タグ

選挙に関するnavagrahaのブックマーク (253)

  • 【衆院選】橋下氏、NHKアナに「しょうもない質問やめて」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は16日、衆院選の投票が締め切られた後、テレビ各局のインタビューに応じた。各報道機関が維新の議席数について当初予測より伸び悩んだと報じ、その原因として石原慎太郎代表ら旧太陽の党勢力との合流を指摘する声が相次いだが、「ぼくの準備不足もありますけど…やっぱり石原さんの経験は必要。ぼくたちは若くて勢いはあるけど石原さんの経験と知識、実績は必要だ」と述べ、石原氏らとの合流は失敗ではなかったと強調した。  自身の国政進出についても質問が集中。しかし、橋下氏は「市長の任期中は市長をやりますよ。任期は次は参院選ですが、自治体首長をやりながら参院議員をできるようにすればいい。そうすれば挑戦することも考えたい」と従来通りの主張を繰り返し、「参院なんて衆院のカーボンコピーなんだから、ちょちょっと地方自治法の一文を書き換えてくれればいいんですよ」と言い放った。  国政進出など

    navagraha
    navagraha 2012/12/18
    被害者は武田アナか。乙です……。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 山本太郎氏、2分で落選 人生初の円形脱毛症に…衆院選 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京8区から無所属で出馬した山太郎氏(38)は、開票直後に、同選挙区の自民党・石原伸晃氏(55)に敗れ、あえなく落選となった。今月1日に政治団体「新党 今はひとり」を立ち上げ、脱原発などをマニフェストに掲げ選挙活動を続けたが、力及ばず。「あと1週間あったら勝てた」と毒づいた。さらに山氏は「自民大勝」の状況にも危機感を示し、「このままでは極右化が進んでしまう。日から脱出した方がいい」と話した。 山氏は、東京・高円寺のカラオケ店で開票の行方を見守った。開票スタートから2分後、まずTBSが選挙速報で伸晃氏の当確を報じると、集まった100人以上の支援者から「え〜っ!! おかしいよ」と怒号が。午後8時5分にはNHKも一報。自民圧勝の戦局に、山氏は「はい、終わり。日は終わりです。みなさん脱出したほうがいいんじゃないすか」と、時に笑みさえ浮かべながら報道陣に語りかけた。 思えば、怒とうの

    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    『右側頭部には人生初の円形脱毛も。「こんなの初めてですよ。被ばくの影響でしょう」と話した』 はあ、何言っちゃってるのこの人、杉並で?
  • Mitsubishi Heavy CEO calls for nuclear restarts in Japan

    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    "safety comes first, and so (reactor) makers must do all we can do to say 'if we do this it's safe.'"
  • TEPCO shares up 33% after Japan conservative election win - FRANCE 24

  • Japan's next PM piles pressure on BOJ, vows to resolve China row

    TOKYO (Reuters) - Japan’s next Prime Minister Shinzo Abe, buoyed by a landslide election victory, piled pressure on the central bank on Monday as it prepared for a policy meeting, saying voters had overwhelmingly backed his call for more aggressive monetary stimulus. Abe said once he formed his cabinet on December 26, he would instruct ministers to produce a joint statement with the Bank of Japan

    Japan's next PM piles pressure on BOJ, vows to resolve China row
    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    "However, that did not mean the Japanese were embracing a return to militarism, added Klingner, a former CIA analyst."
  • 朝日新聞デジタル:脱原発志向の票、分散 議席増にはつながらず - 政治

    原発ゼロ票、比例区ではどこへ?  脱原発を志向する有権者はどう動いたのか――。出口調査からは、原発ゼロ派の投票先が分散し、脱原発を掲げる政党の議席増に結びつかなかったことがわかる。原発が立地する13道県では、原発ゼロに慎重な層が自民を押し上げる傾向が全国よりやや強く出た。  投票を終えた有権者に原発について「今すぐゼロ」「徐々にゼロ」「ゼロにはしない」から選んでもらった。全国では14%を占めた「今すぐゼロ」派と64%の「徐々にゼロ」派の比例区投票先は、グラフのように維新、民主、みんな、未来など各党に分かれた。  自民以外の各政党は濃淡はあっても脱原発を掲げているため、原発ゼロ票は分散。また脱原発に慎重な自民へも「今すぐゼロ」派の16%、「徐々にゼロ」派の28%が投票した。有権者が原発問題だけを基準に投票先の政党を選んだわけではないことも浮かぶ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    『また脱原発に慎重な自民へも「今すぐゼロ」派の16%、「徐々にゼロ」派の28%が投票した。有権者が原発問題だけを基準に投票先の政党を選んだわけではないことも浮かぶ 』
  • 朝日新聞デジタル:山本太郎落選、人生初の円形脱毛症 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    関連トピックス参議院選挙原子力発電所開票を待つ山太郎氏の頭部には円形脱毛症が見られた(撮影・中島郁夫)  衆院選の投開票が16日に行われ、東京8区から無所属で出馬した山太郎氏(38)は東京都杉並区内のカラオケ店パーティールームで、開票速報を見守った。開票直後に同区の自民党・石原伸晃前自民党幹事長(55)の当確が出たものの、深夜0時過ぎ、1つの目標だった7万票を超えた。スタッフ、支持者約50人らは「万歳!」とお祭り騒ぎに。山氏も「負けた気がせーへんな」と笑顔を見せた。  選挙戦に突入後、円形脱毛症になった。後頭部右側の髪が500円玉大にわたって抜けた。「こんなことは初めて。悩みごとがないつもりでしたが…」。東日大震災から脱原発を訴え続け、休みもほぼない日々。疲労はピークに達していた。出馬宣言からたった2週間。準備万端で臨んだ選挙戦ではなかった。「あと1週間あれば、間違いなく勝てた。周

