タグ

関連タグで絞り込む (505)

タグの絞り込みを解除

asciiに関するmk16のブックマーク (187)

  • iPhone Xがバキバキになる悲劇を防ぐUAGのスマホケースが渋い (1/4)

    iPhone XにもUAGのケースが登場! 11月3日に発売したアップルの最新スマートフォン「iPhone X」は、ステンレススチール製のフレームをガラスでサンドする構造で、アルミでできていたこれまでのiPhoneに比べて、落とした際の破損が心配。 カリフォルニア発の耐衝撃ケース「URBAN ARMOR GEAR(以下UAG)」シリーズはこれまでも耐衝撃ケースの定番のひとつとして、iPhoneユーザーの支持を集めてきたが、iPhone X向けにも複数のモデルがラインアップされた。ひとつずつチェックしていこう。 PLASMA

    iPhone Xがバキバキになる悲劇を防ぐUAGのスマホケースが渋い (1/4)
  • マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)

    あのマキタがBluetoothスピーカーを売っている。型番は「MR200」。例によって電動工具用のリチウムイオンバッテリーを使う、青緑色の強そうなやつだ。建設会社の会社員である私は、うちの現場でどうだろうと、編集部経由でメーカーから広報機材を貸していただいた。この製品をオーディオ専門店で見たことはないが、工具などを扱うモノタロウでなら普通に買える(1万1772円)。そこがまず気に入った。 ちなみに同社からはコーヒーメーカー(CM500DZ)、ラジオ(MR050、MR051、MR052、MR102、MR103、MR106、MR107、MR108)、ロボット掃除機(RC200DZ)など、家電系機器が数多くラインナップされている。いずれも電動工具メーカーの製品という意外性から、ネット民の間では評判だ。 もちろんメーカーとしては「あのマキタがまたwwwww」のようなウケを狙っているわけではない。電

    マキタのBluetoothスピーカー「MR200」は音も仕様も構造も斜め上 (1/3)
  • 自宅PCでも「あの顔マーク」を使いたい! ぽげムた記号こと「写植記号 BA-90」 - 俺のチラシの裏

    雑誌や漫画で見たことがないだろうか。 このナイス笑顔、意外と読み方を知られていない。 「写植記号BA-90」。パソコン雑誌ASCIIやLOGiN読者だった方なら「ぽげムたマーク」と言ったほうがわかりやすいだろう。 写研がこの記号をオープンにしなかったためか、ほとんどのフォントセットに収録されず、出版の時代が写植からDTPに代わるにつれて見かけることも少なくなった。 もともとは「顔付満月」(Full Moon with Face)を指す記号で、占星術や一部天文学の書物では満月を表す記号だったらしい。 だが、この何とも言えないナイス笑顔が笑いを誘う表現にピッタリだったのだろう、漫画や雑誌で「(笑)」の代わりに一時多用された。 時代が進み、現在Unicodeにも「顔付満月」が収録されているが、残念なことに、このナイス笑顔ではない。 なんとかこのナイス笑顔の写植記号BA-90を自分のPCで使えない

    自宅PCでも「あの顔マーク」を使いたい! ぽげムた記号こと「写植記号 BA-90」 - 俺のチラシの裏
    mk16
    mk16 2018/02/03
    >現在Unicodeにも「顔付満月」が収録されているが、残念なことに、このナイス笑顔ではない(略)「GL-アンチックplus」というフォントに収録(略)Macやフォント周りの環境を整えたLinux等でも利用できる
  • G-SHOCK、世界初ソーラー&ワイヤレス充電のGPS搭載「RANGEMAN」登場

    カシオ計算機は1月10日、「RANGEMAN(レンジマン)」の新製品として世界初、ソーラーアシスト、GPSナビゲーション機能を搭載したスマートフォンと連携するコネクテッドウォッチ「GPR-B1000」を発表した。対応するスマートフォンは、Android 6.0 以降、iOS 10 以降。カラーは、黒(GPR-B1000-1)とカーキ(GPR-B1000-1B)の2色展開。 日での販売価格、発売日は現時点では未発表。アメリカでは800ドル(約9万円)、2018年4月発売予定。

