タグ

育児に関するnobuokaのブックマーク (8)

  • 「在宅ワークなら子供見ながらできるよね」という人へ - www.ippaikaasan.com

    ↓↓↓ 何卒…何卒…ご理解ください… 保育所に預けずに在宅ワークをこなそうとした私の一例ですが… 1日の作業時間が確定できない 在宅で作業をしているあいだ、子供は家にしかいられない 一緒にいればなにかしら子供の相手をすることになる(世話・遊び相手・外出) テレビタイムは絶好の仕事チャンス。しかし頼りがちになるので、親の自制心との闘い ただしそのテレビタイムも子供向け番組の音を聞きながら仕事をすることになる(全然集中できないぞ…!) 結果的に夜の子供の就寝後に仕事をすることに(しかし1日でいちばん眠い時間なので集中力が低い) 土日(旦那の休み)に平日遅れた分の仕事をするために、家族全員で外出できない(そもそも協力を仰げないこともある) あるいは平日仕事して放置した家事を土日にこなさなければいけなくなり、やっぱり土日は買い物や雑務で終わる みたいな感じでした。私の時間管理の下手くそさもあるんで

    「在宅ワークなら子供見ながらできるよね」という人へ - www.ippaikaasan.com
  • 育児休業を取った話 - Quipper Product Team Blog

    エンジニアリングマネージャの@rivayamaです。 2018年5月に第一子が誕生してから約2ヶ月間の育児休業を取得したので、その話をしたいと思います。 育児休業を取るまで 一定の基準を満たした労働者には育児休業法により育児休業を取得する権利があります。もちろんQuipperにも育児休業の制度があり、2017年以降に子供が生まれた男性エンジニアの100%が取得しています(予定含む)。このような状況から私も妊娠がわかった際には「育休を取得しよう」と自然に考えることができました。 エンジニアリングマネージャになりたてだったこともあり育休について伝えることには若干の不安がありましたが、みんなが快く了承してくれたのでとても安心しました。チーム全員が不在時の体制作りや引き継ぎなどに協力してくれて、改めてQuipperという組織の健全さを感じました。 チームメンバーがプレゼントしてくれた riva

    育児休業を取った話 - Quipper Product Team Blog
  • 「父親」が育児に携わった子が優れている理由

    アメリカ・シカゴにあるノースウェスタン記念病院のカンファレンスルームである晩、男性グループが小児科医のクレイグ・ガーフィールド博士による妊娠と出産の講座に参加していた。博士は初めて子どもを持つ男性の研究を専門としている。 これは同病院が新米の親たちを対象に設けている数多くの講座の1つで、ほかにも母親向け、祖父母向け、さらには犬を飼っている人のための「犬と赤ちゃん」という講座もある。ガーフィールド博士の育児講座は父親になる人を対象にしており、参加者の大半は妊娠したパートナーが申し込んでやってくる。 初めて父親になる男性は不安を抱えている 講座が進むにつれ、男性たちは不安そうになった。しかし、ガーフィールド博士に促されると彼らは心を開き始め、初めて父親になることの期待や不安を語りだした。 ある男性は、娘を強くて自信に満ちた子に育てたいと話した。別の男性は、か弱い赤ちゃんを抱っこした経験がないた

    「父親」が育児に携わった子が優れている理由
  • 子どものために親が判断すべきことの多さよ…ワンオペ育児の“決断疲れ” by こたき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    去年から二人目の育児をしていますが、実は今のところ思ったより楽でして。 前回のエピソード:前歯のブラッシングが楽に!一歳半検診で教えてもらった磨き方 by こたき 一人目の時の経験と、夫の帰宅が以前より早くて何かと相談出来ることが大きいように感じます。 長女の時はいわゆるワンオペだったのですが、お世話の大変さにプラスして、自分だけで決めることのあまりの多さに『決断疲れ』していた気がします。 決断と言ったら大袈裟に聞こえるけれど、赤ちゃんが産まれた瞬間から親は赤ちゃんの分までアレコレ決めなくてはいけません。 例えばオムツを替える事自体は簡単だけど、『替える』『替えない』を悩むあの数秒。 積み重なると結構な疲労でした。 オムツで例えてしまうと『いや替えてあげてよ』ってなるんですけど、こんな感じの『正直…どっちでも大差ないんじゃ?』みたいな逆に決めかねる事が沢山ありました。 育児の経験がないから

