タグ

仕事に関するnebosのブックマーク (257)

  • 自分の仕事をしよう。

    私は、新卒1期生としてアトラエという会社に入社してから、雑用半年(内定者時代)、テレアポ1年、新規営業2年、既存営業1年、エンジニア3年、経営1年といよいよ仕事は何をやってるの?と聞かれると、俄には答えられない状況にあるw 今現在は、エンジニア半分、新規事業企画半分といったところです。 ただし、未だかつてモチベーションが下がるということで悩んだことは一度もない。私を良く知る人に聞いてもらえば分かるはずです。 理由は複数が絡み合っているんだと思うが、私が認識している最も大きな要因は、全て「自分の仕事にする」ことだろうと思っている。 人に仕事を依頼されてから、動き出すまでに何を考えるか? ここがめちゃくちゃ大事。 依頼される仕事はどんなにつまらない内容でもいい。 具体的な例を紹介すると、私はアトラエという会社で内定者として働いていたときの仕事は、封筒の印刷、ゴミ捨て、入力作業、机やロッカーの組

    自分の仕事をしよう。
    nebos
    nebos 2014/09/17
    自分に与えられたメインミッションを自分のやりたいことに変える力
  • 「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「次の機会」はもっとちゃんとやろうと思っていながら、いざ次が来ても何も変わらなかった、なんてこと、よくありませんか? 何かを「あとで」やろうと心に決めたはずなのに、結局やらずに終わった経験は? 今日の時点で時間をうまく管理できていないのなら、明日になったところで、うまく管理できるようにはなりません。とはいうものの、改善策はあります。 上の質問のどちらかに「ある」と答えた方は、もしかしたら、「今日の行動が明日の行動に強く反映される」という事実から目をそらしているのかもしれません。 だいじょうぶ。あなただけではありません。 ケリー・マクゴニカル氏は、著書『The Willpower Instinct』(邦訳『スタンフォードの自分を変える教室』)のなかで、次のような研究に触れています。 この研究では、「来週またチャンスがある」と考えてしまうと、被験者が意志の力を発揮して健全な選択をする割合はずっ

    「明日になったらやろう」が絶対にうまくいかない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『プレゼンは資料作りで決まる!』通る資料作りの6つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、プレゼンテーションのを読んでいます。 今日は、こちらの『プレゼンは資料作りで決まる!』を読んだので、ご紹介します。 プレゼンは資料作りで決まる! 意思決定を引き寄せる6つのステップ 作者: 天野暢子 出版社/メーカー: 実業之日社 発売日: 2014/07/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 企画が通る資料をどうやってつくるか。これがこののテーマです。 「通る資料作り」の6つのステップ 1 仕様を決める 2 構成を決める 3 文を書く 4 ビジュアルを準備する 5 編集する 6 チェックする これが、通る資料作りの6つのステップということです。こういうステップがあるとわかりやすいです。 犯人は冒頭で明かす。謎解きはその後じっくりと 6つのステップの中の、3の「文を書く」では、まず結論、もっとも伝えたい概要をタイトルとして見せることが大切という

    『プレゼンは資料作りで決まる!』通る資料作りの6つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 【厳選】仕事の効率化&生産性向上に役立つビジネス本5選!

    仕事の「生産性」を高めるためには、より短い時間や労力で、今以上の成果やパフォーマンスを上げられるようになる必要があります。 そのための方法について教えてくれるおすすめのビジネスをまとめて紹介します。 『イシューからはじめよ』 「なぜあなたは忙しいのか?」という問いに、質的な答えを示してくれる一冊。それは、仕事に取り組む前に「解くべき課題(=イシュー)」を見極めていないからです。とにかく時間をかけて「解の質」を高めるよりも、「課題の質」を高めることで取り組む必要のない仕事を削ることが、生産性を高めることにつながります。 発売から3年経って10万部を突破したロングセラーから、どうすれば「イシュー」を見極められるのかを学びましょう。 記事:それは当に解くべき課題?「イシュー」を見極める力を養おう!

