タグ

男女に関するnekosichiのブックマーク (43)

  • 気狂いウサギ

    気狂いウサギ

  • おれは、あるときまで義務感でセックスしてた

    追記。これはおれの個人的な経験談。 おれは、あるときまで義務感でセックスしてた。求められたから、応えてた。当然、気持ちよくなんかなれなかった。実際、セックス中にイッたことはなかった。 でも、おれがイケないと、相手は不安がった。だからおれは、イッたふりをしてた。ぶるぶる腰をふるわせたり、わざと喉をしぼって喘いだりしてた。そして落ち着いたふりをしてから引き抜いて、すぐに隠しながらトイレへ行って、白い液体がすこしも入っていないのを見せないようにしていた。 おれの演技は、相手を満足させることができていたみたいだった。実際相手は、不安なくうれしそうにイッてた。おれがイケないでいるあいだに、何回も何回もイッてた。おれはかなしかった。うそばっかりついてるおれが情けなかった。でも相手が幸せだったらそれでいいと思ってた。 二年後、その相手は、フェロモン全開の男に誘惑されて、その男と何度も浮気したあと、いよい

    おれは、あるときまで義務感でセックスしてた
    nekosichi
    nekosichi 2009/11/12
    結局のところこの手の問題に対しては、”対話”することが最も重要なんじゃないかと思う。それで上手く同意出来なければ、やはり難しいところがある。性の不一致とはよく言ったもので。。。
  • フラれたー。

    今日、フラれたー。 今まで人と向き合ったことないって言うしー。 人間関係上手くできないとか言うからー。 相手が話しやすいように頑張ってこっちも話してー。 うざいって思わないように、メールとか会うのとかちょっとガマンしたりもしてー。 喧嘩したら、ちゃんと向き合って解決するようにしてー。 困った時はお互い様だって頼り頼られるようにしてー。 そしたら、居心地が良すぎるんだってー。 当たり前だろーー。 そう思ってくれるように頑張ってたんだよー。 あたしがいると甘えちゃうんだってー。 当たり前だろーー。 甘えて欲しかったから頑張ったんだよー。 やりたいこととか見つかった時支えたかったからー。 給料の良さ第一に優先して企業選んだんだよー。 君にとって、一番安心できるのがあたしだって思われたくてー。 いろいろ頑張ってたんだよー。 でもここまで頑張っても無理って言われたからー。 もう納得できたよー。 全力

    フラれたー。
    nekosichi
    nekosichi 2009/11/10
    よしよし。
  • なぜ女性はこんな男にばかり引っかかるのだろう

    満員電車の中で、前の男が打っている携帯のメールを、見てはいけないのだろうが見てしまった。 そうすると、明らかに同じ内容のメール(会いたいよ!それしか考えてない!)を、2名の女性に送っていた。 まあこれだけならいいんだが、そのメールが入っていたメールフォルダの名前が、「女」だった。 なんで女性ってこんな男にばかり引っかかるんだろう。 世の中には誠実で浮気なんてしない男が無茶苦茶いるのに。 表面上の好きだけでいいんですか? まあ、ただその男はものすごくマメだった。見た目ちょっとヤンチャした感じなんだが、絵文字ばっかりだったし。

    なぜ女性はこんな男にばかり引っかかるのだろう
    nekosichi
    nekosichi 2009/11/02
    女性が誠実さを求めてるって本気で思ってたのが痛い。
  • 私の異常なお見合い・風雲篇 または私は如何にしてEDの誇りを胸に忍者プレイを強要してくるお見合い相手を説き伏せたか - Everything You’ve Ever Dreamed

    お見合いから9ヶ月、シノさんとのわけのわからない関係は相も変わらずつづいていて後悔先に立たず僕もまったく立たず現在に至る。シノさんとは春先にお見合いをした25歳の娘さんで興味/戦国武将(西軍派)趣味/コスプレ(コスプレネームはノッピー☆)&ドール(輸送は楽器ケース)のスザンヌ似のDカップ。シノさんとは「オヤカタサマー春日山城ですうー(添付画像:山道)」「草や木が生えてますねー」「どこの城かわかりますかあー(添付画像:石)」「小田原城かなー」「ブー。ヒント2(添付画像:石その二)」「松城?」「ブー」「飯田橋城?」「オヤカタサマー当てる気あるのですかあ」だからないっつーの、なんてメールのやり取りをしているだけで一ヶ月以上会ってなかったりする。 で今日の夕方ホームセンターで買ったアイロン台を小脇に抱えながら駅に向かって歩いていると「あらー奇遇ねえオホホ」と声を掛けられて振り返るとシノさんのお母