    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    『「あと1週間あれば、間違いなく勝てた。周知される時間が限られていた」。来年の参院選出馬は「まだ考えられません。声は掛かるでしょうけど」』 予想外に得票はしたけど、最初から負けに行ったに等しかったな
  • 朝日新聞デジタル:衆院選投票率59.32% 戦後最低の記録更新 - 政治

    総務省は17日、今回の衆院選(小選挙区)の投票率が59.32%となった、と発表した。戦後最低だった1996年の59.65%を下回った。  政権選択選挙として関心を集めて民主党が大勝した前回09年は69.28%で、小選挙区比例代表並立制が導入された96年以降では最高を記録していた。今回は10ポイント近く下落して、03年以来の60%割れとなった。  当日有権者数は1億395万9866人で、このうち6166万9473人が投票した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事自公大勝325、再可決可能に 民主57、維新54(12/17)小沢王国崩れる 岩手(12/17)石破氏盤石、赤沢氏堅実 鳥取(12/17)衆院選投票率、午後7時半現在45.42%(12/16)

    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    「戦後最低だった1996年の59.65%を下回った。政権選択選挙として関心を集めて民主党が大勝した前回09年は69.28%で、小選挙区比例代表並立制が導入された96年以降では最高を記録していた」
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    navagraha
    navagraha 2012/12/17
    「掲示する表の原本は県選管が各市町村に配布していましたが、南牧村はこの表を使わず、村の選管が作ったものを掲示(略)記載されていないことに気づき、16日午前10時半までにすべての投票所で新しい表に取り替え」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    世界に広がれ“ど発酵”!醸造のまち・新潟長岡市発の調味料「古志漬けの素」輸出へ 和ブームの欧米に照準、一流シェフ絶賛の味を売り込み

    47NEWS(よんななニュース)
  • 職員寝過ごし投票開始遅れ 岐阜でも NHKニュース

    衆議院選挙の岐阜市の投票所で、担当の職員が寝過ごしたため、午前7時までに投票用紙を届けられず、投票の開始が27分遅れるミスがありました。 投票の開始が遅れたのは、岐阜市森東にある「三輪南第2投票所」です。 岐阜市選挙管理委員会によりますと、担当の49歳の男性職員が寝過ごしたため、午前7時の投票開始までに投票用紙合わせて4500枚余りと、投票に訪れた有権者を照合する名簿を届けることができなかったということです。 このため、この投票所では投票の開始が27分遅れ、それまでに訪れた3人の有権者のうち2人が帰り、1人はそのまま待って投票したということです。 帰った2人のうち、1人は改めて投票所を訪れて午前中に投票を済ませましたが、もう1人は仕事の都合でまだ投票をしていないということです。 岐阜市選挙管理委員会の服部悦郎事務局長は「このような重大な事態を起こしてしまい、深くおわび申し上げます。同様のこ

    navagraha
    navagraha 2012/12/16
    『岐阜市森東にある「三輪南第2投票所」』
  • 秋田 職員が寝過ごし投票開始遅れる NHKニュース

    衆議院選挙の秋田市の投票所で、担当の職員が寝過ごしたため、投票の開始が15分遅れ、開始を待っていた有権者が帰ってしまうなどの影響が出ました。 秋田市選挙管理委員会によりますと、秋田市仁井田の御野場中学校の投票所で、来は午前7時の投票の開始が15分遅れました。 原因は投票用紙や名簿を預かっていた秋田市の40代の男性職員が寝過ごして、投票所に来なかったためで、別の職員が男性職員の自宅まで投票用紙と名簿を取りに行ったということです。 投票開始を待って並んでいた有権者のうち、およそ10人が投票せずに帰ってしまったとみられています。 秋田市選挙管理委員会の菅原弘夫委員長は「職員の緊張感の欠如により、有権者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことは遺憾であり、誠に申し訳ありません。今回の事案を検証し、再発防止に努めます」と話しています。

    navagraha
    navagraha 2012/12/16
    「秋田市仁井田の御野場中学校の投票所で、本来は午前7時の投票の開始が15分遅れ」「市の40代の男性職員が寝過ごして、投票所に来なかったためで、別の職員が男性職員の自宅まで投票用紙と名簿を取りに行った」
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    navagraha
    navagraha 2012/12/14
    『不在者投票に臨む独島警備隊員たち』 これはこれで大変だな。
  • Shinzo Abe 2.0:Japan's economic hope? - CNN.com

