タグ

ブックマーク / gigazine.net (92)

  • 無料でバンクシーの映画「The Antics Roadshow」期間限定ネット公開中

    覆面芸術家「バンクシー」が選んだ世界中のある意味、偉大なユーモアといたずらを繰り広げた人々を取り上げた映画「The Antics Roadshow(BANKSY presents バンクシーの世界お騒がせ人間図鑑)」が期間限定でYouTubeにて公開されています(YouTubeは3月15日午前11時まで、ニコニコ動画では3月15日24時まで)。 最初に同じバンクシーによるドキュメンタリー映画の紹介予告編が流れた後、編が始まります。 ‪『BANKSY presents バンクシーの世界お騒がせ人間図鑑』<3/14限定配信>‬ - YouTube 「2011年、英国では若者による暴動が発生」 「しかし常に暴動や略奪などで社会に迷惑をかけてきたわけではないのです」 「恩返しもしてきました」 謎の装置を作成中 「これはユーモアを武器に権力に抵抗した人々の物語です」 自転車+謎の装置 この装置はス

    無料でバンクシーの映画「The Antics Roadshow」期間限定ネット公開中
  • サイトに来た人のブラウザ画面をリアルタイム閲覧できる「SiteSupport」 - GIGAZINE

    訪れたユーザーがページのどこをどう見て、どのように移動し、どのあたりで詰まるのか、そういった各種行動を把握するためにユーザーのデスクトップ自体をリアルタイムにリモートデスクトップっぽく見ることを可能にするというのがこの「SiteSupport」です。 SiteSupport - Remote Desktop for Web Apps http://sitesupport.com/ ブラウザのセッションを共有し、特別なソフトウェアをインストールする必要性は一切無し。JavaScriptのウィジェットをサイトに設置すればユーザーのデスクトップをリモートで見せてもらう仕組みを簡単に導入することが可能であり、APIが提供されているので自分の好きなようにカスタマイズすることも可能、全部のコネクションはSSL経由であるためセキュリティも万全です。 実際にどのような感じで動作するかというのは以下のムービ

    サイトに来た人のブラウザ画面をリアルタイム閲覧できる「SiteSupport」 - GIGAZINE
  • 「グーグルの72時間」無料公開中、あの日Google社内で何が起きたのか?

    12月8日(木)に発売される「IT時代の震災と核被害」(1890円)という書籍の冒頭に収録されている「グーグルの72時間」が全編丸ごとPDFファイル化され、無料でダウンロード可能になっています。 Impress Japan: IT時代の震災と核被害 PDFファイルのファイルサイズは1.46MBほど。最初の1ページ目のみが単独で、それ以降は見開きで収録されています。 内容としてはGoogle法人の川島優志、三浦健、村井説人の三氏の証言をもとに、震災発生後2時間弱で提供された消息情報検索ツール「パーソンファインダー」を中心に当時の状況を交えて再現したもの。 災害発生時の活動方針や1時間46分でパーソンファインダーを完成できた理由 六木コアチームの形成 海外からの緊急救助隊に地図情報を提供するということで、ゼンリンデータコムや国際航業から得ている権利はオンライン使用権のみだが、オフラインで

    「グーグルの72時間」無料公開中、あの日Google社内で何が起きたのか?
  • 熱いコーヒーを適温のまま維持して保温する「Coffee Joulies」セット

    舌のブラック党に朗報、やけどしそうなコーヒーに入れるとちょうどいい温度まで冷まして保温してくれる「Coffee Joulies」』という記事を書いて注文して待つこと7ヶ月、ついに日、実物が届いたので早速使ってみました。 Coffee Joulies - Welcome http://www.joulies.com/ これが届いたブツを収めた段ボール箱、表面の英字の羅列が「海外からはるばるやって来ました」という感じ 開封の儀 これはギフトパックで、左端にあるのが保温タンブラー、真ん中の5つがCoffee Joulies、そして右端がポーチ。全部で100ドル(約7690円)です。送料は10ドル(約769円)でした。 仕組みとしてはこの最上級ステンレス鋼製のCoffee Jouliesの中に閉じ込められたPCM(Phase change material:相変化物質のこと、「エコカイロ」な