    【厳選】仕事の効率化&生産性向上に役立つビジネス本5選!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nebos
    nebos 2014/07/24
  • 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」は至言だと思う

    なぜか。それは「強制的」な苦労より「能動的」な苦労の方が得られるものがより大きいからだ。 何かを成し遂げようとするならば一定以上の苦労や努力は避けられないものだが、他人から強制的にやらされる苦労ほど苦痛なものはない。 抑圧的で苦痛を伴う苦労からは人は逃げようとするので、結果的に得られるものが少なくなるし、頭のなかでネガティブなイメージが出来てしまい継続的な努力が出来にくい。 強制的にさせられた苦労で何かを成し遂げたとしても、自分がやりたいと思ってやったことじゃないから達成感や喜びは少ない。 能動的に「学ぼう」と思って行動する苦労は、その成果がダイレクトに自分の考えたことの評価としてつながるので、喜びが大きく達成感がとてつもない。 同じ仕事をやるにしても上司の指示に従ってばかりいるのと、自発的に発言・行動して仕事を動かすのとでは、どちらが達成感、そして得られるものが大きいのかは誰の目にも明ら

    「若い頃の苦労は買ってでもしろ」は至言だと思う
    nebos
    nebos 2014/06/04
    同じ苦労をするなら買って出る苦労をした方が楽しいし、成果が出やすい
  • 経営理念とビジョン、クレド | INI株式会社【アイエヌアイ】

    経営理念 やさしく、つよい会社を増やそう。 私たちの考える「やさしさ」とは、長く一緒にいつづけること。 「つよさ」は、やさしさを現実にする力です。 当はやさしくいたいのに、 べるために、より儲けるために、誰かを出し抜くことは仕方がない。 豊かさを獲得し、成長を続けたように見える、 20世紀が積み残したビジネスの課題です。 そこにインターネットが出現し、時代が動きはじめました。 インターネットは多くのものを民主化し、人々の価値観を変え、 社会に希望のある選択肢を増やしてきました。 私たちは、インターネット黎明期から、その可能性を信じてきました。 企業とユーザーがダイレクトに長く関係を育むことを支援する。 そのためのストーリーづくり、マーケティング支援、 Webインテグレーションを事業としています。 インターネットとデジタルの力で、やさしく、つよい会社を増やそう。 これが私たちの経営理念、

    経営理念とビジョン、クレド | INI株式会社【アイエヌアイ】
    nebos
    nebos 2014/05/29
    クレド=行動指針。全て納得。自宅にも持ち込みたい。
  • 『非学歴エリート』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文

    学歴エリート 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事でも人気だった1冊。 著者である安井元康さんの想像を上回る「ハードコア」っぷりに、ちょっとビビりました(マジで)。 アマゾンの内容紹介から一部引用。学歴なし、コネなし、金なしの僕が、 なぜ20代で上場企業2社の役員になれたのか? ごく普通の大学を出て、小さなベンチャー企業に就職した著者が実践した、人生逆転のための働き方・学び方を大公開。 「結果につながる努力」の方法を教える一冊! 「社会に出た後にどういう努力をするかで人生は変わる。 著者のキャリアがその証だ」 冨山和彦氏、推薦! 思わず付箋を貼りまくりました! そしてタイトルは、久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になっております。 El darrer en anar-se a casa / Carlez 【ポイント】■1.自分のための目標を持つ よ

    『非学歴エリート』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文
  • 「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は、日野瑛太郎さんによる「話し合い重視で雰囲気の良いチームが必ず成果を出せるわけではない」という話です。 「民主的」であることはチームにとって重要か? 僕がまだ会社員として働いていたころの話です。 ある時期に所属していたチームは、とても「民主的なチーム」でした。チームリーダーは意見を押し付けるような物言いを一切しない人で、メンバーの話をとてもよく聞いてくれました。プロダクトの仕様を決める際にも役職関係なく思ったことが言えるので、「気が進まないけど、仕事だからしょうがねーな」といったようなやさぐれた気持ちで働くことが非常に少なく、気持ちの面ではだいぶ働きやすく感じていました。 しかしこのチームは(働いていた会社はサイボウズではありません。念の

