タグ

虐待に関するmeeyarのブックマーク (117)

  • ひきこもり女性、羽交い締めで「支援団体」に…恐怖の3日間「五感がなくなった」 - 弁護士ドットコムニュース

    ひきこもり女性、羽交い締めで「支援団体」に…恐怖の3日間「五感がなくなった」 - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2019/10/05
    「ひきこもりや家庭内暴力がなくとも、親子関係が悪化したり、夫婦のどちらかが別居や離婚を望んだりした場合に、「支援団体」が契約者の話をうのみにし、対象者を連れ去るケースもある」が深刻。
  • 実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実の娘と性交、父親に懲役9年判決 中学生の頃から常習:朝日新聞デジタル
    meeyar
    meeyar 2019/10/01
    "行為を繰り返した理由について「(行為をやめてしまうと)娘を失う寂しさや、自分勝手だが独占欲があった」"典型的DVと思う。支配欲が全面に出てる。
  • ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信

    ひきこもりの自立支援をうたう東京都内の業者に自宅から無理やり連れ出され、施設に監禁されたとして、関東地方に住む30代の女性が1日、東京地裁で記者会見し、「恐怖で全身が震え、べ物も飲み物も喉を通らず、五感がなくなった」と被害の実態を語った。女性は業者などに550万円の損害賠償を求めて提訴している。この日の第1回口頭弁論で、業者側は請求棄却を求めた。 こうした業者は「引き出し屋」と呼ばれ、各地で入所者の脱走や提訴が相次いでいる。KHJ全国ひきこもり家族会連合会の池上正樹理事は「親の不安につけ込み、契約を結ばせる業者が増えている」と注意を呼び掛けている。

    ひきこもり引き出し屋被害で会見 30代女性証言「五感を失った」 | 共同通信
    meeyar
    meeyar 2019/10/01
    ハンセン病に対する強制隔離に近いものを感じる。周囲の判断が優先されて本人は徹底的に否定される。何か問題あっても「周りが」困ってることが同情される。
  • 子ども視点で「虐待をVR体験する動画」がつらい 横浜で起きた幼児虐待をリアルに再現し、被害の早期発見目指す

    子どもの視点で虐待をVR体験し、「児童虐待対策につなげよう」というプロジェクトがスタートし、YouTubeでパイロット版が公開されました。リアルな児童虐待を想起させることで、惨事の「早期発見」を促す狙い。 「“世の中の負”を引き上げる」ことを意義として設立されたWESTE & Co.が発表したのは「児童虐待体験VR」。ヘッドマウントディスプレイを着用した状態でYouTubeアプリを使用すると、6分54秒のVR動画を子どもの主観でリアルに体験することができます。 動画で描かれるのは2018年に横浜市で発生した幼児虐待事件を再現したもの。以下、動画の内容についての記述がありますので、苦手な方はご注意ください。 主人公は幼稚園に通う児童で、若い母親と、同居している若い父親が登場します。冒頭「とりあえず幼稚園に行かなきゃいけないから」と母親が電子レンジであたためたできあいのお弁当と箸、ミネラルウォ

    子ども視点で「虐待をVR体験する動画」がつらい 横浜で起きた幼児虐待をリアルに再現し、被害の早期発見目指す
    meeyar
    meeyar 2019/09/30
    この流れで書くと叩かれそうだが演じてる感Max。各シーンの背景(部屋荒んでるとか)きれいすぎるし殴る蹴る等の暴力シーンもなくて、本物としてのリアリティに欠けー般向けとしては恐すぎるという中途半端
  • 「典型的で、最悪なケース」精神科医が法廷で語ったDVの“車輪構造”と児童虐待【目黒5歳児虐待死裁判・証人尋問①】

    「典型的で、最悪なケース」精神科医が法廷で語ったDVの“車輪構造”と児童虐待【目黒5歳児虐待死裁判・証人尋問①】 「自分の責任を感じて出廷してます」と語った医師。「私たちが『助けてほしい』という言葉を、引き出すべきだった。これは、私は社会の責任だと思います」