    熱いコーヒーを適温のまま維持して保温する「Coffee Joulies」セット
  • 文字通りデカいPC用マウス「USB “BIG” Mouse」、無駄に光るギミックも搭載

    「大言壮語を言う人」を英語で表現すると「Big mouth(ビッグマウス)」となり、2008年に競泳の北島康介選手が出演したマクドナルドのCMのキャッチコピーに使われたこともありました。 「USB "BIG" Mouse」というPC用マウスはそんなエピソードとは一切関係ないのですが、それでもなおあきれる程に「ビッグマウス」です。 これが「USB "BIG" Mouse」。 USB接続すればすぐ使えます。 見た目は何の変哲もないマウスです。 しかし幅は105mm。iPhoneが59mmなのでおよそ倍くらい。Microsoftの一番安価な部類に入るUSBマウス「Microsoft Basic Optical Mouse」の幅が56mmなので、やはりどう考えても大きすぎます。 長さは175mm、重さが175gとなっています。「Microsoft Basic Optical Mouse」の重さは約

    文字通りデカいPC用マウス「USB “BIG” Mouse」、無駄に光るギミックも搭載
  • アニメエフェクトの極致、これがハリウッドを震撼させた日本の技術

    「視聴者の目に引っかかるエフェクトとは何か?」を考えつつ、長年、トップランナーとして第一線でアニメエフェクトを作り続けてきた橋敬史さん。クセのある気持ちいいエフェクトを作るためであれば物理法則や時間曲線すらもねじ曲げながら、誰もマネのできないエフェクトを作り上げてきました。普段は物語やキャラクターの背後でふと見逃してしまいそうな炎や水、スパークなどのエフェクトは、どのようにして生き生きとした映像表現となり得るのでしょうか。 稿は日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて「アニメのエフェクト、ゲームのエフェクト」と題して行われた講演で、休憩を挟んで前後編に分かれていたものを1にまとめました。橋さんが携わってきた多くのアニメーション作品で培われた職人技から、デジタルアニメーションやゲームにおけるエフェクト作りまで深く掘り下げています。 ◆『アニメのエフェクト、ゲ

    アニメエフェクトの極致、これがハリウッドを震撼させた日本の技術
  • 無料で5GBまで保存できる、音声端末・スマフォにも対応の「Yahoo!ボックス」の使い方

    パソコンやスマートフォン、そしてフィーチャーフォンを使って、大容量ファイルのアップロードなどができるのかどうかを、昨日発表された5GBまで保存できる無料のオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」で試してみました。 ◆アップロード再開機能も備えたパソコン版「Yahoo!ボックス」 まずは「Yahoo!ボックス」のトップページ。パソコンで利用するためには「インストールページへ」をクリック。 パソコン用アプリインストールページ。「パソコン用アプリをインストール」ボタンをクリックすると自動的にダウンロードが開始されます。なお、対応OSはWindows 7、Windows Vista、Windows XP SP3以降となっています。 ダウンロードされたファイルを起動すると、セットアップが開始されます。ちなみに保存場所をデスクトップにした場合のアイコンはこんな感じ。 インストール開始。「規約に同意

    無料で5GBまで保存できる、音声端末・スマフォにも対応の「Yahoo!ボックス」の使い方
  • ロボット掃除機「ルンバ」に日本の住環境に適応した新シリーズ、10月から発売

