タグ

ブックマーク / www.foocom.net (1)

  • 「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第3回 | FOOCOM.NET

    で一番、農薬にやさしい有機農家、久松達央さん、日で一番、リンゴとリンゴジュースの味にこだわるリンゴ農家、水木たけるさん、自分が好きなものしか店に置かない、日で一番わがままな店主、安井浩和さん。この3人を迎えての座談会3回目。安井さんのオリジナリティあふれる販売手法から、話は青森のリンゴのダメさかげんへと進む。 築地直送で喜ぶなんて、おかしい 安井:最近、おかしいな、と思うのは「築地直送」っていう言葉。八百屋ではだれも、太田市場直送なんて言わないよ。Facebookで「築地直送だからこの店はおいしい」なんて書いている人たちに、「築地は荷受け場だよ」と教えて上げたい。 今、ぼくの店、石川県珠洲市で水揚げされた魚を扱ってるんです。これがおいしいんですよ。地元のスーパーが、水揚げされた魚をさばいてすぐに送ってくれる。 久松:たしか、その仕入れルート、自分で開拓したんだよね。 安井:はい。珠

    「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第3回 | FOOCOM.NET
    nffsjj
    nffsjj 2015/01/05
    青森のリンゴは、どうしてダメになってしまったのか?
  • 1