タグ

Chinaに関するnminoruのブックマーク (549)

  • デジタル人民元、実証実験にカプセル自販機 - 日本経済新聞

    中国が進める「デジタル人民元」の実証実験に、アニメキャラクターなどの玩具を売る日式のカプセル自動販売機が使われている。単価の低い商品の決済を高い頻度で繰り返すことが実験に適しているという。身近な技術を組み合わせてイノベーションを実現する中国らしい動きといえる。「当初は(あらゆるモノがネットにつながる)IoT事業の一環として声がかかった」。デルフィーノ(上海市)の小鹿泰光董事長は振り返る。同社

    デジタル人民元、実証実験にカプセル自販機 - 日本経済新聞
  • 中国のCO2排出量、2060年までに実質ゼロに 習主席が表明 - BBCニュース

    中国の習近平国家主席は22日、二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに減少に転じさせ、2060年までにCO2排出量と除去量を差し引きゼロにするカーボンニュートラルを目指すと表明した。

    中国のCO2排出量、2060年までに実質ゼロに 習主席が表明 - BBCニュース
  • 焦点:中国、信仰抑圧を強化 カトリックとの「和解」2年 | 毎日新聞

    カトリック総山のバチカン(ローマ教皇庁)と中国が司教の任命方法で歩み寄った暫定合意が22日、2年間の期限を迎える。双方は期限を延長する方針だ。ただ、中国政府は台湾と外交関係のあるバチカンの取り込みを図りつつ、地下教会の一掃を図るなど、国内の宗教活動への統制を強めている。国内信徒は「信仰への抑圧はむしろ強まっている」と失意の中にある。 中国のカトリックは半世紀以上、政府の公認教会と地下教会に分裂している。2018年9月22日、中国とバチカンは2年間の暫定合意を結び、歴史的和解を果たした。内容は非公表だが、中国側がまず司教候補を選び、教皇が承認または拒否する枠組みとされる。

    焦点:中国、信仰抑圧を強化 カトリックとの「和解」2年 | 毎日新聞
  • 「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国

    中国四川省成都で、植物に覆われた集合住宅のベランダ(2020年8月3日撮影)。(c)STR / AFP 【9月15日 AFP】中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、売り出された当初、「階層的な森林」の中での生活を約束した。各部屋のベランダには、手入れされた庭があるはずだった。 この集合住宅不動産業者によれば、全826室が今年4月までに埋まったという。ところが、建物は環境に優しい都会の楽園となる代わりに、荒涼とした世界滅亡後を描く映画のセットのようになってしまった。 蚊も植物を好む、ということが問題だった。 国営環球時報(Global Times)によると、四川(Sichuan)省成都(Chengdu)にあるこの集合住宅には、蚊の来襲が原因で現在およそ10世帯しか入居していないという。 地元メディアによると、2018年に建設されたこの集合住宅には、植物を育てるための

    「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
  • 米、元CIA職員逮捕 中国に最高機密漏えい疑い | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ワシントン共同】米司法省は17日、最高機密を含む情報を中国に漏えいした容疑で元中央情報局(CIA)職員アレクサンダー・マー容疑者(67)を14日に逮捕したと発表した。同じく元CIA職員だった親戚と共謀し、中国情報機関当局者に渡していたという。 マー容疑者は香港生まれで後に米国の市民権取得。1982年にCIA勤務を始め、最高機密に触れる立場にあった。89年にCIAを退職後に上海に移り住み、2001年にハワイに移った。 マー容疑者と親戚の情報漏えいは、01年に香港で中国情報機関にCIAの要員や作戦、通信手段などに関する情報を渡したことから始まった。

    米、元CIA職員逮捕 中国に最高機密漏えい疑い | 共同通信
  • 食品の浪費根絶キャンペーン開始 上海市

    【8月17日 Xinhua News】中国上海市で15日、一部の飲企業が「料理は半分、愛は十分」と銘打ったキャンペーンを開始した。適量の料理を注文して品の浪費をなくすよう消費者に呼びかけ、尊ぶべき美徳として節約を奨励していく。(c)Xinhua News/AFPBB News