    G-SHOCK、世界初ソーラー&ワイヤレス充電のGPS搭載「RANGEMAN」登場
  • NHK判決で「テレビ局離れ」が進む

    NHK放送センター(部) 撮影:Kakidai About This Article 最高裁が6日、NHKの受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断した。NHKだけを映らなくするアンテナ線フィルター「イラネッチケー」を開発した筑波大学 掛谷英紀准教授は、今後も司法はNHKに有利な判決を続けると予想。その上で今回の判決を機にアマゾン「FireTV」などネット動画を中心とした生活に切り替え、民放も含めた「テレビ局離れ」を進める消費者が増えると推測する。 いっそチューナーを破壊する手もある NHKとの契約強制が違憲との判決をすることの社会的影響の大きさを考えれば、合憲との判断が下されることは当然予想されたことである。 ただ、世論の反発は予想以上に大きいようで、判決以降、我々が開発したNHKだけ映らなくするアンテナ線フィルター(商品名イラネッチケー)が飛ぶように売れている。このフィルターはこれま

    NHK判決で「テレビ局離れ」が進む
    mk16
    mk16 2017/12/09
    とりあえず現状でも良いけど、5年ごとに国民が投票で生殺与奪権を行使できるのが大前提。
  • 透過液晶で絵がなぞれる電子メモパッド「Blackboard」を衝動買い (1/3)

    全米で29.97ドル(約3400円)で発売されたKent Displaysの初代「Boogie Board」(電子メモパッド)をアメリカ合衆国から個人輸入してからすでに足掛け8年くらいが経過した。 その間、日にも正式な販売代理店ができたり、商品もさまざまなセグメントに向けて筆記面サイズのバリエーションが増加し、また技術改善や新機能の追加などがたび重なって現在に至っている。 また、並行してOEM商品かと思われる類似した他社製品の発売なども重なり、米国ではかなりの出荷総量だと思われる。 残念ながら法人市場での拡大が低調な日国内では、いまだにマニアックなガジェットのイメージが強い商品のようだ。 今回の新しいBoogie Boardは商品名自体を従来のように「Boogie Boardモデル○△□」ではなく、商品ニックネームである「Blackboard」(ブラックボード)を大きく打ち出した。 K

    透過液晶で絵がなぞれる電子メモパッド「Blackboard」を衝動買い (1/3)
  • 液体で車を止めるブレーキ!? 2020年に実用化されるMR流体ブレーキ (1/2)

    摩擦が無いからブレーキダストがまったく出ない! 曙ブレーキが「東京モーターショー 2017」に出展したブースには、あのスーパーカー「マクラーレン P1」のために納入されたブレーキシステムやF1用のブレーキ、そして新幹線用のブレーキパッドなど、最先端のブレーキ類が並べられていた。

    液体で車を止めるブレーキ!? 2020年に実用化されるMR流体ブレーキ (1/2)
  • 「Base N」encodingをまとめてみる。 - 學而時<span lang="ko">習</span>之

    はじめに セキュリティ仕事をしていると、64以外のBaseNの符号化を目にすることがある。実はいくつものBaseNのエンコーディング手法が存在するのでまとめてみる。 どの数値で提案されているのかは、Wikipedia英語版にまとめられている。https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_numeral_systems とにかく列挙してみる Base16 encoding 0123456789ABCDEF 一般的な16進数の記法そのもの。RFC 4648で定義されている。 Base26 encoding(letters only) ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ 小文字をつかっても良い。 Base32 encoding ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ234567 適度にコンパクトで、判読性が高く、かつ発声もしやすい

    「Base N」encodingをまとめてみる。 - 學而時<span lang="ko">習</span>之
  • 片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (1/4)

    〈前編はこちら〉 親子三代で鑑賞する光景も。高齢者にまで届いた理由は? 映画のヒットの仕方に変化が起きている。かつては映画のヒットには、宣伝と映画館というリソースを大規模に展開することが不可欠だった。ところが、近年は、口コミで徐々に評判が広がり、それに応じて上映規模を拡大しロングラン上映になっていくケースも多い。『ガールズ&パンツァー 劇場版』『KING OF PRISM by PrettyRhythm』『聲の形』など、アニメジャンルにおいては特に顕著だ。提供側があらかじめ充分なリソースを用意するのが“トップダウン型”だとすれば、観客側からの反応で徐々に拡大していくのは“ボトムアップ型”だと言える。 『この世界の片隅に』も、観客からの発信が顕著だ。プロジェクトは監督と数十名のファンから始まり、上映館数も63館というスタートだった。 それがなぜ上映館数累計300館超、観客動員はおよそ200万

    片隅からの大逆転劇~Twitter・異例の新聞記事・地方の劇場で高齢者にも届いた (1/4)
  • レノボが組織再編でMotorolaブランドは消え、スマホは「Moto」と「Vibe」の2本柱に (1/2)