    「典型的で、最悪なケース」精神科医が法廷で語ったDVの“車輪構造”と児童虐待【目黒5歳児虐待死裁判・証人尋問①】
    meeyar
    meeyar 2019/09/12
    産経の記事など見ていて、自分も典型的DVと思った。まさに権力と支配。被害者の自責感情や語りたがらないこと、加害者が加害の自覚ほとんどないのを含めて。社会全体で考えて、具体的な対処しなきゃいけないこと。
  • 【目黒女児虐待死、母親被告人質問詳報】(1)「結愛が一番楽しく過ごせる家庭を作りたかった」涙声で供述(1/4ページ)

    《東京都目黒区で昨年3月、船戸結愛(ゆあ)ちゃん=当時(5)=が両親から虐待を受けて死亡したとされる事件で、保護責任者遺棄致死罪に問われた母親の優里(ゆり)被告(27)の裁判員裁判の第3回公判で、被告人質問が5日午後、東京地裁(守下実裁判長)で始まった》 《夫の雄大(ゆうだい)被告(34)=同罪などで起訴=からの「報復が怖かった」と初公判の罪状認否で述べた優里被告。児童相談所の訪問も拒否し、密室と化した自宅アパートで、結愛ちゃんが死亡するまでに何があったのか。5歳の女の子が衰弱死するまでの経緯を優里被告がどう語るのか、注目が集まる》 《午後1時半、裁判長が法廷の再開を告げる》 裁判長「証言台の前に出て、いすをひいて座ってください。最初に言った通り、黙秘をすることもできますが、あなたのお話がとても大事なので、自分の気持ちを正直に話してもらいたいと思います」 《優里被告に対して、弁護人の質問が

    【目黒女児虐待死、母親被告人質問詳報】(1)「結愛が一番楽しく過ごせる家庭を作りたかった」涙声で供述(1/4ページ)
    meeyar
    meeyar 2019/09/07
    この記事で夫婦別生の広告が頻繁にでるのはいただけない。まさに精神的DVだから。
  • 昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。

    昨日(9月5日)、たまたま予定が空いたので朝、ふらっと裁判傍聴に行ってきた。 傍聴券が当たったのはほんと奇跡。 まあ大抵のことは、産経新聞の目黒女児虐待死、母親被告人質問詳報を読んでくれ(https://www.sankei.com/affairs/news/190905/afr1909050041-n1.html) 今日の審理もぜひどこか詳報を出してくれ。期待してます。 なのでここには記事には記載されていない事や記載されてても私の印象に残ったことを書いていこうと思う。 あくまでも私の記憶を元に私の主観も入ったものなので記憶違いや私の解釈による違いなどあると思うのでそのことを前提に読んでください。 午前中は香川で結愛ちゃんを診察していた小児科の先生の証人尋問結愛ちゃんだけを診ていたのかと思ったら、子育て支援ということで母親とも1時間2時間話すこともあったよう。 ・自己肯定感が低く、私はバカ

    昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。
    meeyar
    meeyar 2019/09/06
    書いてくれてありがとうございます。支援というなら事件前に精神科通院やめたとか、他所に助け求められない局面での支えを考える必要がある/被害者意識が強いままで罰だけ受けても自覚難しそう。加害者臨床が必要
  • 性別変更ばらす「アウティング」で勤務先病院を看護助手が提訴 | 毎日新聞

    性別変更のアウティングに関する提訴後に記者会見する、原告代理人の仲岡しゅん弁護士(左)=大阪市北区で2019年8月30日午前10時27分、茶谷亮撮影 性同一性障害で性別変更したことを勤務先の病院(大阪府吹田市)で同意なく明かされ、同僚から差別的な言動を受けたとして、看護助手の女性(48)が30日、病院側に慰謝料など約1200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。性に関する情報を了解なく暴露する行為は「アウティング」と呼ばれ、原告は「こうした差別がなくなる社会にしたい」と訴えている。 訴状によると、男性として生まれた原告は、20代で女性への性別適合手術を受けた。性同一性障害特例法に基づき、2004年に戸籍上の性別を女性に変更。名前も変え、男性と結婚した。

    性別変更ばらす「アウティング」で勤務先病院を看護助手が提訴 | 毎日新聞
    meeyar
    meeyar 2019/08/30
    紛れもなくパワハラであり差別であり性虐待と思う。でもアウティングした側や差別発言した人が「加害」と自覚してなさそうなのが深刻/上司が情報を知りえた経路によっては病院側のプライバシー管理も問われる
  • 東京新聞:新学期 法律が守ってくれるよ いじめ体験の男性“こども六法”あす出版:社会(TOKYO Web)