    食品の浪費根絶キャンペーン開始 上海市
  • 習氏「食べ残し断固阻止」 食料不足懸念か―中国:時事ドットコム

    習氏「べ残し断固阻止」 料不足懸念か―中国 2020年08月16日07時17分 中国の習近平国家主席=1月17日、ネピドー(AFP時事) 【北京時事】中国の習近平国家主席が「飲の浪費行為の断固阻止」を指示し、べ残しの根絶を目指す方針を打ち出した。習氏は、宴席でべ切れない量の事で歓待する中国の慣習を問題視。国内で発生した水害や米国との関係悪化で料不足に陥ることへの懸念もあるようだ。 迫られる対中「踏み絵」 政治との間合い苦心―米IT大手、規制強化も 共産党機関紙・人民日報は12日付と13日付の1面で、習氏が「飲物の浪費は衝撃的で心が痛む」と語り、料を無駄にしないための対策を取るように命じたと伝えた。中国都市部の外産業で1年に出る残飯は1700万~1800万トンと推定され、3000万~5000万人分の1年間の料に相当するという。 習氏は2013年からべ残しをしないように

    習氏「食べ残し断固阻止」 食料不足懸念か―中国:時事ドットコム
  • 食事の注文少なめに、中国の食堂で呼びかけ 習近平氏が食べ残しに憤慨

    中国北部・河北省で、レストランのテーブルに置かれた、べ残しをしないよう呼びかける注意書き(2020年8月13日撮影)。(c)AFP 【8月15日 AFP】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。 【関連記事】中国の浪費はいつ無くなるのか? 1回の事で1人平均100gのべ残し(CNS) 「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、中国で深く根付く、宴会で多めに事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。 国営メディアは今週、べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、

    食事の注文少なめに、中国の食堂で呼びかけ 習近平氏が食べ残しに憤慨
  • 中国べったりのEUが一転「ファーウェイ排除」に動き出した理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    EUの手のひら返し 次世代の移動通信システム「5G」の導入に当たり、「EUは中国のファーウェイ社を締め出すことはしない」ということが決まったのが今年1月の末。つい最近の話だ。ファーウェイにとっては間違いなくありがたい決定だったはずで、これを後押ししたのは、もちろんドイツだった。 ここ数年、中国企業のダンピングや不正行為などがEUで問題になるたびに、中国を助けるのがメルケル首相の役目だった。だから、今回も中国側は、メルケル首相がいる限り、ファーウェイがEU市場から締め出されることはないとタカを括っていたに違いない。メルケル首相は中国にとって最高の政治家である。 ところが、それから半年も経たない7月24日、EUの委員会は意見を変え、5Gの整備については、EU内で独自の努力をすべきだと言い出した。EUの重要な通信システムが外国の特定の一社に牛耳られるようでは、安全保障上のリスクが大きすぎるからだ

    中国べったりのEUが一転「ファーウェイ排除」に動き出した理由(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • なぜ中国は「尖閣諸島」にこれほどこだわるのか…理由が明確になった(髙橋 洋一) @gendai_biz

    の「屈辱的な期間」 毎年この季節になると、中国関係者のあいだで話題になるのが、北戴河(ほくたいが)会議である。習近平主席と引退した長老が話しあう場で、事実上の中国の最高決定会議ともいわれている。 その日程、参加者、内容はすべて非公表であるので、いろいろな中国関係者があれこれ喧しいが、会議の参会者やそれに準ずる人へのアクセスがないと肝心の話はわからない。日人でそんな情報通はそれほどいないだろう。せいぜい、中国メディアを通じて話を聞く程度であるので、ほとんどが中国当局からのリークだと筆者は推測している。 そもそも会議日程がわからないので、8月上旬で3日間という話ですら当てにならない。既に7月に終了しているという人もいれば、現在ちょうど終わったばかりという人もいる。 ちょうどその時、日にとっては屈辱的な期間があった。8月2日まで、沖縄県尖閣諸島周辺の接続水域を中国公船が過去最長の111日