    「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式
    nebos
    nebos 2014/05/20
    話し合って決める事が必ずしも善ではない。ビジョンをメンバーに示し、そのビジョンをメンバー全員が納得するように働きかけること、それこそがリーダーの果たすべき役割
  • 無駄な会議は偉人に学べ。メイヤー、マスク、ジョブスが執着した「規律」 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:私たちは多くの時間を会議に費やしています。しかし、会議を効果的なものにするのは苦手なようです。Microsoft Officeのユーザーを対象とした2005年の調査で、会社員は週に平均5.6時間も会議に費やしているのがわかりました。ほとんど勤務時間1日分です。また、London School of Economicsの調査によると、企業のCEOたちは週に18時間も会議に費やしているのだとか。 私たちにとって会議はそれほど不可欠なものであり、次のようなアドバイスもよく耳にします:「議題を作れ、時間を短縮しろ、参加人数を絞れ」。こうした有益なアドバイスがあるにもかかわらず、ハーバード大学の研究者よると、会議の約半数は非生産的なのだそうです。 今回は、お決まりのアドバイスを繰り返す代わりに、テック業界で最もパワフルなリーダーたちに注目しました。過去のインタビューから、彼らが話すユニークで

    無駄な会議は偉人に学べ。メイヤー、マスク、ジョブスが執着した「規律」 | ライフハッカー・ジャパン
    nebos
    nebos 2014/05/14
    数値と事実の裏付けがあれば、早く、合理的に判断できる。「裏付けとなるデータがないなら、意見を述べるべきではない。」
  • 株をやって学んだ5つのこと -ビジネスマンこそ、若い時から株はやっておいた方がいいと思う話-

    自身の株取引から学んだ話。 最近日経平均が上がっているから、気分よくなって書いています(笑 ためになった!という人は右の☆マークをおして favしてもらえると嬉しいです。

    株をやって学んだ5つのこと -ビジネスマンこそ、若い時から株はやっておいた方がいいと思う話-
    nebos
    nebos 2014/05/13
    抑えるところを抑える。そこさえ抑えれば、成果はでる。仕事も同じなんです。 大事なのは、その抑えるべきところを抑えるための準備、情報収集、決断力。
  • 海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 失敗は人を成長させる、といいます。しかし、できるだけ失敗したくないと思うのもまた事実です。能的にも失敗を回避する心理は働きますが、後天的な経験を通じて、さらに失敗を恐れるようになるといいます。 ロシアの心理学者ツァイガルニクの研究によると、人間はうまくいったことよりうまくいかなかったことを強く記憶する傾向があるようです。何かを達成しなくてはいけないという課題場面において、人は緊張状態にあります。達成するとこの緊張から解放されるために、課題自体を忘れがちになるといいます。テスト前の一夜漬けの勉強内容を、試験が終わるとキレイさっぱり忘れてしまうのは、同様の理由です。逆に、課題解決がうまくいかないと、緊張状態が長く続くため、記

    海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル
    nebos
    nebos 2014/05/12
    結果は運だけれど、挑戦は選択。勇気を持って選択し続ければ本当に勇気がある人間になれる
  • 5つの行動特性で「10倍成果を出す人」に近づく | ライフハッカー・ジャパン

    インバスケットとは、架空の人物になりきって、制限時間内に多くの案件を処理していくというビジネスゲーム。『同じ条件、同じ時間で 10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』(鳥原隆志著、大和書房)の著者は、このインバスケットを用いた同名の能力開発ツールを研究しているのだそうです。つまり書が目指しているのは、その方法論に基づいて、「成果を出す人の行動特性」を身につけること。 そんな性格上、各項目ごとに「現実にありそうなストーリー」が示され、その内容に沿って説明がなされています。ただストーリーの部分をここでご紹介するのは難しいですし、読む楽しみを奪うことにもなってしまうので、第2章「10倍成果を出す人、10分の1しか出せない人」の要点をまとめてみます。 1.「太いところ」を狙って働く 商売を考えるとき、「薄利多売」を意識する人は成果が上がりにくい。一方で、「どうすれば大きな売上を挙げられる