    GoogleからMotorola Mobilityを買収したLenovoが、買収完了から約1年半で少しずつ統合を進めている。3月18日にも組織再編を発表、ファブレットなどがPC事業に統合されることになった。一方で、Motorola Mobilityを率いてきたRick Osterloh氏はLenovoを去ることになった。ここであらためてLenovoのスマートフォン戦略を取り上げたい。 ファブレットはPC部門へ、Motorolaのトップは退任 3月18日の発表によると、PC事業部はPC、タブレット、それにファブレット、ゲーム、スマートホームを加えた「PC&スマートデバイス」事業部となる。OSとしては、WindowsChrome OS、Androidを採用し、トップを務めるのは元AcerのGianfranco Lanci氏。現在はLenovoでプレジデント兼COOを務める人物だ。 これにより

    レノボが組織再編でMotorolaブランドは消え、スマホは「Moto」と「Vibe」の2本柱に (1/2)
    mk16
    mk16 2017/04/08
    4月1日よりMotorolaの皮を被ったLenovoになるのか…。Moto G5 Plus買おうと思ってたのに…。
  • 視力がなくても見える!網膜にビジョンを映すQDレ-ザ (1/3)

    目の奥にある網膜に直接映像を照射するスマートグラス「網膜走査型レーザアイウェア」が登場し、注目を集めている。同技術を開発したのは、富士通研究所でレーザー技術の基礎研究や開発を長く続けてきた菅原充代表取締役社長が立ち上げたベンチャー企業のQDレーザだ。 菅原氏は、1984年に富士通研究所に入社してから、半導体、レーザー開発を中心に行い、富士通研究所ナノテクノロジー研究センターセンター長代理を務めた人物。大企業の一研究者である菅原氏がどうして、ベンチャー企業の設立に至ったのか、アイウェアの開発につながる経緯とともにご人から伺った。現在進行形で進むオープンイノベーションの見とも言える同社の取り組みをぜひ知ってほしい。 視力がなくても見えるレーザーアイウェア 網膜に直接映像を投射する驚きのアイウェアとして「網膜走査型レーザアイウェア」が世間に登場したのは、2013年のMWC(Mobile Wo

    視力がなくても見える!網膜にビジョンを映すQDレ-ザ (1/3)
  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
  • らき☆すた放送からまもなく10年――聖地がこれからも聖地であるために (1/4)

    〈後編はこちら〉 今も『らき☆すた』で盛り上がる鷲宮 『らき☆すた』が2007年春アニメとして放送されてからまもなく10年が経とうとしている。作中で姉妹の実家と目された埼玉県久喜市の鷲宮神社には、放送中から多くの“聖地巡礼客”が殺到。商工会主導による矢継ぎ早のイベント開催も功を奏し、一躍“アニメでまちおこし”の成功例として鷲宮の名は全国に広まった。 今回は前後編で、ブレイク当時から一貫してらき☆すた関連イベントの企画実行を担っている久喜市商工会の坂田圧巳氏、久喜市商工会鷲宮支所の松真治氏にお話を伺う。 ■Amazon.co.jpで購入 ―― アニメコンテンツでの地方振興に注目が集まっている昨今、“『らき☆すた』の放送から約10年経つにもかかわらず、なぜ鷲宮は盛り上がりを持続できているのか?”に高い関心が寄せられています。そのあたりを踏まえて、色々とお話を伺えればと思います。まず、今現在『

    らき☆すた放送からまもなく10年――聖地がこれからも聖地であるために (1/4)
  • 部屋用ノイズキャンセル機器「Whisper」は格安物件の味方?

    不動産物件の紹介では「閑静」という単語がよく見られるように、部屋探しの際は周囲の騒音の有無が気になるもの。騒音が多い物件では就寝時に耳栓を使う、ノイズキャンセル(NC)ヘッドフォンを利用するといった対策もありますが、つねに耳栓やヘッドフォンを着用しているわけにはいきません。 遮音シートや防音マット、防音カーテンなどによる騒音対策もひとつの手ではありますが、どれだけ効果があるのか購入前にわかりにくく、それだけコストもかかるのが悩みどころ。騒音でストレスをため込んでしまうと、自宅で過ごす優雅な休日も台無しです。 クラウドファンディングKickstarterで資金調達中の「Whisper」は、騒音源側にある自室の窓ガラスやドアに貼り付けて使う部屋用ノイズキャンセル機器。部屋の最大推奨サイズは60平方メートルで、屋外側のユニットが拾った騒音の逆位相の音を屋内側のユニットが出力することで200Hz~