    子どものために親が判断すべきことの多さよ…ワンオペ育児の“決断疲れ” by こたき - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    nobuoka
    nobuoka 2018/06/16
    決断するのは大変
  • 妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

    お役立ち情報が満載の冊子を自宅に無料でお届け! 妊婦のための・赤ちゃんが生まれたら読む 妊娠すると、その喜びと同時に不安な気持ちに包まれるもの。ママになっていく毎日を楽しむための体験談やアドバイスが満載のを妊婦さんに無料プレゼント

    妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
  • 【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ

    一部タイトルに誤解を招く表現があり、はてなブックマークコメントで指摘を受けました。そのけんに関しては、べつにまとめにしてありますにので、ご意見などくだされば幸いです。 まとめ 熊谷俊人千葉市長の名前表記について 修正したとは言え、混乱を真似聞くタイトルにしてしまって済みませんでした。色々と意見がほしいです。 4746 pv 10 7 users 1

    【議論再追加】熊谷千葉市長の男性保育士に関する議論。保護者の男性保育士を自分の娘に担当させるなと言う要求は正当なのか? - Togetterまとめ
  • 妊娠・出産・産休を経て、職場復帰して働いている話 - らぴこのはてなブログ日記

    この記事は、はてなスタッフアドベントカレンダー2015 2015の12月21日の記事です。 昨日は id:kewpiedesign さんが担当でした。 blog.miyu-otsuki.com こんにちは。はてなスタッフの id:rapico です。ユーザーサポートをしています。気が付いてみれば、入社順が9番目に古い社員になってました。 育児している社員は男女問わず結構多いのですが、「はてな在籍中に産休・育休を経て復帰後、幼児を子育てしながら働いている」社員の一人として、何か書いてみます。 妊婦のときはつわりも軽めで、臨月直前まで働いていました。どちらかといえば虚弱体質なのですが、妊婦のときの方が風邪を引かなかったりして元気がありました。電車やバスも席を譲ってもらわなくて平気でした。自転車通勤をしていたのですが、まわりの人や夫にさすがにどうかと言われて途中からバス通勤に変えました。 子ども

    妊娠・出産・産休を経て、職場復帰して働いている話 - らぴこのはてなブログ日記
    nobuoka
    nobuoka 2015/12/22
    『生活にメリハリが付けられるので私の場合には、子どもにとっても自分にとっても働きながら子育てをするスタイルでよかった』 なるほど、こういう考え方もあるのか
  • ベビーサインをはじめてみた話 - めがねぐらし

    うむ。 上司育児話をしていたときに「ベビーサイン」という聞きなれない言葉を耳にしまして。 調べてみると、どうやらまだ喋れない赤ちゃんとジェスチャーでコミュニケーションをとるためのものだそうな。 たとえばおっぱいやミルクをあげるときに手を握る動作をするようにして、人が欲しいときに同じ動作をするようにする、みたいな感じです。 Baby Sign Language: Milk - YouTube だいたい6ヶ月~1歳半が教え始める時期として推奨されてるらしく、うちの娘は7ヶ月で条件を満たしているので、徐々に教え始め、もとい見せ始めてみました。 過度な期待をするとどちらにとっても良くないので、覚えてくれたらラッキーくらいの気持ちでやってます。 まずはミルク、もっと、おしまい、おむつあたりから。 どんなジェスチャーがあるかは以下のページが参考になります。 ベビーサイン辞書|最初に覚えたいベビーサ

    ベビーサインをはじめてみた話 - めがねぐらし
    nobuoka
    nobuoka 2015/01/21
    赤ちゃんとジェスチャーでやりとりする。
  • 1