    小学生のときに同級生からいじめを受け、中学で出合った刑法でそれが犯罪だと知ったことがきっかけで法教育研究者になった山崎(やまさき)聡一郎さん(25)=東京都板橋区=が二十日、子どもに関係の深い法律を分かりやすく解説した「こども六法」(弘文堂)を出版する。いじめに苦しみ、夏休み明けが気が重い子どもたちへ「勇気を出して周りの大人に訴えてほしい。法律が力になる」と呼び掛ける。 (小形佳奈)

    東京新聞:新学期 法律が守ってくれるよ いじめ体験の男性“こども六法”あす出版:社会(TOKYO Web)
    meeyar
    meeyar 2019/08/21
    いじめを正直に周囲の大人へ訴えたけど、誰も全く取り合ってくれず放置悪化した場合は何の罪に問われるのか。ここの解を答えられなきゃ安易に「守ってくれる」とは言えないと思う。
  • 夏休みがつらい 家庭に居場所がない子どもたち(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    お盆の時期、家族と遠方に出かけた子どもたちも多いことだろう。きっと素敵な思い出ができたにちがいない。 あと一週間もすると、学校の再開が近づいてくる。夏休み明けには子どもの自死が多発することから、「学校がツライ」「学校に行きたくない」といった子どもたちの気持ちを察知して受け止めようという動きが、ここ数年で拡がっている。 一方で、夏休み中に一部の子どもたちが「おうちがツライ」「家族がムリ」といった状況に直面していることは、まったくと言っていいほど話題にのぼらない。いまもどこかで、子どもたちが苦しんでいる。 ■学校の長期休業と家庭の虐待画像はイメージ ※「無料写真素材 写真AC」より 今年1月24日、千葉県野田市立の小学4年女児(10歳)が父親からの暴行により、自宅で短い生涯を閉じた。校内アンケートで「お父さんにぼう力を受けています」と父親からの虐待を訴え、児童相談所に一時保護されながらも、最終

    夏休みがつらい 家庭に居場所がない子どもたち(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    meeyar
    meeyar 2019/08/18
    親or保護者に相当する立場から「夏休みつらい」の声が出されているのを子供が見た時、どう感じるのかといった観点も必要と思う。言うなという意味ではなく、本人にどう響くか/学校や家以外の居場所が要る
  • 南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演
    meeyar
    meeyar 2019/08/17
    累犯を課題とするなら「何故そうなったのか」の背景やプロセス、関わり方を議論すべきで、またやったから無意味という結論は短絡的に見える。勿論子供だけでなく成人にも当てはまる。
  • ドイツやフランス軍による戦場での管理売春、従軍慰安婦、性奴隷

    まとめました。 ※他国もやってたから悪くない!という目的ではなく(性暴力はいかなる場合も正当化されない)、事実誤認に基づく言説(日に特異な制度だorナチスと日しかない、ドイツはナチスの性犯罪について広く教育し、周辺国に謝罪反省賠償した、etc)が散見されるので、そういった言説は事実に反する可能性があると思いまとめました。

    ドイツやフランス軍による戦場での管理売春、従軍慰安婦、性奴隷
    meeyar
    meeyar 2019/08/16
    当然日本以外にもこの手の需要あるのだからあったと考えるのが自然/ドイツはちゃんと戦争責任に向き合った、日本は慰安婦問題に取り組んでないの言説は何回も聞いた。ブーメランと思う。
  • 女性が男性にセックスを強要……それはレイプなのか - BBCニュース

    男性が女性に対して、性器の挿入を伴う性交を強要した場合、それは強姦だ。しかし、女性が男性に、性器を無理やり自分に挿入させ、セックスを強要した場合、それはどういう扱いになるのか。イングランドとウェールズの法律では、後者は強姦に相当しない。しかし、女性による男性への性交強要を調べた最新調査の筆者は、これにも強姦罪を適用すべきだと考えている。

    女性が男性にセックスを強要……それはレイプなのか - BBCニュース
    meeyar
    meeyar 2019/08/05
    具体的行為は言うに及ばず、被害者が自分の経験を話せない、自らを恥ずかしく思ってしまう、PTSDになり得る、世間の誤解偏見が根強いという点まで含めてレイプと思う。
  • 「同意ない性交は犯罪」法改正求め、4万5千人署名提出:朝日新聞デジタル