    5つの行動特性で「10倍成果を出す人」に近づく | ライフハッカー・ジャパン
    nebos
    nebos 2014/04/23
    「労力に対してどれほどの成果に結びつくのか」という視点を持っておきたい
  • 新入社員が退職した。 入社してわずか10日。 「この会社は自分に合わないと感じた」というのが退職理由。 あまりにも漠然とした理由なので、具体的になにがどう合わないと感じたのか尋ねてみた。 すると。 「販売はアルバイトの延長のような仕事。ずっと続けていく気にならないし、自分に向かない」とのことだった。 当社では、2週間の新入社員研修期間中に売場での販売実習を数日行なう。 講義とロールプレイングで学んだ接客応対技術を、実際に売場で体験するのが目的だ。 その実習の結果、新入社員のKさんは「自分に合わない」と思っ

    新入社員が退職した。 入社してわずか10日。 「この会社は自分に合わないと感じた」というのが退職理由。 あまりにも漠然とした理由なので、具体的になにがどう合わないと感じたのか尋ねてみた。 すると。 「販売はアルバイトの延長のような仕事。ずっと続けていく気にならないし、自分に向かない」とのことだった。 当社では、2週間の新入社員研修期間中に売場での販売実習を数日行なう。 講義とロールプレイングで学んだ接客応対技術を、実際に売場で体験するのが目的だ。 その実習の結果、新入社員のKさんは「自分に合わない」と思ったそうだ。 辞めてどうするのか、Kさんに聞いてみた。 「公務員を目指します。」 まただ。採用や研修を担当していると、毎年必ずこういう若者と遭遇する。 「安定していて、楽そうだから」という、かつての私と同じ発想。 いや、決めつけるのはよくない。公務員(地方上級とのことだった)を目指す、彼なり

    新入社員が退職した。 入社してわずか10日。 「この会社は自分に合わないと感じた」というのが退職理由。 あまりにも漠然とした理由なので、具体的になにがどう合わないと感じたのか尋ねてみた。 すると。 「販売はアルバイトの延長のような仕事。ずっと続けていく気にならないし、自分に向かない」とのことだった。 当社では、2週間の新入社員研修期間中に売場での販売実習を数日行なう。 講義とロールプレイングで学んだ接客応対技術を、実際に売場で体験するのが目的だ。 その実習の結果、新入社員のKさんは「自分に合わない」と思っ
  • 新入社員に送る、社畜にならないための4つの習慣。 - デマこい!

    社会人になると「やるべきこと」に忙殺されて、「やりたいこと」ができなくなる。その状況が3ヶ月間ほど続くと、立派な社畜ができあがる。自分の「やりたいこと」が何だったのか、分からなくなるからだ。会社からの要求を自己の欲求と同一化せざるをえなくなり、サービス残業もいとわない企業奴隷が育つ。 社畜にならない秘訣は、タスクを効率よく終わらせることだ。「やるべきこと」をおろそかにせず「やりたいこと」もやりとげる。それができれば、あなたは自分を見失わず、来のあなたのままでいられるだろう。 企業に使い潰される労働者になるな。自由な個人であれ。 自由を失わないために身につけるべき4つの習慣を紹介したい。 1.「やりたいこと」「やるべきこと」をぜんぶ書き出せ。 自分の学生時代をふり返ると、思いつくままに「やりたいこと」をやっていた。サークルを運営したり、インカレ活動にいそしんだり、バイトに精を出したり──。

    新入社員に送る、社畜にならないための4つの習慣。 - デマこい!
    nebos
    nebos 2014/04/04
    1.「やりたいこと」「やるべきこと」をぜんぶ書き出せ。2.〆切を決めろ。残日数を数えろ。3.共有しろ。4.簿記を取れ。
  • 社会人になって学んだ3つのこと - Chikirinの日記