    部屋用ノイズキャンセル機器「Whisper」は格安物件の味方?
  • 東大、クマムシからヒト細胞の放射線耐性までも向上させるタンパク質を発見

    東京大学大学院理系研究科・理学部は9月21日、クマムシに存在するタンパク質によりヒト細胞の放射線耐性も向上できるという新たな発見を発表した。 クマムシは緩歩動物と呼ばれるグループに属する1mmに満たない生物ながら、乾燥状態ではほぼ完全な脱水状態になっても生き延び、人の半致死量の約1000倍の放射線照射にも耐えるなどユニークな性質を持っている。

    東大、クマムシからヒト細胞の放射線耐性までも向上させるタンパク質を発見
    mk16
    mk16 2016/09/22
    >クマムシの強靭な環境耐性の一環が判明するとともに将来的には他の動物にもさまざまな耐性能力を付与できる可能性があるという←真っ先に犬へ応用されそう。
  • 煙幕でPCケース内のエアフローを可視化した (1/3)

    PCケース内のエアフローは、フロントに吸気ファン、リアに排気ファンが基だ。筆者、および編集部員は、はじめての自作の際に「そういうものだ」と認識しており、具体的になぜなかのかは、あまり考えたことがなかった。 ちゃんと吸気するファンがあって、排気ファンが動いていれば、ケース内の空気はスムーズに抜けていき、ちゃんと熱が奪われていく。とはいえ、エントツ排気もあれば、CPUクーラーにはサイドフローとトップフローがある。 そこで今回の特集では、おさらいも兼ねてエアフローを可視化してみよう。基を見直すことで冷却へのアプローチが変化するかもしれないし、発見があるかもしれないからだ。逆に可視化しても主立った発見がなくても、それはそれでこれまでの方法が正解だったわけなので、いずれにせよ知見になる。 スモークで可視化 まず、お手軽な可視化方法を考えた際に、スモークマシンが真っ先に浮かんだ。しかし、ライブなど

    煙幕でPCケース内のエアフローを可視化した (1/3)
  • セガ、台湾で「初音未來」発売

    セガゲームズは8月23日、台湾で家庭用ゲームの直販を開始すると発表した。第1弾として8月25日に「初音ミク -Project DIVA- X HD」(繁体中文版)を発売する。 現地グループ会社Sega Amusements Taiwanとの連携によるもので、日のソフトウェアメーカーとして台湾での家庭用ゲームの直販は初という。これまでにも他者流通を通して家庭用ゲームソフトの繁体中文版を発売してきたが、直販によって同社販売ノウハウを活かした販促活動が可能になるという。 発売される「初音ミク -Project DIVA- X HD」(繁体中文版)の現地タイトルは「初音未來 -Project DIVA- X HD」。PlayStation 4用で、価格は1690台湾元。

    セガ、台湾で「初音未來」発売
  • ワンセグ全録機「ガラポンTV」、フルセグ連携で最強に (1/2)

    ガラポンは5月20日、ワンセグ8ch全番組録画機「ガラポンTV」の新モデル「ガラポンTV伍号機」を発表。販売を開始した。 ガラポンTVは、地上波8chをワンセグで24時間×2週間録画するレコーダーだ。録画した番組はスマートフォンやPCでストリーミング視聴できるほか、あらかじめダウンロードしておけばオフライン視聴も可能。

    ワンセグ全録機「ガラポンTV」、フルセグ連携で最強に (1/2)
  • 凸版印刷、色素を使わない構造色シート「モルフォシート」

    sponsored 旅や出張のお供に超便利!USB PDで ノートPCやスマホも充電できるモバイルモニターGeChic「M152H」レビュー sponsored B760M AORUS ELITE X AXをレビュー 白基板マザーボードと技アリPCケースでコンパクトな液晶一体型ホワイトPCを自作! sponsored 日人選手に注目しつつプレイ! バスケがアツい今だからこそ始めたい!『NBA 2K24』でリアルバスケを体験 sponsored 高級感あるデザインと、カスタムして柔軟に使えるマルチメディアキーにも注目! 『VALORANT』はラピッドトリガーで勝つ! フルサイズで仕事にも役立つゲーミングキーボード「K70 MAX」 sponsored ファーウェイから登場の究極のスマートウォッチ 究極の素材(ゴールド)と高度な技術の会遇 輝くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH |

    凸版印刷、色素を使わない構造色シート「モルフォシート」
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)