    私の異常なお見合い・風雲篇 または私は如何にしてEDの誇りを胸に忍者プレイを強要してくるお見合い相手を説き伏せたか - Everything You’ve Ever Dreamed
    nekosichi
    nekosichi 2009/11/02
    「どれくらいの愛があれば枯れた花は蘇るのー♪ (by Exile "heart of gold")」
  • アトピー性処女

    女、26歳。彼氏いない暦、26年。 アトピーもち。 アトピーと診断されたのがいつだったのかは知らない。物心ついたときにはアトピーだった。 記憶にないくらい昔から、季節の変わり目には皮膚科に行って、当たり前のようにステロイドをもらっていた。 4年前、東京に出てきて、一人暮らしをはじめた。 水があわなかったのと、事のバランスがめちゃくちゃになったからだろう。アトピーが劇的に悪化した。 背中もお腹もお尻も、全身がとにかく痒かったけど、膝の裏と脛が、特にひどいことになった。 かき壊して、象の皮のようにガサガサ、色は黒ずみ、いつも血や汁が出ている。 眠れない。 自分が皮膚を掻いている揺れと音で目が覚める。 掻いたらもっとひどくなる、掻いちゃいけないとどんなに強く思っていても、眠っているときはどうしようもない。 それに、夜間のかゆみというのは、我慢できるレベルじゃない。 掻かずにいると発狂しそうなく

    アトピー性処女
    nekosichi
    nekosichi 2009/11/02
    嫌われることを恐れて、恋愛せずに時間を費やすなんてもったいなさすぎる。今すぐ明日の予定を取り付けるんだ。気になる人に。
  • 初めての恋人

    恥ずかしながら、28才にしてはじめて彼氏ができました。 もちろん処女でして、その彼に捧げました。 それまで、好きになる人はいても、なかなかお付き合いするまでには至らず、 最終的に、私の方から引いてしまうというか、お付き合いする事を避けてしまっていました。 そして、お付き合いして3ヶ月経った頃、彼とはじめてのHをしました。 さほど痛いという感覚はなく、あっけなくというか、よく分からないうちに終わってしまいました。 ただ、彼が優しく肌に触れてくれたり、優しく愛撫してくれたのはとても気持ち良かったです。 私は、生理痛が酷いので毎月婦人科に通っています。 年に一度は子宮がん検査などもしています。 それで、今回分かった事なのですが、子宮頸癌レベル3と診断されました。 初めての性交渉が早かったり、多数性交渉のある人がかかりやすいと聞いていたので、驚きました。 また、男性側からうつる事もあると知り、更に

    初めての恋人
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/29
    外を出歩くのはやめてください。車に惹かれる危険性があります。どうか、どうかお願いですからやめてください。
  • ls@usada on Twitter: "先天的な問題である顔の造作で「生理的に受け付けない」と拒絶するのは何の問題もない当然の行為で、後天的な(自己選択可能な)問題である「処女か否か」で拒絶するのは「精神的に未熟」「童貞キモい」「大人になりましょう(笑)」という発想はよく分からない"

    先天的な問題である顔の造作で「生理的に受け付けない」と拒絶するのは何の問題もない当然の行為で、後天的な(自己選択可能な)問題である「処女か否か」で拒絶するのは「精神的に未熟」「童貞キモい」「大人になりましょう(笑)」という発想はよく分からない

    ls@usada on Twitter: "先天的な問題である顔の造作で「生理的に受け付けない」と拒絶するのは何の問題もない当然の行為で、後天的な(自己選択可能な)問題である「処女か否か」で拒絶するのは「精神的に未熟」「童貞キモい」「大人になりましょう(笑)」という発想はよく分からない"
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/28
    例えば自分が処女の女性とやって別れたら、自分が汚したその女性にはもう敬意を払えないってことでしょ?偏狭以外の何者でもなく、ただの変態としか思えない。
  • 本当の恋の見つけ方 | nanapi[ナナピ]

