」はわずか1%程度だが、これは氷山の一角にすぎない。親の暴力などは明かすことができても、性的虐待は最後まで話せない子どもが多く、潜在化しやすいためだ。 実際、児相の現場では身体的虐待やネグレクトなどで一時保護した子どもが、性的虐待も受けていたと後から判明するケースが相次いでいる。深刻さが明らかになり、行政もようやく重い腰を上げた。 (共同通信=川南有希ほか) ▽告白 「人に言えば、お母さんの心の病気がひどくなる」。関東地方の児相で一時保護された女児は、父親から性的虐待を受けていた。しかも、父親は女児にこう言い含め、娘が他言しないようにしていた。子どもがやっとの思いで児相に訴えても、母親が真実を受け入れられずに否定するケースもあり、虐待の中で

    児童虐待、その背後に潜む性的被害 隠れた傷、苦しみ長期に | 47NEWS
    meeyar
    meeyar 2020/11/30
    性的虐待は繰り返されてしまう&「まさか」と思われやすく人前ではばかられる内容で周りに信じてもらいにくく、こうなりやすい“被害を受け続ける状況に身を置く方が、楽だと思うようになる”