    2002年に登場したロボット掃除機「ルンバ」。毎年のようにバージョンアップを重ねてきており、現在は2007年に発売された500シリーズが定番として定着していますが、新たに日の住環境により適応した700シリーズが登場することが明らかになりました。 これは9月14日に行われた「アイロボット ルンバ 700シリーズ発表会」で明かされたもので、この新シリーズは10月から発売が始まるとのこと。 ルンバ700シリーズ | iRobot ロボット掃除機ルンバ スペシャルサイト 会場となったベルサール秋葉原 オープニングムービーではこれまでのルンバの歴史として、これまでの機体が次々に登場。 アイロボットの日総代理店を務めるセールス・オンデマンド株式会社の木幡民夫社長によると、発売当時は「ロボット掃除機」というものがユーザに理解してもらえず、売れるのは僅かな台数で、それこそ1日に1台も売れない日もあった

    ロボット掃除機「ルンバ」に日本の住環境に適応した新シリーズ、10月から発売
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中

    等身大ボトムズやフリーキックマシン「カストロール1号」を生み出した鉄アーティストの倉田光吾郎さんが、「乗れるロボットが作りたい」と発言していたのが昨年の1月。それからたった1年程度の月日しか経過していないのですが、全長4mの人間が搭乗可能な鉄製ロボットを作っている最中で、ある程度の形は仕上がっていると聞いたため、その制作風景を見せてもらうことに。 当初は倉田さん1人で作っていたのですが、途中からロボット制御ソフトウェア「V-Sido」の開発者・吉崎航さんも制作に参加。その経緯や、これから作りあげていく制御系の構想などについてもいろいろと聞いてきました。 これが乗って操縦できる巨大鉄製ロボット「クラタス」(仮称)。制作者の倉田光吾郎さんによれば、「人型四脚エンジン駆動陸戦兵器型トイロボット」とのこと。 倉田さんが制作した、「クラタス」のスケール感をつかむための模型。人間と並んだ時、これくらい

    「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
  • 京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし

    先ほどお届けした映画「けいおん!」ラッピング電車の外観に続き、2011年12月3日(土)より全国ロードショーが予定されている映画「けいおん!」と京阪電気鉄道(京阪)がタイアップしたラッピング電車「HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放課後 ティータイム トレイン)」の内装をお届けします。内装も徹底的に「けいおん!」尽くしとなっているので、まさにファンにはたまらないラッピング電車と言えそうです。 京阪電車 大津線 ~keihan-o2.com~ ラッピング電車の中に入るとこんな感じ。 反対側。 放課後ティータイムのロゴです。 つり革にまで「けいおん!」の文字がありました。 映画の告知ポスターもたくさん。 こんな風に音符が至る所にちりばめられています。 もちろんキャラクターごとの単体イラストもあります。平沢 唯の扉は2パターンありました。 緑色の扉は中野 梓バージョン。 黄色は田井中

    京阪大津線のラッピング電車は内装まで徹底的に映画「けいおん!」尽くし
    nana_07
    nana_07 2011/08/22
    そこはかとない気合いを感じる
  • バンドの演奏に乗って踊り、ガラスを叩く来場客を叱り飛ばす白イルカ「Juno」

    アメリカのコネチカット州にあるミスティック水族館で行われた結婚式で、セレモニーに呼ばれたマリアッチバンドの奏でる音楽に、水族館の白イルカ「Juno」が興味を示し、バンドの演奏に乗って踊っている姿が見られました。 Juno the dancing whale steals the limelight at Mystic Aquarium wedding | Mail Online 下のムービーでは、Junoがバンドの演奏に合わせて頭を上下に振りながら、演奏に聴き入る様子を見ることができます。 ‪Mariachi Connecticut Serenades a Beluga Whale‬‏ - YouTube Junoは1200ポンド(約544kg)の大きな白イルカ。バンドの演奏に耳を傾けているように見えます。 バンドの演奏に合わせてしきりに頭を上下させています。 頭を水槽のガラスにぺったり張

    バンドの演奏に乗って踊り、ガラスを叩く来場客を叱り飛ばす白イルカ「Juno」
    nana_07
    nana_07 2011/08/08
    スタッフww
  • 【訃報】日本を代表するSF作家の小松左京氏死去、「日本沈没」など著作多数