    当の恋の見つけ方 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。恋。 そもそも「当の恋」とは何か知っていますか? そして、そもそもタイトルに間違いがあるのを 気付きましたか? 「恋」とは見つけるものではなく、 二人で育てるものです。 必要な養分は 「信頼覚悟」「勇気」そして「色気」です。 基盤となる土が「信頼覚悟」なら 水が「勇気」 そして光が「色気」です。 「信頼覚悟」 信頼できる相手を見つけるのではありません。 信頼することで信頼できる相手になるのです。 この人と人生をまっとうする「覚悟」です。 別れや離婚の選択肢は捨てましょう。 「勇気」 人と人が理解しあうためには かなりグロテスクなコミュニケーションが必要になることも あります。 建設的な姿勢を崩さず 相手と向き合う勇気を持ちましょう。 * 「色気」 決してミ

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/28
    悪いことかいてないんだろうけど・・・自然と心に浮かんだ言葉は”ファッキン”だった。
  • ポエマーの彼女との会話

    半年付き合っている彼女がポエマーだと発覚した。 普段、そんなそぶりも見せなかったから、気づかなかったのだが、どうもポエムサイトを作って詩を書いているらしい。 サイトを見てみると、古風なHTMLのサイトで、交流用掲示板の書き込み数からみるとどうもそこそこ見られているサイトのようだった。 流行る理由はなんとなくわかった。 椎名林檎とaikoを足して、3か4かで割ったようなポエムがチェリーピンクで書き連ねられていて、素人目にもそこそこ上手な部類の詩が、赤裸々に、多少過激に書かれていたからだ。 人は純愛ポエマーと説明していた。 問題は内容だった。 最新の更新は土曜の深夜で、彼氏とのデートを書いたポエムだった。 その日は確かに彼女とデートをしたし、なんとなくそのデートを書いているように見えるのだ。 しかもそれが、赤裸々に、過激に書かれるものだから、こちらまで赤面してしまう。 ――あなたの小指を狙っ

    ポエマーの彼女との会話
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/27
    これはマジでうまらやしいのー。こんな娘だと面白いだろーなー。あーうまらやしいー。
  • 女性が今後を懸念する、ささいな言動10選~付き合い初めはご用心! | ライフハッカー・ジャパン

    「付き合い初め」。この甘美な響きに、恋する男女たちはすっかりやられてしまいそうですが、 しかしその前に、「相手の男性の思わぬ仕草や言動に、すっかり殺られ(ヤラレ)ちゃう女性の悲鳴」に、少し耳を傾けてみませんか。 筆者は、付き合い初めのときに、なんとなく違和感を感じたり、「あれ?」と相手に対して思ったことは、必ず後々にその人ともめたりすれ違った際、「やっぱり最初こう感じていたことが実証された、そういう要素を最初から持っている人だった」と例外なく感じます。ですので余計、第一印象や、「一時が万事」と受け取れる言動を見逃さずキャッチしようと必死になってしまうのです。 というわけで今回は、女性が、付き合ったばかりの男性に対し、もしかしたらやっぱり無理...、と思いがちな「ささいな言動」について、シチュエーション毎に考察してみたいと思います。 1:【外】 「自分が先・自分だけ」主義 料理が来たら、自

    女性が今後を懸念する、ささいな言動10選~付き合い初めはご用心! | ライフハッカー・ジャパン
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/24
    折に触れて読み返したいと思いまっす。。。
  • 結婚式

    僕には少し前に入籍を済ませたがいて、結婚式を計画している。 僕には妹がいて、彼女には1歳前後の赤ちゃんがいる。 妹は僕の結婚をとても喜んでくれていて、旦那さんと赤ちゃんと3人で行くからね、式を楽しみにしているよ、と言ってくれた。 これにが難色を示している。 彼女の言い分:ずっと、厳粛で静謐な式を挙げたいという夢があった。 赤ちゃんは突如泣き始めたりするので、それで式の厳粛で静謐な雰囲気が損なわれるのが耐えられない。 なので式の間だけは、ベビーシッターを雇って式場に待機してもらうので、シッターに預けてもらいたい。 もしくは、入り口付近とか、泣いたらすぐに出られる所に座ってもらいたい。 以上を、僕から(僕の)妹に伝えてもらえないだろうか。 もちろん披露宴は、お客様に結婚披露し我々がおもてなしする場なので、赤ちゃん含めゲスト全員に出席していただいて構わない。 ただ、神の前に誓いをたてる、一

    結婚式
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/23
    全ての式は”「嘘くさい」事を「厳粛」と認識”してやってると思うんだよね。そういうのを演じれる感性って個人的には好きなんだけどなぁ・・・。
  • 37歳まで童貞だったので魔法が使えた