    性暴力被害者らで作る「Spring(スプリング)」などが24日、性犯罪に関する刑法の規定の改正を求める4万5875人分の署名を法務省に提出した。19歳の娘に性的虐待をしたとして、準強制性交罪に問われた男が無罪となった名古屋地裁岡崎支部の判決などを踏まえ、「不同意」の性交を犯罪とする法案を、来年の国会に提出するよう求めている。 署名はSpringのほか、「ヒューマンライツ・ナウ」「Voice Up Japan(ボイスアップジャパン)」が共同で提出した。3月に言い渡された岡崎支部判決は、性的虐待の事実を認めながらも、娘は刑法が定める「抗拒不能」(抵抗が著しく困難)の状態だったとは言い切れないと判断し、無罪とした。署名はこうした「抗拒不能」「暴行・脅迫」などの要件を刑法から撤廃し、性行為で「不同意」が証明されれば犯罪とすべきだと主張している。 このほか、親などが18歳未満の子を被害にあわせた時に

    「同意ない性交は犯罪」法改正求め、4万5千人署名提出:朝日新聞デジタル
    meeyar
    meeyar 2019/06/26
    「同意」などという主観の極みを判断材料にするのは難しい。同意してても暴力的、抑圧的な性交はあり得る。仲のよい人同士でも。暴力そのものがよくないのだから、実際に為された内容で判断した方が現実的。
  • 躾と虐待…の元増田です

    anond:20190520230346 こちらの書き込みをした元増田です。 先ずはこの書き込みで多くの方を不快にさせましたこと、お詫び致します。また暴力を受けずに真っ当なご家庭で幸福に育って来られた何の非もない方々をわざと煽るような発言をした事も重ねてお詫び致します。 レス、ブコメ、全て目を通させていただきました。当然ともいうべき厳しい意見から私の境遇を慮って下さった方までおられ、有難く思います。 それらの中で、既に言い当ててしまわれている方もおられますが 私はたぶん、親と、かつて受けた暴力などが未だにトラウマになっています。そのせいかは分かりませんが、アラサーになった今でも自分の長所がわからず、自分の意見や気持ちをうまく主張できず言葉の強い人に同調してしまい、否定を恐れて常に人の顔色を伺い誰かに同意をもらえないと満足に自己表現すらできず、また自己評価が低いのは自分がだめな人間だからだと

    躾と虐待…の元増田です
    meeyar
    meeyar 2019/05/21
    カウンセリングよりも、フォーカシングの方が合ってそうな気がする。自分で自分の体と内面に耳傾ける感じで。自分を断罪ではなく慈しんで欲しい。
  • 躾と虐待は違うのに

    児童虐待のニュースが増えている。とても痛ましい事件が多くて聞いただけで心が痛むものもある。だけど、批判覚悟で言うけど、正直私にはそう思えないものも時々ある。 いわゆる躾の一環、というもの 躾を理由にした虐待を肯定したいんじゃない、そもそもなにが(どこが)虐待なのかが疑問。 私が幼い頃は父がとても厳しくて、ちょっとわがまま言ったりルールを破ったら拳骨平手打ち足蹴り当たり前。父は言い訳や嘘つき、ごまかしが嫌いだったからそういうのは一切許されなくて、へりくつを捏ねるな!ってベランダに出されたり裸足のまま閉め出されるくらい普通だった。 だけど、それらは皆私がいけない事をしてしまったのが原因で、父の身勝手や気分、その他理不尽な理由でそれをされた事は一度たりとも無かった。勉強やお稽古や習い事への怠慢、わがままを言って母を困らせた、失敗を隠そうとして嘘をついた、ごまかしをした、勉強をしないで漫画を読んで

    躾と虐待は違うのに
    meeyar
    meeyar 2019/05/21
    ここに書かれていることを職場や学校でやれば間違いなくパワハラ、虐待になる。家の中でしたから躾という理屈は違う。相手に劣等感を負わせるのは躾と呼べない。A.グリューン「従順という心の病い」を読まれたし。
  • 児童養護施設の子どもたちの間の性暴力など 1年で700件近く | NHKニュース