    明日から新社会人という方、今日はあたしが社会人になって学んだ、とっても大事な3つのことについて書いときます。 1)努力が報われると思うな これ、最初に(上司に)言われた時はとても驚いた。 それまで所属していた学校ではまったく正反対のことばかり言われていたから。 いかにも徹夜明けです、みたいな顔で資料を持っていったあたしに、その上司は言いました。 「こんな資料じゃ全然だめ。なんだよ、その顔、お前もしかして、努力が報われるとでも思ってんの? 学生じゃないんだから、そういうの止めてよね」って。 ショックだったけど、よくわかりました。 評価されるのは努力じゃなくて成果だと。 その時のあたしは、いかにも「あたしは頑張ってこの資料作りました。偉いでしょ? ほめて!」って顔をしてたんだと思う。 「ほら見て、この資料。すばらしいでしょ!?」じゃなくて、「ほら見て、あたし、頑張ったでしょ!?」って言いたい気

    社会人になって学んだ3つのこと - Chikirinの日記
  • 高卒でバカなのに夢や目標を着実に叶えてきた僕が絶対に忘れなかった事 | バンクーバーのうぇぶ屋

    僕がバンクーバーに留学したのが2008年3月23日、21歳の時でしたが、あれからもうすぐ6年が経ちます。どうしてもこの時期はこういった記事を書いてしまうんですね。完全自己満足です。 去年の1月頃に『高卒でバカなのに最高に楽しい僕の生き方と守りぬいてきたこと』という記事を書きました。あれの続きっぽい感じで書いてみます。っていうか、今回の記事のタイトルは『高卒でバカなのに〜』シリーズにでもしたら面白いかなーと思ってたりしたノリで書いた記事のタイトルなので、正直あんま深い意味はありません。ぶっちゃけ適当です。 前回の記事では、僕は決して裕福な家庭というわけでは無かったし、学歴も無かったし、一度は夢も希望もないどん底まで落ちた気がしていましたが、それでもただ単に一生懸命だったというだけで、僕は今コレ以上無い程楽しいと実感しています。みたいな事を書きました。 あの記事を書いてから一年、一年で僕は念願

    高卒でバカなのに夢や目標を着実に叶えてきた僕が絶対に忘れなかった事 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • ある意味、自分は選ばれた人間だと思ってがんばろうよ、ねえ、みんな(誰) - ネコメシCEOブログ

    僕は小学校時代はちょっとした人気者気分だったけれども、中学でもその成り行きでやってたら、喧嘩つえーグループ(ま、いわゆる不良グループ?)に絡まれて何度も泣かされた。まあ、そのあとそっちに半分鞍替えしてうまい按配で過ごしてたから、最終的には何とかなったけど、あんましいい思い出ないな、中学は。 で、中学まではけっこう頭良くて、偏差値79とかだったんで(自慢w)、高校、塾通ってたけどあんま関係なく、いいトコ入れた。順風満帆とはまさにこのこと。 しかし高校一年の三学期、調子こいてスキー旅行したら足骨折して、骨折の按配悪くて結局三学期まるまる出席できなかった。進学校だったからなのかわからんけど、周囲は三学期時点で二年の勉強はじめてたらしくて、僕は二年から復帰した途端、特に数学で破たんして、一気に不良路線まっしぐら。あほやね。今思えば、そんでもきちんと勉強しておけばよかったと思うんだけども、まあ、不良

    ある意味、自分は選ばれた人間だと思ってがんばろうよ、ねえ、みんな(誰) - ネコメシCEOブログ
    nebos
    nebos 2014/02/05
    今まで頑張ってきたことはすべて無駄じゃない。全部つながっているんだ。人が、それまで培ってきた経験は実に多様であって、誰にもそのプロセスは真似できない。僕は僕であり、あなたはあなた
  • 長文日記

    nebos
    nebos 2013/12/11
    日本人向けのブレスト方法考えた。KJ法的な?
  • http://www.swatz.net/entry/2013/11/19/215754

    http://www.swatz.net/entry/2013/11/19/215754