    女の子に興味がないわけではなかった。 ただ、オクテだった。 それと、モテなかった。しゃべらない男はモテない。 だから、高校は男ばかりのとこに行った。そうすれば、ひとつ言い訳が出来る。 「まわりに女の子がいないから」 就職した後は、こんな風に言い訳した。 「当に好きでない人とは付き合えない」 二十歳過ぎても童貞だった。言い訳は 「当に好きでない人とはセックスできない」 声には出さず、心の中で自分に言い訳した。 家庭の事情を理由にして、 「結婚なんてロクでもないこと」 貧乏性なので趣味はないけど、 「一人でいるほうが好きなことできるし」 子供時代、貧乏だったので、金を使わない癖がついていた。 金貯まりすぎたので、家を建てた。 苦労した母のため。 結婚する気はなかった。 ここまで来たら、一生独身だな、と思った。 そうしたら、好きな人が出来た。 自分が幸せにしてあげたい、と思った。 デートに誘

    37歳まで童貞だったので魔法が使えた
  • 認められたいとがんばるほどに、女としての魅力を失う嫁 - heartbreaking.

    夫婦なのに、言動にいちいち気を遣いすぎている。ちょっと冗談を言っただけですぐ黙るような旦那とこの先もずっと暮らしていける自信がない。 結婚しても、想像したほどセックスをしたわけでもなく、夫婦だとどうしても閉鎖的なセックスになりがちで、マンネリ化してきてそのうち意味を無くして、滅多にしなくなる。 そんなに性欲もなくなった私にとっては、夜も別々の部屋で寝るような夫婦生活に、いよいよ女としての自分の寿命が終わるような寂しさも感じている。30年以上生きてきたのに、セックスを楽しめたのは、たった1年と10ヶ月ほどだった(それでも非モテの私としては大躍進だった)。 このまま別々の部屋で寝て、早朝から私が働きに出るような日々が続けば、ますますセックスの回数は減って、二人は男と女ではなく、ただの同居人となる。 一緒に寝ていれば、自然と体は触れ合うので、そういうことにもなりやすい。夫婦として望ましいスタイル

    認められたいとがんばるほどに、女としての魅力を失う嫁 - heartbreaking.
    nekosichi
    nekosichi 2009/10/19
    あー自分は、エロい人間でよかったーと思わせる文章。あれ?違う?てか、セックスによって女の魅力がみがかれる訳じゃないよね?
  • 僕には好きな人が居て、その人はとても弱い人だった。 彼女はとにかく頻繁..

    僕には好きな人が居て、その人はとても弱い人だった。 彼女はとにかく頻繁に泣いた。 「変わりたい」といっては泣き、「自分が不甲斐ない」と言ってはまた泣いた。 僕は彼女の涙に対してどうすることもできなかったし、なにかしようともしなかった。 ただ、彼女は泣いていても真剣に話をすることの出来る人だった。 だから僕も真摯に彼女に向き合って、その話に耳を傾けるようにしていた。 彼女のことを弱いと思っていたのは僕だけで、僕以外誰も彼女の涙を見たことがなかったと知ったのは随分後になってからのことだ。 少なくとも僕の知る彼女は常に自分の弱さに苦しみもがいていて、 ときどき思い出したようにうちに来ては、涙を流すのだった。 ひとしきり泣いた後、彼女は決まって凛とした顔つきになって、「よし。」というのだった。まるで新しい自分にスイッチを入れるみたいに。その瞬間の彼女の顔は今も僕の脳裏に焼き付いている。地獄の業火に

    僕には好きな人が居て、その人はとても弱い人だった。 彼女はとにかく頻繁..
  • 【インタビュー】事実婚する彼に意見を聞いてみた。 - 隠フェミニスト記(仮)

    事実婚・夫婦別姓選択的夫婦別姓法案が盛り上がる中、随分前から事実婚をすることを話しあってきた私たち。ごちゃごちゃした気分も落ち着いてきたので、「事実婚!」って言われたとき実際、彼が何を考えていたのか、ちょっとインタビューしてみた。 長野「あのさ、なんかさ、インタビューしていい?」彼「インタビュー?いいよ」 あっさり承諾。なんだろう、この許容範囲の広さ・・・・・・!!! まず、事前にこのブログの事実婚関係の記事を読んでもらいました。(貴様は相当な公開プレイ好きだな、おい。と思いましたが・・・・・) このブログを書いているころから、落ち着いたときに読んでもらって、是非、意見を聞きたいなぁって思っていた。 結局、ブログを書いている私の一方的な話になっちゃうから、私にとって有利なことばっか書いている可能性があるし。というか、実際そうだと思うし。 これは、彼に隠れてブログやったり、フェミっぽの知識を