    「日沈没」「首都消失」「さよならジュピター」など数々の映画化された著作のほか、「果しなき流れの果に」などの代表作を持つ作家の小松左京さんが7月26日に肺炎のため亡くなりました。80歳でした。 「日沈没」小松左京さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) asahi.com(朝日新聞社):小松左京さんが死去 「日沈没」「復活の日」 - おくやみ・訃報 時事ドットコム:小松左京さん死去=80歳、「日沈没」など壮大なSF小説 訃報:小松左京さん死去、80歳…「日沈没」の作家 - 毎日jp(毎日新聞) 「日沈没」SF作家・小松左京さん死去 80歳 - MSN産経ニュース SFの大家、小松左京さん死去 「日沈没」など - 47NEWS(よんななニュース) 小松さんは1931年生まれ。早川書房が1959年に創刊した「S-Fマガジン」と出会ったことで自らもS

    【訃報】日本を代表するSF作家の小松左京氏死去、「日本沈没」など著作多数
  • 2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見

    2000枚にも及ぶトースト回数を経て、「最高のトーストを作るための方程式」を導き出した人物が、家庭でも実践できる手順を発表しています。 The perfect piece of toast: Scientists test 2,000 slices and find 216 seconds is the optimum time | Mail Online この記事によると、実に2000枚のスライスをべ続けることで、トーストの最適焼き時間が216秒だということをはじめとした「最高のトーストを作るための方程式」が発見されました。 この研究結果を明らかにしたのはパンの専門家Dom Lane氏が率いるチームで、1913人にトーストについてのアンケートを行った上で市民が好む最適なトーストを追求。この「方程式」を完成させるために1週間にわたって毎日トーストを焼き続け、2000枚にも及ぶパンを焼きに

    2000枚のパンを焼いた末に「最高のトーストを作るための方程式」を発見
    nana_07
    nana_07 2011/07/23
  • ソフトバンクの下り最大42Mbpsサービス「ULTRA SPEED」の注意点まとめ

    法人向けサービスが2月に開始されたものの、個人向けサービスがなかなか開始されずにいたソフトバンクモバイルの下り最大42Mbps通信サービス「ULTRA SPEED」がいよいよ明日7月8日(金)から、個人向けにも展開されます。 しかしソフトバンクモバイルが提供するデータ通信サービスは一見しても内容が分かりづらい点が多く、同社がウィルコムユーザー向けに「アップグレードキャンペーン」として提供している「ULTRA SPEED」に至っては、落とし穴と言っても過言では無い帯域制限が盛り込まれているため、明日から提供される個人向け「ULTRA SPEED」についても注意点をまとめてみました。 業界最速・最安のデータ通信サービスを提供開始 | ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイルが7月5日付けで発表したプレスリリースによると、明日7月8日(金)から下り最大42Mbpsの「ULTRA SPE

    ソフトバンクの下り最大42Mbpsサービス「ULTRA SPEED」の注意点まとめ
  • わずか1分の間にインターネットでは何が起きているのか

    「総ツイート数」や「YouTubeに投稿されたビデオの数」、はたまた「Googleで検索されているワード数」など、わずか1分の間にインターネット上で起きているさまざまな出来事の数字をまとめたインフォグラフィックです。多くのインターネットユーザーにとって利用経験がありそうなウェブサービスを中心にしているので数字が身近に感じられますし、現在におけるインターネット規模の広がりや情報の速さ、量について改めて考える切っ掛けになるのではないでしょうか。 Web Design and Web Application Development Company http://www.go-globe.com/ INFOGRAPHIC: What Happens Online Every 60 Seconds これが「1分の間にインターネットで起きていること」を表したインフォグラフィックです。 Yahoo!