    親から虐待を受けるなどして施設で暮らす子どもたちの間で、性暴力や性的な問題行動がどれくらい起きているのか、厚生労働省が初めて調査した結果、去年3月までの1年間に700件近くに上ったことが分かりました。 厚生労働省は、全国の児童養護施設などを対象に初めての実態調査をアンケート形式で行い、ことし2月までに全体の73%に当たる763施設から回答を得ました。 それによりますと、子どもたちの間で起きた性暴力や、服を脱がしたりするなどの性的な問題行動を施設側が把握したケースは、去年3月までの1年間に687件に上りました。 このうち8割近くが児童養護施設で起きていて、加害者や被害者など問題に関係した子どもを年齢別に見ると、10歳未満が35.9%、10歳から13歳が29.9%、14歳から17歳が28.5%、18歳以上が5.5%と幅広い年代で問題が起きていました。 一方、調査に回答した児童養護施設の3割が、

    児童養護施設の子どもたちの間の性暴力など 1年で700件近く | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2019/04/26
    ちゃんと性のことを教えてもらえない家庭環境の子が少なからずいると思う。嫌と思ってても適切な対処を本人がわからない。信頼関係を築けて、かつ正しく教えられる人が必要。
  • 「おとうさんはいつもおかあさんを殴っていました」受刑者が紡いだ詩の向こう側 | 週刊女性PRIME

    『あふれでたのは やさしさだった 奈良少年刑務所 絵と詩の教室』 寮美千子=著 西日出版社 1000円(税抜) ※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします 人生、何が起きるかわからない。一生の中でまさか自分が、刑務所にいる殺人犯や放火犯と深く関わるとは夢にも思っていなかった。 そして、彼らによって人間観のみならず世界観まで大きく変わり、自分自身さえ深く癒されるとは……。 奈良少年刑務所 ことの始まりは、2005年に長編小説で泉鏡花文学賞をもらったことだった。これを機に、わたしの夢だった「地方都市暮らし」を実行、デザイナーの夫とともに、親類もいない奈良に引っ越した。 まるで毎日が修学旅行のようで、あちこち見て歩いているうちに「奈良には明治の名煉瓦建築がある」と聞いた。それが『奈良少年刑務所』だった。 立派で風格があるのに威圧感がない。まるでお伽(とぎ)の国のお城

    「おとうさんはいつもおかあさんを殴っていました」受刑者が紡いだ詩の向こう側 | 週刊女性PRIME
    meeyar
    meeyar 2019/04/14
    これ読んで泣いた方はある意味幸せなのだと思う。当事者は泣けない。泣くという当たり前の感情すら封じてしまうから/「夢見る水の王国」のマコに近いものを感じる。想いを出せないと破滅してしまう
  • 「体罰禁止」法制定の意義 外国では「虐待が着実に減少」、課題は? - 弁護士ドットコムニュース

    「体罰禁止」法制定の意義 外国では「虐待が着実に減少」、課題は? - 弁護士ドットコムニュース
    meeyar
    meeyar 2019/03/29
    ビンタや尻たたきは素人でもどんなものか判る。「効果が実証された様々な心理的ケア」の専門用語羅列は判らない。何で肝腎なところをカタカナ用語で濁すのか。この文読んでも望ましい子育ては全く理解できない。
  • 首相 児童福祉法改正案に体罰禁止の制度化盛り込む考え | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、両親が逮捕された事件を受けた政府の対応めぐって、安倍総理大臣は参議院予算委員会で、児童虐待の緊急点検を今週8日までに終える考えを明らかにしたうえで、今の国会に提出する予定の児童福祉法などの改正案に体罰禁止の制度化を盛り込む考えを示しました。 この中で、国民民主党の櫻井充氏は千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、両親が逮捕された事件を受けた政府の対応について「児童虐待によって幼い子の命が奪われたことは非常に大事な問題だと思っているが、安倍政権でどのように取り組もうとしているのか」とただしました。 これに対し、安倍総理大臣は「政府として深刻に受け止めており、把握しているすべての虐待ケースの緊急点検を今週8日までに完了する。今国会に提出を予定している児童福祉法などの改正案で、体罰禁止の法定化、ちゅうちょなく一時保護に踏み切れるよう、介入の担当者と保護

    首相 児童福祉法改正案に体罰禁止の制度化盛り込む考え | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2019/03/04
    子供に対して体罰ではなく〇〇をする、この〇〇に入るものこそ考えて実行して広めなきゃなのに、ただ「体罰禁止」だけ命令して何の説得力あるの?