タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

動画と食に関するnana_07のブックマーク (2)

  • メディア・パブ: 月間ビュー数が億回超えの「料理動画メディア」が続出、レッドオーシャン化の兆しも

    モバイル化、ソーシャル化の潮流にのって、 料理動画フィーバーが一昨年後半あたりから燃えに燃えている。 オンラインの料理動画サービスが、メディアパブリッシャーにとって"美味しい"市場として急浮上しているのだ。桁違いのビュー数の獲得が期待でき、また収益性の高いスポンサード動画や各種バイプロダクトも仕掛けやすいからである。ソーシャルメディアの拡散力を活用して、極めて短期間で成果を上げた料理動画メディアが相次いで生まれてきている。 まず、桁違いのビュー数を獲得した料理動画と、スポンサード動画の実例を見ておこう。図1の例は、2億5000万回も再生された料理動画である。このように億回以上も視聴される大ヒット動画は頻繁には登場しないが、1000万回レベルの動画となると海外では毎日のように投稿されている。また図2のようなスポンサード動画も、料理動画のネイティブ広告として盛んに投稿されてきている。この例では

    メディア・パブ: 月間ビュー数が億回超えの「料理動画メディア」が続出、レッドオーシャン化の兆しも
    nana_07
    nana_07 2017/03/07
    「BuzzFeed Foodが15年6月に配信した料理動画の平均長は、一本当たり24秒と非常に短かった(最近の動画動画は1分前後が多い)」ここがニコ動・YouTubeに上がる料理動画との大きな違い
  • ニコ動ユーザーの“ハイテンションすぎる”「料理番組」が面白い&役立つと大人気

    一昔前の料理番組といえば、有名な料理人や料理研究家などが正確な技術と確かな経験を元に美味しい料理の作り方やコツを教えてくれる主婦の味方になってくれるものでしたが、最近はニコニコ動画やYoutubeなどの動画サイトで人気コンテンツの一つとなっており、テレビ番組では見られないユニークな手法で視聴者を楽しませています。 この記事の完全版を見る【動画・画像付き】 そんな中で、破天荒すぎるスタイルでニコニコ動画の「料理」カテゴリーに動画を投稿し、人気を集めている投稿者・仕掛人さんをご紹介したいと思います。 今回は、彼の投稿動画の中からオススメの動画をご紹介します。 仕掛人さんは主にお菓子作りの動画が多く、ハイテンション&ハイスピードで繰り出される怒涛の調理テクニックで視聴者を楽しませてくれます。 大雑把ながらも的確な流れで料理を紹介していますが、まれに奇行としか言いようのない行動が入ることもあり、そ

    ニコ動ユーザーの“ハイテンションすぎる”「料理番組」が面白い&役立つと大人気
    nana_07
    nana_07 2014/07/03
    (・∀・)イイ!!
  • 1