    わずか1分の間にインターネットでは何が起きているのか
  • iPhoneやAndroid端末、ノートPCでいつでもどこでもテレビ映像などが楽しめる「VULKANO FLOW」レビュー

    iPhoneiPadといったApple製端末やAndroid OSを搭載したスマートフォンやタブレット、はたまたWindowsMacなどのパソコンを使ってテレビが見られるストリーミングTVアダプターが「VULKANO FLOW(ボルカノフロー)」です。 自宅のチューナーやレコーダーなどと接続すれば、外出先や旅行中であってもいつでもどこでも好きな時に手軽にテレビやビデオの映像が楽しめるようになる上に、1080iのフルHDに対応した高画質モデルであることに加えて、リーズナブルな価格を実現しています。 詳細な使用レビューは以下から。ioPLAZA:iPhoneiPadAndroid対応ストリーミングTVアダプター VULKANO FLOW | ボルカノ フローPC周辺機器 IO DATA 通販 ioPLAZA ◆開封から設置まで 「VULKANO FLOW」はこんな感じのダンボール箱に入

    iPhoneやAndroid端末、ノートPCでいつでもどこでもテレビ映像などが楽しめる「VULKANO FLOW」レビュー
    nana_07
    nana_07 2011/06/01
    ブクマ現在ioPLAZAで税込12,800円。iPhoneアプリはAppStoreで1,500円
  • NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始

    NHK技研がウェブ上のどこからでも、編集作業用パソコン一台で高度な番組編集・制作ができるシステムを開発し、なんとそのソースコードを無料で公開開始しました。 今回公開されたのは「フレキシブル制作システム(ウェブ編集システム)」「分散ファイルシステム」「挿入削除機能付きファイルシステム」「高速ファイル転送システム」「素材作成用MXFライブラリ」で、単純にソースコードが置いてあるだけでなく、コンパイル方法・Apacheの設定・各種コマンドの解説などのドキュメントも提供されており、いわゆるクラウドとして動作させることが可能です。 詳細とダウンロードは以下から。 ◆ファイルベースシステムが快適に、大きく進化! ~ ウェブブラウザを用いて快適な編集環境を提供~ (平成23年5月24日) http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju305.html フレキシブル制作シス

    NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始
  • ウェブデザイナー必見、教育機関のウェブデザインで特に秀逸なもの30選

    教育機関のウェブサイトというとガチガチに堅苦しく作られているイメージがありますが、ここでは大学や音楽学校、はたまたドラム教室やレーシングスクールといったもののウェブサイトの中でも優れたデザインのものを30種類リストアップしています。 どのサイトも見栄えのする美しい色合いで構成され、デザイン性に富んだフォントを多用しながらも見やすいので、これから教育機関などのウェブデザインをする場合、これらのデザインを覚えておくとアイデアの一助になるかもしれません。 秀逸な教育機関のウェブデザインは以下から。30 Exellent Web Design of Education Niche | Web Design Burn 01:Arte Indutora 02:Pray for 44 03:826CHI 04:Renewal Counseling Center 05:Upside Learning 06

    ウェブデザイナー必見、教育機関のウェブデザインで特に秀逸なもの30選
  • ソーシャルブックマークの老舗「Delicious」、YouTube創設者たちが引き継いで生まれ変わらせることに

    2005年にYahoo!に買収されて以来、なんだか落ち目になりつつあったソーシャルブックマークの老舗といえる「Delicious」ですが、なんとYouTubeを創設したチャド・ハーリーとスティーブ・チェンによるインターネット関連の新会社である「AVOS」によって取得されることが明らかになりました。 日でのソーシャルブックマークの草分けと言えば「はてなブックマーク」(通称:はてブ)ですが、はてブが2005年2月にベータとしてリリースされるよりもさらに前の2003年から「Delicious」はサービスを開始しており、いまだに根強いユーザーを確保、今後の動向に海外では昨年末あたりから注目が集まっており、今回の発表は何の前触れもなく唐突に出されたもので、海外でも大騒ぎとなっています。 詳細は以下から。 発表が行われたのはdeliciousの公式ブログ。 delicious blog >> You

    ソーシャルブックマークの老舗「Delicious」、YouTube創設者たちが引き継いで生まれ変わらせることに