    なぜ中国は「尖閣諸島」にこれほどこだわるのか…理由が明確になった(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 中国、豪産大麦に80.5%の追加関税 豪はWTO提訴を検討

    【5月19日 AFP】中国政府は18日、オーストラリア産大麦に80.5%の追加関税を課すと発表した。これを受けてデービッド・リトルプラウド(David Littleproud)豪農業相は19日、失望を表明し、世界貿易機関(WTO)への提訴を検討する意向を示した。 中国政府は、オーストラリアによる補助金とダンピングが「国内産業を大きく損ねている」ことが分かったとして、今後5年間で豪産大麦に反ダンピング関税73.6%、反補助金関税6.9%の追加関税を課すと発表。中国商務省によると、追加関税は19日から施行されるという。 これについてリトルプラウド農業相は「控えめに言って、失望している」と述べ、「中国政府の決定に対して冷静かつ整然と向き合うとともに、WTOに提訴するというわれわれの権利を留保する」との考えを示した。 豪当局は一方で、オーストラリアが中国との貿易戦争に突入したとの懸念は当たらないと

    中国、豪産大麦に80.5%の追加関税 豪はWTO提訴を検討
  • 中国の駐イスラエル大使が死亡 「健康問題が原因」 - 産経ニュース

  • 中国のマスク輸出は500億枚超

    17日の新華社電によると、中国は3月以降5月16日までに計509億枚のマスクを輸出した。中国税関総署の統計によると、防護服は2億1600万着、新型コロナウイルスの検査キットも1億6200万人分に上った。特に4月以降、防疫関連物資の輸出が増加、主な輸出先は米国やドイツ、日、フランスなどという。(共同)

    中国のマスク輸出は500億枚超
  • 香港の入試問題 「日本の侵略美化」と中国が取り消し要求

    【香港=藤欣也】香港の大学入試で出された歴史の問題をめぐり、中国側が「日の侵略を美化するものだ」と取り消しを要求、民主派や教師が中国の介入に反発を強めている。 批判されているのは、14日に行われた統一試験の歴史の設問。(1)1905年に清国側の要望で日の法政大に1年の速成課程が設置されることが記された文書(2)12年に中華民国臨時政府が日側に支援を求めた書簡-を資料として挙げた上で、「1900~45年の間に日は弊害よりも多くの利益を中国にもたらした」とする説について、どう考えるかを問うものだった。 試験後、中国系香港紙や中国外務省の香港出先機関が「日の弊害を示す資料が提示されていない」「中国国民の感情を著しく害する設問だ」などと非難。香港政府の楊潤雄教育局長は「(日の侵略が)有害無益だったことは議論の余地がない」として、入試を担当する独立機関に対し、設問を無効とするよう求める

    香港の入試問題 「日本の侵略美化」と中国が取り消し要求
  • 【矢板明夫の中国点描】中国の治安当局幹部が相次ぎ失脚、「新たな粛清」に戦々恐々

    中国陝西省を視察する習近平国家主席=4月(新華社=共同) 4月中旬から5月初めにかけ、中国国内で治安担当の大物幹部が相次いで失脚し、波紋を広げている。 米中対立が激化するなかで、米側に機密情報を漏らしたことが原因ではないかとささやかれている。「新たな粛清が始まる」と関係者は戦々恐々としている。 最初に失脚したのは公安省次官の孫力軍氏だ。昨年末まで香港の反中デモ対策を担当していた。デモ学生らを容赦なく拘束し、中国内陸部に連行するなど、すご腕を振るった。湖北省武漢発の新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)が始まると、1月に武漢に派遣され、都市封鎖など陣頭指揮をとった。

    【矢板明夫の中国点描】中国の治安当局幹部が相次ぎ失脚、「新たな粛清」に戦々恐々
  • 中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 