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/10
    よくわからない”アイミタイナナニカ”を二人であたりまえに信じられる世の中になればいいなと思いました。結婚とか事実婚とか言葉に言い表せるようなものじゃなくて。
  • 医学生「彼氏と初SEXしたらまんこから血が・・・」→医者「子宮無いね、病気」→彼氏「別れよう」→自殺:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「医学生「彼氏と初SEXしたらまんこから血が・・・」→医者「子宮無いね、病気」→彼氏「別れよう」→自殺」 1 ノイズw(奈良県) :2009/10/08(木) 01:39:58.09 ID:UPy7itXG ?PLT(12557) ポイント特典 一昨年9月、西日で一人の医学生が自ら命を絶った。自分に性分化疾患があると知って間もなくのことだった。悲しみの中にいる父親が「あの子が生きた証しを残したい」と、一人娘の21年の人生を記者に語った。 由紀子さん=仮名=は生後6カ月の時、卵巣ヘルニアの疑いで手術を受けた。自分も医師である父正継さん(54)=同=は手術に立ち会い、執刀医の言葉にぼうぜんとした。「卵巣ではなく、精巣のようです」検査の結果、染色体や性腺は男性型だが外見や心は女性になる疾患(完全型アンドロゲン不応症)と分かった。 夫婦は迷わず女性として育て、

    nekosichi
    nekosichi 2009/10/08
    決定的な原因が何なのかではなく、混乱した末の自殺なんだろうなと思う。多くの人がこういう中で自殺して行くんだろうね。きっと。
  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    nekosichi
    nekosichi 2009/09/30
    彼の親のために結婚する優しい自分に酔ってたんでしょ?自意識過剰な自分を省みた方がいい。
  • 喪女なことは喪女なんだけど

    モテない女ですと自嘲はしてるけど、そもそも当はそこまで彼氏が欲しいと思わない。 とはいえ、それとは別に、モテないのは事実。(だからこそ余計「彼氏欲しくないんだよね」は言い訳がましく聞こえるし、結局「モテねー!」と言ってた方が話が早い) ときどき私が「彼氏欲しくない」事を知った人から、「なぜ欲しくないのか」と聞かれるんだけど、それは逆だと思う。 「欲しくない」ことに理由は特にない。「欲しい」人に理由があるだけで。 物を買うときもそうだけど、たとえば可愛い服なんかを誰かが買うときに、買わない人に「どうして買わないの?どうして欲しくないの?」とは言わないと思う。欲しくないのは単に欲しくないからとしか言い様がなくて、どちらかというと欲しい方に「可愛いものだから」とか「昔の冬服捨てちゃったから」とかそういう理由があるのだと。 それと同様に、「なぜ彼氏が欲しくないのか」と聞かれても、なんか、どうしよ

    喪女なことは喪女なんだけど
    nekosichi
    nekosichi 2009/09/24
    喪女よ、増田を捨てて、面倒なコミュニケーションの場に出よ。
  • 妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary

    週末になったので、「発言小町」解禁して読んでいた。昨日のアクセストップは、「混んだ電車で席を譲ってもらうように毎日周囲に頼んでいる、妊娠中幼稚園児連れのワーキングマザー」の話。この方は、あまりひどく混む前に乗れるように、朝5時半に幼稚園児をたたき起こして電車に乗るが、6時台でも席はいっぱいなので、いつも優先席で元気そうに見える人に「席を代わってもらえないか」と頼んでいるが、なかなか席を譲ってもらえない。そして、「周囲からはどう見られているものなのでしょうか」というお題である。 レスの半分ぐらいは「がんばれ」「当然」という応援、残りの半分は「なんてずうずうしい」「時間をずらすとか始発まで戻るとか自分で努力しろ(すでに相当努力してると私は思うが)」「見かけは元気そうでも内臓疾患とかがあってしんどい人かもしれないじゃないか」「出た、妊婦様」といった、まぁよくネットでありがちなネガコメである。 「

    妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary
    nekosichi
    nekosichi 2009/09/14
    問題は、女の敵は女ってトコだと思う。