タグ

CSSとチュートリアルに関するnana_07のブックマーク (2)

  • [CSS]「:target疑似クラス」をつかった実用的なスタイルシートのテクニック集

    「:target疑似クラス」をつかって、タブコンテンツ、画像ギャラリー、画像拡大、アコーディオンなど実用的なコンテンツを実装するチュートリアルを紹介します。 キャプチャはW3Cの「The target pseudo-class :target」 [ad#ad-2] 「:target疑似クラス」はCSS3で、アンカーリンクがアクティブな状態にスタイルを適用するものです。 IE6~8では「:target疑似クラス」は動作しないため、代替を用意したり、スクリプト「Selectivizr」を利用するなどなんらかの対応が必要です。 「:target疑似クラス」をつかって、タブコンテンツを実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像ギャラリーを実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像の拡大表示を実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像のズームイン・アウトを実装 「:targe

  • [CSS]画像を使用しないでApple風のパンくずを作成するチュートリアル

    階層を区切る三角のデザインが特徴的なApple風のパンくずを同一の色相でカラーリングしたものを実装するチュートリアルを紹介します。 三角の箇所は画像を使用しないで、CSSで実装されています。 Breadcrumb Navigation with CSS Triangles デモページ [ad#ad-2] HTML -マークアップ パンくずはリスト要素で実装します。 シンプルでクリーンに実装するために、各アイテムにはclassを使用しません。 HTML <ul class="breadcrumb"> <li><a href="#">トップページ</a></li> <li><a href="#">第二階層</a></li> <li><a href="#">第三階層</a></li> <li><a href="#">第四階層</a></li> <li><a href="#">現在位置</a></

  • 1