    【ワシントン=黒瀬悦成】AP通信など米主要メディアは4日、米国土安全保障省が新型コロナウイルスに関し、中国が1月初旬の時点でウイルスの危険性を把握していながら、感染拡大の防止に必要なマスクなどの医療物資を海外から大量に買い占めるため、国際社会に意図的に公表しなかったとする内部報告書をまとめていたと報じた。 トランプ大統領は3日、中国による感染拡大の責任に関し、米情報機関が4日にも調査結果を公表すると述べていたが、この報告書を指しているのかは明らかでない。 トランプ氏は、ウイルス関連の情報を隠蔽し、感染を世界に拡大させた中国の責任を明確にし、制裁関税を含む「究極の懲罰」を課す意向を表明している。 報告書は1日付。中国が1月下旬ごろまで世界保健機関(WHO)などに対し、新型コロナは人から人に感染することを知らせないなど危険性を隠しつつ、医療物資の輸入量を増やす一方、輸出量を減らして備蓄したと指

    中国がウイルス危険性隠蔽、医療物資買い占めのため 米政府の内部報告書 
  • 北京市、「非文明的」行為を禁止 公衆衛生の向上目指す

    中国・北京の公園で、マスクを着用して逆立ちをする男性(2020年4月27日撮影、資料写真)。(c)WANG ZHAO / AFP 【4月27日 AFP】中国・北京市は26日、新型コロナウイルスが流行する中、公衆衛生の向上を目指す新たな規制の一環として、せきやくしゃみをする際に口と鼻を覆わないなどの「非文明的な」行為を禁止したと発表した。 新型コロナウイルスの感染者数は、中国だけで8万2000人を超えている。この規制はその対策に関連するもので、「文明的な行為」の促進を目的としている。 北京市のウェブサイトによると、体調不良にもかかわらず公共の場でマスクをしていないなどの違反行為に対しては、罰金が科されるという。 この規制はまた、公共の場には1メートルの対人距離を確保するための目印を付けることや、複数人で分けてべる料理には取り分け用の箸やスプーンを提供することなどを義務付けている。 さらに、

    北京市、「非文明的」行為を禁止 公衆衛生の向上目指す
  • [FT]自滅した中国コロナ外交 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]自滅した中国コロナ外交 - 日本経済新聞
  • 中国外務省、金正恩氏重体情報は「分からない」 北京の専門家は懐疑的な見方

    【北京=三塚聖平】中国外務省の耿爽(こうそう)報道官は21日の記者会見で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が重体に陥っているとの情報を米メディアが報じたことについて、「報道は見たが、それについては分からない。(米情報当局者の)情報源はどこなのか」と述べるにとどめた。 耿氏は「中朝は密接な友好隣国で、共に中朝関係を絶え間なく発展させていきたい」と強調した。中国の官製メディアは金氏の重体情報を報じていない。 北朝鮮情勢に詳しい北京の専門家は「金氏が当に深刻な状況であれば中国に通告するだろう」と懐疑的な見方を示した。中国北朝鮮の不安定化による難民流入を警戒しているが、今のところ国境地域に「特別な兆候はない」という。 15日の「太陽節」に金氏が姿を見せなかった点について、「新型コロナウイルス対策で多数の人が集まることを避けた」と話した。

    中国外務省、金正恩氏重体情報は「分からない」 北京の専門家は懐疑的な見方
  • 中国、豪要求の新型コロナ対応独立調査を拒否

    【4月21日 AFP】中国は20日、オーストラリアが要求した新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)への世界的な対応に関する独立調査を拒否した。調査対象には、中国政府の新型ウイルスの流行への初期対応も含まれていた。 米国とその同盟諸国は、中部・武漢(Wuhan)で新型ウイルスが初めて確認されてから数週間にわたって脅威への適切な対応を怠ったとして中国を非難している。 しかし、中国外務省の耿爽(Geng Shuang)副報道局長は定例会見でこうした非難について、新型ウイルス対策で「中国人民が払った多大な努力と犠牲」を冒とくするものだと主張。「中国の新型ウイルスの流行状況における予防・抑制活動の透明性についての疑問は、どれも事実にそぐわない」と訴えた。 これに先立ち、オーストラリアのマリス・ペイン(Marise Payne)外相は19日、中国当局と世界保健機関(WHO)のパンデミックへ

    中国、豪要求の新型コロナ対応独立調査を拒否