  • あのとき誰が助けてくれたか、そしてこれからは 福島から見る衆院選 (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    「被災地では、震災後初の総選挙です」 衆院解散後、ニュースではそのような弾んだ声を何度か聞いたような気がします。震災後の選挙だから、福島の人からの反応が気になるのだろうとすぐに思い当たったものの、そこに住む私から見れば、現地はマスコミの興奮をよそに醒めているといってもいい空気を感じます。それは、そのコメントに必ず繋がるのが、ひたすらに「原発問題」だからではないでしょうか。(福島県郡山市在住・安積咲) ○マスコミが伝え続けた「福島」とは違う 私は福島県の郡山市、旧市街地に住んでいます。 郡山市は、福島県の中でも商工業が盛んな土地です。会津やいわきと違って、歴史的観光地としては弱く、港がある訳でもないこの県の中心地は、古くは宿場町として栄えていた流通と交通のハブとしての機能を活かし、商業的に発展するしかなかったと言ってもいい場所でしょう。 私の祖父は会津生まれですが、戦時中に東京で働き戦後に福

    あのとき誰が助けてくれたか、そしてこれからは 福島から見る衆院選 (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    navagraha
    navagraha 2012/12/11
    『まず明日の生活に手を差し伸べてくれないような人の語る「未来」に、誰が共感するでしょうか』『全ての世界を一変させるような魔法は政治には存在しない』
  • イタリアのベルルスコーニ前首相、総選挙出馬の意向を強く示唆

    12月5日、ベルルスコーニ前イタリア首相は、来年の総選挙への「出馬要請が多く寄せられている」と強調、出馬への意欲を強く示唆した。写真は10月、ミラノ近郊で撮影(2012年 ロイター/Alessandro Garofalo) [ローマ 5日 ロイター] ベルルスコーニ前イタリア首相は5日、イタリアを景気後退(リセッション)のスパイラルに陥らせることは許さない、と述べるとともに、来年の総選挙への「出馬要請が多く寄せられている」と強調、出馬への意欲を強く示唆した。

    イタリアのベルルスコーニ前首相、総選挙出馬の意向を強く示唆
    navagraha
    navagraha 2012/12/06
    「選挙は、今後4カ月以内に行われる見通し。出馬するかどうかをめぐるベルルスコーニ氏のコメントは、ここ数カ月、二転三転している」
  • 未来の党、原発ネットアンケートはデマ!ドメイン情報が全く違う!未来の党「そんなサイト知らない」|正しい情報を探すブログ

    navagraha
    navagraha 2012/12/05
    『未来のホームページからリンクも貼られていません(略)どう考えても悪質な工作としか思えません。未来の党は原発ゼロを掲げているので、東電などの電力会社辺りが嫌がらせでこんなことをしたのかもしれませんね』
  • 「未来の党」風は吹かず 比例投票先は3~5%にとどまる

    衆院選の告示を2012年12月4日に控え、「第3極」の大きな受け皿になるとの声もある「日未来の党」(嘉田由紀子代表)の支持が伸び悩んでいる。新聞の世論調査では、比例区の投票先として「未来」を選んだのは3%~5%にとどまっており、ネット上のアンケートでも低調だ。 さらに、「未来」を名乗るアンケートサイトが登場し、「未来」の主張とは反対の投票結果が出るなど、逆風が吹いている。 朝日調査「期待する」23%、「期待しない」が62% 「未来」は11月28日に総務省に結党を届け出て、その直後に新聞・通信3社が世論調査を行っている。朝日新聞と共同通信が12月1日と2日、読売新聞が11月30日~12月2日に調査を行った。調査では、衆院選の比例投票について聞いており、3社ともトップだったのが自民党で、朝日が20%、共同が18.4%、読売が19%だった。いずれも11月末の前回調査と比べて数ポイント減少してい

    「未来の党」風は吹かず 比例投票先は3~5%にとどまる
    navagraha
    navagraha 2012/12/05
    『「未来」では、「そのようなサイトのことは聞いていない」(略)だが、「未来」公式サイトに載っていない嘉田代表の写真が使われていたり、ヤフーに掲載されている「未来」の広告から投票サイトにリンクされている』
  • 朝日新聞デジタル:冬の舌戦 火ぶた - 北海道 - 地域情報

    navagraha
    navagraha 2012/12/05
    『■5区 大物不在 新顔若さ強調■7区 自民の議席 3氏が挑む■8区 4候補とも「大間反対」■9区 鳩山氏出ず 4氏の戦い』